アルゼンチン旅行・ツアーのポイント
大自然の奇跡と歴史を感じるアルゼンチン🗻
"南米の楽園"アルゼンチンで大自然と絶景と堪能📷
熱気あふれるタンゴ文化と4つの世界遺産を体験👏
アルゼンチン旅行におすすめのホテル
- あと4室
ホテル マデロ ブエノスアイレス
会員登録でもっとおトク1泊¥36,414他お支払い金額:¥4491,820ポイント~たまる - SALE
アルベアル パレス ホテル
キャンセル無料20%OFF¥71,1501泊¥56,920他お支払い金額:¥4492,846ポイント~たまる - SALE
アルベアル アイコン ホテル
キャンセル無料19%OFF¥52,4271泊¥41,942他お支払い金額:¥4492,097ポイント~たまる パラディオ ホテル ブエノスアイレス - M ギャラリー
会員登録でもっとおトク1泊¥39,095他お支払い金額:¥4491,954ポイント~たまる- あと1室
ヒルトン ブエノスアイレス
キャンセル無料1泊¥42,100他お支払い金額:¥4492,105ポイント~たまる - SALE
アルべアル アート ホテル
キャンセル無料19%OFF¥44,9371泊¥35,950他お支払い金額:¥4491,797ポイント~たまる
アルゼンチン渡航のルール
出発前
2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。
アルゼンチン出国後
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
日本入国前
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
アルゼンチン旅行におすすめのエリア
ブエノスアイレス州
アルゼンチンの首都があるブエノスアイレス州は別名「南米のパリ」とも呼ばれており、ヨーロッパ風の建物や音楽文化のタンゴで有名なエリアです。一際賑わいを見せるサン・テルモ地区では、ヨーロッパの雰囲気を感じさせてくれる石畳の道の景色が楽しめ、ラ・ボカのカミニート通りではカラフルな建物とアートで街が彩られています。他にもレコレータ墓地などの文化施設で知られるレコレータ地区、オベリスコの夜景など見どころが豊富にあります。中心部ではアルゼンチン名物のアサードと呼ばれるバーベキューやワイン、南米らしいおしゃれなカフェなどグルメも楽しめます。
ミシオネス州
ミシオネス州は、世界三大瀑布の1つとして知られるイグアスの滝があるエリアで、首都ブエノスアイレスから飛行機で約2時間ほどの距離です。イグアスの滝はブラジルとアルゼンチンの国境境いにまたがる非常に大きな滝で、エリア一帯ではイグアスの滝をはじめとした大迫力の自然が楽しめます。周囲には熱帯雨林が広がり日本では見られないような珍しい動植物が見られるのもミシオネス州の魅力の一つで、トレッキングなどのアクティビティも人気。ミシオネス州は南米が誇る大自然と世界遺産を楽しむのにぴったりな場所です。
パタゴニア地方
パタゴニア地方はアルゼンチンの南に広がる自然豊かなエリアで、世界的にも有名な観光名所・ペリト モレノ氷河があります。地球が作り出した絶景を一眼見ようと多くの観光客が訪れるエリアで、氷河が崩れ落ちる瞬間は圧巻の一言です。トレッキングや氷河クルーズの体験アクティビティも盛んで、首都のブエノスアイレスからは距離がありますがぜひ訪れてほしいエリアの一つ。他にも、ビーグル水道のクルーズでペンギンやアシカを観察できたり、ティエラ デル フエゴ国立公園では山、湖、森林の美しい風景を堪能できます。
コルドバ
ゴルドバはアルゼンチンの中央より少し北に位置する都市で、首都アルゼンチンに次ぐ第2の都市として知られています。温暖な気候と美しい自然環境が特徴で、もともとスペインの植民地だった歴史的背景もあり、ヨーロッパ風の建造物や世界遺産も多いのが特徴です。有名な観光スポットとしては、南米最古の大学のひとつであるコルドバ国立大学のキャンパスやサンマルティン広場、ネオバロック様式のコルドバ大聖堂などがあります。大都市でありつつもどこか落ち着いた雰囲気もあり、観光しやすいのもコルドバならではの魅力です。
メンドーサ州
メンドーサ州はアルゼンチンの中央西側に広がるエリアで、チリとの国境境にあります。メンドーサはアルゼンチン随一のワインの産地として有名で、厳しい自然環境にも関わらず、特にマルベック種の赤ワインは世界中で評価されるほど。ワイナリーツアーで試飲や美しいブドウ畑を堪能できるのもメンドーサ州の魅力の一つです。あたり一帯にはアンデス山脈がそびえ、南米最高峰のアコンカグア山はトレッキング客からも人気を集めています。夏にはアウトドアスポーツ、冬でもスキーや温泉が楽しめるのでアルゼンチンの中でも1年を通して観光が楽しめるエリアです。
北西部(サルタ州・フフイ州)
サルタ州やフフイ州がある北西部はアンデス山脈のふもとに広がるエリアで、自然が作り出した景色はもちろん、先住民族文化が有名です。サルタ州ではコロニアル建築が用いられた美しい旧市街を楽しめ、アンデス山脈の大絶景は特に必見です。フフイ州には「七色の丘」と呼ばれるプルママルカやウマワカ渓谷があり、カラフルに見える地形はまるで「自然の芸術」と称されるほど美しい景色が広がっています。他にも小さな村が多く点在しており、先住民文化や伝統工芸品が楽しめるのもアルゼンチン北西部ならではの魅力です。
アルゼンチン旅行におすすめの観光スポット
イグアスの滝
世界自然遺産にも登録されている「イグアスの滝」はアルゼンチンで最も有名な観光スポットです。アルゼンチンとブラジルの国境境いにまたがる壮大な滝群でその数は275にもなります。日本では見られない景色が広がり、水しぶきと滝のごう音は迫力満点です。最大の見どころは「悪魔の喉笛」と呼ばれる巨大な滝壺で、イグアスの滝を訪れたらマストで見ていただきたいスポットの一つ。周囲は深いジャングルが広がっており、ここでしか出会えない希少な生態系を見られるバードウォッチングやトレイル散策も人気です。ぜひアルゼンチンが誇る世界屈指の絶景スポットに足を運んでみてください。
ペリト モレノ氷河
ペリト モレノ氷河はアルゼンチンのパタゴニア地方に位置し、アルゼンチンに行くならぜひ訪れたい絶景スポットの一つです。首都ブエノスアイレスからは飛行機で、ペリト モレノ氷河行きの拠点となるエル カラファテ空港まで3時間半ほどで、空港から氷河まではバスで1時間半ほどかけてアクセスでき、まさに世界の秘境とも言えます。特に氷が崩れ落ちる瞬間は必見です。響き渡るごう音と迫力満点の氷の塊が落ちる景色はここでしか見れません。氷河のトレッキングツアーも観光客から非常に人気があり、氷の上を歩くという貴重な体験ができます。
カミニート
ブエノスアイレスのボカ地区に位置する「カミニート」は、ポップでカラフルな家々が建ち並ぶ可愛らしい観光スポットです。今では写真映えスポットとして多くの人が訪れるようになりましたが、もともとは労働者階級の街として知られ多くの移民が住んでいた場所でした。歴史的背景もあり、現在ではカラフルな街並みとタンゴを象徴する場所としてとても人気があります。近年はカラフルな街並みが写真映えすると一気に人気になり、お土産店やおしゃれなカフェなどもあり観光客で賑わっています。ブエノスアイレスからもアクセスしやすいのでぜひ訪れてみてください。
ウシュアイア
ウシュアイアは南米大陸の最南端に位置する都市で、南極クルーズの出発地として有名です。幻想的な雰囲気から別名「世界の果て」とも呼ばれており、「世界の果て号」に乗って周辺を巡るツアーや、マゼランペンギンが観察できる島へのクルーズもあります。世界中から秘境を一眼見ようと多くの観光客が訪れるウシュアイアは、季節ごとに違った魅力があり、冬はスキー、夏はトレッキングやカヤックなどアウトドアアクティビティも豊富。迫力満点の山々とビーグル水道の絶景に思わず感動すること間違いなしです。南米が誇るアルゼンチンの大自然をぜひ堪能してみてください。
バリローチェ
パタゴニア地方の北部に位置する「バリローチェ」は、まるでヨーロッパのアルプスのような美しい山々が広がる観光名所です。湖水地方の中心地でもあり、冬のスキーはもちろんのこと、夏は湖でのカヤックやハイキングなどのアクティビティが人気を集めています。特にナウエル・ウアピ湖周辺の景色は絶景そのもので、思わず言葉を失ってしまうほどの美しさです。さらにバリローチェは「チョコレートの街」としても有名。チョコレート店巡りもバリローチェ観光の楽しみ方の一つで、チョコ好きにはぜひ訪れてほしい観光スポットです。
フィッツ ロイ山
フィッツ ロイ山はアンデス山脈に位置する観光スポットで、尖った山頂が特徴的な山です。トレッキングの聖地ともされ世界各地から登山家たちが訪れます。出発地はエル チャルテン村を拠点としており、さまざまな難易度の登山コースがあるのも特徴の一つ。特に「ラグーナ・デ・ロス・トレス」へ続くコースは絶景で、湖越しにそびえるフィッツ ロイ山の風景を堪能できます。登山道からは氷河や湖、森などの変化に富んだ自然景観が広がり、大自然と一体化する景色は必見です。さらに朝焼けも有名で、朝日に照らされると山肌が赤く染まり「燃えるフィッツロイ」と呼ばれるほどの幻想的な景色も楽しめます。
テアトロ コロン
テアトロ コロンは別名「コロン劇場」とも呼ばれており、パリのオペラ座やミラノのスカラ座と並ぶ、世界三大劇場として知られています。1908年にオープンした世界トップクラスの音響を誇る劇場で、その壮麗な建築美と金色に輝く内装でとても有名です。ルネサンス様式で設計されたテアトロ コロンは、大ホールは7階建て、収容人数は2,500人にもなり、2005年から2010年には全面改装が行われました。また、テアトロ コロンでは、内部見学のツアーも開催されており、バレエをはじめとしたさまざまな公演も開催されているのでぜひ足を運んでみてください。
ウマワカ峡谷
ウマワカ峡谷は世界遺産にも登録されているアルゼンチンを代表する絶景観光スポットです。虹の谷と呼ばれるサルタ地方の渓谷で、グランデ川によって切り開かれるような形をしています。色とりどりの岩山は「セロ・デ・ロス・シエテ・コロレス(七色の丘)」とも呼ばれ、自然が作り出した秘境スポットです。鉄や銅、硫黄などさまざまな鉱物によってカラフルな地層が作られたとされています。ウマワカ峡谷は渓谷は1万年以上前の狩猟時代から、主要な交易ルートとしての役割を果たしてきたので、インカ帝国時代の文化も感じられるのが魅力の一つです。
バルデス半島
バルデス半島はアルゼンチン南部にある小さな半島で、その面積は日本の奈良県と同じくらいの大きさです。南太平洋に突き出したような地形をしており、絶滅危惧種と言われるような貴重な動物が生息していることで知られています。バルデス半島はパタゴニア州に属しており、1999年には多くの貴重な動物が生息している自然保護区ということから世界自然遺産に登録されました。さらに南半球最大級の海洋生物の生息地でもあるので、特にクジラ、アシカ、ペンギン、シャチなどの野生動物観察が人気です。バルデス半島は交通機関が整備されていないため、オプショナルツアーに参加するのがおすすめです。
アルゼンチンの基本情報
アルゼンチンのよくある質問
- 日本からのフライト時間はどのくらいですか?日本からアルゼンチンまでのフライト時間は約20〜25時間で、乗り継ぎを含めると約26〜34時間かかります。2024年現在、日本から首都ブエノスアイレスへの直行便は運航されていないため、アメリカの主要空港で乗り継ぎが必要です。一般的なルートとして、日本の各都市からアメリカのロサンゼルスやダラスなどの主要都市まで向かい、そこからブエノスアイレスへの路線へ乗り継ぎます。他にも、ヨーロッパ経由(主にドイツのフランクフルトやフランスのパリ)や中東経由(ドバイなど)の利用でもブエノスアイレスへアクセスできます。
- 費用はどのくらいですか?アルゼンチン旅行10日間の場合、一人当たりの旅行費の目安は35万円〜です。 ・往復航空券 20万円〜 ・ホテル代 10万円〜 ・食費 3万円〜 ・交通費 1万円〜 アルゼンチンは日本から距離があるため、特に航空券が高い傾向にありますが時期や航空会社によっては費用を抑えることもできます。ホテル代や食費も選ぶランクや都市部、郊外によって変動します。
- 費用の安い時期はいつですか?アルゼンチン旅行の価格が比較的安い時期は、冬の時期にあたる5〜8月ごろです。アルゼンチンは南半球に位置するので、日本とは季節が逆で5〜8月にかけては冬のオフシーズンとなります。特にアルゼンチンで人気のイグアスの滝やパタゴニア地方などでは気温が下がり観光客が減少するので、ホテルや航空券が比較的安く予約できます。
- アルゼンチンの有名な食べ物は何ですか?アルゼンチンのグルメを代表するのが牛肉を使った料理です。アルゼンチンは世界的に見ても上位を争うほどの牛肉消費国であり、主食が牛肉といっても過言でないほど。パリージャという金網を使い、炭火でじっくりと焼き上げた「アサード」は、アルゼンチンに言ったら食べていただきたい料理の一つです。
NEWTのおすすめ
NEWTならではの旅行・ツアーの特徴
Tour & Hotel
現地での24時間サポート
旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!
Tour
ご希望のアレンジに対応
空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁♀️ ※2
※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。
メディア掲載実績
受賞歴
東洋経済すごいベンチャー100 2021
日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)
Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンプランがあるか確認したい など

運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F