ヨルダン旅行・ツアーのポイント
ロマンあふれる世界遺産ペトラを大冒険🏃
死海の泥パックで美肌効果を高める✨
ワディ・ラムの砂漠で満天の星空を眺める🌟
ヨルダン旅行におすすめのホテル
アンマン ロタナ
1泊¥28,926税・サービス料:¥3,8771,446ポイント~たまるケンピンスキー ホテル イシュタール デッド シー
キャンセル無料1泊¥52,321税・サービス料:¥6,4612,616ポイント~たまる- SALEあと1室
オパール ホテル アンマン
キャンセル無料19%OFF¥20,3521泊¥16,321税・サービス料:¥2,204816ポイント~たまる インターコンチネンタル アンマン ジョルダン バイ IHG
1泊¥21,975税・サービス料:¥2,9451,098ポイント~たまるモーベンピック リゾート ペトラ
1泊¥47,717税・サービス料:¥5,8932,385ポイント~たまる- あと5室
ヨルダンバレー・マリオット・リゾート&スパ
キャンセル無料1泊¥50,019税・サービス料:¥6,1772,500ポイント~たまる
ヨルダン渡航のルール
出発前
2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。
ヨルダン出国後
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
日本入国前
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
ヨルダン旅行におすすめのエリア
ワディ・ムサ(ペトラ)
ワディ・ムサ(ペトラ)は、ヨルダン南部にある街で、世界遺産「ペトラ遺跡」への玄関口として有名です。標高が1,000mを超えているため、年間を通じて比較的涼しい気候が特徴です。「ワディ・ムサ」という名前はアラビア語で「モーセの谷」という意味で、預言者モーセがこの地を通り、岩を打って水を得たという伝説が語り継がれています。街には多くのホテルやレストラン、ショップが揃っており、食事やお土産選びに困ることはありません。観光客をあたたかく迎え入れる雰囲気もあるので、ヨルダン観光の際はワディ・ムサを拠点にするのがおすすめです。街の中心地から少し離れると、美しい自然が広がりハイキングやトレッキングが楽しめます。
アンマン
アンマンはヨルダンの首都であり、中東の中でも重要な役割を担う大都市です。古代ローマ時代から現代にいたるまでの長い歴史を持ち、古き良き伝統と近代的な雰囲気が調和する場所として知られています。アンマンの観光スポットで特に人気があるのは「アンマン城塞(シタデル)」と「ローマ劇場」です。アンマン城塞からはアンマンの街並みを一望できます。近年はショッピングモールや高級ホテルが増え、近代的な観光都市としての魅力も高まってきています。ヨルダンの伝統に触れたい方は、ぜひ「スーク(市場)」を訪れてみてください。地元の生活や文化に触れられるだけでなく、ヨルダンのローカルフードも楽しめます。
アカバ
アカバはヨルダン南部に位置する紅海に面した港町です。ヨルダンで唯一の海への玄関口であり観光や貿易で賑わっています。アカバ湾の海は透明度が高く、美しいサンゴや海洋生物が生息しているためマリンスポーツを楽しむには絶好のロケーションです。美しい夕日が見られることでも知られているので、夕方の時間帯に訪れるのもおすすめです。アカバには歴史を感じさせる名所も多く、特にイスラム時代からオスマン帝国時代にかけて築かれた「アカバ要塞」は一見の価値があります。ホテルが立ち並ぶビーチ沿いのエリアはリゾートらしい雰囲気が漂うので、美しい海を眺めながらゆっくり過ごしたい方はぜひアカバへ宿泊してみてください。
サルト
サルトはヨルダンの首都アンマンとエルサレムの中間に位置する街で、バルカ高原に広がっています。オスマン帝国時代に建てられた山吹色の石灰岩を使った伝統的な建物が数多く残り、古都ならではの風情が感じられます。13世紀に建てられた城塞の遺跡があり、歴史好きにとって魅力的な都市といえるでしょう。2021年には「サルトー寛容と都市的ホスピタリティの場」として世界文化遺産に登録され、イスラム教徒とキリスト教徒が共に暮らす寛容な社会の象徴として注目を集めています。サルトはオリーブやブドウといった農産物の産地としても有名で、この地に根付くブドウを用いた伝統菓子「ハビーセ」は絶品です。サルトへ訪れたらぜひ食べてみてください。
マダバ
マダバはヨルダンの西部に位置する都市で、死海の東にある台地に広がっています。古代から宗教と文化の交差点として栄え、東ローマ帝国時代やウマイヤ朝時代に作られた美しいモザイク芸術が世界的に有名です。マダバの象徴ともいえる「マダバ地図」は、6世紀に制作されたモザイク地図で、パレスチナからナイル川デルタまでを詳細に描いた貴重な歴史資料です。マダバ地図は「聖ジョージ教会」の床に保存されており、多くの観光客がその美しさを一目見ようと訪れます。マダバはモザイクの都として知られるだけでなく、さまざまな宗教の信者が暮らす多文化の街としての側面も持っています。ヨルダン観光の際はぜひ、歴史と芸術を探究しにマダバへ訪れてみてください。
ザルカ
ザルカはヨルダンの西部に位置し、首都アンマンに次ぐヨルダン第2の都市として知られる街です。「ザルカ」という名前はアラビア語で「青色」を意味しています。ザルカの歴史は1902年、ロシア帝国からオスマン帝国へ逃れてきたムスリムのチェチェン人が入植したことから始まりました。その後、鉄道の開通により駅が設置され、交通の要衝として発展しました。ザルカの観光名所のひとつに、旧市街にある要塞「カスル・シェビーブ」があります。古代ローマ時代に建てられたもので、ザルカの歴史を物語るスポットとして人気を博しています。ザルカの周辺には野生動物保護区や湿地保護区も点在しており、自然が好きな方にとっても魅力的なエリアです。
ヨルダン旅行におすすめの観光スポット
ペトラ遺跡
ペトラ遺跡はヨルダン南部の砂漠地帯に広がる古代都市で、世界遺産にも登録されているヨルダン屈指の人気観光スポットです。紀元前4世紀頃にナバテア人によって築かれ、交易の中心地として栄えました。赤みがかった岩を削って造られた壮大な建造物群は、その美しさから「バラ色の古代都市」として親しまれています。遺跡の入口から狭い峡谷「シーク」を進んでいくと、突然目の前に現れるのが「エル・ハズネ(宝物殿)」です。高さ約40mの見事な彫刻は、誰もが息を呑む迫力です。その先には円形劇場や王家の墓、修道院など多くの見どころが点在しています。ペトラ遺跡のあるエリアは日中の気温が高くなることが多いため、朝や夕方に見学するのがおすすめです。
死海
死海はヨルダンとイスラエルの国境に位置する人気観光スポットです。海と名がついていますが正確には湖で、高い塩分濃度により生物がほとんど生息できないことから「死海」と名付けられました。死海の海抜は約マイナス400mと、地球上でもっとも低い場所に位置する塩湖です。約30%という高い塩分濃度のおかげで、誰でも簡単に水に浮かぶ体験ができます。死海のミネラルを豊富に含む泥を使った泥パックは美容効果が高いと評判なので、ぜひ試してみてください。ただし、死海に長時間入ると皮膚がピリピリする可能性もあるので、肌の弱い方は様子を見ながら楽しみましょう。死海での唯一無二の体験は、旅の思い出になること間違いなしです。
ワディ・ラム保護区
ワディ・ラム保護区はヨルダン南部に広がる広大な砂漠地帯で、2011年に世界遺産に登録されました。赤茶色の砂丘や壮大な岩山が織りなす独特の風景で知られ、「月の谷」とも呼ばれています。特に人気なのは、砂漠を4WDジープで巡るツアーです。夕方には、太陽の光で赤く染まる砂漠が幻想的な雰囲気を作り出し、訪れる人々を魅了します。夜になると空一面に満天の星が広がり、キャンプをしながら星空観察を楽しむこともできます。ワディ・ラム保護区は古代から遊牧民である「ベドウィン」が暮らしてきた場所でもあります。ガイドツアーでは現地の遊牧民の文化や伝統、歴史について学べるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
ローマ劇場
ローマ劇場は、ヨルダンの首都アンマンにある2世紀に建設された壮大な古代ローマの劇場です。約6,000人を収容できるヨルダン最大の劇場として知られています。観光客のみならず、地元住民の憩いの場にもなっています。北向きに設計されており、観客が直射日光を避けながら公演を楽しめる構造になっています。規模の大きさや保存状態の良さから、ローマ時代の建築技術の高さを肌で感じられるスポットです。現在も文化的なイベントの会場として活用されており、敷地内には「民衆伝統博物館」や「民俗博物館」が併設されています。アンマンの中心部に位置しておりアクセスも良いので、ヨルダンの歴史や文化に興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
アンマン城塞(シタデル)
アンマン城塞(シタデル)は、ヨルダンの首都アンマンの中心部にある歴史的な城塞で、古代から現代にいたるまでのさまざまな文明の痕跡が残っています。城塞内には古代ローマ時代、東ローマ帝国時代、ウマイヤ朝時代を代表する遺跡が点在しているので、歴史が好きな方は長めに見学時間を見積っておくと良いでしょう。敷地内にはヨルダン考古学博物館もあり、城塞やヨルダン各地から発掘された貴重な遺物が見学できます。アンマン城塞は歴史的な建造物だけでなく、アンマン市街を一望できるビュースポットとしても魅力的です。訪れる際には、各時代の遺跡を巡りながらヨルダンの豊かな歴史と文化を存分に感じてみてください。
ダナ自然保護区
ダナ自然保護区は、ヨルダン南部に広がる国内最大の自然保護区で、ヨーロッパやアフリカ、アジアなどの異なる生物の種が交わる独特の環境が特徴です。広大な面積にさまざまな動植物が生息しており、絶滅危惧種を含む多くの野生動物を観察できることで知られています。ダナ自然保護区内には初心者から上級者まで楽しめるトレッキングコースが整備されており、特に人気があるのが「ワディ・ダナ・トレイル」です。このコースの道中では、壮大な峡谷や渓流、そして砂漠の風景を楽しめます。保護区内の宿泊施設「フェイナン・エコ・ロッジ」では、電気を使わずキャンドルの灯りだけで過ごす特別な体験ができるので、非日常的な雰囲気を味わいたい方はぜひ訪れてみてください。
ネボ山
ネボ山は、死海にほど近いヨルダン中部に位置する標高約820mの山で、旧約聖書において預言者モーセが約束の地カナンを見渡した場所として知られています。山頂からは、晴れていればイスラエルやパレスチナの地平線が望め、死海やエルサレムの景色も見渡せます。ネボ山はカトリックのフランシスコ会によって管理されており、山頂にはモーセを記念する教会が建てられ、内部には美しいモザイクが展示されています。また、聖書の記述にちなんでつくられた十字架のモニュメントが設置されており、訪れる人々の目を引きます。ネボ山はヨルダンの観光名所であるとともに宗教的に重要な意義を持つ巡礼地であるため、リスペクトの心を持って見学しましょう。
マイン温泉
マイン温泉は、死海から車で約30分の場所に位置する温泉地で、険しい岩山に囲まれた美しい渓谷にあります。滝から流れ落ちるお湯には豊富なミネラルが含まれており、リラックスや健康促進に効果的な療養泉として古来より多くの人々に愛されてきました。温泉地内にはリゾート宿泊施設「マイン ホット スプリングス」があり、宿泊者専用の温泉プールでゆったりとした時間を過ごせます。温泉は日帰り入浴も可能なので気軽に利用できますが、日本の温泉と異なり必ず水着を着用しなくてはいけない点には注意が必要です。訪れる際は水着とタオルを持参し、リラックスしたひとときを楽しみましょう。観光の最終日に温泉で疲れを癒すのもおすすめです。
ジェラシュ遺跡
ジェラシュ遺跡は、ヨルダン北部に位置する古代ローマ時代の都市遺跡で、その保存状態の良さから世界的に高く評価されています。ローマ帝国時代の都市がどのように設計、構築されていたかを示す貴重な遺跡であり、古代都市の生活や文化を現代に伝える重要な場所です。特に印象的なのが、石造りの柱が立ち並ぶ壮大な街並みです。遺跡内には劇場や神殿も残されており、当時の高度な技術と豊かな文化を垣間見ることができます。ジェラシュ遺跡は積み重なる歴史の中で一度埋もれてしまいましたが、19世紀に再発見されて以降、ヨルダンを代表する観光地の一つとして多くの人々を魅了しています。ぜひジェラシュ遺跡で古代ローマの世界に思いを馳せてみてください。
アジュルン城
アジュルン城は、ヨルダン北部の美しい田園地帯を見渡せるジャバルアウフの丘の上に建つ歴史あるお城です。1184年から1188年にかけて、修道院の跡地に建設されました。イスラムの英雄サラディンの甥である将軍アズ・アドディン・ウサマが、十字軍の侵攻から地域を守り、近くの鉄鉱山を保護するためにアジュルン城の建設を指揮しました。1260年にモンゴル軍によって一部が破壊されましたが、すぐに再建され、美しい姿を保つために今日にいたるまで修復作業が続けられています。アジュルン城にはその長い歴史を物語る遺物が展示されている小さな博物館があります。また、塔の頂上からはヨルダン渓谷を見渡せる壮大な景色が楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。
アムラ城
アムラ城は、ヨルダンの首都アンマンから東へ約80kmの砂漠地帯に位置する、8世紀初頭のウマイヤ朝時代に建てられた歴史的な建物です。1985年には世界文化遺産に登録されており、その美しい装飾が多くの人々を魅了しています。石造りの建物の内部は「謁見の間」と「浴場」に分かれています。謁見の間の壁や天井にはフレスコ画が施されており、東ローマ帝国の皇帝や西ゴート王国の王といった当時の支配者たちが描かれています。浴場には浴室、サウナ、脱衣場が完備されており、これらの空間にもフレスコ画が施されています。イスラムには珍しいモチーフが多く見られ、後期ヘレニズム様式の影響を受けたものとして美術史においても非常に貴重とされています。
ヨルダン考古学博物館
1952年に設立されたヨルダン考古学博物館は、アンマン城塞の頂上に位置する歴史と文化の宝庫です。ヨルダン全土から集められた遺物や歴史的資料が展示されています。展示品は、先史時代からイスラム時代にいたるまで幅広い時代を網羅しており、ヨルダンの歴史を深く知るための貴重な手がかりとなります。青銅器時代や鉄器時代の遺物は見どころのひとつで、古代ヨルダンの人々の生活や宗教、文化が伺えます。中でも、注目を集めているのが「アイン・ガザルの石膏像」と呼ばれる世界最古級の人形像です。この遺物は紀元前6,500年頃に作られたとされており、石膏で覆われた彫像の独特な表情と造形美が訪れる人々を魅了しています。
ヨルダンの基本情報
ヨルダンのよくある質問
- 日本からのフライト時間はどのくらいですか?2024年現在、日本からヨルダンへの直行便は運航されていないため乗り継ぎが必要です。一般的なルートとして、日本の各都市から中東の主要都市(例:イスタンブール、ドーハ、ドバイ)を経由して、ヨルダンの首都アンマンにある「クィーン・アリア国際空港」へ向かいます。東京(羽田・成田)からイスタンブールまでのフライト時間は約13時間、イスタンブールからアンマンまでのフライト時間は約2時間20分です。乗り継ぎ時間を含めると、総所要時間は20時間程度となります。他の経由地を利用する場合も、同様の所要時間がかかります。
- 費用はどのくらいですか?ヨルダン旅行3泊4日の場合、1人当たりの旅行費用の目安は約20万円〜です。 往復航空券:15万円~20万円 ホテル代:1.5万円~3万円 食費:6,000円~1.2万円 交通費:5,000円~1万円 観光費用:1万円~2万円 ヨルダンの物価は日本より少し安く、中東諸国の中では平均的ですが、観光地の入場料は高めです。例えば、ペトラ遺跡の入場料は1日券で50ヨルダン・ディナール(約10,000円)です。食事に関しては、ローカルな食堂や屋台を利用すれば1食500円程度で済ませられます。宿泊施設はゲストハウスから高級ホテルまで幅広く選択肢があり、予算に応じて選ぶことが可能です。
- 費用の安い時期はいつですか?ヨルダンへの旅行費用が比較的安くなる時期は、オフシーズンである7月と8月です。これらの時期は観光客が少なく、航空券や宿泊費が安くなる傾向にあります。ただし、7月から8月にかけては非常に暑くなるため、外を散策する場合には注意が必要です。またラマダン(断食月)の時期も比較的お手頃に旅行できますが、日中は飲食店を含め多くのお店が閉まっています。ラマダンの習慣に配慮した上で観光するようにしましょう。
- ヨルダンの有名な食べ物は何ですか?ヨルダンを訪れたら、ぜひ「マンサフ」を味わってみてください。マンサフはヨルダンを代表する伝統料理で、お祝いの席や行事で振る舞われる特別な一品です。主な材料は羊肉、ヨーグルトソース、そして香り高いバスマティライスです。羊肉は発酵ヨーグルト「ジャミード」とスパイスでじっくり煮込み、薄いパンの上にご飯とともに盛り付けられます。仕上げにはナッツをトッピングするのが一般的で、見た目も華やかです。2022年にはユネスコの無形文化遺産にも登録され、ヨルダンの食文化を象徴する料理として世界的にも注目を集めています。
NEWTのおすすめ
NEWTならではの旅行・ツアーの特徴
Tour & Hotel
現地での24時間サポート
旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!
Tour
ご希望のアレンジに対応
空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁♀️ ※2
※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。
メディア掲載実績
受賞歴
東洋経済すごいベンチャー100 2021
日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)
Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンプランがあるか確認したい など

運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F