バレンシア観光

バレンシア観光におすすめのスポット

バレンシアの定番から最新のおすすめの観光スポットまで幅広くご紹介

バレンシア旅行・ツアーのポイント

  1. スペイン第3の都市!歴史ある街並みを散策🚶

  2. バレンシアの伝統的なお祭り「火祭り」を楽しもう🔥

  3. 山の食材たっぷりの本場のパエリアを堪能🍽️

バレンシア旅行におすすめの観光スポット

バレンシアの基本情報

公用語
バレンシア語・スペイン語
宗教
主にキリスト教(カトリック)
通貨
ユーロ
ビザ
日本国籍の方は、観光・業務・外交・公用の目的で、180日間のうち90日以内の滞在であれば、ビザなしでスペインに入国できます。また、旅券(パスポート)には「過去10年以内に発行されたもの」「シェンゲン協定加盟国出国時に3カ月以上の残存期間があるもの」である必要があります。長期滞在や留学・就労の場合は適切なビザの取得が必要です。
日本との時差
日本とスペインの時差は8時間で、日本の方が8時間先に進んでいます。
気候
バレンシアは、一年を通して温暖な気候が特徴です。夏は比較的暑くなりますが、平均最高気温は25〜30℃程度。湿度も低めで、カラッとした過ごしやすい暑さです。薄手のTシャツやショートパンツ、帽子やサングラスがあると快適に過ごせるでしょう。冬は穏やかで、日本の東京や大阪に比べるとかなり暖かく、平均最低気温は5〜10℃程度です。厚手のコートやダウンジャケットは不要なことが多いですが、朝晩は冷え込むこともあるため、軽めのコートやジャケットを用意すると安心です。また、雨は日本の梅雨のような長雨はほぼなく、短時間大雨が降った後、カラッと晴れることが多いです。
治安
バレンシアは、スペイン第3の都市でありながら、マドリードやバルセロナと比べると比較的治安が良いとされています。しかし、スリや置き引きといった軽犯罪は発生しており、特に観光客を狙った被害が多いようです。祭り期間中は特に犯罪が増加する傾向があり、人混みの中でのスリや貴重品の盗難に注意が必要です。また、夜間の人通りが少ないエリアでは犯罪に巻き込まれるリスクが高まるため、できるだけ明るく人通りの多い道を選ぶようにしましょう。
物価
バレンシアはスペインの大都市の中では、比較的物価が低い都市として知られています。特に食材や日用品は、日本と比べて安価に感じられることが多いです。カフェでのコーヒー1杯は1.2〜2ユーロ(約191円〜319円)ほどと、気軽に楽しめる価格設定。また、ランチタイムの、前菜・メイン・デザート・ドリンクがセットになったメニューが15〜25ユーロ(約2,398円〜3,997円)程度で提供されており、リーズナブルな価格で美味しい食事を楽しめます。交通費も比較的安価で、地下鉄やトラムの1回券は1.5〜2.0ユーロ(約239円〜319円)、10回券は4ユーロ(約639円)と、市内を移動するのに便利な価格設定です。
交通手段
バレンシアの観光の中心となる旧市街はコンパクトにまとまっており、徒歩でも十分に回ることができます。しかし、ビーチエリアや空港、郊外のホテルへ行く場合は、公共交通機関を利用すると便利です。バレンシアの主な交通手段には、地下鉄、バス、トラム、レンタル自転車、タクシーがあります。地下鉄・トラム・バス・近郊線に利用できるお得な「SUMAカード」を活用すると、移動コストを抑えながら効率的に移動できます。また、日本のSUICAのようにチャージ式で使える「TUINカード」を作るのもおすすめです。市内移動にはレンタル自転車「Valenbisi」が便利。最初の30分は無料で利用でき、その後30〜60分の間は0.52ユーロ(約83円)、60分を超えると2.08ユーロ(約332円)が課金されます。バレンシアの市街地は徒歩30分ほどで移動できる規模のため、メトロやバスよりも自転車のほうがスムーズに移動できる場合もあります。目的地に応じて、徒歩や自転車、公共交通機関を上手に使い分けながら、バレンシアの街を快適に楽しんでみてください。
インターネット
バレンシアでは、ホテルや観光地、一部のレストランやカフェでフリーWi-Fiを利用できます。ただし、無料Wi-Fiは接続が不安定だったり、通信速度が遅くなることもあるため、快適に使えない場合もあります。安定したインターネット環境を確保したい場合は、日本でSIMカードを購入して持参するか、海外対応のモバイルWi-Fiをレンタルするのがおすすめです。現地でもSIMを購入できますが、設定に手間がかかる場合もあるため、日本で事前に準備しておくと安心です。
電源プラグ
バレンシアを含むスペインでは、CタイプとSEタイプの2種類の電源プラグが使用されています。日本の電化製品を使うためには、これらのプラグに対応した変換プラグが必要です。また、スペインの標準電圧は220Vなので、日本の100Vとは異なります。そのため、海外に対応していない製品をそのまま使用すると故障の原因となる可能性があります。変圧器が不要な海外対応の電化製品を持参するか、変圧器を用意しましょう。
飲水
スペインの水道水は飲用可能ですが、地域によって味に差があります。特にバレンシアは土壌の特性により、水道水の味がおいしくないと言われています。また、スペインの水道水は硬水であるため、日本の軟水に慣れている人は飲みにくく感じることがあるかもしれません。そのため、バレンシアではボトル入り飲料水を購入するのが一般的です。現地の人も水道水をそのまま飲むことはほとんどなく、ほとんどの家庭でペットボトルやウォーターサーバーの水を利用しています。旅行中もスーパーやコンビニでミネラルウォーターを購入しておくと安心です。
トイレ
バレンシアの街中には公衆トイレが少ないため、デパートやカフェ、観光施設のトイレを利用するのが一般的です。観光地のトイレは比較的清潔に保たれていますが、場所によってはトイレットペーパーがないことや、清掃が行き届いていないこともあるため、注意が必要です。また、一部のトイレでは紙を流せないことがあり、その場合は備え付けのゴミ箱に捨てるルールになっています。衛生面が気になる方は、ポケットティッシュやウェットティッシュを持参すると安心です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

NEWTのおすすめ

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube