アルゼンチン旅行・ツアー

おトクなアルゼンチン旅行・ツアー |格安からラグジュアリーまで

NEWT(ニュート)でおトクなアルゼンチン旅行・ツアーをみつけましょう✈️

アルゼンチン旅行・ツアーのポイント

  1. 大自然の奇跡と歴史を感じるアルゼンチン🗻

  2. "南米の楽園"アルゼンチンで大自然と絶景と堪能📷

  3. 熱気あふれるタンゴ文化と4つの世界遺産を体験👏

アルゼンチン渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

アルゼンチン出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2024年12月26日現在

アルゼンチン旅行におすすめのエリア

  • アルゼンチンのブエノスアイレス州

    ブエノスアイレス州

    アルゼンチンの首都があるブエノスアイレス州は別名「南米のパリ」とも呼ばれており、ヨーロッパ風の建物や音楽文化のタンゴで有名なエリアです。一際賑わいを見せるサン・テルモ地区では、ヨーロッパの雰囲気を感じさせてくれる石畳の道の景色が楽しめ、ラ・ボカのカミニート通りではカラフルな建物とアートで街が彩られています。他にもレコレータ墓地などの文化施設で知られるレコレータ地区、オベリスコの夜景など見どころが豊富にあります。中心部ではアルゼンチン名物のアサードと呼ばれるバーベキューやワイン、南米らしいおしゃれなカフェなどグルメも楽しめます。

  • アルゼンチンのミシオネス州

    ミシオネス州

    ミシオネス州は、世界三大瀑布の1つとして知られるイグアスの滝があるエリアで、首都ブエノスアイレスから飛行機で約2時間ほどの距離です。イグアスの滝はブラジルとアルゼンチンの国境境いにまたがる非常に大きな滝で、エリア一帯ではイグアスの滝をはじめとした大迫力の自然が楽しめます。周囲には熱帯雨林が広がり日本では見られないような珍しい動植物が見られるのもミシオネス州の魅力の一つで、トレッキングなどのアクティビティも人気。ミシオネス州は南米が誇る大自然と世界遺産を楽しむのにぴったりな場所です。

  • アルゼンチンのパタゴニア地方

    パタゴニア地方

    パタゴニア地方はアルゼンチンの南に広がる自然豊かなエリアで、世界的にも有名な観光名所・ペリト モレノ氷河があります。地球が作り出した絶景を一眼見ようと多くの観光客が訪れるエリアで、氷河が崩れ落ちる瞬間は圧巻の一言です。トレッキングや氷河クルーズの体験アクティビティも盛んで、首都のブエノスアイレスからは距離がありますがぜひ訪れてほしいエリアの一つ。他にも、ビーグル水道のクルーズでペンギンやアシカを観察できたり、ティエラ デル フエゴ国立公園では山、湖、森林の美しい風景を堪能できます。

  • アルゼンチンのコルドバ

    コルドバ

    ゴルドバはアルゼンチンの中央より少し北に位置する都市で、首都アルゼンチンに次ぐ第2の都市として知られています。温暖な気候と美しい自然環境が特徴で、もともとスペインの植民地だった歴史的背景もあり、ヨーロッパ風の建造物や世界遺産も多いのが特徴です。有名な観光スポットとしては、南米最古の大学のひとつであるコルドバ国立大学のキャンパスやサンマルティン広場、ネオバロック様式のコルドバ大聖堂などがあります。大都市でありつつもどこか落ち着いた雰囲気もあり、観光しやすいのもコルドバならではの魅力です。

  • アルゼンチンのメンドーサ州

    メンドーサ州

    メンドーサ州はアルゼンチンの中央西側に広がるエリアで、チリとの国境境にあります。メンドーサはアルゼンチン随一のワインの産地として有名で、厳しい自然環境にも関わらず、特にマルベック種の赤ワインは世界中で評価されるほど。ワイナリーツアーで試飲や美しいブドウ畑を堪能できるのもメンドーサ州の魅力の一つです。あたり一帯にはアンデス山脈がそびえ、南米最高峰のアコンカグア山はトレッキング客からも人気を集めています。夏にはアウトドアスポーツ、冬でもスキーや温泉が楽しめるのでアルゼンチンの中でも1年を通して観光が楽しめるエリアです。

  • アルゼンチンの北西部(サルタ州・フフイ州)

    北西部(サルタ州・フフイ州)

    サルタ州やフフイ州がある北西部はアンデス山脈のふもとに広がるエリアで、自然が作り出した景色はもちろん、先住民族文化が有名です。サルタ州ではコロニアル建築が用いられた美しい旧市街を楽しめ、アンデス山脈の大絶景は特に必見です。フフイ州には「七色の丘」と呼ばれるプルママルカやウマワカ渓谷があり、カラフルに見える地形はまるで「自然の芸術」と称されるほど美しい景色が広がっています。他にも小さな村が多く点在しており、先住民文化や伝統工芸品が楽しめるのもアルゼンチン北西部ならではの魅力です。

アルゼンチン旅行におすすめの観光スポット

アルゼンチンの基本情報

公用語
スペイン語 ※リオプラテンセ・スペイン語とも呼ばれます
宗教
70%以上がキリスト教。 少数派としてプロテスタント、ユダヤ教、イスラム教など
通貨
アルゼンチン ペソ
ビザ
日本人は観光目的で90日以内の滞在であればビザは必要ありません。ただし、入国時にパスポートの残存有効期間が6ヶ月以上必要です。
日本との時差
日本とアルゼンチンの時差は12時間で、アルゼンチンの方が12時間遅れています。日本が午後15時の場合、アルゼンチンは深夜3時です。
気候
アルゼンチンは南北に長い形をしているため、地域によって気候の違いがあります。北部は亜熱帯気候エリアで、夏は高温多湿、冬は乾燥し、年間を通じて比較的温暖なのが特徴です。中央部は温帯気候に分布されており、季節は逆ですが日本のように四季が明確に分かれており、夏は暑く冬は冷涼です。南部のパタゴニア地方は寒冷気候で、夏は涼しく、冬は厳しい寒さと強風が特徴です。さらに南北だけでなく東西でも気候に変化が見られ、東部は降水量が多く、西部に向かうにつれて乾燥する傾向があります。
治安
アルゼンチンの治安は、南米の国々の中だと比較的落ち着いていますが、経済状況の悪化に伴い犯罪件数は日本よりも多く注意が必要です。特にブエノスアイレスなどの大都市では、スリやひったくり、強盗などの街頭犯罪が増加しており人混みや観光スポットでは特に注意しましょう。エリアごとではサンテルモ、ラボカ地区などは犯罪件数が多い傾向にあり、郊外の貧困地区に近づくのは危険なので避けることをおすすめします。
物価
アルゼンチンの物価は、近年の高インフレと通貨切り下げの影響で変動が激しくなっています。2024年時点では、バスの運賃が270ペソ、水2リットルが750ペソ、野菜や果物1キログラムが1,500~3,000ペソと日本よりも少し安いもしくは同等です。しかし、インフレの影響で短期間で大きく変動する可能性もありますし、公式レートと市場での実勢レート(ブルーレート)に差があるため、現地での両替や支払い時には注意が必要です。
交通手段
ブエノスアイレスなどの都市部では交通機関が充実しており、バスやタクシー、地下鉄もあり移動には非常に便利です。しかし、アルゼンチンは南北に広がっており、主要都市間の移動は基本的に飛行機になります。各空港から観光スポットまでは車やバスを利用するのがおすすめです。
インターネット
アルゼンチンのインターネット環境は安定しており、観光中でもスムーズに利用できます。カフェやレストラン、ホテルでは無料のWi-Fiが提供されている可能性が高いです。また、ショッピングモールや公共交通機関でもWi-Fiが利用できる場所があります。常に高速でインターネットを使いたい方は、ポケットWi-FiやSIMカードを準備しておくとより快適に旅を楽しめるでしょう。
電源プラグ
近年、アルゼンチンのコンセントタイプはO2タイプまたはOタイプが主流です。一部サイトではCタイプやIタイプなどの記載がありますが情報が古くなっている可能性があります。電圧は 220V、周波数は50Hzとなり日本とはプラグの形状と電圧が異なるため、マルチ変換プラグと変圧器を用意することをおすすめします。
飲水
アルゼンチンでは水道水は飲めるとされていますが、注意が必要です。日本とは異なり硬水のため、慣れていない場合は体調を崩す可能性もあります。不安な方はミネラルウォーターの購入がおすすめです。
トイレ
ブエノスアイレスなどの都市部にあるショッピングモール、飲食店にあるトイレは清潔です。トイレットペーパーも備え付けられていることがほとんどで、使用後は水に流せる場所もありますが、アルゼンチンでは基本的にトイレットペーパーは流さず、備え付けのゴミ箱に捨てるのが一般的です。地方エリアではトイレットペーパーがないケースもあるので持参するのが良いでしょう。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

アルゼンチンのよくある質問

  • 日本からのフライト時間はどのくらいですか?
    日本からアルゼンチンまでのフライト時間は約20〜25時間で、乗り継ぎを含めると約26〜34時間かかります。2024年現在、日本から首都ブエノスアイレスへの直行便は運航されていないため、アメリカの主要空港で乗り継ぎが必要です。一般的なルートとして、日本の各都市からアメリカのロサンゼルスやダラスなどの主要都市まで向かい、そこからブエノスアイレスへの路線へ乗り継ぎます。他にも、ヨーロッパ経由(主にドイツのフランクフルトやフランスのパリ)や中東経由(ドバイなど)の利用でもブエノスアイレスへアクセスできます。
  • 費用はどのくらいですか?
    アルゼンチン旅行10日間の場合、一人当たりの旅行費の目安は35万円〜です。 ・往復航空券 20万円〜 ・ホテル代 10万円〜 ・食費 3万円〜 ・交通費 1万円〜 アルゼンチンは日本から距離があるため、特に航空券が高い傾向にありますが時期や航空会社によっては費用を抑えることもできます。ホテル代や食費も選ぶランクや都市部、郊外によって変動します。
  • 費用の安い時期はいつですか?
    アルゼンチン旅行の価格が比較的安い時期は、冬の時期にあたる5〜8月ごろです。アルゼンチンは南半球に位置するので、日本とは季節が逆で5〜8月にかけては冬のオフシーズンとなります。特にアルゼンチンで人気のイグアスの滝やパタゴニア地方などでは気温が下がり観光客が減少するので、ホテルや航空券が比較的安く予約できます。
  • アルゼンチンの有名な食べ物は何ですか?
    アルゼンチンのグルメを代表するのが牛肉を使った料理です。アルゼンチンは世界的に見ても上位を争うほどの牛肉消費国であり、主食が牛肉といっても過言でないほど。パリージャという金網を使い、炭火でじっくりと焼き上げた「アサード」は、アルゼンチンに言ったら食べていただきたい料理の一つです。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元👛 1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください✉️ ※1

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁‍♀️ ※2

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します💪 適用条件はこちら。※3

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube