フィレンツェ旅行・ツアー

フィレンツェ旅行・ツアー・観光をおトクに予約

NEWT(ニュート)でおトクなフィレンツェ旅行・ツアーをみつけましょう✈️

フィレンツェ旅行・ツアーのポイント

  1. ヴィーナス誕生は必見!芸術に酔いしれる旅を満喫🎨

  2. 街全体が世界遺産!ジョットの鐘楼から美しい街並みを堪能🇮🇹

  3. トスカーナ料理やワインは外せない!食べ歩きも楽しめるグルメな街🍷

出発空港ごとのフィレンツェの旅行・ツアー

北海道発のフィレンツェの旅行・ツアー

北海道発のフィレンツェのおトクな旅行・ツアー

中部発のフィレンツェの旅行・ツアー

中部発のフィレンツェのおトクな旅行・ツアー

九州発のフィレンツェの旅行・ツアー

九州発のフィレンツェのおトクな旅行・ツアー

フィレンツェ渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

イタリア出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2023年9月20日現在

フィレンツェの旅行・ツアーにおすすめの動画

フィレンツェ旅行におすすめのエリア

  • フィレンツェのウフィツィ美術館周辺

    ウフィツィ美術館周辺

    古いイタリアの街並みが並び、歴史的建造物が多く立ち並んでいます。 世界中から毎年多くの観光客が訪れる大人気の観光地です。美術館自体はもちろん素晴らしいのですが、美術館入り口付近にはパラッツォ・ヴェッキオ、ドゥオモ広場、パンテオン、サン・ロレンツォ教会などの歴史的建造物や、ファッショナブルなショップやレストランなどがあります。また、美術館からはアルノ川やポンテ・ヴェキオなどの景色を望むことができ、散歩するだけでも楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

  • フィレンツェのヴェッキオ橋周辺

    ヴェッキオ橋周辺

    フィレンツェにある橋で、橋の上に多くの宝石店やカラフルな住居、彫金細工店が並んでいます。また、上部にはウフィツィ美術館からピッティ宮殿を結ぶメディチ家のヴァザーリの回廊も見学可能。夜は昼間とは違った景色を眺めることができ、ロマンチックな雰囲気に包まれます。ウィンドウショッピングや街歩きを楽しむだけでも十分に楽しめます。お土産や贈り物を探すにも最適で、細かい作りの宝石類が魅力的です。また、橋の遠くからの写真撮影も楽しめます。

  • フィレンツェのサンタ・クローチェ教会周辺

    サンタ・クローチェ教会周辺

    教会にはミケランジェロやガリレオ・ガリレイ、ロッシーニ、ダンテなど有名な著名人が眠っていることでも有名です。教会自体もゴシックとルネサンス様式が融合された美しい建築物で、聖堂内部には有名な芸術家の作品が展示されています。また、教会周辺にはフィレンツェで有名なクラフト品を扱うお土産屋さんや、地元で愛されるレストランが点在しています。歴史的な建造物や昔ながらの風景を楽しめるだけでなく、フィレンツェならではのグルメやお土産品を手軽に手に入れることができます。

  • フィレンツェのピッティ宮周辺

    ピッティ宮周辺

    ピッティ宮は「イタリアの宝物庫」とも呼ばれる美術館で、ルネサンス期に建てられた巨大な宮殿です。美術館のコレクションは、彫刻、絵画、宝石、陶器、調度品など、多角的で圧倒的なもので、芸術愛好家にはたまらない場所です。宮殿の後ろに広がるボボリ庭園も訪れる価値があります。庭園には様々な役割を持つ美術館が点在し、面白い美術作品を見ることができます。地元の人々の活気にあふれる穴場スポットで、小さな工房やハンドメイドのお店が建ち並ぶ場所です。

  • フィレンツェのドゥオモ周辺

    ドゥオモ周辺

    イタリアフィレンツェの観光地でももっとも有名なのがドゥオモエリア。ドゥオモ-サンタ マリア デル フォーレ大聖堂をはじめフィレンツェ歴史地区など多くの歴史的建物やキレイですばらしい広場があります。歴史的な建物や美術館が数多く点在し、美しい風景も楽しめる、観光客にとって魅力的なエリアです。まずは、ドゥオモ大聖堂の美しいファサードや内部を鑑賞しましょう。また、ウフィツィ美術館やアカデミア美術館では、イタリアの美術史に触れることができます。フィレンツェの雰囲気を感じながらカフェやレストランで食事を楽しめます。夜には、ライトアップされ幻想的な景色を味わえます。歴史と文化に触れながら、素敵な旅を楽しんでください。

  • フィレンツェのミケランジェロ広場周辺

    ミケランジェロ広場周辺

    フィレンツェの街を見下ろす小高い丘の上にある広場。広場からは、フィレンツェの街並みやアルノ川が一望できます。広場中央には、ミケランジェロの最高傑作であるダヴィデ像のレプリカが建てられています。絵画のように美しい街並みは、夜になるとライトアップされ、昼間と間違ったロマンチックな雰囲気に包まれます。広場の奥にはロマネスク様式のサンミニアート教会があり、美しいモザイク画が見どころになっています。素晴らしいパノラマビューと美しい庭園があります。また、広場周辺には、多くのカフェやレストランがあり、地元の料理を楽しむことができます。

フィレンツェ旅行におすすめの観光スポット

  • フィレンツェのサンタマリア・デルフィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)

    サンタマリア・デルフィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)

    フィレンツェのシンボルであるサンタ マリア デル フィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)は、美しい彫刻や色彩豊かなフレスコ画で飾られた素晴らしいゴシック建築です。世界で3番目に大きい教会で、クーポラの上にあるブロンズ製の玉と十字架は、レオナルド・ダ・ヴィンチやそのほか多くの芸術家を弟子に持つ彫刻家ヴェロッキオの作品です。大聖堂の天井には、洗礼堂のモザイク画に着想を得た巨大な最後の審判が描かれています。

  • フィレンツェのジョットの鐘楼

    ジョットの鐘楼

    フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の横に建っている美しいゴシック建築の鐘楼です。ジョット・ディ・ボンドーネというイタリア人建築家によって建てられました。白、赤、緑の大理石で飾られたゴシック建築の美しい鐘楼です。高さは約85メートルあります。414段の階段を登ると、鐘楼の屋上に上がることができます。展望フロアからは、フィレンツェの美しい景色とドゥオーモを見ることができます。

  • フィレンツェのサン ジョヴァンニ洗礼堂

    サン ジョヴァンニ洗礼堂

    フィレンツェ最古の建築物の1つ。大理石で覆われた八角形の建物です。イタリアの詩人ダンテをはじめ、多くの歴史上の人物が洗礼を受けた場所でもあります。建物内部に入り上を見上げると、ルネサンス時代に描かれたモザイク画「最後の審判」を見ることができます。建物東側にある黄金の扉は「天国の門」と呼ばれ、ミケランジェロが大絶賛したといわれています。現在あるものはレプリカですが、オリジナルはドゥオーモ付属博物館で展示されています。

  • フィレンツェのヴェッキオ橋

    ヴェッキオ橋

    可愛らしい色の建物が立ち並ぶ、フィレンツェ最古の橋。フィレンツェの歴史と文化を象徴する観光スポットです。橋の上には金細工や宝石などのジュエリー店が立ち並んでいます。店構えもとても格好よく、お店を見てまわるだけでも楽しむことができます。ヴェッキオ橋から離れ、川沿いを歩いて少し遠くから橋の写真を撮ったりすることもおすすめです。フィレンツェらしい街並みを味わえるおすすめの観光スポットです。

  • フィレンツェのミケランジェロ広場

    ミケランジェロ広場

    丘の上からフィレンツェの街並みを見渡すことができる広場。フィレンツェの街を都市開発した建築家ジュゼッペ・ポッジによって造られた広場です。明るい時間の景色はもちろんのこと、夕方から夜にかけての夜景もとても美しいです。川沿いがライトで照らされ、ライトアップされたドゥオーモ、ヴェッキオ宮殿、ヴェッキオ橋を見ることができますよ。また、広場周辺には、おしゃれなカフェやレストランも多くあり、のんびりと過ごすことができます。

  • フィレンツェのヴェッキオ宮殿

    ヴェッキオ宮殿

    フィレンツェにあるゴシック様式の建物です。現在はフィレンツェの市庁舎として利用されています。見学できる部分は一部ですが、館内はとても広く見応えがあります。「ダビデ像」のレプリカや、ミケランジェロの彫刻、ミケランジェロの弟子、ヴァザーリの壁画など、美しい装飾をゆっくりと楽しめます。約94メートルの高さがあるアルノルフォ塔は、別途チケットを購入すると登ることもでき、フィレンツェの景色が一望できますよ。

  • フィレンツェのウフィツィ美術館

    ウフィツィ美術館

    フィレンツェにある、イタリア国内の美術館としては最大規模の量と質を誇る美術館です。メディチ家の歴代のコレクションが収蔵されており、1591年に一般公開され、建物自体にも古い歴史があります。ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」や、レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」、ラファエロの「ヒワの聖母」など、ルネサンス時代の有名な作品が数多く展示されています。有名作品だけに絞ってみて回っても十分に満足感が味わえます。

  • フィレンツェのアカデミア美術館

    アカデミア美術館

    フィレンツェ美術学校内にある美術館です。この美術館の一番の見所は大理石の彫刻です。ミケランジェロやジャンボローニャなど有名な芸術家の作品が数多く展示されています。ミケランジェロの傑作である「ダビデ像」は見逃せません。ダビデ像は約517センチもの高さがあり、とても迫力があります。大理石の彫刻以外にも、絵画や希少な古い楽器などメディチ家のコレクションも数多く展示されており、見応えのある美術館です。

  • フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局

    サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局

    サンタマリア・デルフィオーレ大聖堂のほど近くにある、世界最古の薬局です。この場所に薬局ができたのは、1221年、ドミニコ会の修道士たちが薬剤を調合したことがきっかけです。ゴシック様式のとても美しい建物の中に薬局があります。内装も豪華で美しく、歴史を感じることができます。「王妃の水」と呼ばれるオーデコロンは最も有名ですが、その他にも石鹸や化粧品など様々な製品があります。お土産としても喜ばれること間違いなしです。

フィレンツェの基本情報

公用語
イタリア語
宗教
キリスト教(カトリック)、その他
通貨
ユーロ
ビザ
フィレンツェへの90日間以内の観光の場合、ビザを取得する必要はありません。しかし、パスポートの残存有効期間がシェンゲン領域からの出発予定日から3か月以上あることが条件です。
日本との時差
フィレンツェと日本の時差は8時間です。サマータイムの期間は時差が1時間縮まり、7時間となるので注意が必要です。
気候
フィレンツェは、日本と比較して温暖な地中海性気候です。夏は最高気温が30℃を超えることもありますが、湿度が低いため過ごしやすいです。冬は平均気温が5℃程度で、時には氷点下になることもありますが、日本のような厳しい寒さはありません。春と秋は過ごしやすく、平均気温は15℃から20℃程度です。ただし、夏には熱波が襲うこともあるため、適切な対策が必要です。
治安
フィレンツェは比較的安全な都市ですが、観光客が多いため、盗難や置き引きには注意が必要です。基本的な防犯意識を持ち、貴重品を持ち歩かない、貴重品を宿泊先のセーフティボックスに預けるなどの対策を取ることで、安全に旅行を楽しむことができます。
物価
フィレンツェは日本と比べて物価がやや高めです。特に観光地である中心部では、レストランやショップの価格が高くなっています。しかし、地元の市場やスーパーマーケットで買い物をすると、日本と同じくらいの価格で済むこともあります。また、公共交通機関も比較的安価で、市内を移動するのに便利です。
交通手段
フィレンツェは歩いて観光することができる街ですが、バスやタクシーも利用できます。渋滞はあまりなく、交通手段には不便を感じることはありません。
電源プラグ
フィレンツェでは、電源プラグは日本と異なるタイプを使用しています。日本の電源プラグを使用する場合は、変換プラグが必要です。現地での購入も可能ですが、事前に用意しておくことをおすすめします。また、電圧は日本と同じ100Vですが、周波数は50Hzと異なるため、注意が必要です。電化製品の使用については、取扱説明書をよく読んでから使用するようにしましょう。
飲水
フィレンツェの水道水は硬水です。安全に飲むことができますが、日本の水と水質が異なるため、体質に合わない方や好みでない方はミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。
トイレ事情
フィレンツェには無料の公衆トイレはほとんどなく、有料のものが多いです。トイレに入る際に料金を支払います。空港や美術館、レストラン、カフェのトイレは基本的には無料で利用できるので、利用できるときに利用しておくことをおすすめします。便座がないトイレも多いので、中腰で用を足す必要があります。トイレットペーパーが備え付けられていなかったり、水に流せなかったりすることもあるので、注意が必要です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に保険に加入することができます。

フィレンツェのよくある質問

  • 日本からフィレンツェまでのフライト時間はどのくらいですか?
    一般的に12〜18時間です。現在フィレンツェまでの直行便は出ておりません。目的地や航空会社、乗り継ぎの回数や天候によって変動があります。
  • フィレンツェ旅行の費用はどのくらいですか?
    3泊5日の場合、一般的に1人28万円程度です。(航空券18万円、ホテル代4万円、現地での滞在費等6万円程度)
  • フィレンツェ旅行の費用が安い時期はいつですか?
    年末年始明けの1月から2月、11月から12月にかけてが比較的安くお得です。
  • フィレンツェの有名な食べ物は何ですか?
    フィレンツェの郷土料理、トスカーナ料理が有名です。トリッパ・アッラ・フィオレンティーナ(トマトの煮込み)、リボッリータ(ミネストローネ)などが有名です。

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    今だけ🍁 10%分のポイントがたまる

    10/3(火)までWメガトクでポイント2倍👛 旅行代金の10%分、NEWTポイントを還元!1ポイント=1円で、次回の旅行予約に使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポートします。

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください。※1

  • Tour

    出入国手続きもらくらく

    PCR検査の予約やビザ申請など、出入国に必要な手続きもおまかせください。※2

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望に応じてご案内! ※3

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します。適用条件はこちら。※4

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2,3 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります ※4 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

NEWT(ニュート)
スマートに海外旅行

NEWTアプリ画面イメージ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
海外旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube