カザフスタン旅行・ツアー

おトクなカザフスタン旅行・ツアー |格安からラグジュアリーまで

NEWT(ニュート)でおトクなカザフスタン旅行・ツアーをみつけましょう✈️

カザフスタン旅行・ツアーのポイント

  1. 砂漠の中にある近代的な未来都市「アスタナ」を散策🚶

  2. 中央アジア最大規模の「ハズラト・スルタン・モスク」を訪問🕌

  3. カザフスタンならではの羊や馬を使用した食事を堪能🍽️

カザフスタン渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

カザフスタン出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2025年1月20日現在

カザフスタン旅行におすすめのエリア

  • カザフスタンのアスタナ

    アスタナ

    アスタナはカザフスタンの首都で、人口約143万人を擁する中央アジア有数の都市です。2019年に「ヌルスルタン」に改名されましたが、2022年に再び「アスタナ」の名に変更されました。アスタナは、広大なステップ地帯に位置し、未来都市を思わせる近未来的な建築群が特徴です。その都市設計を手がけたのは、日本の建築家・黒川紀章氏。現在も開発が進むアスタナは、斬新な建築と伝統的な建築が融合する独特の魅力を放っています。宇宙船を思わせる「バイテレク」や、壮大な「ヌル・アスタナ・モスク」、音楽好きを魅了する「アスタナ・オペラ」など、見どころが満載です。

  • カザフスタンのアルマトイ

    アルマトイ

    アルマトイはカザフスタンの旧首都。人口約153万人を擁する国内最大の都市で、カザフスタンの空の玄関口である「アルマトイ国際空港」があります。市内にはオフィスやホテル、ショッピングモール、カフェ・レストランなどが立ち並び、近代的な雰囲気がある一方で、天山山脈をはじめとする壮大な自然も楽しめます。観光スポットも豊富で、ユネスコ世界遺産に登録された「タムガリ岩絵群」や、中央アジアのグランドキャニオンとも言われる「チャリンキャニオン」、アルマトイの市街地が一望できる「コクトベ」が特におすすめの人気スポットです。

カザフスタン旅行におすすめの観光スポット

カザフスタンの基本情報

公用語
ロシア語(国語はカザフ語)
宗教
イスラム教、キリスト教、無宗教
通貨
テンゲ
ビザ
観光、ビジネスなど30日以内の滞在であればビザは不要です。ただし、パスポートの残存期限がカザフスタン出国時に6ヶ月以上ある必要があります。
日本との時差
日本とカザフスタンとの時差は4時間です。日本が4時間進んでいます。
気候
カザフスタンは日本の約7倍の広大な国土を持つため、地域ごとに気候が大きく異なります。首都アスタナでは、夏には気温が40℃近くまで上昇することがある一方、冬には気温がマイナス30℃以下になることもあります。また、観光の中心地であるアルマトイは、冬の最低気温はマイナス10℃程度、夏は30℃前後です。朝晩には気温が急激に下がることがあるため、軽い防寒具があると安心です。訪れる際は、目的地の気候に合わせた服装を準備し、広大なカザフスタンが見せる多様な気象を楽しんでください。
治安
カザフスタンの治安は比較的安定していますが、都市部ではスリや置き引きといった窃盗が依然として発生しています。特に外国人観光客は狙われやすいため、注意が必要です。レストランやカフェでは荷物を置いたまま席を離れないようにし、観光時にはボディバッグなど体に近いバッグを使用することをおすすめします。また、タクシー利用時のぼったくりにも注意が必要です。特に空港から市内へ向かう際には白タク(非正規タクシー)に要警戒。乗車前に料金を確認するか、配車アプリを利用すると安心です。さらに、カザフスタンは違法薬物の中継国とみなされることもあるため、不審な人物には絶対に近寄らないようにしましょう。
物価
カザフスタンの物価は中央アジアの中では比較的高めですが、日本と比べると全体的に安いです。首都アスタナや最大都市アルマトイでは物価が高くなる傾向がありますが、ローカルなエリアを利用すればリーズナブルに過ごせます。例えば、ミネラルウォーター(500mL)は約50円~60円程度、ローカル食堂での食事は約150円~300円とお手頃。一方、観光客向けのレストランでは約900円~3,000円、高級ホテルやレストランは日本と同等、もしくはそれ以上の価格になることもあります。
交通手段
カザフスタンの主要な交通手段は、バス、タクシー、地下鉄の3つです。地下鉄はアルマトイで利用でき、高齢者や学生は、証明書を提示することで割引を受けられます。バスは市営と民営の両方が運行しており、市営の始発は7:00、最終は20:00頃と決まっていますが、運行時間が安定しない場合もあるため注意が必要です。切符はバス停や街角の売店で購入でき、同一運賃となっています。タクシーは手軽で便利な移動手段ですが、メーターを使わず料金を交渉するケースが多いことに注意です。事前に料金を確認することをおすすめします。
インターネット
カザフスタンでは、日本ほどインターネット環境が整備されていないため、海外旅行中に快適にインターネットを利用するには事前準備が欠かせません。日本でカザフスタン対応のポケット型WiFiをレンタルするか、現地で使用できるプリペイドSIMを購入するのがおすすめです。ホテルやカフェではフリーWiFiが利用できる場合もありますが、一部の施設では電話番号を使ったログインが必要です。そのため、日本の携帯電話を持参する場合には、カザフスタンでの受信が可能か、契約内容を旅行前に確認することがおすすめです。また、日本では閲覧できるサイトがカザフスタンでは閲覧できないことがあります。
電源プラグ
カザフスタンの電圧は220V~240V、プラグはCタイプです。使用する際は、変圧器・変換アダプターが必要です。
飲水
カザフスタンでは、生水の飲用は避けることをおすすめします。飲料水には、ミネラルウォーターを利用しましょう。ミネラルウォーターは、ホテルやレストラン、スーパーなどで簡単に購入できます。
トイレ
カザフスタンでは、ショッピングセンターや空港など多くの場所にトイレが設置されていますが、衛生状態にはばらつきがあります。アスタナなどの都市部では比較的清潔なトイレが多い一方で、地域によっては衛生面に注意が必要な場合もあります。また、有料トイレもあるため、少額の現金を持ち歩くと便利でしょう。カザフスタンのトイレでは、使用後のティッシュを流さずに備え付けのゴミ箱に捨てるという点にも注意です。旅行中の快適さを保つために、ポケットティッシュや除菌グッズを持参するのもおすすめです。事前準備をして、安心して旅を楽しみましょう。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

カザフスタンのよくある質問

  • 日本からのフライト時間はどのくらいですか?
    日本からカザフスタンへのフライト時間は、経由地によって異なりますが、おおよそ13~15時間程度かかります。現在、日本からカザフスタンの首都アスタナや最大都市アルマトイへの直行便は運航されていません。そのため、成田や羽田空港からソウルや北京を経由するルートを利用するのが一般的です。
  • 費用はどのくらいですか?
    カザフスタン旅行を2泊3日の場合1人あたり約10万~24万円が目安です。旅行スタイルや滞在期間によって変動します。以下が1日の費用の目安です。 航空券(往復):約7万5,000円~13万円 宿泊費(2泊):約6,000円~3万円 食費(1食):約900円~1万3,000円 交通費(2日):約500円~2000円 観光費(2日):約3,000円~3万円 宿泊先や交通手段など、計画次第で費用は変動します。旅行スタイルに合わせて予算を立て、快適な旅を楽しみましょう。
  • 費用の安い時期はいつですか?
    カザフスタン行きのフライト費用は、2月が比較的安い傾向にあります。一方、カザフスタン旅行のベストシーズンは春から夏(4月~9月)。この時期は気候が穏やかで過ごしやすく、観光に最適です。旅行費用を抑えたい場合は、オフシーズンのフライトを活用し、現地ではリーズナブルな宿泊施設や食事を選ぶのがおすすめ。季節や旅行スタイルに合わせた計画で、快適な旅を楽しんでください。
  • カザフスタンの有名な食べ物は何ですか?
    カザフスタンの食文化を一言で表すなら「肉料理」。馬肉や羊肉を主食材とした料理が多く、豊かな味わいが特徴です。牛肉は使われることは少なく、鶏肉は肉として扱われることはないそうです。代表的な料理には、ジューシーな惣菜パン「サムサ」や馬肉ソーセージを使った国民食の「ベシュバルマク」、スパイシーなトマト煮込み麺の「ラグマン」などがあります。特にベシュバルマクは、茹でた肉と玉ねぎのスープを麺と一緒に楽しむ伝統料理で、家庭からレストランまで幅広く親しまれています。羊や牛の肉、馬肉ソーセージの深い旨味がアクセントで、シンプルな味付けのため、食べやすいいのが魅力です。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元👛 1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください✉️ ※1

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁‍♀️ ※2

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します💪 適用条件はこちら。※3

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube