アイスランド旅行・ツアーのポイント
大自然の中で地球の壮大さを堪能🌏
南極圏ならではの美しい氷の世界を楽しむ🧊⛰️
大自然で育った食材を使用した料理を楽しもう🍽️
アイスランド渡航のルール
出発前
2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。
アイスランド出国後
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
日本入国前
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
アイスランド旅行におすすめのエリア

北アイスランド
北アイスランドは西部と東部に分けられます。西部にあるスカガフィヨルズゥル地域は「アイスランド民族文化史における揺籃の地」として知られるエリア。歴史的な建築物が多く残されており古き良きアイスランドの雰囲気を感じられます。また、フーナヴァトン地域にあるフーナフロゥイ湾沿いの半島では、野生のアザラシを見ることができ、日本ではできない貴重な体験ができるでしょう。一方、東部は「ダイヤモンドサークル」と呼ばれるおすすめの観光エリアがあります。この地域は「ミーヴァトン湖」や「ナゥマスカルズ峠」など、火山活動によって形成された独特の景観が特徴です。ヨーロッパの中でも最大級の大きさを誇る滝「デティフォス」など、迫力満点の滝も多くあり見どころ満載です。

東アイスランド
東アイスランドは、手付かずの自然美と穏やかな村々が魅力な地域です。アイスランドにはさまざまな有名な山が点在しており、中でもアイスランド東南部にあるアイスランド最高峰の「クヴェンナダールスフヌークル山」はアイスランド人なら誰もが知っている有名な山です。この周辺は氷河湖や砂原がある荒野地帯で地球の壮大さが感じられます。また、「バッカゲルジ」という村では妖精の伝説が語り継がれており、海鳥の観察スポットとしても有名です。そのほかにも、ウリーザヴァトン湖にある湖に浮かぶ天然露天風呂である「ヴォークバス」や、東沿岸部の北極圏ならではの美しいフィヨルドの景観など、自然を生かした観光スポットが豊富にある魅力的なエリアです。

南アイスランド
南アイスランドは、アイスランドの中でも特に観光スポットが集中するエリアです。数多くの滝や活動的な間欠泉と地熱地帯、広大な氷河、溶岩原、そして緑豊かな酪農地帯など、さまざまな景色が楽しめます。中でも「ゴールデンサークル」と呼ばれる観光ルートは特に有名。ゴールデンサークルとは、「シングヴェトリル国立公園」や「ゲイシール間欠泉」、「グトルフォスの滝」を含むエリアで、アイスランドの雄大な自然や歴史を一度に体験できる魅力的なルートです。体験やアクティビティ付きのツアー、ゴールデンサークルを巡るバスツアーなども豊富にあるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。首都のレイキャビクからも近いため、レンタカーを借りて足を運ぶのも良いでしょう。

西アイスランド
西アイスランドはファクサ湾に面したエリアです。「ボルガルフィヨルズゥル」は、多様な地形が特徴で山や氷河に囲まれた美しい渓谷が広がる地域。アイスランドでも有数のサーモンリバーでの釣りが楽しめるスポットとしても有名です。また「スナイフェルスネース半島」は、氷河や溶岩原、海岸線など、アイスランドを代表する美しい絶景が集約された地域で「ミニ・アイスランド」とも呼ばれています。特に「スナイフェルスヨークトル国立公園」はアイスランドの多彩な自然美を一度に満喫できる人気の観光スポットです。そのほかにも、2,700以上の小島や岩礁が点在する「ブレイザフィヨルズゥル湾」など、自然を満喫できるスポットが満載です。

大レイキャヴィーク
大レイキャヴィークは、アイスランドの首都であるレイキャヴィークを中心とした地域で、政治経済の中心地です。アイスランドのエリアの中では1番面積が小さいものの、アイスランドの人口の約60%がこの地域に居住しています。レイキャヴィークはカラフルな住宅が並ぶ美しい街並みが特徴。観光スポットも豊富にあり、特に外せないおすすめスポットは「ハットルグリムス教会」です。街の真ん中にそびえ立つ独特なデザインの教会で、その斬新な建築はレイキャヴィークのランドマークの一つとなっています。また、レイキャヴィークはコンパクトな街なため、観光スポットのほとんどが徒歩やバスで簡単にアクセスできるのも魅力です。

南西アイスランド
南西アイスランドは、火山活動によって作られたレイキャネース半島を中心とした地域です。レイキャナース半島はユネスコ世界ジオパークに指定されており、活発的な地熱活動が見られます。南西アイスランドは、約16000人が居住しておりアイスランドの中で人口密度が高いエリアの一つです。行政の中心であるケプラヴィークは、より大きな都市へと発展するために近隣のニャールズヴィークと合併し、大レイキャヴィークエリアに次ぐアイスランドで2番目に大きな都市になりました。また、このエリアには、アイスランドへの玄関口であるケプラヴィーク国際空港や、観光スポットとして有名な世界最大の露天風呂と言われる「ブルーラグーン」などがあります。

西フィヨルド
西フィヨルドは、アイスランドの北西部に位置する手のような形をした扇型の半島です。「西部フィヨルド」や「ウェストフィヨルド」とも呼ばれています。険しい山地や大小さまざまなフィヨルドが特徴的なエリアで、ヨーロッパ最西端の地として知られる「ラゥトラビャルグ断崖」や、迫力満点の「ディンヤンディ滝」、赤褐色の砂浜が広がる「ロイザサンドゥルの砂浜」など、圧巻の自然景観が点在しています。また、このエリアはアイスランドで最も人口が少ないと言われており、アクセスの難しさがゆえに訪れる人も少ないため、手付かずの自然を思う存分堪能できる魅力的なエリアです。プライベート感溢れる冒険を求める方にはうってつけの場所でしょう。
アイスランド旅行におすすめの観光スポット

ブルーラグーン
ブルーラグーンはアイスランドを代表する観光スポットの一つ。世界最大級の露天温泉で、広さはなんと約5,000㎡。深さも十分にあり、一部足がつかない場所もあるため、浮き輪があると安心です。近くで見ると乳白色のお湯ですが、遠くから見ると美しい青色に変わる不思議な光景を楽しめます。また、お湯に含まれるシリカや藻類、ミネラルが肌に良いとされており美容にも効果的です。さらに、ブルーラグーンにはサウナやスチームルーム、バー、レストランなどさまざまな設備を備えており、充実した時間を過ごせます。ブルーラグーンを訪れる際は事前予約が必要です。ここでしか味わえない大自然の温泉を思う存分満喫しましょう。

ハットルグリムス教会
ハットルグリムス教会はプロテスタント系の教会で、アイスランドの首都レイキャヴィークに位置し、高さ70mを超えるアイスランドで最も高い建物です。空港から車で約10分という便利な立地に位置しているため、アイスランド観光には欠かせない観光スポットの一つとなっています。遠くから見てもわかる特徴的な建物は街の中でも一際目立つ存在。教会内部は白を基調としたシンプルな造りが魅力的で、天井は美しい曲線が描かれています。厳かな雰囲気を漂わせる巨大なパイプオルガンが設置されており、夏季には教会でコンサートも開催されるようです。訪問の際はぜひスケジュールを確認してみてください。

ヴァトナヨークトル国立公園
ヴァトナヨークトル国立公園は2008年に誕生し、ヨーロッパで2番目に広い公園として知られています。2019年には世界自然遺産にも登録されました。面積は約14,000k㎡にも及び、アイスランド国土の約14%を占める驚きの広さを誇ります。「火と氷の国」と言われるアイスランドの特性が色濃く反映され、壮大な自然景観を楽しめる公園です。公園の主な見どころは、「ヴァトナヨークトル氷河」。400m〜1000mもの厚さの氷の下には多数の火山が眠っています。また、冬季には、ヴァトナヨークトル氷河でのアイスケーブ探検ツアーが開催されます。氷河で自然に形成されたクリスタルブルーの洞窟は圧巻です。

ストロックル間欠泉
ストロックル間欠泉は、アイスランド南西部ハウカダール渓谷の地熱地帯に位置する活発的な間欠泉です。間欠泉とは、地下水がマグマに熱され、熱湯や水蒸気として地上に噴出する現象のことです。ストロックル間欠泉は、約3〜10分ごとに10m〜20mの高さまで熱湯が噴出し、時には最大40mに達することもあり迫力満点です。お湯が噴き上がる寸前の様子もぜひ観察してみてください。噴出してくるのは熱湯なので、間欠泉には近づきすぎないようにしましょう。風向きによってはお湯がかかってくることもあります。圧倒的な自然の力を間近で感じられるストロックル間欠泉にぜひ足を運んでみましょう。

シングヴェトリル国立公園
シンクヴェトリル国立公園は、レイキャビクから北東に約50kmの位置にあり、世界遺産にも登録されています。間欠泉ゲイシールやグトルフォスとともに「ゴールデンサークル」の一つで、アイスランドを代表する観光スポットです。この公園は、大地の裂け目「ギャウ」を目の当たりにできることで知られ、地球の生き生きとした息吹を感じられます。また、930年頃に世界初の民主議会「アルシング」が開かれた歴史的な場所もあります。教会や首相の別荘があるため、訪れた際は、周辺を散策してみてはいかがでしょうか。シンクヴェトリル国立公園の神秘的な自然の美しさに、ぜひ魅了されてください。

グトルフォアス
アイスランド南西部、クヴィータアゥ川の渓谷に位置する「グトルフォス」は、幅約70m、落差約30mの壮大な滝です。ゴールデンサークル観光ルートの三大名所の一つとされる有名な観光スポットです。水しぶきが太陽の光で輝いている様子から「グトル」というアイスランド語で黄金を意味する名前が付けられました。勢いよく流れ落ちる姿は圧倒的なスケール。夏には滝の白や青が周囲の緑とともに美しい景色を作り出し、冬には雪と氷に囲まれた幻想的な景観が広がります。また、冬にはタイミングが合えばオーロラが見られるかもしれません。グトルフォスはレイキャビク中心部から車で約2時間と日帰りでも行けるため、ぜひ大自然の迫力を間近で感じてみてください。

スコゥガフォス
スコゥガフォスは、幅約25m、落差約60mの迫力満点の滝です。アイスランドで最大級の滝の一つと言われています。大量の水しぶきが飛んでいるので晴れた日には、虹が現れることも。滝つぼ周辺は平坦で、滝の近くまで行けますが、水しぶきで濡れるため冬に時期に訪れる際は特に注意しましょう。また、滝の近くには崖の上まで登れる階段があり、そこからは滝を上から眺めることもできます。レイキャビク中心部からは車で約2時間でアクセス可能です。また、スコゥガフォスの滝から車で少し行くと、滝の裏側に回り込めるのが魅力のセリャランズフォスの滝があるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

セリャラントスフォス
セリャランズフォスは、アイスランド南部のリングロード沿いに位置し、落差約60mの壮大な滝です。この滝の特徴は、滝壺の壁がくり抜かれており、滝の裏側を歩いて一周できること。滝の背後から青い空を背景に流れ落ちる水の姿は、特に人気の景色です。ぜひ旅の記念にベストショットをカメラにおさめましょう。滝しぶきで濡れることが多いので、レインウェアを持参すると良いでしょう。また、岩が滑りやすいため、足元には注意が必要です。夕方には夕陽に照らされた滝がピンク色に輝く美しい光景を楽しめ、運が良ければオーロラと滝の両方を同時に観賞できるかもしれません。

オーロラ
真っ黒な夜空を舞台に、グリーン、ブルー、レッドなどさまざまな色彩が輝くオーロラは、高緯度の国ならではの幻想的な景色です。一般的にオーロラ観測に最適な時期は9月〜翌年の4月までで、この時期は「オーロラベルト」と呼ばれる地域で発生確率が高まります。アイスランドはオーロラベルト直下に位置しているため、国内の至る所からオーロラ観測ができます。首都レイキャビクからもオーロラを眺められますが、特におすすめなのは「グロッタ灯台」周辺です。この周辺は、人工光が少なく、オーロラがより鮮明に見えるスポットで、高確率で鮮やかなオーロラが夜空に現れます。また、ガイド付きのオーロラツアーなどもあるため、オーロラの神秘的な美しさをぜひ体験してみましょう。
アイスランドの基本情報
アイスランドのよくある質問
- 日本からのフライト時間はどのくらいですか?日本からアイスランドは直行便が出ていません。経由地によって異なりますが、所要時間は20〜30時間程度かかります。
- 費用はどのくらいですか?1週間のアイスランド旅行の場合は1名約47万円からが目安です。 航空券費用:往復で約23万円~約36万円 ホテル費用:1泊で約20,000円〜 食費:1日あたり約15,000円〜 現地での交通費:1日あたり5,000円〜(5日間・レンタカーの場合) 宿泊先や移動手段、観光する場所などによっても価格が大きく変わってきます。また、お土産代やツアー代も含めて考慮しましょう。
- 費用の安い時期はいつですか?アイスランド旅行が安い時期は、9月〜11月、1月〜5月です。この時期はオフシーズンにあたり、航空券や宿泊施設が比較的安く予約できます。しかし、アイスランドは季節によって楽しめるアクティビティや景色が大きく変わるため、旅行の目的に合った時期を選ぶことが大切です。目的に応じた計画を立てて、より満足度の高い旅行にしましょう。
- アイスランドの有名な食べ物は何ですか?アイスランドのグルメは、その豊かな自然環境から得られる新鮮な食材が魅力的です。特に豊富な魚介類と自然の中でのびのび育ったラム肉を使った料理が多くあります。また、海鳥やサメといったユニークな食材も使用されている点がアイスランド料理の特徴です。伝統的な家庭料理としては、「キョットスーパ」というミートスープがあります。ラム肉を使用したミネストローネ風のシンプルなスープで、塩味が効いており、ラム肉の深い旨味が特徴です。冷たい空気の中で体を温めるためにはぴったりの一品で、軽食を提供している場所でよく見かけるメニューなため、ぜひアイスランドに訪れた際は本場の味を楽しんでみてください。
NEWTのおすすめ
NEWTならではの旅行・ツアーの特徴
Tour & Hotel
現地での24時間サポート
旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!
Tour
ご希望のアレンジに対応
空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁♀️ ※2
※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンなどオリジナル旅行の相談がしたい など

メディア掲載実績
受賞歴

東洋経済すごいベンチャー100 2021

日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー15階


















