パラオ旅行・ツアー

おトクなパラオ旅行・ツアー |格安からラグジュアリーまで

NEWT(ニュート)でおトクなパラオ旅行・ツアーをみつけましょう✈️

パラオ旅行・ツアーのポイント

  1. エメラルドグリーンの海とサンゴ礁に囲まれた南国の楽園🏝️

  2. 絵に描いたような絶景の中でアクティビティを堪能🐠

  3. 大自然の中でパラオの歴史に触れる🌿

パラオ渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

パラオ出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2024年11月30日現在

パラオ旅行におすすめのエリア

  • パラオのコロール島

    コロール島

    コロール島はパラオの中心地として知られる島です。多くのリゾートホテルやレストラン、商業施設が点在しており、かつてはパラオの首都として機能していました。ほとんどの都市機能はコロールにあり、地元民でも賑わう活気のある島です。現在でも行政や経済の中心地として重要な役割を担っています。有名な観光スポットでいえば、世界的に有名な湖「ジェリーフィッシュレイク」や、パラオの歴史や文化に触れたい方にぴったりな「パラオ国立博物館」が挙げられます。シーフード料理を中心としたローカルフードや国際色豊かなレストランが多く、グルメを楽しめるのもポイント。なんでも揃うコロール島は、不便なく観光を楽しみたい方におすすめの島といえます。

  • パラオのバベルダオブ島

    バベルダオブ島

    バベルダオブ島はパラオ最大の島で、首都の「メレケオク」が位置しているのが特徴です。島のほとんどは緑豊かなジャングルが占めており、パラオならではの豊かな自然を楽しめます。1番の見どころはパラオ最大の滝である「ガラスマオの滝」です。自然の力強さを感じられることから、多くの観光客が訪れる人気の観光スポットとして知られています。トレッキングロードもあり、珍しい野鳥や植物を観察しながらハイキングを楽しめるのもポイント。島の最北端に位置する古代遺跡「ストーンモリス」も、バベルダオブ島の定番観光スポットです。

  • パラオのロックアイランド

    ロックアイランド

    ロックアイランドはコロール島の南側に位置する島々の群です。ユネスコ世界自然遺産にも登録されているこの島は、エメラルドグリーンに囲まれた絶景を楽しめます。385種以上の珊瑚やジュゴンをはじめとする様々な生物が生息しており、シュノーケリングやダイビング、カヤックなどのアクティビティが充実しているのもポイント。パラオの美しい海を存分に満喫できるエリアとして知られています。クラゲと泳げるスポットや、天然の泥パックを楽しめる海など、ユニークな体験ができるのも特徴です。大自然の中でパラオの生態系に触れたい方におすすめのエリアといえます。

  • パラオのペリリュー島

    ペリリュー島

    ペリリュー島はパラオの南部に位置する小さい島で、第二次世界大戦の跡地としても知られています。コロール島からボートで1時間ほどでアクセスできるこの島は、歴史と自然を同時に感じられるのが特徴です。島の至る所に戦車や戦闘機などの戦跡があり、戦跡ツアーに参加するとより詳しくペリリュー島の歴史を学ぶことができます。また、観光地化されておらず、手つかずの大自然を楽しめるのも特徴です。中でも人気観光スポット「ホワイトビーチ」は白い砂浜が広がる美しいビーチで、シュノーケルや海水浴を堪能したい方におすすめ。観光地の喧騒から離れてゆっくりと過ごしたい方、歴史を感じたい方におすすめのエリアです。

  • パラオのアンガウル島

    アンガウル島

    アンガウル島はパラオの最南端に位置する小さな島で、手つかずの自然と静けさが魅力です。また、第二次世界大戦の戦跡が点在しており、自然と歴史が調和した特別な体験ができるエリアとしても知られています。観光客が少なく、プライベート感のある環境でゆったり過ごせるのがポイント。野生の猿が生息しているのも特徴です。島全体を囲む美しいビーチでのシュノーケリングやダイビング、熱帯雨林のトレッキングやバードウォッチングなど、自然を堪能できるアクティビティが充実しています。コロール島からボートで2時間弱でアクセスできるこの島は、パラオならではの豊かな自然と、悲壮な歴史を学びたい方にぴったりのエリアです。

  • パラオの カヤンゲル島

    カヤンゲル島

    カヤンゲル島は、パラオの最北端に位置する小さな環礁で、手つかずの自然が広がる静かな島です。透き通る青い海と白砂のビーチが多く、美しい海を満喫できます。観光客が少ないため、プライベート感を楽しみながらのんびり過ごせるのもポイントです。島周囲のサンゴ礁ではシュノーケリングやダイビングが人気。運が良ければイルカの群れと出会うこともできます。コロール島からボートで約2時間と、簡単にはアクセスできないのがポイント。時間をかけて最果ての地にたどり着いたら、大自然と絶景を独り占めできるでしょう。日帰りツアーが一般的ですが、宿泊して美しい星空を楽しむのもおすすめです。幻想的な景色が広がるパラオ屈指の特別な島といえます。

パラオ旅行におすすめの観光スポット

パラオの基本情報

公用語
英語、パラオ語。一部の地域では日本語も通じる場合があります。
宗教
キリスト教、他
通貨
アメリカドル(USD)。パラオには独自通貨はありません。
ビザ
日本国籍の方は、30日以内の観光目的の滞在であればビザは不要です。30日以上の滞在を希望する場合は、現地でビザの延長手続きが必要です。
時差
パラオと日本の間に時差はありません。同じタイムゾーンに属しているため、時間を気にする必要はありません。
気候
パラオは熱帯海洋性気候に属しており、年間を通して温暖で湿度が高いのが特徴です。年間平均気温は約27℃で、暑さが続くものの比較的過ごしやすい気候です。12月〜4月は乾季にあたり、降水量が少なく晴天の日が多いため、観光には最適なシーズンです。一方、5月〜11月は雨季で、短時間のスコールが頻繁に発生しますが、日中の活動に大きな影響は少ないでしょう。海風が心地よく感じられるため、熱中症対策をしながらもリラックスして過ごせます。 乾季には軽装でも快適に過ごせますが、日焼け止めやサングラスを用意するのがおすすめです。雨季に訪れる際は、雨具や防水の靴を持参すると安心です。1年を通してリゾート感を楽しめるパラオですが、室内や車内の冷房が強い場合もあるため、薄手の上着を用意するとさらに快適に過ごせるでしょう。
治安
パラオは比較的治安の良い国として知られています。殺人や強盗などの凶悪犯罪は多くはありませんが、スリや置き引きには注意しましょう。特に、観光地やビーチでは荷物の管理を徹底することをおすすめします。
物価
パラオの物価は日本よりやや高めとされています。レストランでのランチは約1,500円〜2,500円程度、ディナーは3000円〜5000円程度です。飲料水1本(500ml)の価格は300円ほどです。費用を抑えて食事をしたい場合は、市場やローカルショップの利用をおすすめします。
交通手段
パラオの主な交通手段は車やタクシーです。公共バスは運行されていませんが、観光客向けのシャトルバスが一部のエリアで利用できます。レンタカーを利用しない場合は、シャトルバスを活用することで効率よく観光スポットを回れます。ただし、運行時間やルートが限られているため、事前に確認するのがおすすめです。タクシーは主要都市や観光地で利用できますが、メーターがない場合が多いため、不安な場合は乗車前に料金を確認すると安心です。街中から離れるとタクシーが少なくなるため、レンタカーを借りて自由に移動するのも人気の選択肢です。様々な交通手段を上手に活用しながら、島全体を効率良く巡るのがおすすめです。
インターネット
パラオでは観光地やリゾートホテルなどでフリーWi-Fiが利用できる場合が多いです。しかし、通信速度が遅かったり、接続が不安定な場合があります。不安な場合は日本からモバイルWi-Fiをレンタルするか、SIMカードを購入することをおすすめします。
電源プラグ
パラオの電圧は120V、周波数は60Hzです。コンセントはAタイプが使用されています。日本の電圧は100V、コンセントはAタイプなので、日本と同じ形状のプラグがそのまま使えますが、変圧器が必要です。120Vに対応していない日本の製品をそのまま利用すると発火の恐れがあります。ホテルによっては変圧器や変換器をレンタルできますが、日本で購入したものを持参するのがおすすめです。電化製品は海外対応のものを用意するなど、持っていく電化製品には注意しましょう。
飲水
パラオの水道水は水中に細菌が含まれている可能性があり、飲用には適していません。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでミネラルウォーターを購入するのがおすすめです。
トイレ
観光地やレストランのトイレは基本的に清潔で無料で利用できる場合が多いです。一部の公共トイレはあまり清潔でなかったり、チップを求められる場合があります。トイレットペーパーがないこともあるので、携帯用のティッシュやウェットティッシュを持参すると安心です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

パラオのよくある質問

  • 日本からのフライト時間はどのくらいですか?
    日本からパラオへのフライト時間は、直行便で約4時間半〜5時間です。成田国際空港やや名古屋国際空港からチャーター便が運航しており、アクセスが比較的便利です。乗り継ぎ便を利用する場合は、移動時間や待ち時間を含めて6時間以上かかることもあります。
  • 費用はどのくらいですか?
    パラオ旅行3泊4日の場合、一人当たりの旅行費の目安は12万円〜18万円です。 ・往復航空券 7万円〜 ・ホテル代 3万円〜 ・食費 2万円〜 ・アクティビティ代 2万円〜 宿泊先や移動手段、観光する場所によっても価格が大きく変わってきます。 更に、お土産代や交通費を含めて計算しましょう。
  • 費用の安い時期はいつですか?
    費用を抑えてパラオを訪れたい場合は、ハイシーズンである12月〜4月の乾季を避けるのがおすすめです。この時期は、晴天が続き観光に最適な気候のため、航空券やホテルの料金が高めに設定されることが多くなります。特に年末年始やゴールデンウィークは旅行客が集中するため、価格がさらに上昇する傾向があります。5月〜11月の雨季は観光客が少なくなるため、費用を抑えやすい時期といえます。雨季といっても、降雨は短時間のスコールが中心で、日中の観光に大きな影響はありません。航空券やホテルの料金が安くなるタイミングを事前にチェックして計画を立てることで、コストをさらに抑えられるでしょう。
  • パラオの有名な食べ物は何ですか?
    パラオの名物料理として「フルーツバットスープ」や「マングローブ蟹」が挙げられます。「フルーツバットスープ」は、フルーツバットというコウモリを使用したパラオの伝統的なスープで、独特な風味が楽しめます。大きなハサミが特徴的な「マングローブ蟹」も人気。身が大きく食べ応えがあります。また、新鮮な海の幸を使った刺身やグリル料理、タロイモやココナッツミルクを使った伝統料理も人気です。地元のレストランや食堂で気軽に食べることができます。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元👛 1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください✉️ ※1

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁‍♀️ ※2

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します💪 適用条件はこちら。※3

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube