ザルツブルク旅行・ツアー

おトクなザルツブルク旅行・ツアー |格安からラグジュアリーまで

NEWT(ニュート)でおトクなザルツブルク旅行・ツアーをみつけましょう✈️

ザルツブルク旅行・ツアーのポイント

  1. モーツァルトの故郷を訪ねる🎻

  2. 美しい看板が並ぶ通りでショッピングを楽しむ🛍️

  3. アルプスの絶景と中世の街並みを見渡す🏔

ザルツブルク渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

オーストリア出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2025年1月30日現在

ザルツブルク旅行におすすめのエリア

  • ザルツブルクのアルトシュタット(旧市街)

    アルトシュタット(旧市街)

    アルトシュタット(旧市街)は、ザルツブルクの中央に流れるザルツァハ川の西岸に広がるエリアで、ザルツブルクの歴史地区を形成しています。中世からの歴史を色濃く残す建築物が立ち並び、ユネスコの世界遺産にも登録されています。見どころとしては、美しい看板が並ぶ「ゲトライデ通り(ゲトライデガッセ)」や、壮麗なバロック様式の「ザルツブルク大聖堂」、中世の風を感じる「レジデンツ広場」、ヨーロッパ最大級を誇るお城「ホーエンザルツブルク城」などがあります。アルトシュタットは歩いて回れるコンパクトなエリアであるにもかかわらず、多くのホテルや飲食店、土産物店が軒を連ねており、ザルツブルクを観光するうえで欠かせないエリアといえるでしょう。

  • ザルツブルクのノイシュタット(新市街)

    ノイシュタット(新市街)

    ノイシュタット(新市街)は、ザルツブルクの中央に流れるザルツァハ川の東岸に広がるエリアです。長い年月をかけて計画的に拡張されたため、さまざまな時代の建築物が見られます。アルトシュタット(旧市街)の伝統的な景観とは異なり、広い道幅や新古典主義の建築が特徴です。ノイシュタットの中心には「ザンクト・アンドレア教会」があり、その周辺は地元の人々や観光客でいつも賑わっています。定期的にマーケットが開催され、新鮮な地元の食材や手工芸品を売るお店が立ち並んでいることもあるので、ぜひ覗いてみてください。ノイシュタットはザルツブルク中央駅から旧市街に向かう途中に位置しており、観光の拠点としても便利なエリアです。

  • ザルツブルクのエリザベート・フォアシュタット

    エリザベート・フォアシュタット

    エリザベート・フォアシュタットは、ザルツブルク旧市街の北東に位置する、ザルツブルク中央駅を中心としたエリアです。元々は頻繁な洪水と多くのカエルが生息することに由来する「フロッシュハイム」という名で知られるエリアでしたが、のちにオーストリア皇后エリザベートにちなんで「エリザベート・フォアシュタット」と名付けられました。ザルツブルク中央駅の周辺は歴史的な建物と近代的な建物が混在しており、商業施設や文化施設のほか、住宅地も広がっています。すぐに駅へアクセスできる立地であるため、このエリアに宿をとる観光客も多いです。鉄道でザルツブルクを訪れる方や、他の都市へ陸路で移動する予定を立てている方には、とくにおすすめのエリアといえるでしょう。

  • ザルツブルクのミュルン

    ミュルン

    ミュルンは、ザルツブルク旧市街の北側に隣接するエリアです。「ミュルン」はドイツ語で「水車」という意味で、かつて多くの水車が存在していたことに由来しています。ミュルンの象徴ともいえる「ミュルン教会」は、15世紀に建設され、その後バロック様式に改築されました。教会の内部には歴史あるオルガンが設置されており、その美しい音色は訪れる人々を魅了します。また、ミュルンは「アウグスティナー醸造所」という修道院醸造所があることでも有名です。醸造所に併設されたビアガーデンでは、ザルツブルクの美しい景観を眺めながらリラックスしたひとときを過ごせます。自然豊かなミュルンでは川沿いの散策も楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。

ザルツブルク旅行におすすめの観光スポット

ザルツブルクの基本情報

公用語
ドイツ語
宗教
キリスト教
通貨
ユーロ
ビザ
日本国籍の方は、観光目的での6か月以内の滞在であれば、ビザなしでオーストリアに入国できます。ただし、オーストリアに90日以上滞在してからシェンゲン協定加盟国を経由して帰国する場合は、ルールに注意する必要があります。事前に大使館に確認することをおすすめします。
日本との時差
ザルツブルクは中央ヨーロッパ時間(CET)を採用しており、日本とザルツブルクの時差は8時間です。日本の方が8時間進んでいます。ただし、ザルツブルクのサマータイム実施時は、日本とザルツブルクの時差は7時間になります。
気候
ザルツブルクは日本より北に位置し、アルプス山脈の影響も受けるため年間を通して日本よりも気温が低いです。夏は25℃前後と過ごしやすく、爽やかな空気の中で街歩きを楽しめますが、朝晩は急に冷え込むことがあるため長袖のジャケットやカーディガンがあると安心です。また、夏は雨の日が多い傾向にあるので、折り畳み傘やレインコートを持参すると良いでしょう。冬はアルプスからの寒気の影響で、日中でも氷点下になる日が珍しくありません。積雪も多く、観光地や街中でも滑りやすい場所が増えるため、雪に対応した靴や暖かいインナーが役立ちます。屋内は暖房が効いているので温度調整ができる重ね着がおすすめです。
治安
ザルツブルクはヨーロッパの中でも治安が良い街として知られていますが、スリや置き引きの被害は報告されています。駅や有名観光スポット、混雑したレストランやカフェでは注意が必要です。洋服の後ろポケットなど、目が届かない場所に貴重品を入れるのは控えましょう。夜間も比較的安全に観光できますが、基本的な防犯対策を怠らないことが大切です。
物価
ザルツブルクの物価は日本よりもやや高い水準です。特にレストランやカフェでの食費が高い傾向にあり、カジュアルなお店の軽食でも一食あたり約2,000~3,000円かかることがあります。ザルツブルクには雰囲気の良いおしゃれなカフェが多くあり、カフェ巡りも楽しみのひとつですが、食費を抑えたい場合はスーパーマーケットでパンやお惣菜を買うなどの工夫をすると良いでしょう。宿泊費も日本の相場に比べると高いですが、中級ホテルや格安ホテルも豊富にあるため、予算に合わせた選択が可能です。
交通手段
ザルツブルクの主な交通手段はタクシー、バス、鉄道です。流しのタクシーはほとんどないので、専用のタクシー乗り場から乗る必要があります。旧市街の中にはタクシーが入れないため、観光は徒歩で楽しむことになります。ザルツブルクはコンパクトな都市で、旧市街も新市街も歩いて回れます。ザルツブルク中央駅から街の中心部までの移動にはバスが便利です。駅前がバスターミナルになっていて、旧市街の入り口までバスで移動できます。また、鉄道を利用すれば近隣都市へもスムーズに移動できます。ザルツブルクからミュンヘンへは約1時間30分、ウィーンへは約3時間でアクセスできます。旅行をさらに楽しむには、「ザルツブルクカード」が便利です。市内のバスが乗り放題なうえ、多くの観光スポットに無料で入場でき、特定の施設やアトラクションの割引も受けられます。カードは駅や観光案内所、ホテルで手軽に購入できます。
インターネット
ザルツブルクでは、多くのホテル、カフェ、レストランで無料Wi-Fiが利用可能です。ただし、接続が不安定な場所もあるため、旅行中に頻繁にインターネットを使用する場合はポケットWi-Fiをレンタルするか、SIMカードを準備するのがおすすめです。
電源プラグ
ザルツブルクの電源プラグは丸い穴のCタイプ・SEタイプが主流で、電圧は230Vです。電源プラグ、電圧ともに日本とは異なるため、日本の電化製品をザルツブルクで使用するには変換プラグと変圧器の両方が必要です。ただし、100V〜240Vの表示がある電化製品は変圧器なしで使用できます。
飲水
アルプスのふもとに位置するザルツブルクの水道水はおいしく飲むことができますが、水質が日本とは異なり硬水であるため、お腹をこわすのが心配な方はペットボトル飲料の購入をおすすめします。飲食店でミネラルウォーターを注文すると、炭酸入りの水が出てくることがほとんどです。炭酸が入っていない普通の水が飲みたい場合は、注文の際にその旨を伝えるようにしましょう。
トイレ
ザルツブルクのトイレは清潔で快適ですが、日本のトイレとは異なる点もあります。駅のトイレは有料の場合があるので、小銭を持ち歩いておくと便利です。ホテルやレストラン、カフェなどでは無料でトイレが使用できることがほとんどです。山岳部や郊外のエリアではトイレットペーパーが備え付けられていないケースもあるため、携帯用ティッシュを持参すると安心です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

ザルツブルクのよくある質問

  • 日本からのフライト時間はどのくらいですか?
    日本からザルツブルクまでのフライト時間は約16~20時間です。2025年現在、日本からザルツブルクへの直行便は運航されていないため、乗り継ぎが必要です。一般的なルートとして、日本の各都市からヨーロッパの主要都市(例:フランクフルト、ウィーン、イスタンブール)を経由して「ザルツブルク空港」へ向かいます。例えば、東京からフランクフルトまでのフライト時間は約14時間、フランクフルトからザルツブルクまでは約1時間です。また、フランクフルトからザルツブルクへは陸路でも移動でき、鉄道を使えば約5時間で到着します。乗り継ぎ時間を含めた総所要時間は約16~20時間ですが、経由地や利用する交通手段によって所要時間は異なります。
  • 費用はどのくらいですか?
    ザルツブルク旅行2泊3日の場合、一人当たりの旅行費の目安は20万円〜です。 ・往復航空券 15万円~ ・ホテル代 3万円~ ・食費 1万5,000円〜 ・交通費 5,000円~ ザルツブルクへは直行便がないため航空券代が高くなる傾向にありますが、近隣の都市からのアクセスが良いのでトランジットや寄り道も楽しみつつ、リーズナブルな乗り継ぎ便を利用するのもおすすめです。観光スポットが密集しているザルツブルクの旧市街は歩いて回れるため、現地での交通費はそれほどかからないでしょう。ホテル代は日本の水準よりも高めに設定されていますが、街の中心部から少し離れた場所であれば安く泊まれる可能性があります。
  • 費用の安い時期はいつですか?
    ザルツブルク旅行の価格が下がりやすいのは、12月中旬から3月中旬にかけての冬の時期です。冬は観光のオフシーズンとなるため航空券代や宿泊費が下がる傾向にあり、比較的お手頃な価格で旅行が楽しめます。ザルツブルクの冬は日本に比べ寒く、積雪量も多いため防寒対策が必須ですが、雪化粧したザルツブルクは非常に美しく、忘れられない旅の思い出になるでしょう。冬季は観光客が少ないので、いつもは混んでいる観光スポットへのツアーやアクティビティもスムーズに参加できる可能性が高いです。ザルツブルクにはアイススケートのリンクもあるので、ウインタースポーツが好きな方にもおすすめです。ぜひお得な冬のザルツブルクを堪能してみてください。
  • ザルツブルクの有名な食べ物は何ですか?
    ザルツブルク旅行でぜひ味わってほしいのは、名物の「ザルツブルガー・ノッケルン」です。ザルツブルクを象徴する伝統的なデザートで、軽やかでふんわりとしたスフレ状のスイーツです。ザルツブルク周辺の山々をイメージして作られており、山の形を模した3つのスフレが特徴です。卵白をメレンゲ状に泡立て、小麦粉や砂糖を加えたシンプルな材料で作られ、焼きたての状態で提供されます。表面には粉砂糖がふりかけられ、雪をまとった山々を連想させます。ザルツブルガー・ノッケルンは、17世紀にこの地で生まれたとされ、地元の貴族や上流階級に愛された歴史を持っています。通常、温かいベリーソースやバニラソースが加えられます。ザルツブルガー・ノッケルンは大皿で作られることが多く、複数人で分けて食べるのが一般的です。ザルツブルクの多くのレストランやカフェで提供されているので、ぜひ試してみてください。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元👛 1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください✉️ ※1

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁‍♀️ ※2

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します💪 適用条件はこちら。※3

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube