バリ旅行・ツアー

バリ旅行・ツアー・観光をおトクに予約

NEWT(ニュート)でおトクなバリ旅行・ツアーをみつけましょう✈️

バリ旅行・ツアーのポイント

  1. 神秘的な森や美しいビーチにかこまれて癒しのひとときを過ごせる🌿

  2. ラグジュアリーな旅を叶える高級ヴィラやホテルが充実💎

  3. 伝統のトリートメントを体験できるスパやエステでリラックス🧖‍♀️

出発空港ごとのバリの旅行・ツアー

北海道発のバリの旅行・ツアー

北海道発のバリのおトクな旅行・ツアー

バリ渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

インドネシア出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2023年9月20日現在

バリの旅行・ツアーにおすすめの動画

バリ島旅行におすすめのエリア

  • バリのクタ

    クタ

    クタはバリ島の中でも最も有名なビーチリゾート地の一つで、美しい海岸線と賑やかなナイトライフが魅力です。白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる海水浴場では、サーフィンやパラセーリングなどのマリンスポーツが楽しめます。また、ショッピングやレストラン巡りもおすすめです。多くのお店が集まる「ディスカバリー・ショッピング・モール」や、地元の食材を使った料理が楽しめるレストラン「ジンバラン海岸」などがあります。夜は、バー・レストランが集まる通りでおしゃれに過ごすのもおすすめです。一方で、バリの伝統文化も感じることができる、寺院やマーケットを巡るプランもあります。クタは、様々な魅力が詰まったバリ旅行の必訪スポットの一つです。

  • バリのジンバラン

    ジンバラン

    ジンバランは、バリ島の南部にある美しい海岸線が広がるリゾートエリアです。白い砂浜と青い海に加え、海に浮かぶカラフルな漁船が独特の景観を作り出しています。また、夕方には壮大な夕日を見ることができることでも有名です。食事は、新鮮なシーフードを味わえるレストランが多く、中でもビーチ沿いにあるレストランは絶景と美味しい食事を楽しめます。また、バリ島の文化を体験できる伝統的なバリ舞踊を見ることができる劇場もあります。ジンバランはリゾートエリアとしても、バリの文化を肌で感じられる場所でもありますので、どなたにもおすすめのスポットです。

  • バリのウブド

    ウブド

    ウブドは、バリ島の中央部に位置し、美しい自然と文化が融合した魅力的な地域です。ウブドには、美しい田園風景や、伝統的な木彫りやバティック染めの作品が多く見られるアートマーケット、バリの伝統的な舞踊や音楽のパフォーマンスが楽しめる劇場など、見どころがたくさんあります。また、ウブドはヨガセンターが多く、リラックスしたい方には最適です。また、ヴィラやリゾートホテルが密集しており、落ち着いた雰囲気で心身を癒すことができます。ウブドは、いくつかのアクティビティもあり、トレッキング、サイクリング、ラフティングなど自然を楽しめるアクティビティもおすすめです。ウブドは、バリ島を訪れた際には絶対に訪れておきたいスポットの一つです。

  • バリのヌサドゥア

    ヌサドゥア

    バリのヌサドゥアは、白砂の綺麗なビーチやトロピカルな風景が広がるリゾート地です。 リゾート地として整備されており、多くの高級ホテルが集まっています。 ホテル内にはプールやスパ、レストランなど、さまざまな施設が完備されており、贅沢な時間を過ごすことができます。 ヌサドゥア周辺には、水上スポーツやゴルフ、ショッピングモールなどもあり、多彩なアクティビティが楽しめます。 特に、夕日を見ることができるタンロット寺院は絶景ポイントとして有名です。バリの様々な文化に触れながら、心身ともにリフレッシュできるヌサドゥアの魅力をぜひ体感してみてください。

  • バリのサヌール

    サヌール

    サヌールはバリ島で最も人気のあるビーチリゾートの一つで、静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。ビーチは美しく、ゆっくりと波打つ海は緑豊かな景色と調和しており、透明度が高く美しい珊瑚礁はシュノーケリングやダイビングに最適です。ビーチ沿いには多くのレストランやバーもあり、美味しい食事や爽快なカクテルを楽しめます。イメージするバリ島のシンボル「テンプル」もサヌールにはあり、近くにはカフィ平野の美しい景色もあります。サヌールは観光客向けのお土産屋さんやマッサージ店も充実しており、バリ島中でも比較的安価で、ゆっくりと過ごすには最適な場所です。

  • バリのスミニャック

    スミニャック

    スミニャックは、バリ島の南部にあるビーチリゾート地です。美しい砂浜と透き通るような海に囲まれ、バリ島の文化や芸術に触れられる街でもあります。地元の特色あふれるワルン(食堂)やショップ、豪華なホテルやスパなど、様々なエンターテインメントが楽しめます。夕日を見ながら海沿いを散歩したり、美味しいローカルフードを味わったり、サーフィンを楽しんだり、リラックスした時間を過ごすことができます。スミニャックは、発展し続ける人気の観光地の一つです。

バリ島旅行におすすめの観光スポット

  • バリのタナロット寺院

    タナロット寺院

    海に浮かぶバリの六大寺院 タナロット寺院は、ケディリ地区にあるバリ島の人気観光スポット。16世紀にジャワ島の僧侶たちによって建てられた歴史のある寺院です。岩の上に建っていることから、海に浮かぶ寺院としても知られています。 潮が引いている時間帯のみ歩いて寺院の周りまで近寄れますが、潮が満ちている時間帯は道が海に沈んでしまうため近くにはいけません。干潮時でもところどころに海水は残っているので、ビーチサンダルなどの濡れても問題ない靴がおすすめです。

  • バリのウルワツ寺院

    ウルワツ寺院

    素晴らしい夕日を眺められる ウルワツ寺院は、海の精霊がまつられている寺院。残念ながら寺院内部へ立ち入ることはできませんが、そのすぐ近くまで立ち寄れます。ウルワツ寺院もサンセットで有名なスポット。バドゥン半島の南西の断崖絶壁にあるため、周囲を遮るものは何もありません。97メートルの高さから眺めるインド洋は、迫力満点! ウルワツ寺院の広場では、毎日19時よりケチャダンスの公演も行われています。夕日をバックに声と身体を使って表現する姿は、圧巻です。ウルワツ寺院周辺にも公共交通機関はありません。タクシーか車をチャーターして向かいましょう。

  • バリのブサキ寺院

    ブサキ寺院

    バリヒンドゥー教の総本山 ブサキ寺院は、バリ・ヒンドゥー教の総本山。ブサキ寺院の歴史については説が複数ありますが、高僧ルシ・マルカンディアが建てたと伝えられています。大小合わせて30以上の寺院が立ち並ぶ複合寺院でもあります。それぞれの寺院にはメルと呼ばれている高い塔が立っており、迫力のある景色を堪能できます。 3〜4月にはオダランと呼ばれる大規模な祭りが開催されます。この期間はバリ中から観光客が押し寄せるため、かなり混雑します。盛り上がっている様子を見たいならこの時期がおすすめですが、ゆっくりと一つひとつの寺院を見て周りたい方は避けた方がいいかもしれませんね。

  • バリのライステラス

    ライステラス

    世界遺産!自然の迫力を感じられるスポット バリ島のウブドエリアに行くなら忘れずにチェックして欲しいのが、ライステラス。ライステラスとは棚田という意味。バリでは1年中稲作が行われているので、訪れる時期によって違う景色を見せてくれます。日本でも棚田は多くありますが、一番の違いは周りに南国らしさを感じさせてくれるヤシの木が植えられているところ。ところどころに祠が設置されており、バリらしさも感じさせてくれます。

  • バリのバトゥール湖

    バトゥール湖

    地上最後の楽園とも称される壮大な景色 バトゥール湖は、キンタマーニ高原にあるスポット。世界遺産に登録されているだけでなく、世界でも有数のパワースポットとしても知られています。バトゥール湖のすぐそばにはバトゥール山があります。バトゥール湖はバトゥール山の噴火によりできたカルデラ湖。高い透明度を誇る美しい湖として、観光客からの人気が高まっている観光地です。

  • バリのモンキーフォレスト

    モンキーフォレスト

    野生猿の自然保護区。モンキーフォレストでは、広大な森の中で自由に暮らしている野生の猿を間近で観察できます。猿と直接触れ合うことは禁止されていますが、十分な距離を確保すれば一緒に写真を撮影することも可能です。

バリの基本情報

公用語
インドネシア語
宗教
ヒンドゥー教
通貨
バリでは、通貨としてインドネシアルピアが使われています。レストランやホテルでは、サービス料が含まれている場合がありますが、チップを渡すことも一般的です。
日本との時差
バリと日本の時差は1時間です。サマータイムは実施されていません。日本がAM10時のとき、バリはAM9時です。
気候
バリの気候は常夏のような暑さで、年間を通して平均気温は約27℃です。日本と比較すると、バリは年間を通して暑く、湿度も高いため、日本よりも蒸し暑いと感じるかもしれません。また、バリは雨季と乾季があり、雨季の11月から3月は日本の冬にあたり、降水量も多いため、傘やレインコートが必要です。一方、乾季の4月から10月は日本の夏にあたり、雨が少なく、日差しが強いため、日焼け止めや帽子が必要です。
治安
バリは一般的に治安が良いです。ただし、観光客が多い地域では盗難や置き引きに注意が必要です。基本的には観光客に対する犯罪は少なく、安心して旅行を楽しめるでしょう。
物価
バリは日本と比べて物価が安いです。食事や宿泊費も格安で、観光地でもお土産や交通費が安く済みます。ただし、高級ホテルやレストランなどもあり、そちらは日本と同じくらいの価格帯になることもあります。
交通手段
バリは交通手段としてタクシーやバイクタクシーが主流ですが、渋滞が激しいため時間に余裕を持って移動することが重要です。また、バイクタクシーはヘルメット着用が義務付けられています。
電源プラグ
バリ島では、電源プラグが日本と異なるCタイプのため、変換プラグが必要です。インドネシアの電圧は100V~240Vで、周波数は50Hz~60Hzです。
おすすめの旅行日数
3泊5日
エリア情報
バリはインドネシアの島で、美しいビーチや豊かな自然が魅力です。ウブドの棚田や寺院、タナロット寺院のような文化的なスポットも人気です。バリの伝統的なバリネーズダンスやガムラン音楽も魅力的です。また、スパやヨガセンターでリラックスしたり、サーフィンやダイビングを楽しむこともできます。バリのローカル料理や海鮮料理もおすすめで、美味しい食事も楽しめます。バリはユニークな文化と美しい自然が融合した魅力的な旅行先です。

バリのよくある質問

  • 日本からバリ島のフライト時間はどのくらいですか?
    成田空港からデンパサール空港までの直行便を利用した場合、約7時間30分が目安です。
  • 費用はどのくらいですか?
    3泊5日の場合、約8万5千円~が目安です。(航空機代往復約5万円~、ホテル代約1万円~、食事代約2万5千円~を含む。)
  • 費用の安い時期はいつですか?
    ゴールデンウィークを除く4~6月の平日、10~12月前半までの平日が比較的安くお得です。
  • バリ島の有名な食べ物は何ですか?
    サテ (下味を付けた肉を串焼きにし、スパイシーなソースを添えたもの)、ナシアヤムとナシチャンプル(バリ風チキンライス)などが有名です。

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    今だけ🍁 10%分のポイントがたまる

    10/3(火)までWメガトクでポイント2倍👛 旅行代金の10%分、NEWTポイントを還元!1ポイント=1円で、次回の旅行予約に使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポートします。

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください。※1

  • Tour

    出入国手続きもらくらく

    PCR検査の予約やビザ申請など、出入国に必要な手続きもおまかせください。※2

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望に応じてご案内! ※3

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します。適用条件はこちら。※4

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2,3 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります ※4 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

NEWT(ニュート)
スマートに海外旅行

NEWTアプリ画面イメージ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
海外旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube