バルセロナ旅行・ツアー

バルセロナ旅行・ツアー・観光をおトクに予約

NEWT(ニュート)でおトクなバルセロナ旅行・ツアーをみつけましょう✈️

バルセロナ旅行・ツアーのポイント

  1. ガウディの建築が点在する、どこを切り取っても絵になる街📷

  2. 市場では本場の生ハムやワインがその場で楽しめる🍷

  3. 陽気な人と街の雰囲気が訪れる人を魅了する✨

出発空港ごとのバルセロナの旅行・ツアー

北海道発のバルセロナの旅行・ツアー

北海道発のバルセロナのおトクな旅行・ツアー

中部発のバルセロナの旅行・ツアー

中部発のバルセロナのおトクな旅行・ツアー

九州発のバルセロナの旅行・ツアー

九州発のバルセロナのおトクな旅行・ツアー

バルセロナ渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

スペイン出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2023年9月20日現在

バルセロナの旅行・ツアーにおすすめの動画

バルセロナ旅行におすすめのエリア

  • バルセロナのアシャンプラ地区

    アシャンプラ地区

    ガウディの傑作である世界遺産「サグラダファミリア」をはじめとするガウディ建築がある地区として知られており、世界中からたくさんの観光客が訪れる人気の観光エリアになっています。海沿いに位置し、美しいビーチやレストランがたくさんあります。また、カタルーニャの近代主義建築や、豊かな歴史を持つ市立博物館なども見所の一つです。夜の美しい灯りと共に、活気ある市場やストリートパフォーマーが多く、カタルーニャの独特な文化や伝統を楽しむことができ、伝統的なタパスやパエリアといったスペイン料理も味わうことができます。

  • バルセロナのゴシック地区

    ゴシック地区

    中世の古い建物が立ち並び、狭い路地が入り組んだ魅力的な地域です。美しい教会、博物館や美術館などもエリア内にあるため、歴史や文化に興味がある方にもおすすめです。カフェやショップもたくさん立ち並び、地元のおしゃれな雰囲気や、古い街並みを楽しみながらショッピングや食事を楽しむことができます。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気も味わえます。スペインらしいパエリアの名店やバルなども多く、グルメを楽しむのにも最適です。

バルセロナ旅行におすすめの観光スポット

  • バルセロナのサグラダ ファミリア

    サグラダ ファミリア

    バルセロナの代表的な観光名所であり、建築家アントニ・ガウディによって設計されたカトリックの大聖堂です。「アントニ・ガウディの作品群」として世界遺産に登録されています。1882年に着工されましたが、今もなお建設中であることでも有名です。ガウディの没後100年に当たる2026年に完成が予定されています。聖堂内部は2010年に完成されており、樹木をモチーフにして設計された柱や、カラフルなステンドグラスが見所です。

  • バルセロナのグエル公園

    グエル公園

    スペインの建築家ガウディのスポンサーであるグエル氏にちなんだ「グエル公園」は、ガウディの作品群の一部として世界遺産に登録されています。公園にはカラフルなモザイクタイルで装飾されたオオトカゲの像や柱が立ち並ぶホール、「洗濯女の回廊」と呼ばれる擁壁などさまざまな見所があります。まるでおとぎ話の世界のような景色が広がるこの広場は小高い丘の上にあり、バルセロナ市内も一望することができます。

  • バルセロナのカサ・バトリョ

    カサ・バトリョ

    バルセロナにあるガウディが手がけた建築の一つです。2005年に世界遺産にも登録されています。青や緑のタイルやガラスが埋め込まれた、まるで海の中にいるような特徴的なデザインの建築です。竜をモチーフにした階段や、自然光が美しい吹き抜け、中庭や屋上など見どころ満載です。日本語のオーディオガイドもあるので、ガウディの建築のこだわりを細部まで余すことなく堪能することができます。

  • バルセロナのカサ・ミラ

    カサ・ミラ

    バルセロナのグラシア通りにあるガウディの建築の一つです。1984年に世界遺産に登録されています。直線を全く持たない建築で、建築物というよりも彫刻のようなデザインが印象的です。建物が建設された当初はバルセロナ市民からは評判が悪く、石切場(ラ・ペドレラ)と呼ばれていました。その名の通り、石灰岩をつかった個性ある外観です。現在も住居として使われていますが、建物の内部と中庭、最上階の博物館、屋上を見学することができます。

  • バルセロナのカタルーニャ音楽堂

    カタルーニャ音楽堂

    バルセロナにあるこの音楽堂は、建築家リュイス・ドメネク・イ・モンタネールによってバルセロナの合唱団オルフェオ・カタラの本拠地として建てられました。「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院」として世界遺産にも登録されています。建物の細部まで美しく豪華な装飾が施されています。建物自体の美しさだけでなく、優れた音響が特徴であり、現在でもコンサートが開催されています。

  • バルセロナのカタルーニャ美術館

    カタルーニャ美術館

    バルセロナ、ムンジュイックの丘の上にあるスペイン最大級の美術館です。国立宮殿の中に美術館があります。ロマネスク様式やゴシック様式の作品が多く展示されています。また、ガウディが作った家具や、シュルレアリスムの中心でスペイン出身の画家、ダリの作品なども展示されています。主にカタルーニャの美術が展示されているので、カタルーニャのことを知るにはピッタリの美術館です。

  • バルセロナのサン・パウ病院

    サン・パウ病院

    サグラダファミリアから北へ10分ほど歩いたところにあるサン・パウ病院。カタルーニャの音楽堂とともに「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院」として1997年に世界遺産に登録されています。ガウディのライバルとも言われるドメネク・イ・ムンタネーによって、アールヌーボー様式で建築されました。2009年まで病院として使われていたとは思えないほど豪華で美しい装飾が施された建物を見学することができます。

  • バルセロナのボケリア市場

    ボケリア市場

    バルセロナの中心地にある、バルセロナ最大級の屋内市場です。バルセロナの台所としてハモン・セラーノやサラミ、新鮮な野菜や魚介類などさまざまな食材を買うことができます。また、食材だけでなく、食べ歩きができるようなものや、レストランやタパスバルがあるのも魅力。観光客が増える前、午前中〜お昼前に訪れてブランチをとるのがおすすめです。日曜日と祝日は休みですので、事前に確認が必要です。

  • バルセロナのサンタ・マリア・モンセラット修道院

    サンタ・マリア・モンセラット修道院

    バルセロナ郊外にある山々、モンセラット。ゴツゴツとしたいびつな形状の岩山は、ガウディの建築にもインスピレーションを与えたと言われています。サンタ・マリア・モンセラット修道院はそんな岩山の中、標高700mを超える場所にある修道院です。奇跡を起こす黒いマリア像があることでも有名です。バルセロナから日帰りで訪れることも可能なので、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

バルセロナの基本情報

公用語
スペイン語
宗教
キリスト教
通貨
ユーロ
日本との時差
サマータイムがあるため時期によって異なり、7~8時間の時差があります。
気候
バルセロナは地中海性気候で、日本と比較すると温暖である。夏は平均気温が28℃前後で、最高気温は35℃を超えることもある。冬は平均気温が10℃前後で、最低気温が5℃程度になることもある。日本と比較すると、夏は暑く、冬は寒くないため、年間を通して比較的過ごしやすい気候と言える。
治安
バルセロナは観光都市として人気がありますが、治安については注意が必要です。特に観光地や地下鉄などの混雑した場所では、スリや置き引きに注意が必要です。また、夜間の一人歩きは避けることをおすすめします。
物価
バルセロナは日本と比べて物価がやや安いです。特に食事やアルコール類は日本よりも格安で楽しめます。ただし、観光地やショッピングエリアでは価格が高くなる傾向があります。
交通手段
バルセロナは地下鉄やバスなどの公共交通機関が充実しており、市内の移動は比較的スムーズに行えます。ただし、観光シーズンやイベント時には混雑することがあります。また、市内中心部は狭い道が多く、車での移動は渋滞が発生することがあります。
電源プラグ
バルセロナでは、電源プラグは日本と異なるタイプ(欧州タイプ)を使用しています。そのため、日本から持参するか、現地で購入する必要があります。また、スペインは電圧が日本と異なるため、電化製品を使用する際には変圧器が必要です。注意して旅行を楽しんでください。
エリア情報
バルセロナはスペインの都市で、ゴシック地区やグエル公園などの美しい建築物が魅力です。サグラダ・ファミリアやカサ・バトリョなどのガウディの作品も人気です。また、バルセロナはサッカークラブのFCバルセロナが本拠地であり、サッカー愛好家にとっても注目の地です。バルセロナは地中海に面しており、美しいビーチや活気あるリゾート地もあります。カタルーニャ地方の首都であるバルセロナは、文化的な多様性と独自の魅力を持つ都市です。

バルセロナのよくある質問

  • 日本からバルセロナのフライト時間はどのくらいですか?
    成田空港からバルセロナ空港まで乗り継ぎ時間も含めて最短で約15~16時間、アジアや中東での乗り継ぎの場合、約20時間~が目安です。
  • バルセロナ旅行の費用はどのくらいですか?
    3泊4日の場合、約22万円~が目安です。(航空機代往復約15万円~、ホテル代約3万円~、食事代約4万円~を含む。)
  • バルセロナ旅行の費用の安い時期はいつですか?
    クリスマスと年末年始を除く11月~2月が比較的安くお得です。
  • バルセロナの有名な食べ物は何ですか?
    フィデウア(パスタベースのパエリア)、エスカリバーダ(スモーキーなアレンジを加えた野菜サラダ)などが有名です。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元!1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポートします。

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください。※1

  • Tour

    出入国手続きもらくらく

    PCR検査の予約やビザ申請など、出入国に必要な手続きもおまかせください。※2

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望に応じてご案内! ※3

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します。適用条件はこちら。※4

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2,3 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります ※4 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    23億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F

NEWT(ニュート)
スマートに海外旅行

NEWTアプリ画面イメージ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
海外旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube