メルボルン旅行・ツアー

メルボルン旅行・ツアー・観光をおトクに予約

NEWT(ニュート)でおトクなメルボルン旅行・ツアーをみつけましょう✈️

メルボルン旅行・ツアーのポイント

  1. 「世界で最も住みやすい都市」ランキングで4年連続1位を獲得したことがある👑

  2. コーヒーカルチャーが根付いており、独自のカフェ文化もたのしめる☕

  3. 南半球で一番高層の展望デッキ「メルボルン・スカイデッキ」からの絶景✨

出発空港ごとのメルボルンの旅行・ツアー

北海道発のメルボルンの旅行・ツアー

北海道発のメルボルンのおトクな旅行・ツアー

中部発のメルボルンの旅行・ツアー

中部発のメルボルンのおトクな旅行・ツアー

関西発のメルボルンの旅行・ツアー

関西発のメルボルンのおトクな旅行・ツアー

九州発のメルボルンの旅行・ツアー

九州発のメルボルンのおトクな旅行・ツアー

メルボルン渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

オーストラリア入国のためにはETASの事前申請・取得が必要となります。詳しくはETAS公式サイトからご確認ください。

オーストラリア出国後

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

日本入国前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

2023年9月20日現在

メルボルンの旅行・ツアーにおすすめの動画

メルボルン旅行におすすめのエリア

  • メルボルンのセントキルダ

    セントキルダ

    ここでは多くの人々が近くのビーチで過ごしたり、レストランやカフェを楽しんでいます。また夜にはライブミュージックやダンスパーティーなどのイベントも開催されており、夜遅くまで楽しみたい方にも最適です。

  • メルボルンのパークビル

    パークビル

    メルボルン動物園があり、豊かな自然や多彩な文化を楽しめる魅力的なエリアです。ここでは、美しい植物園でピクニックをしたり、ミュージアムや美術館を訪れたり、オーストラリアの歴史を学んだりできます。

  • メルボルンのサウスバンク

    サウスバンク

    リバーサイドに広がる美しい場所で、カジノに大学、リサイタルセンターなどさまざまなタイプの施設が集まっているのが特徴です。夜になると、ライトアップされた街並みを楽しむこともできます。

  • メルボルンのサウスワーフ

    サウスワーフ

    メルボルンを代表する観光名所で、美しい海沿いの散歩や、様々なレストランやショップ、アートギャラリーなどが楽しめる場所です。メルボルンのヤラ川の風光明媚な南岸に位置するショップが立ち並ぶ遊歩道は、メルボルンのにぎやかなダウンタウンの北に面しています。夜はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が漂います。また、シーサイドマーケットでは地元のお店が集まり、美味しい食べ物やユニークな雑貨が購入できます。

  • メルボルンのイーストメルボルン

    イーストメルボルン

    静かで美しい街並みが広がるエリア。緑が多くて歴史的な建造物が立ち並ぶ場所でもあります。ショッピングにも便利で、トレンディなお店や古着屋、ビンテージショップがたくさんあります。クリケット(オーストラリアで盛んなスポーツ)の球場や、サッカースタジアムもあるエリアです。オーストラリアはスポーツが盛んなので、スポーツ好きの方は楽しめるでしょう。

  • メルボルンのドックランズ

    ドックランズ

    港湾地区を再開発し、高層アパートや企業ビル、最新鋭のレストランやショップなどが集結し、カフェやレストラン、ショップなどが集まるエリアです。都市デザインと環境の持続性が重視され、革新的な建造物が並ぶほか、景観とアートの調和に配慮して再開発されたのも特徴です。夜景は特に美しく、観覧車や水上タクシーなどで楽しむことができます。付近には、スポーツ施設や劇場があり、コンサートやスポーツ観戦なども楽しめます。

メルボルン旅行におすすめの観光スポット

  • メルボルンのグレートオーシャンロード

    グレートオーシャンロード

    世界でも有名な美しい海岸線の一つで、オーストラリアのビクトリア州に位置しています。崖や断崖絶壁が連続する海岸線は、車でドライブしながら景色を楽しむことができます。海を臨む展望台や野生のコアラやカンガルーに出会える動物保護区など、魅力的なスポットがたくさんあります。また、海水浴やサーフィン、ダイビングなどのマリンスポーツも楽しめます。冬季でも気温が温暖であるため、年中楽しむことができます。園内にはカフェやお土産屋、本屋があるので、動植物を眺めながらこだわりのコーヒーを楽しんだり、家族や友人、同僚へのお土産を探したりと、幅広い楽しみ方ができるのも魅力ですよ。

  • メルボルンの王立展示館・カールトン庭園

    王立展示館・カールトン庭園

    美術館と庭園の複合施設です。庭園では四季折々の美しさを楽しむことができます。美術館内には、素晴らしいカフェ・レストランもあり、休憩や食事に最適です。また、美術館の周辺には、スウェーデンの歴史や文化を垣間見ることができる観光スポットもたくさんあります。文化的・歴史的にとても価値のある建造物です。王立展示館や博物館などでメルボルンの歴史や文化を学んだ後は、庭園でゆっくりピクニックやティータイムを楽しむのもおすすめです。

  • メルボルンのセント パトリック大聖堂

    セント パトリック大聖堂

    ピューリタン思想の影響を受けた、荘厳なゴシック建築で、オーストラリア最大の教会です。1858年から建設が始まり、1939年に完成しました。3本の尖塔がそびえ立ち、黒を基調とした厳かな空間が、独特な雰囲気を醸し出しています。彫刻のガーゴイル、ライトアップされた夜景も魅力的。聖堂の中には、美しいステンドグラスや彫刻が展示されています。教会内部は、巨大なステンドガラスから差す優しいクリーム色の日の光が輝き、写真映えすること間違いなしですよ。神聖な雰囲気が広がる空間で、特別なひとときをお過ごしください。メルボルン中心市街にあるので、ぜひ気軽に観光に訪れてみてくださいね。

  • メルボルンのクイーン ヴィクトリア マーケット

    クイーン ヴィクトリア マーケット

    メルボルンのビジネス街の中心にある最大の屋外マーケット。マーケットに並んでいる商品を見て回るだけでも、半日がすぎてしまうような目玉の観光スポットです。観光客向けのお土産屋さんや飲食店もあるので、オーストラリアのお土産を買い求めたり、フードコートで好きな国の料理を楽しんだりしてもいいでしょう。夏季限定でサマーナイトマーケットも実施されており、バーやクラブで生演奏を楽しみながらワイワイ時間を過ごせるチャンスもあります。

  • メルボルンのブライトン ビーチ

    ブライトン ビーチ

    白い砂浜と青い海が見事な海辺で、ビーチ側にはカフェやレストラン、ショップも多数あります。ビーチ沿いにはカラフルなペイントが可愛らしい小屋が立ち並んでおり、ユニークな写真が撮れます。また、ビーチにはライフセービングクラブがあり安全に海を楽しめます。ビーチ沿いには散歩やジョギングが楽しめる遊歩道もあるため、アクティブに過ごしたい方にもおすすめです。透明度の高いビーチで、メルボルン中心部からのアクセスのよさも相まって、多くの人で賑わうビーチとなっています。写真映えと思い出作りには欠かせないビーチです。

  • メルボルンのメルボルン動物園

    メルボルン動物園

    オーストラリアで最も人気のある動物園の一つであり、様々な種類の動物を見ることができます。特に、オーストラリア固有種の動物を中心に、コアラやカンガルー、タスマニアデビルなどが見られます。また、世界中の動物たちも展示されており、動物だけでなく、美しい庭園や景観も魅力の一つです。園内は気候ごとにゾーン分けされており、多種多様な動物の生態を楽しめます。園内には様々なレストランやカフェもあり、ファミリーや友人同士でのお出かけにも最適。芝生でピクニックをしたり、売店で軽食を食べたりして、園内での時間をゆっくりと過ごすのがおすすめです。

  • メルボルンのユーレカタワー

    ユーレカタワー

    サウスバンク地区にある地上約300メートルの高さを誇る高層ビルです。地上297メートルの高さからの眺めは絶景で、メルボルンのシティスカイラインや周辺の景色を一望できます。地上展望台には3メートルほど前に突き出している、ガラス張りのキューブ・ザ エッジがあります。全方面がガラス張りになっているので、スリル感満載。タワー内にはカフェやギフトショップもあり、お土産の購入や一休みもできます。メルボルン市街を眺められる昼間の時間はもちろん、夜の時間帯に展望台からきらめく夜景を眺めるのもおすすめです。

  • メルボルンのビクトリア州議事堂

    ビクトリア州議事堂

    ビクトリア州議事堂は、メルボルン市内の東側にあるスプリングス ストリートにあります。1885年から1901年、1927年から現在にかけてビクトリア州議会が開かれており、古くから続く州の政治の中心地として有名です。建築美と歴史的な重要性で知られています。豪華な建物は19世紀のゴシック復古様式で、内部には美しい彫刻や装飾が施されています。また、議事堂の周りには広大な庭園もあり、散策しながらリラックスできます。

  • メルボルンの旧メルボルン監獄

    旧メルボルン監獄

    1842年から1929年まで実際に監獄や処刑場として使用されてきた施設の跡地です。今では博物館として一般に開放され、訪れる人々に歴史的な体験を提供しています。中に入ると、厳しい独房や処刑場、そして囚人たちのストーリーを伝える展示物があります。監獄の周りには庭園もあり、のんびりと散策することもできます。実際に使われていた拷問部屋や処刑部屋、拷問器具を鑑賞できる施設はほかにはないでしょう。観光だけでも十分にリアリティのある監獄の雰囲気に圧倒される施設ですが、囚人になりきって雰囲気を満喫するツアーや怖い言い伝えを聞きながら夜の監獄をまわるツアーなど、監獄の雰囲気を120%楽しめる夏にぴったりのプランもそろっていますよ。

  • メルボルンのチャイナ タウン

    チャイナ タウン

    1850年代のゴールドラッシュの時代に、中国大陸から移り住んできた中国人たちによって作られた居住区です。現在では、中華料理に限らず、韓国料理やタイ料理、ベトナム料理、日本料理など、アジア料理を楽しめるレストランが立ち並んでおり、手軽にアジアの食を楽しむのにぴったりな場所です。メルボルンのチャイナタウンは、豊かなアジア文化と料理の宝庫です。繁華街の中心に位置し、美味しい中華料理やアジアの雰囲気を楽しむことができます。食事やショッピングにぴったりな場所であり、新鮮な食材や伝統的な商品を手に入れることができます。観光客にとっても、ローカルな雰囲気を味わえる場所として人気です

  • メルボルンのビクトリア州立図書館

    ビクトリア州立図書館

    世界で最もうつくしい図書館の1つと言われている図書館。誰でも無料で入ることができます。メルボルンの中心部に位置し、豊富なコレクションとモダンな設備を備えた歴史ある図書館です。おすすめのめぐり方は、4階までエレベーターで上がって、そこから徐々に階段で降りていく方法。さまざまな高さから、お気に入りの画角を見つけてみてください。通常利用をしている方もたくさんいるので、館内ではお静かに。また、静かな環境での勉強やリサーチに最適な場所です。建物自体も美しい設計で、屋上からはメルボルンの絶景を楽しむこともできます。

  • メルボルンのホイザーレーン

    ホイザーレーン

    メルボルンの中心部にある魅力的な地区です。美味しいカフェやレストラン、ユニークなショップが立ち並んでおり、おしゃれな雰囲気が漂っています。特にグラフィティーアートが豊富で、街のカラフルな一面を楽しむことができます。市からアートが認められていて、自由に描いていいそうです。地元の美食やアートを楽しめる場所としておすすめです。散策しながら地元の雰囲気に浸り、ユニークなお土産を探すのも楽しいでしょう。

  • メルボルンのフリンダースストリート駅

    フリンダースストリート駅

    1854年に、オーストラリア国内1つ目の駅として建てられました。メルボルンのターミナル駅で、ここからメルボルン郊外へ電車で行くことができます。駅から横断歩道を挟んだ向かいにある、セントポール大聖堂前の歩道から撮影すると、全体を写すことができます。この時計の近くが、現地の方の代表的な待ち合わせスポットでもあるそうです。メルボルンの中央ビジネス地区に位置しており、トラム、電車、バスの乗り継ぎが便利で、市内の観光スポットへのアクセスも簡単です。駅周辺にはレストランやショップもたくさんあり、便利な施設が充実しています。

  • メルボルンのブロックアーケード

    ブロックアーケード

    メルボルンの中心、コリンズ・ストリートに位置するブロック・アーケード。1892年に開業した歴史的なショッピングアーケードであり、賑やかな雰囲気と美しい建築物が魅力です。アーケードが建てられた当時のままの、ガラスの天蓋やモザイク模様の床面は、ミラノの名アーケードを思わせる洗練された雰囲気です。象徴的なホープトン・ティールームも必見です。オーダーメイドのテーラー、ジュエリー、アート、スパイスの専門店が立ち並びます。ハイティーを楽しんだり、チョコレートを味わうのも良し。カフェや専門店でメルボルンの魅力を堪能しましょう。

  • メルボルンのメルボルンセントラル

    メルボルンセントラル

    市内中心部にある、ランドマーク的なショッピングセンター。1991年に日本の黒川記章氏が設計した現代的なモールで、歴史的なショットタワーをドームで包み込むデザインが特徴的です。レストランやフードコート、洋服店や観光案内所なども充実しています。メルボルン発チョコレートブランド「KOKO BLACK」や人気ティーブランド「T2」も入っているので、おみやげを買いたい方にもおすすめ。中心の吹き抜けエリアにはガラスドームとからくり時計があり、1時間ごとに可愛らしいショーを見ることができます。地下の駅とトラムの駅からすぐに行けるので、ぜひ立ち寄って、メルボルンの賑わいを感じてみてくださいね。

メルボルンの基本情報

公用語
英語
宗教
キリスト教、その他
通貨
メルボルンでは、通貨としてオーストラリアドルが使用されています。レストランやカフェでのチップは一般的ではありませんが、サービスが良かった場合には10%程度のチップを渡すこともできます。
ビザ
オーストラリアへの90日間以内の観光の場合、ビザを取得する必要はありません。ただし、Electronic Travel Authority(電子渡航許可=ETA)を申請する必要があります。「オーストラリアETAアプリ」は、AppストアやGoogle Playストアから無料でダウンロードができます。2023年7月時点では、申請者本人が申請を行う必要があり、以前のように旅行代理店などを通じてETA(電子渡航許可)を申請することはできません。利用する際は電子決済が必要となりますので、お手元にクレジットカード等をご準備ください。
日本との時差
メルボルンと日本との時差は1時間です。サマータイムを導入しているため、10月から4月までの間は日本との時差が1時間短くなります。注意して旅行計画を立てましょう。
気候
メルボルンは四季がはっきりしており、夏は暑く、冬は寒いです。夏の平均気温は摂氏25度から30度程度で、冬は摂氏5度から15度程度です。日本と比較すると、夏は日本よりも暑く、冬は日本よりも寒い傾向があります。また、メルボルンは日本とは逆の季節を迎えるため、日本が夏の時期であってもメルボルンは冬の時期となります。
治安
メルボルンはオーストラリアの中でも治安が比較的良い都市です。しかし、夜間や人気のない場所では注意が必要です。
物価
メルボルンは日本と比べて物価がやや高めです。特に食事や交通費が高く、観光地の入場料も日本より高めです。ただし、宿泊費は日本と同程度かそれ以下で、お土産やファッションアイテムなどは日本よりも安く手に入れることができます。
交通手段
メルボルンは公共交通機関が充実しており、トラムやバス、電車などが頻繁に運行しています。渋滞も比較的少なく、車での移動もスムーズです。ただし、市内中心部は歩行者天国となっているため、車でのアクセスには制限があります。
インターネット
メルボルンでは市内やホテル、カフェなどでWifiがある場所もありますが、ご自身で用意されるのをおすすめします。旅行日程が短い場合、日本でWifiをレンタルするのが手軽でおすすめです。旅行日程が長い場合、現地でSIMカードを購入すると価格を安く抑えられます。この場合、契約している通信キャリア以外のSIMが使えない、SIMロックがかかっているスマートフォンがあるので、事前に確認が必要です。
電源プラグ
メルボルンでは、電源プラグは日本と異なるタイプを使用しています。日本の電源プラグを持参する場合は、変換プラグが必要です。また、電圧は日本と同じ220Vですが、周波数は50Hzと異なるため、電化製品の使用には注意が必要です。旅行前に必ず確認し、必要な準備をしておきましょう。
飲水
水道水はそのまま飲用できますが、気になる方はミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。また、内陸部では空気が乾燥しているため、十分な水分補給が大切です。
トイレ
主要都市でのトイレの利用には基本的位に困りません。お店に併設されたトイレでは、鍵をかけているところもあります。その場合は、スタッフに声をかけて鍵を開けてもらいましょう。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

メルボルンのよくある質問

  • 日本からメルボルンのフライト時間はどのくらいですか?
    成田空港からメルボルン空港まで直行便で約10時間30分が目安です。
  • おすすめの旅行日数は何日ですか?
    3泊5日以上がおすすめです
  • 費用はどのくらいですか?
    3泊5日の場合、約26万円~が目安です。(航空機代往復約18万円~、ホテル代約3万円~、食事代約5万円~を含む。)
  • 費用の安い時期はいつですか?
    6月、10月が比較的安くお得です。
  • メルボルンの有名な食べ物は何ですか?
    ホットドッグ、ステーキ、ハンバーガーなどが有名です。

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    今だけ🍁 10%分のポイントがたまる

    10/3(火)までWメガトクでポイント2倍👛 旅行代金の10%分、NEWTポイントを還元!1ポイント=1円で、次回の旅行予約に使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポートします。

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください。※1

  • Tour

    出入国手続きもらくらく

    PCR検査の予約やビザ申請など、出入国に必要な手続きもおまかせください。※2

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望に応じてご案内! ※3

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します。適用条件はこちら。※4

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2,3 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります ※4 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

NEWT(ニュート)
スマートに海外旅行

NEWTアプリ画面イメージ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
海外旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube