台北のポイント
週末旅行の定番✈️約3時間で行ける活気ある街!
趣ある歴史的な景色から、近代的なビルまで🏙
小籠包・火鍋・台湾粥など何回も食べたい名物だらけ🍲
台北の人気観光スポット
国立故宮博物院
龍山寺
士林夜市
九份
十份
台北の基本情報
公用語
北京語・台湾語
宗教
仏教・道教・キリスト教など
通貨
台湾元【TWD】(ニュー台湾ドルとも呼ばれる)
チップ
レストランなど、チップが必要になる場面では、あらかじめサービス料がかかるため、チップは不要。ただし、荷物を持ってもらった際などは、感謝の意味を込めて渡すのがおすすめ。
トイレ
洋式の水洗トイレが多いです。トイレットペーパーがついていないところも多いので、ティッシュの持参がおすすめ。
日本との時差
−1時間
気候
一年を通して温暖。ただし、台北をはじめとする北部エリアは、12〜2月は肌寒い日もあるので、要注意。10月は雨が多いので、雨具の持参がおすすめ。
服装・持ち物
日本の春夏の服装で3〜11月は過ごしやすいですが、12〜2月は上着があると安心。
電圧・電源
日本と同じA型のプラグ。110Vなので、電化製品によっては変圧器が必要です。
クレジットの利用について
台湾では、諸外国ほどクレジットカードが普及していません。大都市や定番の観光エリアでは概ね使用できますが、お店によっては一定額以上にならないとクレジットカード決済を断られるケースもあるため、現金の用意が必要。
空港から市街地までのアクセス
台湾桃園国際空港から市街地までは、車で約60分。移動方法としてはタクシーやバス、電車が利用できますが、安くて早い電車の利用がおすすめ。
台北のよくある質問
- 台湾渡航に必要な手続きは何ですか?入境日を0日とし7日間の自主防疫(簡易キット使用)、2日に1回簡易キットで検査し、陰性であれば外出可能、海外旅行保険(任意)の3点です。
- 台湾出入国時に、隔離はありますか?入国後の隔離が廃止され、7日間の自主防疫のみとなりました!
- 出国前や帰国前にPCR検査は必要ですか?3回以上のワクチン接種を行った接種証明書を提出すれば、72時間以内に実施したPCR検査の陰性証明書は不要です!ワクチン接種を3回完了していない方は、出国72時間前までに受診したPCR検査の陰性証明書の提出が必要です。
- 渡航に、子どものワクチン接種は必要ですか?有効なワクチン接種証明書を保持する親などの看護者が同伴している場合は、PCR検査の陰性証明書が免除されます。ワクチン接種証明書を保持していない18歳未満の子供が単独で入国する場合は、PCR検査の陰性証明書が必要です!
- スポートの残存有効期間はどのくらい必要ですか?3ヶ月以上必要です!
- VISAは必要ですか?90日以内の観光であれば不要です!