スペイン旅行・ツアー

スペイン旅行・ツアー・観光をおトクに予約

NEWT(ニュート)でおトクなスペイン旅行・ツアーをみつけましょう✈️

スペイン旅行・ツアーのポイント

  1. 世界遺産の宝庫!うっとりする景観で街歩きだけでも楽しめる✨

  2. 定番のパエリアからタパスまで本場のスペイン料理を堪能🍽️

  3. 各エリアで全く異なる魅力があるので複数の都市周遊を満喫できる✈️

出発空港ごとのスペインの旅行・ツアー

北海道発のスペインの旅行・ツアー

北海道発のスペインのおトクな旅行・ツアー

中部発のスペインの旅行・ツアー

中部発のスペインのおトクな旅行・ツアー

九州発のスペインの旅行・ツアー

九州発のスペインのおトクな旅行・ツアー

スペイン渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

スペイン出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2023年9月20日現在

スペインの旅行・ツアーにおすすめの動画

スペイン旅行におすすめのエリア

  • スペインのバルセロナ

    バルセロナ

    バルセロナはカタルーニャ州の州都で、1992年のオリンピックで注目を集めました。バルセロナではアントニオ・ガウディの作品が有名で、サグラダファミリアをはじめとする多くの建築物が見どころです。ガウディの作品は街の至る所にあり、カサバトリョやカサ・ミラなども見応えがあります。カタルーニャ美術館やランブラス通りもおすすめの観光スポットです。

  • スペインのマドリード

    マドリード

    スペインの首都マドリードは、歴史的な旧市街や美しいレティーロ公園など、見どころが豊富な大都市です。マドリード王宮やプエルタ・デル・ソル広場、サン・イシドロ教会なども魅力的です。また、チェスカ地区などのナイトスポットも楽しめます。マドリードはまるでおとぎ話のような魅力的な街です。

  • スペインのミハス

    ミハス

    ミハスはスペインのアンダルシア地方に位置するリゾート都市であり、コスタ・デル・ソルの一部です。地中海に面し、国際的なビーチリゾートが広がっています。白亜の建物が立ち並ぶ「白い村」として知られ、美しい海と白壁のコントラストが絶景です。ラ・ペーニャ聖母礼拝堂も16世紀に修道士によって作られ、ミハスを代表する名所です。また、ミハスではロバタクシーが楽しめます。

  • スペインのマラガ

    マラガ

    マラガはスペイン南部の地中海リゾート地コスタ・デル・ソルを構成する街の1つで、世界中の人々が憧れるリゾート地です。黄色い砂浜と透明度抜群の海、美しい街並みが魅力で、旧市街のマルケス・デ・ラリオス通りは石畳の街並みが続く人気スポットです。市場やマーケットで地元食材を買ったり、スペイン料理やフラメンコのショーを楽しんだりすることもおすすめです。

  • スペインのグラナダ

    グラナダ

    グラナダはスペイン南部のアンダルシア州の州都であり、イスラムの文化が色濃く残る異国情緒溢れる街です。特にアルハンブラ宮殿は見逃せない必見の観光スポットであり、イスラム教徒の栄華を象徴する豪華な宮殿です。アルバイシン地区の散策では、アラブ料理のレストランやスパイスを売る店などがあり、中東のマーケットに迷い込んだかのような体験ができます。また、フラメンコ発祥の地でもあり、グラナダでのフラメンコショーもおすすめです。

  • スペインのトレド

    トレド

    トレドは、歴史的な旧市街地や美術館、修道院、古い橋や城壁、市内の広場など、多くの見どころがあるスペインの都市です。トレドは中世の首都であり、イスラム、ユダヤ、キリスト教文化が混在しています。カトリック教会やユダヤ教のシナゴーグ、モスク、アルカサルが美しいアルカサルと呼ばれる複合施設内にあるため、多様な宗教文化を感じることができます。また、エル・グレコ美術館では、有名な画家エル・グレコの作品を鑑賞することができます。トレドの通りにはお土産屋さんがあり、美術品やアンティークなどを買うことができます。トレドは、スペイン旅行の中でおすすめの都市の一つです。

  • スペインのセビリア

    セビリア

    スペインの南西部に位置する、セビリア。イスラム教とキリスト教の文化が融合する、歴史的にもとてもユニークな都市です。世界遺産にも登録されているセビリア大聖堂やアルカサル、スペイン広場など数多くの観光名所があります。運河のそばに広がるトリアナ地区には、息をのむほどの美しい街並みが広がっています。また、フラメンコの本場でもあり、タブラオと呼ばれるフラメンコショーが見られる場所がたくさんあります。

  • スペインのバレンシア

    バレンシア

    バレンシアは、スペイン東部の地中海に面する都市です。旧市街に広がる歴史的な建築物と、水族館や芸術科学都市と呼ばれる複合施設などの現代的な建築物が融合するとても魅力的な都市です。オレンジの品種として聞き馴染みのある方も多いかと思いますが、オレンジだけでなく新鮮な海産物や野菜など美食の街としても有名です。パエリアの本家とも言われるバレンシアパエリアをぜひ召し上がってみてください。

  • スペインのイビザ島

    イビザ島

    地中海に浮かぶスペインのバレンシア諸島に属する、イビザ島。地中海一美しい海と言われ、「イビサ島の生物多様性と歴史地区」として世界遺産にも登録されています。日本ではあまり聞き馴染みのない観光地ですが、ヨーロッパでは特に若者にとても人気な観光地です。ヨーロッパのヒッピー文化の中心地で、有名なナイト・クラブが数多くあります。夏のホリデーシーズンには世界各国から観光客が訪れます。

バルセロナでおすすめの観光スポット

  • スペインのサグラダ・ファミリア

    サグラダ・ファミリア

    バルセロナの代表的な観光名所であり、世界遺産の一つでもあるサグラダ・ファミリアは、建築家アントニ・ガウディの作品です。建設が始まってから100年以上が経ちながらも未完成であり、その巨大さには圧倒されます。

  • スペインのグエル公園

    グエル公園

    スペインの建築家ガウディのスポンサーであるグエル氏にちなんだ「グエル公園」は、ガウディの作品群の一部として世界遺産に登録されています。公園にはモザイクタイルで装飾されたオオトカゲの像や魅力的な建物があり、まるでおとぎ話の世界のような景色が広がります。バルセロナ市内も一望できます。

  • スペインのカサ・バトリョ

    カサ・バトリョ

    バルセロナにあるガウディが手がけた建築の一つです。2005年に世界遺産にも登録されています。青や緑のタイルやガラスが埋め込まれた、まるで海の中にいるような特徴的なデザインの建築です。竜をモチーフにした階段や、自然光が美しい吹き抜け、中庭や屋上など見どころ満載です。日本語のオーディオガイドもあるので、ガウディの建築のこだわりを細部まで余すことなく堪能することができます。

  • スペインのカサ・ミラ

    カサ・ミラ

    バルセロナのグラシア通りにあるガウディの建築の一つです。1984年に世界遺産に登録されています。直線を全く持たない建築で、建築物というよりも彫刻のようなデザインが印象的です。建物が建設された当初はバルセロナ市民からは評判が悪く、石切場(ラ・ペドレラ)と呼ばれていました。その名の通り、石灰岩をつかった個性ある外観です。現在も住居として使われていますが、建物の内部と中庭、最上階の博物館、屋上を見学することができます。

  • スペインのカタルーニャ音楽堂

    カタルーニャ音楽堂

    バルセロナの「カタルーニャ音楽堂」は、ガウディ以外の世界遺産であり、オルフェオ・カタラの住居として建てられました。美しい建物であり、優れた音響が特徴であり、現在でもコンサートが開催されます。音楽家たちにも人気があり、坂本龍一さんもここで演奏を楽しんだとされています。

  • スペインのカタルーニャ美術館

    カタルーニャ美術館

    バルセロナ、ムンジュイックの丘の上にあるスペイン最大級の美術館です。国立宮殿の中に美術館があります。ロマネスク様式やゴシック様式の作品が多く展示されています。また、ガウディが作った家具や、シュルレアリスムの中心でスペイン出身の画家、ダリの作品なども展示されています。主にカタルーニャの美術が展示されているので、カタルーニャのことを知るにはピッタリの美術館です。

  • スペインのサン・パウ病院

    サン・パウ病院

    サグラダファミリアから北へ10分ほど歩いたところにあるサン・パウ病院。カタルーニャの音楽堂とともに「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院」として1997年に世界遺産に登録されています。ガウディのライバルとも言われるドメネク・イ・ムンタネーによって、アールヌーボー様式で建築されました。2009年まで病院として使われていたとは思えないほど豪華で美しい装飾が施された建物を見学することができます。

  • スペインのボケリア市場

    ボケリア市場

    バルセロナの中心地にある、バルセロナ最大級の屋内市場です。バルセロナの台所としてハモン・セラーノやサラミ、新鮮な野菜や魚介類などさまざまな食材を買うことができます。また、食材だけでなく、食べ歩きができるようなものや、レストランやタパスバルがあるのも魅力。観光客が増える前、午前中〜お昼前に訪れてブランチをとるのがおすすめです。日曜日と祝日は休みですので、事前に確認が必要です。

  • スペインのサンタ・マリア・モンセラット修道院

    サンタ・マリア・モンセラット修道院

    バルセロナ郊外にある山々、モンセラット。ゴツゴツとしたいびつな形状の岩山は、ガウディの建築にもインスピレーションを与えたと言われています。サンタ・マリア・モンセラット修道院はそんな岩山の中、標高700mを超える場所にある修道院です。奇跡を起こす黒いマリア像があることでも有名です。バルセロナから日帰りで訪れることも可能なので、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

マドリードでおすすめの観光スポット

  • スペインのマドリード王宮

    マドリード王宮

    マドリード王宮は世界でも有数の規模を誇る宮殿です。特に王座の間や王室武器庫が見どころです。観光客に人気のスポットで、当日チケットを購入するために並ぶことが多いので、事前にオンラインでチケットを購入することをおすすめします。王宮の近くにはカンポ・デル・モロ庭園があり緑に囲まれた気持ちの良い空間が広がっています。この庭園にはクジャクがおり、間近で見ることもできます。

  • スペインのアルムデナ大聖堂

    アルムデナ大聖堂

    マドリードにあるカトリックの大聖堂です。マドリード王宮の向かい、アルメリア広場に面したところにあります。建築計画がされてから着工、完成までに長い年月がかかっているので、この大聖堂にはゴシック様式や新ロマネスク様式などさまざまな建築様式が反映されています。大聖堂内の見学は無料ですが、寄付として1ユーロを払います。カトリックのミサが行われている場合には、入れない場合や見学ができる範囲が少ない場合があるので注意が必要です。

  • スペインのプラド美術館

    プラド美術館

    多くの有名作品を貯蔵する、マドリードにある美術館です。ルネサンス期から現代までの、ヨーロッパの芸術品を幅広く網羅しています。一度で全てを見て回ることができないほど広大な施設です。見どころたっぷりの展示室のほか、カフェやミュージアムショップも充実しているので、時間をかけてじっくり観光することをおすすめします。

  • スペインのプエルタ・デル・ソル

    プエルタ・デル・ソル

    地元の人でも賑わうマドリードの中心地。マドリードの街の中心部にある活気あふれる広場。マドリードの陽気な雰囲気を象徴するスポットの1つです。半円形の広場は、マヨール通りに面しているので、食べ歩きやショッピングをする観光客で毎日賑わいます。また、新年のカウントダウンイベントも行われるなど、多くのイベントも開催されています。

  • スペインの国立ソフィア王妃芸術センター

    国立ソフィア王妃芸術センター

    マドリードにある、多くの近代美術作品が収蔵された美術館です。この美術館でもっとも有名な巨匠パブロ・ピカソの巨大名画は圧巻です。内部は中庭を囲むようなつくりで、自然光がたっぷりと入る開放的で現代的な空間です。その空間にはスペインが生み出した近代芸術の巨匠の作品が多数展示されています。近代芸術作品がお好きな方におすすめの美術館です。

  • スペインのマヨール広場

    マヨール広場

    さまざまな歴史背景を感じる活気あふれる広場で、写真映えばつぐんのスポット。マドリードの中心に位置し、ショップやカフェで賑わいます。芸術性の高いフェリペ3世像や、美しい壁画で飾られた建物・カサ・デ・ラ・パナデリアなど、たくさんの見どころがあリます。伝統的な西洋風の建築様式やデザイン要素を持ち合わせており、スペインの文化遺産としても重要な場所です。

  • スペインのティッセン ボルネミッサ美術館

    ティッセン ボルネミッサ美術館

    プラド美術館や、国立王妃ソフィア芸術センターと同じ美術館通りに位置する、美術史に残る名作をじっくりと鑑賞できるマドリードの観光スポット。イタリアのルネサンス前の美術品やドイツのルネサンス期の絵画、印象派の絵画や現代のポップアートなど、他の美術館では見ることのできない作品がたくさんあります。ヨーロッパの美術史や歴史に残る名画をじっくりと鑑賞したい人におすすめです。

  • スペインのサン・ミゲル市場

    サン・ミゲル市場

    マドリードにあるサン・ミゲル市場は、美食の国スペインならではのスタイリッシュな市場です。生鮮食品やチーズ、生ハムなどだけでなくスイーツや軽食、ワインやビールなどさまざまなものがその場で食べられる形で販売されています。観光客はもちろん、地元の人にも愛されている市場で、夕方になると仕事帰りらしき人たちが楽しそうに集う様子も見られます。スペインの様々な美味しい食べ物を一度に楽しめる素敵な市場です。

  • スペインのエル・エスコリアル修道院

    エル・エスコリアル修道院

    マドリードの北西、エル・エスコリアルという街にある修道院です。「マドリードのエル・エスコリアルの修道院と王室用地」として1984年に世界遺産に登録されています。左右対称で、外観の装飾が少ないシンプルなエレラ様式の建築です。一方中に入ると、フラスコ画が描かれた豪華な空間が広がっています。宮殿や修道院、図書館や美術館などがある複合施設となっており、見どころ満載の観光スポットです。

その他のエリアのおすすめの観光スポット

  • スペインのアルハンブラ宮殿

    アルハンブラ宮殿

    グラナダにある「アルハンブラ宮殿」は、イスラム教徒によって建てられた美しい宮殿であり、アラブの栄華を象徴しています。グラナダがキリスト教徒の王族によって改築された後も、ヨーロッパとアラブの文化が融合した魅力的な宮殿として存在し続けています。

  • スペインのバレンシア中央市場

    バレンシア中央市場

    ヨーロッパ1の市場と言われるバレンシア中央市場。バレンシアのアールヌーボーの建物がとても素敵な市場です。スペインの新鮮な野菜や海鮮、生ハムやチョリソなどスペイン食材ならなんでも手に入ります。お持ち帰り用のパエリアや、バレンシア名物でスパイスの効いた甘い乳白色の飲み物、オルチャタも飲むことができます。平日と土曜日の15時ごろまでの営業で日曜日はお休みなので要注意!平日の午前中に訪れるのがおすすめです。

  • スペインの芸術科学都市

    芸術科学都市

    スペインのバレンシアにある「芸術科学都市」という名前の複合施設です。この施設の中には、人の目をモチーフに設計されたドーム型の建物「ヘミスフェリック」と呼ばれる映画館や、オペラハウス、科学博物館があります。また、「オセアノグラフィック」という欧州最大級の水族館も併設しています。バレンシア出身の建築家、サンティアゴ・カラトラバらによって設計され、生物の骨格を組み合わせたような斬新なデザインが特徴的です。

  • スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ

    サンティアゴ・デ・コンポステーラ

    スペイン北西部のガリシア州の州都、サンティアゴ・デ・コンポステーラは、サンティアゴ巡礼路の終着地として有名です。サンティアゴ大聖堂を中心に巡礼路が広がり、今も多くの人々が巡礼を行っています。旧市街の細い石畳の路地を散策したり、サン・マルティン・ピナリオ修道院の美しい祭壇を鑑賞したり、アラメダ公園で自然を満喫したりと、様々な過ごし方ができます。巡礼者が多く訪れ、他のスペインの都市とは異なる雰囲気を楽しむことができます。サンティアゴ・デ・コンポステーラは、3大巡礼地の一つとして特別な場所です。

  • スペインのメスキータ

    メスキータ

    イスラム教とキリスト教の両方の影響を受けたメスキータは、コルドバの旧市街の中心地にあるモスクです。スペインに現存する唯一の大きなモスクと言われています。メスキータ内には、キリスト教会があり、イスラム教とキリスト教の2つの宗教が同居する珍しい建築物です。石灰石と赤レンガで作られた二重のアーチは圧巻で、多くの人を魅了しています。

  • スペインのアルカサル(セビリア)

    アルカサル(セビリア)

    アルカサルは、スペイン南部に位置するセビリアにあるスペイン王室の宮殿です。1987年に世界遺産に登録されています。スペイン王国の歴史とともに増築・改築が行われ、イスラム建築とキリスト教建築が融合したムデハル様式やゴシック様式、ルネサンス様式など複数の様式が融合した建築物です。特にカラフルな装飾と自然に建物内に差し込む光が印象的で、その美しさに息をのみます。

  • スペインのアルカサル(セゴビア)

    アルカサル(セゴビア)

    スペイン中央部に位置するセゴビアのアルカサルは、ディズニー映画「白雪姫」に出てくるお城のモデルにもなったとても美しいお城です。セゴビア旧市街とローマ水道橋として世界遺産にも登録されています。外観だけでなく、お城内部の装飾も豪華で、かつてのスペイン王国の繁栄を垣間見ることができます。また、セゴビアの中心部にある古代ローマ時代1世紀頃に建築された水道橋も外せない観光スポットです。

  • スペインのパルマ大聖堂

    パルマ大聖堂

    スペインの東側に位置するマヨルカ島にある、パルマ(マヨルカ)大聖堂。人口の塩湖に囲まれた、迫力満点の大聖堂です。ガウディが改修に関わったことでも知られています。光の大聖堂とも呼ばれ、大きなステンドグラスやたくさんの窓から光が差し込みます。マヨルカ島には大聖堂の他にもベルベール城やフルマントール岬、ビーチリゾートなどがあり、ゆったりと休暇を過ごすにはおすすめの観光スポットです。

  • スペインのラ・マンチャの白い風車

    ラ・マンチャの白い風車

    スペイン、ラ・マンチャ地方にある真っ白な風車群です。日本でも有名な物語「ドン・キホーテ」の舞台と言われ、物語の中で主人公のドン・キホーテが巨人と間違えて突撃したのがこの白い風車と言われています。ラ・マンチャ地方の中でもカンポ・デ・クリプターナという町の風車群が最も有名です。青い空と乾燥した平野にたくさんの真っ白な風車が立ち並ぶ姿は圧巻です。ローカルなエリアなので、海外旅行に慣れている方におすすめです。

スペインの基本情報

公用語
スペイン語、カタルーニャ語など
宗教
キリスト教、その他
通貨
ユーロ
ビザ
スペインへの90日間以内の観光の場合、ビザを取得する必要はありません。しかし、パスポートは10年以内に発行されたもので、有効期間が出国予定日から3か月以上残っているものが必要です。
日本との時差
スペインと日本の時差は8時間です。サマータイムの期間は時差が1時間縮まり、7時間となるので注意が必要です。
気候
スペインは、日本と比較して暖かい気候です。夏は平均気温が30℃を超えることもあり、冬でも10℃以上の気温が続きます。日本と比べると、年間を通して気温が高く、特に夏は暑いです。スペインは地中海性気候であるため、日本のようなジメジメした気候とは異なり、湿度が低く、カラッとした暑さです。
治安
スペインは一般的に治安が良い国です。ただし、観光地や大都市では盗難や置き引きが発生することがあります。特にバルセロナやマドリードでは注意が必要です。日本と比較すると、スペインは夜遅くまで人々が外出する文化がありますが、それでも基本的には安全です。ただし、夜道を歩く場合は周囲に注意し、貴重品は身につけずにホテルのセーフティボックスに預けることをおすすめします。
物価
スペインは日本と比べて物価が安い傾向にあります。特に食事やアルコール類は日本よりも格安で、観光地でもリーズナブルな価格で楽しめます。ただし、交通費や宿泊費は日本と同程度か、やや高めになる場合があります。また、観光地での物価は地方に比べて高くなる傾向があるため、予算に余裕を持って旅行することがおすすめです。
交通手段
スペインの交通手段は、公共交通機関が充実していますが、地方に行くと不便な場合もあります。渋滞は都市部で発生することが多く、特にバルセロナやマドリードでは混雑が激しいです。日本と比べると、公共交通機関の利用率が低く、車の利用が多い傾向があります。また、スペインの道路は日本と比べて狭く、運転には慣れが必要です。
インターネット
スペインでは市内やホテル、カフェなどでWifiがある場所もありますが、ご自身で用意されるのをおすすめします。旅行日程が短い場合、日本でWifiをレンタルするのが手軽でおすすめです。旅行日程が長い場合、現地でSIMカードを購入すると価格を安く抑えられます。この場合、契約している通信キャリア以外のSIMが使えない、SIMロックがかかっているスマートフォンがあるので、事前に確認が必要です。
電源プラグ
スペインでは、電源プラグが日本と異なるため、変換プラグが必要です。スペインの電源プラグは、2本の円柱状のピンが並んだタイプで、日本のプラグとは形状が異なります。旅行前に変換プラグを用意しておくことをおすすめします。また、スペインの電圧は日本と同じ100Vではなく、220Vです。電化製品の使用には注意が必要です。
飲水
スペインの水道水は硬水です。地域によってその硬度は異なります。安全に飲むことができますが、日本の水と水質が異なるため、体質に合わない方や、好みでない方はミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。
トイレ事情
スペインには公衆トイレはほとんどなく、有料のものが多いです。トイレに入る際に料金を支払います。空港や美術館、レストラン、カフェのトイレは基本的には無料で利用できるので、利用できるときに利用しておくことをおすすめします。また、スペインのトイレでは便器に直接座らないのが一般的。便座がないトイレも多いので、中腰で用を足す必要があります。トイレットペーパーが備え付けられていなかったり、水に流せなかったりすることもあるので、注意が必要です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に保険に加入することができます。

スペインのよくある質問

  • スペインツアーのおすすめの旅行日数はどのくらいですか?
    4泊6日〜がおすすめです。フライト時間が長いので、現地を満喫するためにも2泊3日の日程はおすすめしておりません。NEWTのツアーも5日間〜となっております。
  • 日本からスペインへのフライト時間はどのくらいですか?
    一般的に18〜25時間です。目的地や航空会社、乗り継ぎの回数や天候によって変動があります。
  • スペインへのフライトでおすすめの航空会社はどこですか?
    目的地にもよりますが、料金、フライト時間、サービスのバランスが良いカタール航空がおすすめです。NEWTでも、カタール航空利用のツアーを多く取り揃えています。スペインへの直行便は出ておりません。
  • スペイン旅行全体にかかる費用はどのくらいですか?
    4泊6日の場合、一般的に28万円程度です。(航空券18万円、ホテル代5万円、現地での滞在費等5万円程度) 詳しくはこちらの記事もご覧ください!https://newt.net/mag/714229027807
  • スペイン旅行におすすめの時期はいつですか?
    4月〜6月の春と9月〜11月の秋の季節が過ごしやすく、ベストシーズンです。スペインの夏はとても暑いので、一日中外を観光するのには厳しい気候です。
  • スペイン旅行の費用が安い時期はいつですか?
    年末年始明けの1月から2月、11月から12月にかけてが比較的安くお得です。
  • スペイン現地では現金はどのくらい必要ですか?
    スペインでは、クレジットカードが使えるお店が多くあります。しかし、現地のマーケットなど現金のみのお店やクレジットカードが使えないなどのトラブルがあった際に必要になるので、1日50〜100ユーロ程度の現金を持っておくと安心です。スリが多いのであまり多くの金額を現金で持ち歩くのはおすすめできません。100ユーロ札は受け取ってもらえない場合があるので、事前にくずしておくことをおすすめします。
  • スペイン旅行、現地での注意点は何ですか?
    スペインのお店は日曜や祝日に休みのことが多いので、注意が必要です。また、日本のように24時間営業のコンビニやスーパーも少ないので、必要なものは早い時間帯に購入しておくのがおすすめです。
  • スペインではチップを払う必要はありますか?
    ファストフード店やカフェ、バルなどでは、基本的には支払う必要はありません。一般的なレストランで良いサービスを受けた場合、会計の端数を余分にチップとして支払う方法があります。高級レストランなどでサービス料がお会計に含まれていない場合、5〜10%のチップを支払うのが一般的です。
  • スペイン旅行、レストランでの注意点は何ですか?
    スペインのレストランやカフェでは、水や炭酸水は有料である場合が多いです。会計時にトラブルにならないよう気になる方は事前に確認しておくと安心です。
  • スペインに来たら絶対に食べておきたい!有名な食べ物は何ですか?
    スペイン料理で最も有名なのは「パエリア」です。スパニッシュオムレツ「トルティージャ」や、日本でも人気な「アヒージョ」はスペイン発祥の料理です。スペインでは「ハモンセラーノ」や「オリーブ」などの食材自体がとても美味しいです。カリカリのパンにトマトをこすりつけ、塩とオリーブオイルをかけた「パン・コン・トマテ」のようなシンプルな料理が多いです。
  • スペインのおすすめのお土産は何ですか?
    スペインの食材、オリーブオイルやオリーブの塩漬け、アンチョビの缶詰などがおすすめです。生ハムやサラミなどの肉製品は日本に持ち込むことができないので、注意が必要です。また、カラフルでポップなデザインのスペイン陶器や、FCバルセロナのサッカーグッズなどもおすすめです。

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    今だけ🍁 10%分のポイントがたまる

    10/3(火)までWメガトクでポイント2倍👛 旅行代金の10%分、NEWTポイントを還元!1ポイント=1円で、次回の旅行予約に使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポートします。

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください。※1

  • Tour

    出入国手続きもらくらく

    PCR検査の予約やビザ申請など、出入国に必要な手続きもおまかせください。※2

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望に応じてご案内! ※3

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します。適用条件はこちら。※4

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2,3 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります ※4 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

NEWT(ニュート)
スマートに海外旅行

NEWTアプリ画面イメージ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
海外旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube