オーストラリア旅行・ツアーのポイント
美しいビーチ🏖️も見逃せない!大自然を満喫できる魅力たっぷりの街
ミートパイ🥧やフィッシュ&チップスが名物!グルメも充実
コアラ🐨を抱っこしませんか?野生のカンガルーにも出会える!
出発空港ごとのオーストラリアの旅行・ツアー
東京発のオーストラリアの旅行・ツアー
- SALE
シドニー(オーストラリア)
/ 5〜7日間
先着50組!秋旅SALE🍁ポップなデザインのホテルにステイ!ANA利用
- イビス スタイルズ シドニー セントラル
- ANA(全日本空輸)直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 夜発
- SALELUXURY
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁リゾート気分を味わえる「シャングリラホテル マリーナケアンズ」でラグジュアリー旅
- シャングリラ ザ マリーナケアンズ
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
先着50組!秋旅SALE🍁ケアンズ中心部の便利なロケーション!歴史的建造物の老舗ホテルにステイ
- ハイズ ホテル ケアンズ
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
東京発のオーストラリアのおトクな旅行・ツアー
- SALE
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
先着50組!秋旅SALE🍁ショッピングセンターが徒歩圏内のホテルステイでおトクなメルボルン旅へ
- イビス メルボルン セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 夕刻発
- 帰り
- 深夜発
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
ショッピングセンターは徒歩圏内&電車やトラムで移動もスムーズにできるホテル泊
- イビス メルボルン セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 夕刻発
- 帰り
- 深夜発
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
ビクトリア国立美術館やフェデレーションスクエアが徒歩圏内のモダンなホテルに宿泊!
- ザ ビクトリア ホテル メルボルン
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 夕刻発
- 帰り
- 深夜発
中部発のオーストラリアの旅行・ツアー
- SALELUXURY
シドニー(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁ダーリングハーバーを見わたすラグジュアリーホテルに宿泊!ブルーマウンテンズツアーつき
- ハイアット リージェンシー シドニー
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
- SALE
シドニー(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁ハイドパークは徒歩圏内!街歩きにぴったりなホテルで観光やショッピングを満喫
- イビス スタイルズ シドニー セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
- SALELUXURY
シドニー(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁おしゃれ空間にうっとりする中心地のモダンなホテルに宿泊!周辺に人気スポットも充実
- アモラ ホテル ジャミソン シドニー
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
中部発のオーストラリアのおトクな旅行・ツアー
- SALE
シドニー(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁ハイドパークは徒歩圏内!街歩きにぴったりなホテルで観光やショッピングを満喫
- イビス スタイルズ シドニー セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
- SALELUXURY
シドニー(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁おしゃれ空間にうっとりする中心地のモダンなホテルに宿泊!周辺に人気スポットも充実
- アモラ ホテル ジャミソン シドニー
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
- SALE
シドニー(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁キングストリートワーフなどの観光地が徒歩圏内!シドニーの中心地に宿泊
- ノボテル シドニー シティ センター
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午後発
- 帰り
- 夜発
関西発のオーストラリアの旅行・ツアー
- SALELUXURY
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁好立地な5つ星ウォーターフロントホテルに宿泊!キュランダ観光つき
- ヒルトン ケアンズ
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午後発
- SALE
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁人気観光スポットがあつまる好立地!ダブルツリーバイヒルトンケアンズにステイ
- ダブルツリーバイヒルトンケアンズ
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午後発
- SALE
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁観光や買い物、美食を堪能できる好立地!清潔感ある4つ星ホテルでゆったりステイ
- トラベロッジ ホテル メルボルン ドックランズ
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 深夜発
関西発のオーストラリアのおトクな旅行・ツアー
- SALE
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁観光や買い物、美食を堪能できる好立地!清潔感ある4つ星ホテルでゆったりステイ
- トラベロッジ ホテル メルボルン ドックランズ
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 深夜発
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
ショッピングセンターは徒歩圏内&電車やトラムで移動もスムーズにできるホテル泊
- イビス メルボルン セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 深夜発
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
ビクトリア国立美術館やフェデレーションスクエアが徒歩圏内のモダンなホテルに宿泊!
- ザ ビクトリア ホテル メルボルン
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 深夜発
九州発のオーストラリアの旅行・ツアー
- SALELUXURY
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁街の中心地で優雅に過ごす!5つ星ホテルでロマンチックなパース旅。午前発&午後帰り
- パーメリア ヒルトン パース
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
- SALE
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁人気観光地に近い好立地!居心地の良いホテルでリラックスパース。午前発&午後帰り
- イビス スタイルズ イースト パース
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
- SALELUXURY
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁美食も魅力のラグジュアリー5つ星ホテルで堪能するぜいたくパース!午前発&午後帰り
- インターコンチネンタル パース シティ センター
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
九州発のオーストラリアのおトクな旅行・ツアー
- SALE
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁人気観光地に近い好立地!居心地の良いホテルでリラックスパース。午前発&午後帰り
- イビス スタイルズ イースト パース
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
- SALE
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁パース駅に近い好立地なホテルにステイ。アクティブに観光を満喫!午前発&午後帰り
- イビス パース
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
- SALELUXURY
パース(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁街の中心地で優雅に過ごす!5つ星ホテルでロマンチックなパース旅。午前発&午後帰り
- パーメリア ヒルトン パース
- シンガポール航空乗継便
- 行き
- 午前発
- 帰り
- 夕刻発
オーストラリア旅行におすすめのラグジュアリーツアー
オーストラリア旅行におすすめの一人旅ツアー
オーストラリア旅行におすすめのホテル
アルト ホテル オン ボーク
1泊¥14,672税・サービス料:¥1,467733ポイント~たまるプルマン シドニー エアポート
1泊¥34,463税・サービス料:¥3,4461,723ポイント~たまるザ ランガム メルボルン
キャンセル無料1泊¥30,385税・サービス料:¥3,0391,519ポイント~たまるザ フラートン ホテル シドニー
キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥43,518税・サービス料:¥4,3852,175ポイント~たまる- SALE
リトル ナショナル ホテル シドニー
キャンセル無料17%OFF¥39,0941泊¥32,279税・サービス料:¥3,2281,613ポイント~たまる ハイアット セントリック メルボルン
1泊¥26,834税・サービス料:¥2,6831,341ポイント~たまる
メルボルンの旅行・ツアー
- SALE
シドニー・メルボルン
/ 6〜7日間
秋旅SALE🍁あこがれの2都市を自由に満喫する周遊旅!おしゃれな4つ星ホテルに宿泊。帰りは成田着
- ノボテル シドニー シティ センター/ 他
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
先着50組!秋旅SALE🍁ショッピングセンターが徒歩圏内のホテルステイでおトクなメルボルン旅へ
- イビス メルボルン セントラル
- キャセイパシフィック航空乗継便
- 行き
- 夕刻発
- 帰り
- 深夜発
- SALE
メルボルン(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁サザンクロス駅から徒歩すぐ!観光のしやすい立地が魅力のモダンなホテルにステイ
- バットマンズ ヒル オン コリンズ
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
シドニーの旅行・ツアー
- SALE
シドニー・エアーズロック
/ 7日間
秋旅SALE🍁人気の2都市をアクティブに楽しみつくす旅!3つ星ホテルでコスパよしの周遊プラン
- 3つ星クラスホテル(ホテルおまかせ)
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午後発
- SALELUXURY
ゴールドコースト・シドニー
/ 6〜7日間
秋旅SALE🍁人気2都市の周遊旅!海鮮料理を味わえるレストランつき5つ星ホテル泊。帰りは羽田着
- シェラトングランド ミラージュリゾート ゴールドコースト/ 他
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
シドニー・メルボルン
/ 6〜7日間
秋旅SALE🍁あこがれの2都市を自由に満喫する周遊旅!おしゃれな4つ星ホテルに宿泊。帰りは成田着
- ノボテル シドニー シティ センター/ 他
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
ケアンズの旅行・ツアー
- SALELUXURY
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁ビーチすぐそば!ケアンズの5つ星ホテルでバカンス旅!ビジネスクラス利用&往復送迎つき
- クリスタルブルック フリン
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALELUXURY
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁リゾート気分を味わえる「シャングリラホテル マリーナケアンズ」でラグジュアリー旅
- シャングリラ ザ マリーナケアンズ
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
ケアンズ(オーストラリア)
/ 4〜7日間
秋旅SALE🍁暮らすように過ごせるアパート型ホテル宿泊プラン!キュランダ観光つき
- サザンクロスアトリウムアパートメント
- ジェットスター航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
ゴールドコーストの旅行・ツアー
- SALELUXURY
ゴールドコースト・シドニー
/ 6〜7日間
秋旅SALE🍁人気2都市の周遊旅!海鮮料理を味わえるレストランつき5つ星ホテル泊。帰りは羽田着
- シェラトングランド ミラージュリゾート ゴールドコースト/ 他
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
ゴールドコースト(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁歩いてビーチへ!スパやプールなど施設充実の4つ星ホテル泊。モートン島ツアーつき
- マントラ オン ビュー サーファーズ パラダイス
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
- SALE
ゴールドコースト(オーストラリア)
/ 5〜7日間
秋旅SALE🍁ビーチまで徒歩3分のリゾート!理想の立地で満足のゴールドコーストステイ
- マントラ レジェンズ サーファーズ パラダイス
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午前発
ブリスベンの旅行・ツアー
エアーズロックの旅行・ツアー
- SALE
シドニー・エアーズロック
/ 7日間
秋旅SALE🍁人気の2都市をアクティブに楽しみつくす旅!3つ星ホテルでコスパよしの周遊プラン
- 3つ星クラスホテル(ホテルおまかせ)
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 午後発
メルボルン・エアーズロック・シドニー
/ 8日間
帰りは羽田着!キングスキャニオンにも行ける&よくばりに観光を満喫できる周遊プラン
- 3つ星クラスホテル(ホテルおまかせ)
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 夜発
メルボルン・エアーズロック・シドニー
/ 8日間
帰りは羽田着!3つ星ホテルでコスパよく&魅力あふれる3都市を自由に巡る周遊プラン
- 3つ星クラスホテル(ホテルおまかせ)
- カンタス航空直行便
- 行き
- 夜発
- 帰り
- 夜発
ハミルトン・アイランドの旅行・ツアー
オーストラリア渡航のルール
出発前
オーストラリア入国のためにはETASの事前申請・取得が必要となります。詳しくはETAS公式サイトからご確認ください。
オーストラリア出国後
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
日本入国前
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
オーストラリアの旅行・ツアーにおすすめの動画
オーストラリア旅行のおすすめエリア
シドニー
シドニーはオーストラリア最大の都市です。ビジネスの中心地でありながら、モダンな高層ビルと緑豊かな公園が美しく調和しています。世界三大美港と呼ばれるシドニー港があり、白い砂浜のビーチと透明度の高いコーストビューを一望できるのも魅力です。また、移民の街としての側面も持ちます。多種多様なバックグラウンドを持つひとたちが住んでおり、異なる文化が混ざり合っています。グルメは世界各国の本場の味が堪能でき、アジアンショップも多く、アジア文化も楽しむことができます。ぜひシドニーの魅力を探索してみてください。
メルボルン
オーストラリア第二の都市。世界の住みやすい都市ランキングで、6年連続1位を記録したことで有名です。南半球で最も高い展望台やおしゃれなカフェが立ち並び、歴史的な建築物や都会的な雰囲気を楽しみたい人におすすめ。450以上の公園が広がり、緑豊かな景色が広がります。また、異国文化が共存しており、イタリア、ベトナム、中国などの街並みや食文化を楽しめます。碁盤の目のような区画の市内は歩きやすく、市内中心部では無料のトラムも運行しています。ビジネス、ショッピング、グルメ、エンターテイメントなど幅広い魅力が詰まった都市ですよ。
ブリスベン
シドニーやメルボルンに次ぐ第3の都市で、クイーンズランド州の州都です。ブリスベン川に囲まれた都市で、ビジネスの中心地としても注目を浴びています。洗練された都会と美しい自然の調和が魅力です。効率的な公共交通機関も整っていて、リゾート都市ゴールドコーストやモートン島へのアクセスも良好。クイーンストリート・モールが中心の歩行者天国ではショッピングを楽しめます。人口ビーチで有名な公園世や界最大のコアラ園など、娯楽施設やショッピング街だけでなく、自然や動物と触れ合えるスポットも数多くあり、ゆったりしたと時間を過ごせますよ。
ケアンズ
小規模ながら、世界遺産や観光スポットが豊富なリゾート都市のケアンズ。世界有数の透明度を誇るビーチ、グレートバリアリーフのサンゴ礁などの美しい大自然が広がります。温暖な気候なので、一年中快適に過ごすことが可能です。美しい自然の中で楽しむマリンスポーツ、多国籍なナイトマーケットも満喫できますよ。コンパクトな街なので、観光やアクティビティを効率的に楽しめます。ホテルやレストランも充実しており、素敵な体験が待っていますよ。
ゴールドコースト
美しい海と都市の調和が楽しめるゴールドコースト。時差は1時間だけで、成田空港からの直行便で約9時間で到着します。亜熱帯性気候で、1年のうち、約300日が晴天です。広大な自然も魅力で、世界的に有名な、どこまでも続く砂浜が魅力のサーファーズ・パラダイスなどがあります。美しい海岸線に沿った長い砂浜は、サーフィンや太陽の下でのリラックスに最適ですよ。ビーチウォークやBBQパーティー、フィッシングなどアクティビティーが充実しており、ショッピングやテーマパークも楽しめ、長期滞在も飽きません。また、テーマパークではスリルな体験が楽しめ、家族連れにもおすすめ。リゾートではきれいな海を見ながら、ゆったりとした贅沢な滞在が楽しめますよ。
ハミルトン島
「ハミルトン島」はオーストラリアの北東部に位置し、世界遺産グレートバリアリーフの玄関口として知られています。グレートバリアリーフが広がるウィットサンデー諸島の74の島々の中で最も活気のある島です。ホテルや観光地をはじめとしたリゾート開発も進んでおり、島内には空港があるのでグレートバリアリーフへの空の玄関口となっています。数々の絶景スポットやマリンアクティビティも豊富で、ハネムーナーにも人気のエリア。動物園や有名ホテルなど、主要観光スポットのほとんどはハミルトン島にあり、国外だけでなくオーストラリア国内からも多くの観光客が訪れるほどです。
アデレード
南オーストラリア最大の都市で、広大なナラボー平原の端に広がります。整然と並ぶ道と緑豊かな公園に囲まれた落ち着いた街並みは、他の州都とは異なる雰囲気となっています。 一年を通して快適な温帯性気候とコンパクトな構造の街が特徴で、世界で住みやすい都市ランキングで上位にランクインしています。数多くのレストランやアートの文化、バロッサ・バレー・ワイン祭など魅力的なイベントも豊富です。周辺には世界的ワイン産地もあり、知られざるワインの宝庫が広がります。アデレード滞在の際は、市内だけでなく周辺の魅力も味わえるよう、ゆとりある日程で楽しむことをおすすめします。ヨーロッパ風の風景も楽しみながら、心地よい時間をお過ごしください。
パース
西オーストラリア州に位置する、オーストラリア第4の都市であるパース。自然と街が程よく調和した、美しい街並みに心惹かれます。世界的にも治安や環境面で暮らしやすい街として知られており、国際色豊かで自由な雰囲気が魅力です。近郊には雄大な自然が広がり、海と夕日のコントラストはまさに絶景ですよ。点在するダイビングスポットでは、アシカやジンベイザメといった生き物と触れ合う体験ができます。また、マーガレットリバーやスワンバレーといったワイナリーや観光スポットもお楽しみいただけます。柔らかな砂浜と美しい公園が広がる世界と、バーやレストラン、ストリートアートで賑わう都市で素敵な思い出を作りましょう。
アリススプリングス
アリススプリングスはオーストラリア大陸の中心にある町です。乾燥地帯の雄大な自然を感じられるスポットや、珍しい生き物がみられるスポットなど、見どころがたくさんあります。市内のほとんどの場所は、車で移動しやすい場所にあるので、スムーズに観光ができますよ。またアリススプリングスは、オーストラリアで最も有名な観光スポットの1つである、エアーズロック(ウルル)にも行きやすい場所にあります。アリススプリングスからエアーズロックへ向かうツアーも多く開催されているので、観光拠点にもぴったり!
キャンベラ
オーストラリアの首都で、シドニーやメルボルンから約3時間の場所に位置します。バーリー・グリフィン湖を中心に国会議事堂が広がります。ウォーター・バーリー・グリフィンが計画した美しい都市は、緑豊かなシティ・ヒルとキャピタル・ヒルに分かれ、バーリー・グリフィン湖が広がります。施設は車ですぐアクセス可能で、博物館や美術館は展示物も建物も見応えがありますよ。政府機関見学や芸術鑑賞も楽しめる観光先としておすすめ。キャンベラは、面積の半分以上が国立公園や自然保護区という自然に恵まれたエリアなので、カンガルーやコアラといったオーストラリアならではの動物との出会いを楽しめますよ。
シドニーでおすすめの観光スポット
オペラハウス
2007年に世界文化遺産に登録されたオペラハウスは、白い屋根が重なり合っているのが特徴で、モダンなデザインが魅力的な建築物です。多様な文化と芸術の一大拠点となっています。シドニー湾から見えるオペラハウスとハーバーブリッジの外観は、シドニーに訪れたことを実感させてくれます。シドニーの街のランドマークとして、訪れて後悔しない観光名所だといえますね。
ボンダイ・ビーチ
オーストラリア・シドニー郊外に位置するビーチで、美しい白砂のビーチとクリアな海が自慢です。波も穏やかで、ビーチで泳ぐことだけでなく、サーフィンスポットとしても有名。ビーチ沿いにはレストランやカフェ、ショップが建ち並ぶので、1日たっぷり楽しめますよ。ビーチ周辺にはレストランやカフェが多く、地元の文化や料理を堪能することができます。また、美しい海の風景を楽しみたい場合は、コースト・ウォークという遊歩道を歩いて、周辺の景色を満喫することができます。
ハーバーブリッジ
オペラハウスと並ぶシドニーのランドマーク。シドニーの中心部とノースシドニーを結ぶ美しいアーチ橋で、訪れた人々を魅了しています。世界的に有名で、橋の建築技術にも驚かされます。イチオシのアクティビティはハーバーブリッジの上にのぼるブリッジクライム。頂上からの景色は圧巻で、シドニーの美しさを満喫できます。また、夜景も素晴らしく、ライトアップされたハーバーブリッジは、幻想的な景色を見せてくれます。ハーバーブリッジに登るのが少し怖い場合は、フェリーで橋を見るという方法もあります。
ブルー・マウンテンズ国立公園
オーストラリアの大自然を満喫したいなら、必ず行きたいのが世界自然遺産のブルー・マウンテンズ国立公園です。砂岩の断崖絶壁や大峡谷、原生林など圧巻の風景が広がります。また、美しい星空を観賞することもできます。トレッキングやハイキングも楽しめ、特に三姉妹の岩山やウェントワースの滝は絶景です。リラックスしたい方は、ビューティフル・キャスケードガーデンを訪れることをおすすめします。小さい子どもと一緒に行く方や体力にちょっと自信がないという方には、シーニックワールドがおすすめ。シーニックワールドはロープウェイやトロッコ列車などからブルー・マウンテンズ国立公園の絶景を満喫できる観光施設です。
セントメアリー大聖堂
シドニー中心部のハイド・パーク近くに位置する、オーストラリアカトリックの総本山です。1821年に築かれた、ゴシック・リヴァイヴァル建築の歴史と美しさに魅了されることでしょう。巨大な尖塔や赤茶色の石材が印象的で、内部には高いアーチ状の窓やステンドグラス、美しい床が広がります。美しいステンドグラスや彫刻、大理石モザイクの内部は必見。礼拝中を除き、写真撮影もできるので、建築愛好家や女子旅にもおすすめ。また、定期的に開催される聖歌隊の合唱やパイパイプオルガンのコンサートもお楽しみいただけます。静かな場所で都会の喧騒を忘れ、壮麗な建物と神聖な雰囲気を堪能してみてください。
シドニー水族館
観光名所の一つで、多くの種類の海洋生物を飼育しています。館内にはオーストラリアの海洋生物が展示されています。サメやエイ、ウミガメやペンギン、クラゲや熱帯魚、さらにジュゴンなど、多彩な生物の展示は圧巻のひとこと。シドニーの港や海の生態系を再現した水槽では、サメやイルカなど海洋生物を間近で見ることができます。また、ショーを楽しんだり、ハンドフィードを体験することもできます。館内にはカフェやギフトショップもあり、家族連れやカップルにおすすめです。特に子供たちは、海洋生物に触れたり、学べるプログラムが充実しているため、楽しめること間違いなしです。是非訪れてみてください。
ハンターバレー
ワイン好きにはたまらないスポット。ハンターバレーはシドニーから車で約2時間の場所に位置するワインの一大生産地で、オーストラリアワインの発祥地でもあります。たくさんのワイナリーが集まっているので、試飲をしたり、お気に入りのワインを探したり、レストランを併設しているワイナリーでは、ワインにぴったりの料理も楽しめます。ワイナリー見学以外にも、自然を楽しめるアクティビティがそろっています。人気なのが、早朝に行われる熱気球ツアー。熱気球から広大なブドウ畑を眺める貴重な体験ができます。ほかにもウォーキングや乗馬、ゴルフなどのアクティビティもおすすめですよ。穏やかな雰囲気と美しい景色が広がっていて、リラックスした時間を過ごすのに最適です。
ルナ・パーク
家族連れにもおすすめのレトロ漂う遊園地。入り口の巨大な顔が大迫力で、ハーバーブリッジを渡った先の、ミルソンズポイントにあります。美しいハーバービューを楽しみながら、絶叫系コースターや観覧車、キャラクターショーなどを堪能できます。また、子供向けのエリアやカフェ、レストランも充実しており、イベントや花火も開催されるため、訪れる時期によって違った楽しみ方を味わえます。入場は無料ですが、アトラクションに乗る方はパスを購入する必要があります。
ロイヤル・ボタニック・ガーデン
1816年に設立されたオーストラリア最古の植物園で、サーキュラー・キーからすぐの場所にあります。芝生に座ってシドニーの街並みを眺められる、癒しのスポットです。広大な敷地には種類豊富な植物や花々があり、息をのむような景色が広がります。散策しながらリラックスできる場所で、ピクニックや写真撮影にも最適です。ガーデン内にはカフェやレストランもあり、美味しい食事やお茶を楽しむこともできます。施設内ではほかにもガイドツアーやアボリジニ文化を学べるツアーなどさまざまなアクティビティやイベントを開催しています。
メルボルンでおすすめの観光スポット
グレートオーシャンロード
世界でも有名な美しい海岸線の一つで、オーストラリアのビクトリア州に位置しています。崖や断崖絶壁が連続する海岸線は、車でドライブしながら景色を楽しむことができます。海を臨む展望台や野生のコアラやカンガルーに出会える動物保護区など、魅力的なスポットがたくさんあります。また、海水浴やサーフィン、ダイビングなどのマリンスポーツも楽しめます。冬季でも気温が温暖であるため、年中楽しむことができます。園内にはカフェやお土産屋、本屋があるので、動植物を眺めながらこだわりのコーヒーを楽しんだり、家族や友人、同僚へのお土産を探したりと、幅広い楽しみ方ができるのも魅力ですよ。
王立展示館・カールトン庭園
美術館と庭園の複合施設です。庭園では四季折々の美しさを楽しむことができます。美術館内には、素晴らしいカフェ・レストランもあり、休憩や食事に最適です。また、美術館の周辺には、スウェーデンの歴史や文化を垣間見ることができる観光スポットもたくさんあります。文化的・歴史的にとても価値のある建造物です。王立展示館や博物館などでメルボルンの歴史や文化を学んだ後は、庭園でゆっくりピクニックやティータイムを楽しむのもおすすめです。
セント パトリック大聖堂
ピューリタン思想の影響を受けた、荘厳なゴシック建築で、オーストラリア最大の教会です。1858年から建設が始まり、1939年に完成しました。3本の尖塔がそびえ立ち、黒を基調とした厳かな空間が、独特な雰囲気を醸し出しています。彫刻のガーゴイル、ライトアップされた夜景も魅力的。聖堂の中には、美しいステンドグラスや彫刻が展示されています。教会内部は、巨大なステンドガラスから差す優しいクリーム色の日の光が輝き、写真映えすること間違いなしですよ。神聖な雰囲気が広がる空間で、特別なひとときをお過ごしください。メルボルン中心市街にあるので、ぜひ気軽に観光に訪れてみてくださいね。
クイーン ヴィクトリア マーケット
メルボルンのビジネス街の中心にある最大の屋外マーケット。マーケットに並んでいる商品を見て回るだけでも、半日がすぎてしまうような目玉の観光スポットです。観光客向けのお土産屋さんや飲食店もあるので、オーストラリアのお土産を買い求めたり、フードコートで好きな国の料理を楽しんだりしてもいいでしょう。夏季限定でサマーナイトマーケットも実施されており、バーやクラブで生演奏を楽しみながらワイワイ時間を過ごせるチャンスもあります。
ブライトン ビーチ
白い砂浜と青い海が見事な海辺で、ビーチ側にはカフェやレストラン、ショップも多数あります。ビーチ沿いにはカラフルなペイントが可愛らしい小屋が立ち並んでおり、ユニークな写真が撮れます。また、ビーチにはライフセービングクラブがあり安全に海を楽しめます。ビーチ沿いには散歩やジョギングが楽しめる遊歩道もあるため、アクティブに過ごしたい方にもおすすめです。透明度の高いビーチで、メルボルン中心部からのアクセスのよさも相まって、多くの人で賑わうビーチとなっています。写真映えと思い出作りには欠かせないビーチです。
メルボルン動物園
オーストラリアで最も人気のある動物園の一つであり、様々な種類の動物を見ることができます。特に、オーストラリア固有種の動物を中心に、コアラやカンガルー、タスマニアデビルなどが見られます。また、世界中の動物たちも展示されており、動物だけでなく、美しい庭園や景観も魅力の一つです。園内は気候ごとにゾーン分けされており、多種多様な動物の生態を楽しめます。園内には様々なレストランやカフェもあり、ファミリーや友人同士でのお出かけにも最適。芝生でピクニックをしたり、売店で軽食を食べたりして、園内での時間をゆっくりと過ごすのがおすすめです。
ユーレカタワー
サウスバンク地区にある地上約300メートルの高さを誇る高層ビルです。地上297メートルの高さからの眺めは絶景で、メルボルンのシティスカイラインや周辺の景色を一望できます。地上展望台には3メートルほど前に突き出している、ガラス張りのキューブ・ザ エッジがあります。全方面がガラス張りになっているので、スリル感満載。タワー内にはカフェやギフトショップもあり、お土産の購入や一休みもできます。メルボルン市街を眺められる昼間の時間はもちろん、夜の時間帯に展望台からきらめく夜景を眺めるのもおすすめです。
ビクトリア州議事堂
ビクトリア州議事堂は、メルボルン市内の東側にあるスプリングス ストリートにあります。1885年から1901年、1927年から現在にかけてビクトリア州議会が開かれており、古くから続く州の政治の中心地として有名です。建築美と歴史的な重要性で知られています。豪華な建物は19世紀のゴシック復古様式で、内部には美しい彫刻や装飾が施されています。また、議事堂の周りには広大な庭園もあり、散策しながらリラックスできます。
ビクトリア州立図書館
世界で最もうつくしい図書館の1つと言われている図書館。誰でも無料で入ることができます。メルボルンの中心部に位置し、豊富なコレクションとモダンな設備を備えた歴史ある図書館です。おすすめのめぐり方は、4階までエレベーターで上がって、そこから徐々に階段で降りていく方法。さまざまな高さから、お気に入りの画角を見つけてみてください。通常利用をしている方もたくさんいるので、館内ではお静かに。また、静かな環境での勉強やリサーチに最適な場所です。建物自体も美しい設計で、屋上からはメルボルンの絶景を楽しむこともできます。
ブリスベンでおすすめの観光スポット
ブリスベンシティホール
ブリスベンシティホールは、大きな時計台が目印の市庁舎です。観光客に大人気の展望スペースからは360度ブリスベンシティが見渡せます。登るには予約が必要なので、観光の際は注意しましょう。外観だけでも迫力がありますが、中に入ると博物館やコンサートに使われるパイプオルガンなどを見学できます。ショッピングや観光で人気の、クイーンストリートモールのすぐそばにあるので合わせて観光するのもおすすめです。
マウントクーサ展望台
マウントクーサはブリスベンの西側にある標高287mの山で、ブリスベンの高層ビルやブリスベン川を一望できます。展望台には無料で入場でき、特に土日は多くの観光客で賑わうスポットです。カフェやお土産屋さんもあり、景色を楽しみながらリラックスできます。マウントクーサ展望台にはタクシーやバスを利用して行くのが一般的です。どの時間帯に行っても綺麗な景色が見られるので、写真スポットとしても知られています。
サウス・バンク・パークランド
ブリスベン川沿いにあるサウス・バンク・パークランドは、ブリスベンの人気観光スポットの人工ビーチや観覧車、美術館などがある大きな公園です。カフェやレストランも多く、開放的な雰囲気のあるサウス・バンク・パークランドは地元民にも人気のスポット。ライトアップされた夜の公園は一味違った雰囲気を楽しめます。ラグーンの近くにはバーベキューを楽しめる施設もあり、バーベキュー大国のオーストラリアらしい光景を見ることができます。ブリスベンの文字モニュメントは写真スポットとして人気です。
Channel 7 Wheel of the Brisbane
サウスバンクのシンボル的な存在であるChannel 7 Wheel of the Brisbaneは、綺麗な景色がみれることで人気の観覧車です。ブリスベンの街並みを360°見渡せます。時間帯によって見える景色が変わるのもポイント。夕方はサンセット、夜は夜景が綺麗にみえるので特に人気です。観覧車内にはエアコンが完備されていて快適な環境で景色を楽しめます。高いところからブリスベンの景色を眺めたい方におすすめの観光スポットです。
クイーンストリート・モール
クイーンストリート・モールは歩行者専用のショッピングストリートです。500店舗以上のお店や大きなショッピングモール、飲食店などが並び、日用品から食品、雑貨、洋服まで生活に必要なものはなんでも揃います。ブリスベン旅行のお土産を買うにもおすすめのスポット。モール内には小さなステージもあり、コンサートなどが開かれていることも多いです。シーズンのイベントごとに装飾が変わるので、モール内を散策するだけでも楽しめます。
人工ビーチ
サウスバンクのリバーサイドには人工ビーチがあり、ブリスベンでは人気のスポットです。ブリスベンの人々はこの人工ビーチで泳いだり、日に当たったりしてリラックスしています。ライフセーバーもいるので安心して泳げるのがポイントです。無料で楽しめることもあり、特に夏の期間は多くの人で賑わいます。カフェやBBQをできる場所もあり、本物の海辺で食事をしているような雰囲気を楽しめます。周辺にはコインロッカーやお手洗いも完備されているので、観光客でも利用しやすいビーチです。
クイーンズランド博物館
クイーンズランド博物館は、自然や歴史、科学についての展示がある大型博物館です。館内は階ごとに展示のテーマが違っていて見応えがありますが、すべて無料で観覧できるのが特徴。コアラやカンガルーに関する展示があるのは、オーストラリアらしいポイントです。子供でも楽しめる展示が多いので、家族連れでも楽しめるでしょう。
ローマストリート・パークランド
ローマストリート駅周辺の丘に広がるブリスベン最大の都市公園です。綺麗に管理された大きな芝生の広場が特徴的で、バーベキューを無料で楽しむこともできます。朝の時間帯は散歩をしている地元民も多く、ウォーキングをしたりのんびりするにはぴったりの公園です。美しい池や樹木、花畑が広がっていて、綺麗な写真を撮れることから人気があります。ブリスベンシティから徒歩で10分程度でアクセスできる立地です。
ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ
世界最大のコアラ保護区である「ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ。」1927年に設立され、コアラをはじめとするオーストラリア固有の動物たちの保護と教育に力を入れている施設です。自然のコアラとの触れ合いができるのが、魅力の一つです。愛らしいコアラを間近で観察し抱っこする体験ができます。コアラの生態や保護活動について学ぶことができるガイドツアーもあり、コアラの生活をしっかりと学ぶことができる環境です。コアラ以外にもカンガルー、ワラビー、ダチョウ、タスマニアデビルなど、オーストラリア特有の動物が多数生息しているのがおすすめポイント。広大な敷地内を自由に歩き回りながら、オーストラリア特有の動物と触れ合ってみてください。
ケアンズでおすすめの観光スポット
グレートバリアリーフ
世界自然遺産にも登録されている「グレートバリアリーフ」は、オーストラリアの東海岸に広がる世界最大のサンゴ礁群です。ハミルトン島といえば「グレートバリアリーフ」と言われるほど、オーストラリアが誇る世界的にも有名な絶景スポットです。その大きさは日本列島の面積に値するほどで、約35万平方キロメートルにも及びます。グレートバリアリーフには、ハミルトン島から船で向かうことができ、さまざまなリーフスポットを鑑賞するのがおすすめの楽しみ方。グレートバリアリーフの海の美しさは世界的に見ても有数で、シュノーケリングやダイビングなどのアクティビティも人気を集めています。
パロネラパーク
パロネラパークは、スペイン移民のホゼ・パロネラが夢の城を建設した場所であり、美しい景観や滝が魅力です。パークは洪水や自然災害に苦しんだが、現在のオーナーによって再建され、一般に公開されています。見どころは城やミーナ滝、願掛けの泉、カウリの並木道、恋人たちの小道などで、森林浴も楽しめます。パロネラパークはケアンズ中心部から車で約90分の人気の観光スポットで、インスタ映えするスポットとしても注目されています。
キュランダ
オーストラリアの世界自然遺産に登録された熱帯雨林の中にある自然豊かな村。スカイレールで熱帯雨林の景色を楽しんだり、キュランダ鉄道で風景を堪能したりできる。レインフォレステーションでは熱帯雨林のネイチャーパークや動物園を満喫することできます。アイスクリーム屋やコーヒーショップもおすすめで、お土産物店や街中にも遊び心溢れるアートがあります。
ケアンズ水族館
グレートバリアリーフと熱帯雨林の2つの生態系を展示しています。館内には15,000種以上の生き物がおり、水中トンネルやタッチプール、餌付け見学などが楽しめます。見どころは深度10メートルの巨大水槽で泳ぐグレートバリアリーフの生き物や、アンダーウォーター・トンネルで360度の視野で魚たちを観察できることです。館内にはダンディーズ・レストランもあり、美味しい料理と豊富なワインが楽しめます。
グリーン島
グレートバリアリーフに位置するリゾートアイランドで、砂と緑の両方を楽しめる。島内は歩いて約50分で一周可能で、散策道からは熱帯雨林と美しい海が望めます。ボートシュノーケルツアーやダイビングでサンゴを見ることができます。また、島周辺ではウミガメとの遭遇率も高く、施設にはレストランやダイブショップなどがあり、快適な滞在ができるスポットです。
ケアンズナイトマーケット
多くの店舗と飲食店があり、お土産やファッションアイテム、アクセサリー、お菓子などの品ぞろえが豊富。海辺の散策や夜のディナーに最適で、日本風クレープやたい焼き風のお菓子が人気。365日営業しており、雨の日でも楽しめます。
ミコマスケイ
ケアンズの北東約43キロメートルの場所にある、サンゴのかけらや貝殻などが堆積してできあがった小さな砂の島です。島の周囲の海は透明度がばつぐん。ミコマスケイへ行くツアーには往復の船代のほか、アクティビティやランチ、ドリンク、シュノーケリング機材などが含まれています。オーストラリアの大自然を満喫できる絶好のスポットです。美しいサンゴ礁やカラフルな魚たちを間近で観察できるスノーケリングやダイビング、ハイキングなど、楽しめるアクティビティが豊富です。
ケアンズZOOMワイルドライフドーム【閉業】
コアラを抱っこするならココ。ケアンズZOOMワイルドライフドームはプルマン・リーフホテル・カジノの屋上にあるドーム型の動物園です。コンパクトながらも熱帯雨林を再現した園内にはオウムやインコ、ワニ、トカゲなどさまざまないきものが生息していて、豪華な自然環境の中で、様々な野生動物との触れ合い体験ができます。コアラを抱っこして記念撮影もできます。さらにドームの高さを利用したジップラインやドームの外側を歩くドームクライムなどのスリリングなアクティビティも楽しめます。
コパロードダム展望台
コパロードダム展望台は、ケアンズ市街地を一望できるスポット。中心地から車で20分ほどなので、気軽に行くことができます。夜景観賞とあわせて星空観賞もできる穴場スポット。すぐ近くのコパロードダムではカヤックや釣りなどのアクティビティも楽しめます。海や自然を満喫した後はケアンズの街並みを堪能しませんか?ぜひ夜の時間帯に行ってきれいな夜景を楽しんでください。
ゴールドコーストでおすすめの観光スポット
サーファーズ・パラダイス
オーストラリアの人気の高いビーチリゾート地です。白い砂浜と青い海、太陽の光が輝く風光明媚な景色を楽しめるとともに、サーフィンやスカイダイビング、ハンググライダーなど、様々なアクティビティも楽しめます。ショッピングやレストラン、ナイトライフも充実しています。早朝には海に沈む太陽の美しい景色を見ることができるので、夜になるとライブハウスやクラブ、バーなどでひしめきあい、充実のナイトライフを満喫できます。また、家族連れにもおすすめなサーフィン教室や数々のアクティビティがそろっており、老若男女が楽しめる観光スポットです。
バイロン・ベイ
オーストラリア最東端の自然とビーチが魅力の観光地です。サーフィン、ナイトライフ、食事など、様々な魅力があることで知られています。ショップやレストラン、ナイトクラブも多くあり、夜遅くまで楽しむことができます。また、人々がリラックスして過ごすことができる雰囲気も魅力的です。新鮮なシーフード料理から、ヴィーガン・フードまで、多様な食事体験が可能で、ライフスタイルに応じた選択ができます。
ドリームワールド
数々のアトラクションが楽しめるテーマパークです。絶叫マシンやファミリー向けのアトラクション、動物園など様々なコンテンツがあり、子どもも大人も楽しめる空間ですよ。
ブロードビーチ
サーファーズ・パラダイスに次ぐ、ゴールドコースト第二のビーチとも言えるのが「ブロードビーチ」です。サーファーズ・パラダイスよりも少し落ち着いた雰囲気で、ビーチから続く歩行者天国はショッピングセンターやスーパーマーケット、レストラン街が並んでいます。ビーチにはほとんど日陰がないので、日焼け止め対策をしっかりするようにしましょう。白い砂浜と青い海が広がり、サーフィンや日光浴などさまざまなアクティビティを楽しむことができます。穏やかな雰囲気と美しい景観を楽しめるため、リラックスしたい方にもおすすめです。
ラミントン国立公園
クイーンズランド州に位置する大森林地帯です。「オーストラリアのゴンドワナ多雨林群」として世界遺産に登録されていて、この一部に世界最大の亜熱帯雨林が広がるラミントン国立公園があります。園内には約170種類もの植物と約38種類もの動物が生育、生息しています。なかには絶滅危惧種、希少種などに指定されているものもあります。随所に設置された展望台からは、海岸沿いのゴールドコーストの街やクイーンズランド南東部などを眺めることができます。鳥の鳴き声を聞きながら、森林浴で癒しの時間を過ごすことができます。また、ハイキングやキャンプなどのアクティビティも楽しめます。
スプリングブルック国立公園
ゴールドコーストの内陸部にある広大な自然公園です。1994年には「オーストラリアのゴンドワナ多雨林群」として世界自然遺産に登録されました。色鮮やかな鳥類を見たり、太古の地球を感じることができるオーストラリア屈指の観光スポットで、ゴールドコーストの海岸線とは対照的な豊かな森林が広がっています。一番の見どころは、滝が流れ込み、その水圧によってできた洞窟「ナチュラル・ブリッジ」です。洞窟内には、オーストラリアとニュージーランドの限られた場所でしか見ることができない土ボタルが生息しています。また、トレッキングやピクニックも楽しめます。初めての方には、ガイド付きツアーがおすすめです。公園内にはトイレや駐車場もあり、アクセスも便利です。
ムービーワールド
映画のキャラクターとの触れ合いやスリル満点のアトラクションが楽しめるテーマパーク。ハリウッド映画の世界が再現されており、アクションショーや乗り物アトラクションなど、様々なエンターテイメントが楽しめます。園内ではバットマンをはじめ、スーパーマンやルーニーチューンなどのお馴染みのキャラクターにも出会えます。人気アトラクションはやはり絶叫マシーンの数々。バットマンスペースショットは4-5Gのフリーフォール体験。スーパーマンエスケープは時速100kmに達するまでわずか2秒という最速コースター。子どもから大人まで楽しめますよ。
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー
サーファーズパラダイスの南、ゴールドコースト空港近くに位置する、野生動物のための動物病院および保護施設を備えた動物園。カンガルーの餌付けやワニの餌付け、そしてコアラ抱っこ写真の他にワニの赤ちゃんとの撮影タイムもあります。園内には20分間隔でミニチュア列車が走っている他、フリーフライトバードショーやアボリジニダンスショーなども行われるので、まずは当日のショースケジュールの入手が必須です。園内はかなり広いので歩きやすい靴、動きやすい服装で行くことを忘れずに。また、動物園でのお仕事に興味がある方は舞台裏ツアー(ビハインド・ザ・シーン)もオススメですよ。
サウスポート
サーファーズパラダイスの北、オーストラリアンフェア・ショッピングセンターを中心に広がる町。従来は古びた町というイメージが付きまとったサウスポートだが、現在はオーストラリアンフェア・ショッピングセンターの向かいに更にサウスポート・セントラルという高層ビルが建ち、モダンでおしゃれな一大ショッピングエリアを形成しています。韓国、中国、日本人街があり、多民族国家オーストラリアらしい一面を垣間見ることができます。美しいビーチや青い海、豪華なリゾートホテルが魅力です。また、ショッピングやレストランも充実しており、快適な滞在ができます。
ハミルトン・アイランドでおすすめの観光スポット
グレートバリアリーフ
世界自然遺産にも登録されている「グレートバリアリーフ」は、オーストラリアの東海岸に広がる世界最大のサンゴ礁群です。ハミルトン島といえば「グレートバリアリーフ」と言われるほど、オーストラリアが誇る世界的にも有名な絶景スポットです。その大きさは日本列島の面積に値するほどで、約35万平方キロメートルにも及びます。グレートバリアリーフには、ハミルトン島から船で向かうことができ、さまざまなリーフスポットを鑑賞するのがおすすめの楽しみ方。グレートバリアリーフの海の美しさは世界的に見ても有数で、シュノーケリングやダイビングなどのアクティビティも人気を集めています。
ハートリーフ
グレートバリアリーフのシンボルと言っても過言ではないほど有名なリーフスポットです。ハートリーフとはその名の通りハート型のサンゴの集まりを指しています。サンゴが集まっている部分は周囲の海よりも輝いて見えることから、2人で一緒に見ると愛が深まるとされています。海とサンゴのコントラストをハート型で見れるのは世界でここだけ。思わず言葉を失ってしまうほど美しく、カップルやハネムーナーにも人気です。ハートリーフを見るには、小型飛行機やヘリコプターから鑑賞するオプショナルツアーの利用がおすすめです。
ホワイトヘブンビーチ
ハミルトン島から見て北に位置するウィットサンデー諸島のある「ホワイトヘブンビーチ」も、絶対に外せない観光スポットです。ホワイトヘブンビーチはその名の如く、まるで天国にいるかのような白く美しい砂浜と青い海がコラボする絶景が7kmにも及び広がっています。透き通った水と砂浜が日光に照らされる世界的にも有数の絶景ビーチ。ホワイトヘブンビーチにはサンゴ礁や魚がいないため、純白に包まれた世界観を堪能できます。ハミルトン島からは船で30分ほど、またはヘリコプターでの遊覧飛行からの鑑賞も可能です。
リーフワールド
「リーフワールド」は、広大な面積を誇るグレートバリアリーフの中でも特にサンゴ礁が綺麗に見えるエリアとされています。ハミルトン島の近くにあり、別名「ポツーン」と呼ばれる小さな浮島です。このリーフワールドの周辺の海ではシュノーケリングやダイビングが許可されており、世界中のダイバー達の憧れの場所でもあります。紺碧のラグーンに飛び込んで、オーストラリアならでの海の大自然を満喫してみてください。魚は約500種類、鳥は約200種類と希少な生物たちに出会えるのもリーフワールドの魅力の1つです。
パッセージ・ピーク展望台
「パッセージ・ピーク」は、ハミルトン島の最高地点にある展望台です。ハミルトン島の北東部にあり、山の頂上に設置された展望台で、パッセージ・ピーク展望台までの道のりはトレイルコースとして観光客からも人気のウォーキングコースとなっています。頂上に行くまでの坂道が少し急ですが、その分登り切った後に頂上から見る景色は絶景そのもの。どこまでも広い空と、青々と輝く海の絶景を独り占めできます。また朝の時間帯に行って美しい朝焼けを堪能できる、サンライズを楽しむのもおすすめです。※写真はイメージです
アイランド ワイルドライフ
ハミルトン島にある「アイランド・ワイルドライフ」は、大人だけでなく子どもも楽しめる観光スポットとして人気です。オーストラリアの動物といえば、コアラやカンガルーが有名ですが、園内では他にもヘビやワニなどオーストラリアでしか見れない希少な動物たちとも出会えます。毎日10:00と15:00から開始の飼育員による解説付きの動物園内見学ツアーも実施されており、多くの観光客が訪れます。アイランド・ワイルドライフはアクセスも抜群で、空港からも程近く、ハミルトン島内の主要ホテルからも徒歩圏内で行くことができるのも嬉しいポイントの1つです。
アイランドマリーナ
「ハミルトン アイランドマリーナ」はグレートバリアリーフの中心部にある、世界でも有数な美しいマリーナスポットです。マリーナ内には多くのボートや船が停泊しており、リゾート地らしい景色が広がっています。エメラルドグリーンに輝く綺麗な海ぶ浮かぶ真っ白な船のコラボがとても美しく、見る人たちを魅了します。エリア内にはマリーナを望むレストランもあるので1日を通して楽しめるのも嬉しいポイント。もちろん停泊している船に乗船することも可能で、リゾート地の気持ちの良い風を感じながらグレートバリアリーフの壮大さに包まれる時間を過ごすのもおすすめです。
ゴーカート トラック
ハミルトン島にはさまざまなアクティビティも用意されており、その中でも迫力満点のゴーカートトラックは家族連れの方にもおすすめしたいアクティビティの1つです。ゴーカートトラックはハミルトン島のパームバレーにあり、時速45kmのゴーカートに乗ってエキサイティングな時間を体験できます。ゴーカートトラックは朝の9:00〜16:30まで営業しており、トロピカルガーデンに囲まれた大自然の中を駆け抜けるのがスリル満点です。ゴーカートを利用したい方は事前予約が必要になるのでぜひチェックしてください。※写真はイメージです
キャッスル ヒル
「キャッスル ヒル」はタウンズビルの美しいパノラマ景色を望む絶景スポットです。標高約280メートルの高さのキャッスル ヒルからは、タウンズヒルの街並みはもちろんのこと、自然に溢れたマグネティック島や世界遺産のグレートバリアリーフまでをも見渡せます。キャッスル ヒルは花崗岩の一枚岩でできており、車もしくはウォーキングコースからのアクセスも可能。海に面した美しい街並みと、時間帯によってはサンセットとのコラボした絶景は言葉を忘れてしまうほどの美しさで、これまでもたくさんの観光客を魅了してきました。タウンズヒルを訪れる際にはぜひ行ってほしい絶景スポットです。
その他エリアでおすすめの観光スポット
ウルル
ウルル(旧名エアーズロック)はオーストラリア北部に位置する、高さ348メートルの世界で2番目に大きい一枚岩です。5億年ものあいだ、風の侵食を受け続け、最終的に今の姿になったといわれています。アボリジニの聖地で、ウルルをバックに美しいサンライズやサンセットを見るツアーなどが非常に人気です。アボリジニの文化と自然の両方の遺産が評価され、2つの世界遺産として登録されています。2019年からは登山禁止となりましたが、一生の思い出を残せるでしょう。エアーズロックのみを訪れる場合、エアーズロック空港利用が一般的で、空港からリゾートまでのシャトルバスが20分間隔で運行されており、予約は不要です。ぜひウルルの神秘的な魅力を堪能しましょう。
ピナクルズ
オーストラリアの西部に位置するピナクルズは、約6000万年前からの歴史を持つ、木の根っこが化石化してできた岩の絶景スポットです。石灰岩でできた約3.5メートルの石柱が数千も連なり、まるで墓標のような風景が広がります。自然の造形美を楽しめるピナクルズは、パースから北へ車で約2時間30分でアクセスが可能です。日帰りのツアーに参加して向かうのが一般的で、サンセット観賞などの魅力的なプランが用意されています。ピナクルズは砂漠にあるため、あらかじめ飲み物や十分な食事を準備しておくのがおすすめですよ。観光客に大人気で、保護区に指定された後も自然の力で変化する風景を堪能してみてくださいね。
ヴィクトリア橋
ヴィクトリア橋はブリズベン川に架かる歴史的な橋です。市中心部とサウスバンク地区を結ぶ重要な交通の要所として知られています。最初に架けられたのは1865年で、現在の橋は1969年に再建されたという歴史を誇り、地元の人にとってなくてはならない貴重な存在です。橋の名は、イギリスのヴィクトリア女王にちなんで名付けられました。美しいアーチ構造と照明デザインは特に夜間、ブリズベンの街並みを一層引き立てる景観を作り出しています。ヴィクトリア橋は車両や歩行者、自転車専用レーンを備えており、サウスバンクの人気観光スポットや文化施設へのアクセスにも便利です。リバーサイドでのんびりと過ごしたり、数々のレストランやカフェで食事を楽しむのも良いでしょう。
クリーブランドポイント灯台
クリーブランドポイント灯台は、美しい海岸線と共に存在感を感じる歴史的な灯台です。クイーンズランドで最も古い木製灯台として知られています。八角形の木造建築と白い外壁が特徴で、レトロな佇まいはにノスタルジックな雰囲気です。クリーブランドポイント灯台は当初、モートン湾を航行する船の安全を守るために建てられました。現在でも歴史的価値から地域のランドマークとして愛され続けています。灯台周辺には美しい海岸線と芝生のエリアが広がり、ピクニックや散歩を楽しむのに最適です。また、灯台近くにはシーフードレストランやカフェがあり、海を見渡しながら食事を楽しめるのも魅力の一つです。特に夕方には灯台を背景に沈む夕日が美しく、写真を撮るのに絶好のスポットです。
オーストラリアの基本情報
オーストラリアの旅行・ツアーで旅行した人のレビュー
- 2025/7/15msaka時差が1時間、フライト時間が7時間が素晴らしいです
- 2025/7/11food13foamシドニーは2泊で十分かと思う
- 2025/7/1rerionトラムやバスも多くてとても便利! お店が閉まるのが日本より早めなのがやや残念でした。 でもとっても素敵なエリア✨
- 2025/6/19jazz73bird駅に近くて便利でした
- 2025/6/17hand055year人生2回目の海外旅行でも安心して楽しめる印象でした!
- 2025/6/17beef0040dishとても最高のリゾートアイランドでした!
オーストラリアのよくある質問
- 日本からのフライト時間はどのくらいかかりますか?日本からオーストラリアへのフライト時間は行き先によって異なりますが、直行便を利用するとおおよそ7時間から11時間程度かかります。例えば、ケアンズまでは約7時間、シドニーは約9時間、メルボルンなら約10時間が目安です。乗り継ぎ便を利用する場合は、12時間から22時間ほどかかることもあります。
- オーストラリアへの直行便はどこの航空会社が運航していますか?日本からオーストラリアへの直行便は、カンタス航空、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、ジェットスター航空の4社が運航しています。カンタス航空は、羽田からシドニー、成田からブリスベンやメルボルンへの便を毎日運航。日本航空は羽田・成田からシドニーへの便があります。全日空は羽田発シドニー行きの直行便を運航中。ジェットスター航空は成田からケアンズやブリスベン、関西空港からケアンズへの便を運航しており、日本各地からオーストラリアへアクセスできます。
- おすすめの旅行日数は何日ですか?オーストラリア旅行のおすすめ日数は、旅の目的や訪れる都市の数によって異なりますが、一般的には4泊5日から1週間(6〜7日間)が人気です。シドニーやメルボルン、パースなどの1都市のみを巡る場合は、4泊5日程度で主要スポットをゆったり楽しめます。2都市以上を訪れたり、グレートバリアリーフやウルル(エアーズロック)などの自然観光地を組み込む場合は、6日から10日ほどの滞在があると安心です。特にウルルなどをじっくり楽しみたい場合は、都市観光に加えてさらに2泊3日ほど余裕を持たせるのが理想的です。オーストラリアは国土が広く、移動にも時間がかかるため、目的に合わせて余裕のある日程を組みましょう。
- 費用の安い時期はいつですか?オーストラリア旅行の費用が安くなる時期は、現地の冬にあたる6月から8月と、10月や3月から4月の初秋・春の終わり頃です。6月から8月は冬のシーズンオフで観光客が少なく、航空券やホテルの料金が大幅に下がるため、都市観光や美術館巡りをゆっくり楽しむのにぴったりです。10月は本格的な旅行シーズンに入る前のため、比較的お得に旅行できる穴場の時期です。さらに、3月から4月は気候が穏やかで過ごしやすく、ピークシーズンを外して旅行費用を抑えられるのも魅力です。
- オーストラリア語で「ありがとう」はなんと言いますか?オーストラリアでは「ありがとう」は英語で「Thank you」と言います。丁寧にお礼を伝えたいときは「Thank you very much」や「Thanks a lot」などもよく使われます。また、オーストラリアならではの表現として「Cheers」という言葉もあり、日常のカジュアルな場面で「ありがとう」の意味で使われることが多いです。お店やカフェで店員さんに「Cheers!」と言えば、気さくな雰囲気が伝わり、現地の人との距離もぐっと縮まるはずです。
- 覚えておくと便利な現地の言葉はありますか?オーストラリアでは英語が公用語ですが、日常会話ではオーストラリア特有の言い回し(オージー英語)がよく使われています。たとえば「Hiya(ハイヤ)」や「G’day(グッダイ)」は「こんにちは」という意味で、気軽なあいさつとしてよく使われています。また、「No worries(ノーウォーリーズ)」は「大丈夫ですよ」や「気にしないで」という意味で、現地の人がよく口にするフレーズです。
- 両替はどこでできますか?オーストラリアドルは現地の市内両替所のほうがレートが良いことが多いです。しかし、都市によっては両替所が少ないため、必要な分は日本で両替しておくのがおすすめです。日本では銀行や空港、金券ショップ、外貨宅配サービスなどで両替が可能です。現地でも空港や市内の両替所、銀行、ホテルで両替できますが、場所によって手数料やレートが異なるため、出発前に最新の情報を確認してみてください。
- 現金はいくら持っておくべきですか?5泊7日のオーストラリア旅行では、1人あたり300〜500ドル(約3万〜5万円)ほどの現金があると安心です。オーストラリアはキャッシュレス決済が主流のため、多額の現金は必要ありません。現金は空港からの移動や交通費、カードが使えない小規模店、マーケット、チップ、緊急時用に用意しておけば十分です。食事や観光、ショッピングの多くはクレジットカードやデビットカードで支払えるため、現金は必要最小限にとどめ、基本はカード利用が安全で便利です。
- オーストラリアではチップを払う必要はありますか?オーストラリアでは、基本的にチップを払う必要はありません。最低賃金が高いため、レストランやタクシーでも義務はなく、特に良いサービスを受けたときに5〜10%ほど渡すことがある程度です。飲食店では、チップボックスが置かれていたり、伝票にチップ欄がある場合もあります。ホテルでも、ポーターに2〜3ドルほど渡す人はいますが、必須ではありません。タクシーやUberもチップは不要ですが、「Keep the change(お釣りは結構です)」と伝えることはあります。ファストフード店やスーパー、公共交通機関ではチップは必要ありません。
- オーストラリアでは何が有名ですか?世界最大の珊瑚礁であるグレートバリアリーフ、エアーズロックなどの世界遺産が多く存在しています。 コアラやカンガルーなども生息し、大自然や野生動物の宝庫です。
- 有名な食べ物はなんですか?オーストラリアでぜひ味わいたい有名な食べ物は「ミートパイ」。サクサクのパイ生地にたっぷりの肉が詰まった、国民的スナックです。ビーチ沿いで食べたいのは「フィッシュアンドチップス」。揚げたての魚とポテトを頬張りながら、美しい海を眺めるひとときは格別です。ステーキやラムチョップも絶品で、ジューシーなオージービーフは本場ならではの味わい。ちょっと冒険したい方には、カンガルー肉やクロコダイル料理もおすすめです。甘いもの好きには、ふわふわのラミントンやメレンゲのパブロバがぴったり。どれも「ここでしか出会えない味」ばかりで、旅の楽しみがぐっと広がります。
- おすすめのお土産はなんですか?オーストラリアのお土産といえば、ティムタムやマカダミアナッツ、ベジマイトなどの定番グルメが人気です。Aesop(イソップ)やルーカス ポーポー オイントメント、T2の紅茶、アロマキャンドルなどオーストラリア発のアイテムも注目。Typo(タイポ)の文房具やエコバッグ、コアラやカンガルーの雑貨は、ここでしか買えないデザインも多く、お土産選びが楽しくなります。スーパーでも気軽に手に入る品が多く、ばらまき用にも便利です。
- コアラを抱っこできる場所は?オーストラリアでは、州によってコアラの抱っこに制限があります。抱っこができるのはクイーンズランド州、西オーストラリア州、南オーストラリア州のみ。特に人気なのは、ケアンズ周辺の「ハートレイズ・クロコダイル・アドベンチャーズ」や「キュランダ・コアラ・ガーデンズ」、ゴールドコーストの「カランビン・ワイルドライフサンクチュアリー」や「ドリームワールド」、ブリスベン近郊の「ローンパイン・コアラ・サンクチュアリー」などです。抱っこができない州でも、コアラを間近で見たり写真を撮ったりすることは可能なので、どの州でも可愛いコアラとのふれあいは楽しめます。
- オーストラリア旅行でおすすめな配車アプリはなんですか?オーストラリア旅行でおすすめの配車アプリはUberとDiDiの2つです。どちらも料金が事前にわかり、アプリ内決済で現金不要、ドライバーの評価システムもあり安心です。Uberは全国ほぼ全域で使え、事前予約も可能で使いやすいのが魅力です。DiDiは一部都市のみ対応ですが、料金が安めでクーポンも豊富です。両方インストールし、料金を比較して使い分けるのがおすすめです。利用時はスマホが必須で、乗車前にドライバーの車両情報を必ず確認しましょう。
- オーストラリア旅行で気を付けること、注意点はなんですか?オーストラリアは比較的治安が良く、観光もしやすい国です。しかし都市部ではスリや置き引きが起こることがあるため、駅や観光地では貴重品をしっかり管理し、バッグは体の前で持つようにしましょう。夜は明るく人通りの多い場所を選び、夜遅くの一人歩きは控えるのが安心です。また交通マナーが日本と異なり、車優先の場面もあるので、道路を渡る際は必ず車の動きを確認しましょう。虫が多い季節には虫よけ対策も役立ちます。基本的には安心して楽しめる国なので、ほんの少しの心がけでより快適に旅行を楽しめます。
- オーストラリアで行ってはいけない・注意が必要な場所はありますか?オーストラリアは治安が良く、安心して観光を楽しめる国ですが、一部のエリアでは注意が必要です。特にアリススプリングスやタウンズビル、ダーウィンなどは犯罪発生率が高めで、夜間の外出は控えるのが安心です。シドニーのキングス・クロスやレッドファーン、メルボルンのフリンダーズストリート駅周辺、ケアンズのブンダストリートも夜は注意が必要です。ただし、日中は問題なく過ごせる場所も多く、夜間を避けたり、交通手段を工夫するだけで安全に楽しめます。自然の多い地域では、海の危険生物や野生動物にも気を付けましょう。日本と同じ感覚ではなく、少し慎重に行動する意識を持つことが大切です。
- オーストラリア旅行の際の気候に関する注意点は何ですか?オーストラリアの気候は日本とは大きく異なります。特に寒暖差が激しい地域では、適切な服装を持参し、体調管理に気をつけましょう。
- オーストラリア旅行でアクティビティをする際の注意点は何ですか?自然を活用したアクティビティが盛んですが、その中にはリスクのあるものもあります。アクティビティを楽しむ際には、ガイドの指示に従い、安全装備をしっかり着用しましょう。
- オーストラリア旅行の際に注意すべき感染症・病気は何ですか?オーストラリア旅行で特に気をつけたい感染症は、麻しん(はしか)、インフルエンザ、ポリオの3つです。麻しんは感染力がとても強いため、ワクチンを打っていない方は事前に接種しておくと安心です。インフルエンザは現地の冬(6~8月)に流行するので、渡航時期によってはワクチン接種や手洗い・うがいをしっかりと。ポリオも外務省が注意を呼びかけており、ワクチンと衛生管理が大切です。新型コロナによる入国制限は現在ありませんが、基本的な感染対策は引き続き意識しておくとよいでしょう。出発前には最新情報をチェックして、必要な予防接種などを済ませておくことをおすすめします。
- オーストラリア旅行の際の紫外線に関する注意点は何ですか?オーストラリアは紫外線が強い地域です。日焼け止めや帽子、サングラスなどを利用して、肌を保護することをおすすめします。
- オーストラリア旅行で注意すべき交通ルールは何ですか?道路交通は左側通行です。レンタカーを運転する場合、慣れない環境での運転に注意し、事故を予防するために安全運転を心がけましょう。
- オーストラリアでNGなハンドサインはなんですか?オーストラリアで絶対に避けたいハンドサインは、裏ピースサインです。日本では何気なく使うピースサインも、手の甲を相手に向ける形は「侮辱」や「性的な意味」となり、相当印象が悪くなります。必ず手のひらを相手側に向けて使いましょう。また、日本でよく使う手のひらを下にして手招きする仕草も、オーストラリアでは「追い払う」ように見えるため注意が必要です。軽い気持ちでもトラブルの原因になるため、旅行中は避けるのが安心です。
- 持ち込みを禁止されているものは?オーストラリアは自然環境を守るため、持ち込み制限がとても厳しい国です。生鮮食品、肉製品、乳製品、果物、卵、手作りの食べ物、植物や動物は基本的に持ち込み禁止です。ただし、市販のチョコレートやクッキー、紅茶、コーヒー、インスタント食品など、商業的に加工された未開封の食品は申告すれば持ち込み可能な場合が多いです。薬は3か月分まで申告と医師の証明があればOKです。持ち込みが心配な場合は、迷わずすべて申告しましょう。正しく申告すれば没収で済み、罰則は回避できるため観光を安心して楽しめます。
- オーストラリアにカップ麺は持ち込めますか?オーストラリアへはカップ麺の持ち込みは基本的に可能ですが、卵や豚脂入りのものは持ち込み不可の場合があります。持ち込む際は必ず入国カードで申告し、成分表示を確認しましょう。目安は卵10%未満、常温保存OKの市販品で、個人消費なら1kg程度までが一般的です。申告を忘れると罰金対象になるため、慎重に対応しましょう。
- オーストラリアにお菓子は持ち込めますか?オーストラリアへのお菓子の持ち込みは、未開封で常温保存可能な市販品なら基本的にOKですが、必ず入国カードで申告が必要です。ポテトチップスやチョコレートなどのお菓子は持ち込みやすいですが、肉入りの月餅などはNG、卵入りの焼き菓子は加熱済みなら持ち込み可能です。
NEWTのおすすめ
NEWTならではの旅行・ツアーの特徴
Tour & Hotel
現地での24時間サポート
旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!
Tour
ご希望のアレンジに対応
空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁♀️ ※2
※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。
メディア掲載実績
受賞歴
東洋経済すごいベンチャー100 2021
日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)
Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンプランがあるか確認したい など

運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー15階