NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】ジャカルタ旅行の費用をガイド!3泊4日・4泊5日の予算や物価を解説

エネルギッシュな大都市ジャカルタ。この記事では、航空券やホテル、現地での食事や観光にかかる費用を徹底的に解説。3泊4日や4泊5日の具体的な予算シミュレーションや、物価情報、費用をグッと抑える節約術まで、ジャカルタ旅行のお金にまつわる情報をすべてお届けします!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
インドネシア旅行・ツアーの情報をみる

エネルギッシュな大都市ジャカルタ。この記事では、航空券やホテル、現地での食事や観光にかかる費用を徹底的に解説。3泊4日や4泊5日の具体的な予算シミュレーションや、物価情報、費用をグッと抑える節約術まで、ジャカルタ旅行のお金にまつわる情報をすべてお届けします!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\ジャカルタのおトクなホテルをチェック!/

ジャカルタ旅行の基本情報

photo by Unsplash

まずは、ジャカルタ旅行の計画に欠かせない基本情報をチェックしましょう!通貨やベストシーズン、エリアごとの特徴を知っておけば、予算計画がぐっと立てやすくなりますよ。

ジャカルタは大きく分けて、観光の拠点となる3つのエリアがあります。どこに滞在するかでホテルの相場や食事の費用も変わってくるので、自分の旅のスタイルに合わせてえらぶのがポイントです!

  • 中央ジャカルタ(Central Jakarta)

    政治と文化の中心地で、独立記念塔「モナス」など主要な観光スポットが集まっています。交通の便が良く、ホテルも中価格帯から高級ホテルまで幅広い選択肢があるため、観光メインの方には一番おすすめのエリアです。

  • 北ジャカルタ(North Jakarta)

    オランダ統治時代の面影が色濃く残る旧市街「コタ・トゥア」が広がる歴史的なエリア。レトロな建物をリノベーションしたカフェや博物館をめぐるのが楽しいです。宿泊施設や食事は比較的リーズナブルな傾向にあります。

  • 南ジャカルタ(South Jakarta)

    高級ショッピングモールやおしゃれなレストラン、カフェが集中するモダンで洗練されたエリア。外国人駐在員も多く住んでおり、国際的な雰囲気です。その分、ホテルや食事の費用はほかのエリアに比べて高めになります。

項目

詳細

通貨

インドネシアルピア(IDR)

フライト時間

直行便で約7〜8時間

時差

日本より2時間遅れ

ビザ

観光目的で30日以内の滞在は到着ビザ(VOA)の取得が必要

ベストシーズン

乾季の5〜10月

物価

日本より全体的に安い。特に食費と交通費は格安!

安い時期は雨季の11~4月

photo by Unsplash

旅行費用を少しでも安く抑えたいなら、ずばり雨季が狙い目!特に年末年始を除いた1~2月は航空券もホテルも価格が下がり、最もおトクに旅行できる時期です。

「雨季」と聞くと、日本の梅雨のように毎日ジメジメした雨を想像するかもしれませんが、ジャカルタの雨は「スコール」と呼ばれる、短時間でザーッと降る通り雨がほとんど。午前中は晴れていることも多いので、午後はショッピングモールや博物館めぐりなど、屋内での予定を組んでおけば十分楽しめますよ!

この時期はマンゴーやドリアンといった南国フルーツが旬を迎えるので、フルーツ好きにはたまらない季節でもあります!

ベストシーズンは乾季の5~10月

photo by Unsplash

ジャカルタ観光を思いっきり楽しみたいなら、乾季がベストシーズン!この時期は雨が少なく、空気がカラッとしていて過ごしやすい気候が続きます。特に6月と9月は、欧米の夏休みシーズンを少し外せるため、気候が良く、かつ混雑も比較的穏やかなのでおすすめです。

青空の下でモナスを眺めたり、コタ・トゥアの歴史的な街並みを散策したりと、屋外での観光に最適な季節。ただし、7~8月は旅行者が増えて航空券やホテルの料金が高騰する傾向にあるので、早めの予約を心がけましょう!

ジャカルタの物価はどれくらい?

Rizardianz2 - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,

ジャカルタ旅行の魅力は、なんといっても物価の安さ!特にローカルな食事や交通費は日本と比べて格段に安く、予算を抑えたい方にはうれしいポイントです。一方で、輸入製品や高級レストランは日本と同じか、それ以上の価格になることも。

旅行中にどれくらいお金がかかるかイメージしやすいように、代表的なモノやサービスの料金をまとめてみました!

商品・サービス

現地価格

日本円換算

ミネラルウォーター(500ml)

3,000~5,000ルピア

約27~45円

ローカル食堂(1食)

45,000~56,000ルピア

約402〜501円

観光地レストラン(夕食)

120,000~335,000ルピア

約1,074~3,000円

ビール(パブ/500ml)

51,000ルピア〜

約456円〜

タクシー(8km)

58,700ルピア〜

約525円〜

MRT(市内移動)

3,000ルピア〜

約27円〜

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

ジャカルタ旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

photo by Unsplash

ここからは、ジャカルタ旅行の総費用がどれくらいになるのか、期間別・人数別に見ていきましょう!航空券とホテル代、現地での滞在費を含めた、1人あたりの大まかな予算をまとめました。旅行プランを立てる際の参考にしてくださいね。

日数

大人1人

大人2人

家族4人(大人2人+子ども2人)

2泊3日

8万円〜

15万円〜

28万円〜

3泊4日

9万円〜

17万円〜

32万円〜

4泊5日

10万円〜

19万円〜

36万円〜

2泊3日のジャカルタ旅行・費用の内訳&予算

週末などを利用した弾丸旅行なら2泊3日でも楽しめます!移動時間を考えると、観光できるのは実質1日半ほど。エリアを絞って効率よく回るのがポイントです。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

約50,000円〜

ホテル(2泊)

約8,000円〜

食事

約7,000円〜

交通費

約2,000円〜

観光・アクティビティ

約3,000円〜

Wi-Fi・通信費

約2,000円〜

海外旅行保険

約1,500円〜

その他(ビザ代など)

約6,000円〜

合計

約79,500円〜

3泊4日のジャカルタ旅行・費用の内訳&予算

ジャカルタ旅行で最も一般的なのが3泊4日のプラン。中2日間をまるっと観光に使えるので、市内の主要な見どころをしっかり押さえつつ、ショッピングやグルメも満喫できます。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

約50,000円〜

ホテル(3泊)

約12,000円〜

食事

約10,000円〜

交通費

約3,000円〜

観光・アクティビティ

約5,000円〜

Wi-Fi・通信費

約2,500円〜

海外旅行保険

約1,800円〜

その他(ビザ代など)

約6,000円〜

合計

約90,300円〜

4泊5日のジャカルタ旅行・費用の内訳&予算

少し長めに滞在できる4泊5日なら、ジャカルタ市内だけでなく、少し足を延ばして近郊の観光地へ日帰り旅行も可能です。スパでリラックスしたり、おしゃれなカフェでのんびり過ごしたりと、よりゆとりのある旅が楽しめます。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

約50,000円〜

ホテル(4泊)

約16,000円〜

食事

約13,000円〜

交通費

約4,000円〜

観光・アクティビティ

約7,000円〜

Wi-Fi・通信費

約3,000円〜

海外旅行保険

約2,000円〜

その他(ビザ代など)

約6,000円〜

合計

約101,000円〜

ジャカルタ旅行のツアー相場

航空券とホテル、空港送迎などがセットになったパッケージツアーを利用するのも一つの手です。特に海外旅行初心者の方にとっては、予約の手間が省けて安心!

ただし、ジャカルタ単体を目的地としたツアーは少なく、世界遺産のあるジョグジャカルタやリゾート地のバリ島と組み合わせた周遊プランが主流です。ジャカルタ旅行の費用を考える際は、こうしたツアー料金も参考にしてみましょう。

旅行日数

東京発・大人1人あたり

4泊6日(ジャカルタ+ジョグジャカルタ)

約135,000円〜

5泊6日(ジャワ島+バリ島)

約82,000円〜

ジャカルタ旅行の費用内訳

photo by Pixabay

ここからは、各費用の詳細な内訳と相場を解説していきます。自分のこだわりたいポイントにはお金をかけ、節約できるところは賢く抑えるなど、メリハリのある予算計画を立てましょう!

航空券

ジャカルタ旅行の費用で最も大きな割合を占めるのが航空券代。航空会社や時期、経由の有無によって料金が大きく変動します。

東京からジャカルタへは、JAL、ANA、ガルーダ・インドネシア航空の直行便が運航しています。乗り換えなしで約7〜8時間と快適ですが、料金は高め。安い時期でも往復10万円前後、繁忙期には20万円を超えることも。

費用を抑えたいなら、LCC(格安航空会社)や、東南アジアの都市を経由する乗り継ぎ便がおすすめ!エアアジアやスクートなどのLCCを利用すれば、安い時期には往復5万円前後から探すことも可能です。ただし、乗り継ぎ時間を含めると10時間以上かかることもあるため、時間と費用のバランスを考えてえらびましょう。

項目

予算相場(乗り継ぎ便)

節約相場(LCC)

備考

航空券代(往復)

70,000~140,000円

50,000~80,000円

時期や予約タイミングで大きく変動

ホテル

ジャカルタはホテルの選択肢が非常に豊富!そして、日本と比べてかなりおトクに泊まれるのが最大の魅力です。

ジャカルタでは、いわゆる「コスパのいいホテル」がたくさんあります。1泊5,000円前後でも、清潔で快適なシティホテルに宿泊可能です。もう少し予算を上げて1泊1万円~1万5,000円出せば、プールやジムが付いたスタンダードな4つ星ホテルに泊まれます。

そして特筆すべきは、高級ホテルのリーズナブルさ!日本では1泊5万円以上するような外資系の5つ星ラグジュアリーホテルが、ジャカルタでは2万円台から泊まれることも珍しくありません。せっかくの海外旅行、少し奮発して贅沢なホテルステイを楽しむのもおすすめです!

項目

予算相場(シティホテル)

スタンダード相場(4つ星)

ラグジュアリー相場(5つ星)

1泊あたり(1室2名)

5,000~10,000円

10,000~20,000円

20,000~50,000円

\NEWTおすすめのホテルをチェック!/

食事

ジャカルタ旅行の醍醐味の一つがグルメ!ローカルフードからおしゃれなカフェ、高級レストランまで、食の選択肢は無限大。予算に合わせて自由に組み合わせられるのが魅力です。

食費を抑えたいなら、現地の人が利用する「ワルン」や「ワルテッグ」と呼ばれる大衆食堂がおすすめ。ナシゴレン(炒飯)やミーゴレン(焼きそば)といった定番インドネシア料理が、なんと1食150~300円ほどで食べられます!

ショッピングモール内のフードコートやレストランは、清潔で快適な環境で食事ができ、1食500円~1,500円ほど。南ジャカルタなどの高級レストランでディナーを楽しむなら、1人あたり3,000~5,000円以上を見ておくといいでしょう。お酒は税金が高いため、日本よりも割高になることが多いです。

項目

予算相場(ワルン)

スタンダード相場(モール内)

ラグジュアリー相場(高級店)

1日あたりの食費

1,500~2,500円

4,000~7,000円

10,000円~

交通費

ジャカルタ市内の交通費は非常に安く、旅行者にとって大きなメリットです。渋滞が日常的なので、移動手段を賢く使い分けるのがコツ。

市内観光には、MRT(地下鉄)やトランスジャカルタ(専用レーンを走るバス)が安くて便利です。MRTは一駅約30円から、トランスジャカルタはどこまで乗っても一律約31円(時間帯により異なる)と驚きの安さ!

タクシーも気軽に利用できます。信頼性が高い「ブルーバード」グループのタクシーなら、初乗り料金が約50円。ただし、渋滞に巻き込まれると料金がかさむことも。渋滞をさけてスムーズに移動したい場合は、バイクタクシー(GojekやGrab)も選択肢の一つです。1日中アクティブに動き回っても、交通費は1,000~1,500円程度で収まるでしょう。

項目

予算相場(1日あたり)

備考

交通費

800~1,500円

公共交通機関とタクシーを併用した場合

観光

ジャカルタの観光スポットは、入場料が無料または非常に安い場所が多いのが特徴です。お金をあまりかけずに楽しめるスポットがたくさんあります!

ジャカルタのシンボル「モナス」の展望台は入場料約240円、旧市街コタ・トゥアにある「ジャカルタ歴史博物館」は約45円と、主要な観光施設の入場料は数十〜百円程度。東南アジア最大級の「イスティクラル・モスク」や、その向かいにある「ジャカルタ大聖堂」は無料で見学できます。

一方で、郊外にあるテーマパーク「タマン・ミニ・インドネシア・インダー」の1日券や水族館などは1,000~2,000円ほどの料金が必要。現地のオプショナルツアーに参加する場合は、半日ツアーで10,000円前後、1日ツアーで20,000円前後が相場です。

項目

予算相場(1スポット)

節約相場(無料施設)

備考

観光費用

500~2,000円

0円

施設によって料金はさまざま

買い物・お土産

ジャカルタはショッピング天国!巨大なショッピングモールから伝統的な市場まで、買い物好きにはたまりません。

お土産探しには、スーパーマーケットが安くておすすめです。インドネシアのインスタント麺やサンバルソース、コーヒー、お菓子など、バラマキ用のお土産が豊富にそろっています。5,000円もあれば、かなりの量のお土産が購入できるでしょう。

南ジャカルタにある「プラザ・インドネシア」や「グランド・インドネシア」などのモールでは、国際的なブランド品からインドネシアの若手デザイナーのアイテムまで、幅広いショッピングが楽しめます。自分へのご褒美を探すなら、予算は多めに準備しておきましょう。

項目

予算相場

節約相場

備考

お土産代

5,000~10,000円

3,000円~

スーパーや市場を利用すると安く済む

Wi-Fi・SIMカード

旅行中のインターネット接続は必須ですよね。ジャカルタでは、Wi-FiレンタルとSIMカード購入の2つの選択肢があります。

複数人で利用する場合や、PCなど複数のデバイスを接続したい場合は、ポケットWi-Fiのレンタルが便利です。料金は1日あたり約500~1,000円が相場。

SIMフリーのスマホを持っているなら、現地でSIMカードを購入するのが最もリーズナブル。データ通信量にもよりますが、30日間有効な3GBのプランで1,500円程度から購入できます。空港や街中のカウンターで簡単に入手可能です。

項目

予算相場(Wi-Fiレンタル)

節約相場(SIMカード)

備考

4日間の通信費

2,000~4,000円

1,500円~

利用するデータ量によって変動

海外旅行保険

慣れない海外での万が一の事態に備え、海外旅行保険への加入は必須です。病気やケガ、盗難などのトラブルに対応できますよ。

保険料は、補償内容や旅行期間によって異なります。クレジットカードに付帯している保険を利用する方法もありますが、補償内容が十分か事前に確認しておくことが重要です。

個別に加入する場合、3泊4日のジャカルタ旅行であれば、1,500~3,000円程度が相場。治療費用の補償が手厚いプランをえらぶと安心ですよ。

項目

予算相場

節約相場

備考

4日間の保険料

1,500~3,000円

1,000円~

クレジットカード付帯保険の利用も検討

その他(ビザなど)

忘れてはならないのが、インドネシア入国に必要な到着ビザ(Visa on Arrival, VOA)の費用です。

日本のパスポートで観光目的でインドネシアに入国する場合、空港到着時にVOAを取得する必要があります。料金は500,000ルピアで、日本円で約5,000円です。現金(ルピア、米ドル、日本円など)またはクレジットカードで支払いが可能です。

このビザで最大30日間滞在できます。事前にオンラインで申請するe-VOAもありますが、料金は同じです。

項目

費用

備考

到着ビザ(VOA)

500,000ルピア(約4,461円)

1人あたり

ジャカルタ旅行の費用を安く抑えるコツ

photo by Pixabay

最後に、ジャカルタ旅行の費用をさらに賢く節約するための5つのコツをご紹介します!

航空券はLCCの乗り継ぎ便を狙う

旅行費用で一番大きい航空券は、LCCの乗り継ぎ便をえらぶだけで数万円単位の節約が可能です。時間に余裕がある方には一番効果的な方法です!

旅行は雨季やショルダーシーズンをえらぶ

気候が安定している乾季は魅力的ですが、あえて雨季や、乾季と雨季の変わり目であるショルダーシーズン(4~6月、10~12月上旬)を狙うことで、航空券とホテル代を大幅に節約できます。

食事はローカルな「ワルン」を活用する

毎食レストランではなく、ランチはローカルなワルンで安くておいしいインドネシア料理に挑戦してみましょう!食費を抑えられるだけでなく、現地の雰囲気を味わう貴重な体験になりますよ。

移動はMRTやバスを賢く使う

ジャカルタの公共交通機関は非常に安価です。MRTやトランスジャカルタを使いこなせば、交通費をかなり抑えることができます。アプリで簡単に呼べる配車サービスも、タクシーより割安なことが多いのでおすすめです。

お土産はスーパーや市場で探す

お土産は観光地のギフトショップではなく、地元のスーパーマーケットや市場で探すのが鉄則!品ぞろえも豊富で、価格もずっとリーズナブルです。

費用を知って賢くジャカルタの旅を計画しよう!

photo by Unsplash

エネルギッシュな大都市ジャカルタは、ポイントを押さえれば驚くほどリーズナブルに旅行できる魅力的なデスティネーションです。特に、日本では考えられないような価格で楽しめるローカルグルメや、おトクに滞在できるラグジュアリーホテルは大きな魅力!

この記事で紹介した費用や節約のコツを参考にして、ぜひあなただけのジャカルタ旅行プランを立ててみてください。きっと忘れられない思い出が待っていますよ!

※記事内の金額は2025年9月23日のレート、1ルピア=0.0089円で計算しています。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

インドネシアの東京発のおすすめツアー

インドネシア旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

インドネシア旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港のインドネシアツアー