シャングリラ旅行・ツアー

シャングリラ旅行・ツアー |格安からラグジュアリーまで

NEWT(ニュート)でシャングリラ旅行・ツアーをみつけましょう✈️

シャングリラ旅行・ツアーのポイント

  1. 標高3,000mの地に広がる絶景を堪能⛰️

  2. チベット族の服装や家屋などチベットの暮らしに触れる旅🛕

  3. ヤク肉やバター茶、松茸などシャングリラならではの食事を楽しむ🍴

シャングリラ渡航のルール

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな手続方法が必要となります。 予告なく変更となる場合がありますので、必ず最新情報を確認の上お手続きをお願いいたします。

出発前

2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。

中国出国後

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

日本入国前

2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。

2025年7月23日現在

シャングリラ旅行におすすめのエリア

  • シャングリラのシャングリラ(香格里拉)

    シャングリラ(香格里拉)

    シャングリラ市(香格里拉市)は、中華人民共和国雲南省のデチェン・チベット族自治州に位置する県級市で、チベット文化が色濃く残る街です。ジェームズ・ヒルトンの小説「失われた地平線」に登場する理想郷「シャングリラ(Shangri-La)」にちなんで、2002年5月「シャングリラ県」と改名され、2014年12月には現在の「シャングリラ市」となりました。旧市街には、伝統的なチベット様式の家屋が並び、カラフルなタルチョー(祈願旗)や民族衣装をまとった人々の姿も見られ、中国にいることを忘れるような異国情緒が漂います。

  • シャングリラの納帕海景区

    納帕海景区

    納帕海景区は、1984年に設立されたシャングリラ最大の高原草原で、総面積は31.25平方km、海抜は3,266mに達します。10月から3月にかけては湖の水が干上がり、湿地のような風景が広がり、多くの渡り鳥が飛来するバードウォッチングの名所となります。特に、絶滅危惧種であるオグロヅルをはじめとした珍しい鳥たちの姿が観察でき、野鳥ファンにはたまらないスポットです。草原にはヤクや馬、羊、牛などの動物たちが自然に暮らしており、のどかで牧歌的な風景が広がります。また、乗馬体験やチベット民族の伝統衣装を着ての記念撮影など、文化体験も楽しめます。

シャングリラ旅行におすすめの観光スポット

シャングリラの基本情報

公用語
シャングリラ市(香格里拉市)の公用語は中国語(普通話)です。地域住民の多くがチベット族であるため、日常会話や宗教行事ではチベット語も使われています。特に旧市街や寺院ではチベット文化が色濃く残り、地元の人々は中国語とチベット語の両方を話すことが一般的です。また、市の南部にはナシ族が居住しており、チベット語とは異なるナシ語(ロロ・ビルマ語系)を使用しています。北部ではカム族が暮らしており、カム・チベット語の南方方言が話されるなど、多様な言語文化が共存する地域です。
宗教
シャングリラ市(香格里拉市)では、主にチベット仏教(ゲルク派/黄帽派)が信仰されています。市内最大の寺院「松賛林寺」は1679年創建で「小ポタラ宮」と呼ばれる重要拠点となっています。また、市内にはナシ族、漢族、回族などの居住者も多く、儒教・道教・イスラム教なども少数ながら共存しています。
通貨
シャングリラの通貨は、中国元(CNY)です。紙幣は1、5、10、20、50、100元が流通し、硬貨は1元や角(0.1元)などが見られます。空港・銀行・ホテルなどで外貨(ドル・ユーロ・円など)から人民元への両替が可能。市内のATMではVisa、MasterCard、UnionPayの国際カードが使えます。
クレジットカード、キャッシュレス決済
シャングリラ市(香格里拉市)が属する雲南省では、Visa、MasterCard、American Express、UnionPayなどの主要クレジットカードが、ホテルや高級レストラン、観光施設などで利用可能です。また、WeChat PayやAlipayといったモバイル決済も普及しており、多くの店舗でQRコードを使ったスムーズなキャッシュレス決済が可能です。
費用
シャングリラ市(香格里拉市)への旅行費用の目安は、旅行スタイルにより大きく異なりますが、3泊4日であれば15万円〜と考えておくと良いでしょう。内訳は以下の通りです。 ・飛行機:5万円〜 ・ホテル代:3万円〜(一泊あたり1万円を想定) ・現地経費(入場料・交通費・食事など):1日1万円前後
ビザ
2025年6月現在、日本国籍を有する方は、2025年12月31日まで中国への短期渡航においてビザ免除措置が適用されています。これにより、30日以内の滞在であればビザの取得は不要となっており、観光・商業・親族訪問・文化交流などを目的とした渡航が可能です。ただし、就労や長期滞在、取材など免除対象外の活動を目的とする場合は、事前に目的に応じたビザの取得が必要となります。渡航前には、最新の情報を在日中国大使館や外務省の公式サイトで確認しましょう。
日本との時差
日本との時差は1時間で、日本の方が1時間進んでいます。たとえば、日本が午前9時のとき、中国では午前8時です。現地での集合時間やフライト時刻の確認にはご注意ください。
気候
標高約3,300mに位置するシャングリラ市は、年間を通じて涼しい高原気候が特徴です。春(3月〜5月)は15〜20℃の穏やかな気温で、花々が咲き誇る最も華やかな季節です。夏(6月〜8月)は最高気温が25℃程度と過ごしやすく、紫外線は強めですが湿度は低く快適です。秋(9月〜11月)は空気が澄み、穏やかな気温で観光に最適なシーズン。冬(12月〜2月)は平均気温が約10℃と比較的穏やかですが、夜間は-10℃近くまで冷え込むこともあります。高原なので昼夜の気温差が激しく、風も強いため防寒具を用意するのが良いでしょう。
服装
標高約3,300mに位置するシャングリラ市では、一年を通して朝晩の冷え込みが強く、気温差が大きいのが特徴です。春と秋は日中温暖でも朝晩は冷えるため、長袖シャツ+セーターや薄手のダウンジャケットがおすすめです。夏は日中の気温が上がりますが、紫外線が非常に強いため、帽子やサングラス、日焼け止めがあると良いでしょう。夜は冷えることもあるため、軽めのアウターがあると安心です。冬は日中は比較的穏やかでも、夜間には氷点下まで冷え込むことがあるため、防寒着や防寒用インナーなどが必要です。
旅行のベストシーズン
シャングリラ市のベストシーズンは、5月から7月です。この時期は気温が15~25℃と過ごしやすく、花々が咲き誇る絶景の中で、トレッキングやサイクリング、登山などのアウトドア活動にも最適です。ただし、標高が高いため、夏でも朝晩は冷え込むことがあり、軽めの防寒具を持参するのがおすすめです。8月は降雨の可能性が高く、天候が不安定になりがちなので注意が必要です。また、10月を過ぎると気温が急激に下がり始めるため、防寒対策が必須になります。
治安
シャングリラ市(香格里拉市)は、比較的治安の良い地域として知られており、観光地周辺でも大きな犯罪は少なく、安心して旅行ができます。ただし、観光客を狙ったスリや軽犯罪には注意が必要です。人混みでは貴重品の管理を徹底し、深夜の外出は控えましょう。また、標高約3,300mの高地にあるため、高山病への備えも大切です。無理のないスケジュールを心がけ、水分補給や防寒対策を行いましょう。
物価
シャングリラ市(香格里拉市)は中国の中でも物価が比較的安く、コストパフォーマンスの良い地域です。宿泊は、ゲストハウスであれば1泊2,000〜3,000円程度、ホテルも1万円前後からあります。レストランの食事も1食500〜1,000円ほどと手頃です。観光地の入場料や市内交通も安価で、全体的に滞在費を抑えやすいのが魅力です。旅のスタイルに合わせて柔軟に費用を調整しましょう。
交通手段
市内観光にはタクシーやチャーター車が便利で、松賛林寺や普達措国家公園などへのアクセスもスムーズです。また、「シャングリラ空港」からは車で約30分で到着します。2023年には麗江〜シャングリラ間に高速鉄道も開通し、約1時間〜1時間30分で移動可能です。
空港から市街地へのアクセス方法
シャングリラ市の迪慶シャングリラ空港は、市中心部から南西に約12kmの位置にあり、車でのアクセスが一般的です。市街地まで約20〜30分で到着します。また、タクシーも利用でき、運賃はおよそ15〜20元ほどです。空港から市街地へのシャトルバスは運行されていません。
インターネット
シャングリラ市では、ホテルなど一部の場所で無料Wi-Fiが利用できます。ただし、Wi-Fiがない場所もあるため、基本的には現地キャリアのSIMカードや国際eSIMを使ったモバイル通信、モバイルWi-Fiなどの利用がおすすめです。中国国内ではGoogleやSNSの利用に制限があるため、渡航前にはVPNの準備もしておくとよいでしょう。
電源プラグ
中国では、主に日本と同じAタイプのコンセントが使われており、多くの場合は変換プラグなしで日本の電化製品を利用できます。ただし、中国の電圧は220Vなため、日本(100V)対応のみの製品を使用する場合は変圧器が必要です。また、一部のホテルや施設ではOタイプのコンセントが使われている場合もあるため、念のためA/O両対応の変換プラグを用意しておくと安心です。
飲水
中国では、水道水をそのまま飲むと体調不良を引き起こす可能性があるため、飲用は推奨されていません。観光中はミネラルウォーターを購入して飲むのがおすすめです。また、歯磨きやうがいの際にも水道水を使用すると違和感を覚えることがあるため、ミネラルウォーターの使用が望ましいでしょう。レストランで提供される水についても、念のため注意が必要です。
トイレ
ホテルや観光地、公園などに公共トイレが整備されています。洋式もありますが、地方ではしゃがみ式が主流で、トイレットペーパーや手洗い設備がないこともあります。旅行中はポケットティッシュや消毒ジェルを携帯すると安心です。また、中国では「トイレ革命」により整備が進んでいますが、地域差があるため注意が必要です。中国ではトイレットペーパーやティッシュは流せないためゴミ箱に捨てましょう。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

シャングリラのよくある質問

  • 日本からのフライト時間はどのくらいかかりますか?
    日本からシャングリラ市(香格里拉市)への直行便はありません。経由地や乗り継ぎ時間にもよりますが、東京からのフライトは約19時間〜30時間程度です。最も一般的なルートは、まず日本から上海または昆明へ向かい、そこから国内線で迪慶シャングリラ空港(DIG)へ移動する方法です。
  • 中国語で「ありがとう」はなんと言いますか?
    中国語で「ありがとう」は「谢谢(xiè xiè)」です。発音は「シィエシィエ」が近い発音です。また、地元に根付くチベット語の、「ありがとう」は「トゥジェチェ」と言います。地元の人にチベット語で挨拶してみてはいかがでしょうか。
  • 覚えておくと便利な現地の言葉はありますか?
    シャングリラ市を訪れる際に、いくつかの中国語フレーズを覚えておくと便利です。まず挨拶の基本「こんにちは」は「你好(ニーハオ)」です。ホテルでは「我想办理入住(ウォ シャン バン リ ルー ジュ)」(チェックインしたいのですが)、「我想办理退房(ウォ シャン バン リ トゥイ ファン)」(チェックアウトしたいのですが)などが役立ちます。また、観光地で写真を頼みたいときは「可以帮我拍个照吗(クイ バン ウォ パイ グ ザオ マ)」(写真を撮ってもらえますか?)を使ってみましょう。簡単なフレーズで現地の人とのコミュニケーションを楽しんでみましょう。
  • おすすめの旅行日数は何日ですか?
    シャングリラ市を満喫するには、3泊または4泊程度の滞在がおすすめです。この日数があれば、標高の高い土地に体を慣らしながら、雲南普達措国家公園や壮大な虎跳峡風景区、チベット仏教の名刹・ソンツェリン寺(松賛林寺)など、主要な観光スポットをゆっくりと巡ることができます。
  • 費用の安い時期はいつですか?
    旅行費用を抑えたい方には、12月〜2月の冬の時期がおすすめです。この時期はオフシーズンにあたり、雪が降ることもあるため宿泊費や交通費が安くなる傾向があります。気温は低く、夜間は-10℃近くまで冷え込むこともあります。ただし、麗江やシャングリラは他の地域に比べて冬の寒さがやや穏やかで、雪景色を楽しみたい方には魅力的な季節です。
  • 両替はどこでできますか?
    シャングリラ市が属する雲南省での外貨両替は、主に銀行、両替所、一部のホテル、または政府指定の両替店で行うことができます。一般的に、銀行はレートが比較的良く、特に大口の両替では信頼性と安全性が高いためおすすめです。偽札被害を防ぐためにも、露天商や非公式な場所での両替は避けましょう。身分証明書(パスポート)の提示が求められることが多いため、手続きの際は携帯しておくと安心です。
  • 現金はいくら持っておくべきですか?
    シャングリラ市を旅行する際は、1日あたり5,000円〜1万円程度を目安に現金を準備すると安心です。主要なホテルや観光施設ではクレジットカードが使える場合もありますが、小規模な商店、タクシー、地元の市場などではカードが使えないことがあります。そのため、一定額の現金を持ち歩くのが望ましいです。また、中国では「WeChat Pay」や「Alipay」、「UnionPay」などのキャッシュレス決済も広く普及しており、登録しておくと便利です。
  • シャングリラ旅行で気を付けること、注意点はなんですか?
    シャングリラはチベット文化圏に属しており、かつてチベット自治区では暴動やテロなどが発生していた影響から、一部地域は現在でも危険度がやや高いと見なされています。現地では、宗教や言語、文化が漢族とは大きく異なるため、訪問時にはその風習や信仰を尊重することが重要です。特にモスクや寺院、宗教的な行事・集まりへの無断接近はトラブルの原因となる可能性があるため、慎重な行動を心がけましょう。
  • シャングリラでNGなハンドサインはなんですか?
    中国では「小指を立てる」しぐさは、「役立たず」といった侮蔑的な意味を持ち、非常に失礼にあたります。一方で、「舌を出す」行為は日本では相手をからかったり侮辱したりする意図で使用しますが、チベットでは敬意を示す伝統的な挨拶とされています。文化の違いを理解し、旅先での円滑な交流のためにも、こうした表現の違いには十分な配慮を心がけましょう。
  • シャングリラにカップ麺は持ち込めますか?
    シャングリラ市を含む中国本土への渡航時には、カップ麺をはじめとする加工食品の持ち込みは認められています。ただし、中国の検疫規定により、肉類や乳製品を含む食品は原則として持ち込みが禁止されており、特にポークやビーフベースのスープ、具材が含まれている製品は空港で没収される可能性があります。安全に持ち込むためには、事前に成分表示を確認し、動物性原料の有無を把握しておくことが重要です。
  • シャングリラにお菓子は持ち込めますか?
    菓子類などの加工食品は、個人の自家消費目的であれば基本的に持ち込み可能です。ただし、肉類や乳製品を含む食品は中国の検疫規定で禁止されているため注意が必要です。特にポークやビーフベースの具材、ミルク入りのお菓子などは没収される可能性があります。持ち込む際は、成分表示を事前に確認し、動物性原料の有無をチェックすることをおすすめします。
  • チップを払う必要はありますか?
    シャングリラ市を含む中国では、一般的にチップの習慣はありません。ただし、高級レストランやホテルでサービスを受けた場合には、感謝の気持ちとして少額のチップを渡すと良い場合もあります。
  • シャングリラ旅行でおすすめな配車アプリはなんですか?
    中国各地で広く利用されている配車アプリが「DiDi(滴滴出行)」です。DiDiは中国最大級の交通プラットフォームで、タクシー配車に加え、ライドシェアやレンタサイクルなどの交通サービスも提供しています。AIによるマッチング分析機能を備えており、最寄りの車両を素早く呼び出すことが可能です。目的地の入力から決済までアプリ内で完結するため、中国語が苦手な旅行者にも使いやすいのが魅力です。
  • 注意すべき感染症・病気はなんですか?
    シャングリラ市は標高3,000mを超える高地に位置するため、高山病への注意が必要です。移動初日は無理な予定を避け、ゆっくりと体を慣らすことが大切です。長時間の入浴は避け、水分を十分に摂取しながら、利尿作用のあるお茶やコーヒーで体を整えると良いでしょう。観光中は無理せず、急な坂道や階段はゆっくりと歩くことを心がけましょう。また、日本から頭痛薬や高山病予防薬を持参しておくと安心です。万が一体調を崩した場合には、現地の病院も利用しましょう。
  • 有名な食べ物はなんですか?
    シャングリラ市(香格里拉市)は、雲南・四川・チベット料理が融合した独特の食文化が魅力です。雲南料理は香辛料が効いた辛味が特徴で、四川料理に似た味付けをしています。また、チベット料理ではヤクの肉やバター茶、青稞(ハダカムギ)酒などが日常的に楽しまれています。なかでも注目したいのが、6〜8月に旬を迎える松茸料理。シャングリラ周辺は中国有数の松茸産地で、新鮮な松茸とピーマンの炒め物は絶品です。現地でしか味わえないシャキシャキ食感と豊かな香りを、ぜひ堪能してみてください。
  • おすすめのお土産はなんですか?
    シャングリラ市に訪れた際に手に入れたい特産品の一つが「シャングリラビール」です。地元産の麦を使用し、香り豊かでコクのある味わいが魅力です。個性的なパッケージや小瓶で持ち運びやすいのもうれしいポイントで、お酒を嗜まれる方へのお土産としてもおすすめです。ただし、販売店が限られているため、現地で見かけたらぜひ購入してみてください。もう一つのおすすめは「乾燥松茸」です。雲南省はキノコの宝庫で、松茸も豊富に採れます。現地で新鮮な松茸料理を楽しんだら、軽くて保存もきく乾燥松茸をお土産に購入してみてはいかがでしょうか。スーパーでも気軽に手に入ります。
  • シャングリラへのおすすめの行き方はありますか?
    シャングリラへは、中国国内からのアクセスが充実しています。便利なのは「迪慶香格里拉空港」を利用する方法で、昆明をはじめ各都市から直行便が運航しています。一方で、風景や他のエリアでの観光も楽しみながら旅をしたい方には高鉄(新幹線)がおすすめです。麗江からシャングリラまでは、高鉄に乗って約1時間ほどで到着できます。

NEWTのおすすめ

NEWTならではの旅行・ツアーの特徴

  • Tour & Hotel

    5%分のポイントがたまる

    旅行代金の5%分、NEWTポイントを還元👛 1ポイント=1円として次回の旅行予約で使えます。詳細

  • Tour & Hotel

    現地での24時間サポート

    旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!

  • Tour

    ツアー料金は最低価格を保証

    他社のツアーより料金が高い場合は、こちらよりお問い合わせください✉️ ※1

  • Tour

    ご希望のアレンジに対応

    空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁‍♀️ ※2

  • Tour

    万が一のキャンセルも安心

    1人あたり最大10万円まで、NEWTがキャンセル料を負担します💪 適用条件はこちら。※3

※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー15階
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

QRコード

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube