スリランカ旅行・ツアーのポイント
8つの世界遺産を有する世界有数の観光エリア🏜️
マルコポーロが「世界で一番素晴らしい場所」と讃えた国🇱🇰
スパイスを感じるスリランカカレーを満喫🍛🍽️
スリランカ旅行におすすめのホテル
- 日本語OK!
ヒルトン コロンボ
1泊¥15,587税・サービス料:¥5,351779ポイント~たまる シャングリ・ラ コロンボ
1泊¥21,734税・サービス料:¥7,4631,086ポイント~たまるシナモン レイクサイド コロンボ
キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥13,495税・サービス料:¥4,634674ポイント~たまるマリーノ ビーチ コロンボ
キャンセル無料1泊¥12,745税・サービス料:¥3,948637ポイント~たまるシナモン レッド コロンボ
キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥11,246税・サービス料:¥3,860562ポイント~たまるシナモン グランド コロンボ
キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥15,744税・サービス料:¥5,407787ポイント~たまる
スリランカ渡航のルール
出発前
2023年4月29日以降、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書や陰性証明書等の提示は不要です。
スリランカ出国後
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
日本入国前
2023年4月29日以降、有効なワクチン接種証明書と出国前検査証明書が不要になりました。到着時検査と入国後待機はございません。
スリランカ旅行におすすめのエリア
コロンボ首都圏
コロンボ首都圏は、スリランカの中心地として活気に満ちている都市エリアです。インド洋に面しており、植民地時代の名残と現代的な発展が融合した独特の景観が広がっているのが特徴。歴史を感じられる建築物や寺院が点在し、観光で訪れるのに最適です。特にコロンボに訪れたら忘れてはいけないのが「ガレフェイスグリーン。」海風を感じながら散策を楽しめる人気のスポットで、地元の人々や観光客が集う憩いの場として親しまれています。また、コロンボは商業活動が盛んで、高層ビルが立ち並ぶ近代的な街並みも特徴です。ショッピングモールや市場では、スリランカの特産品やスパイスが購入でき、食文化を体験できるレストランや屋台も豊富にあります。
中央遺跡
中央遺跡地域は、豊かな歴史と文化が息づく場所として人気の観光地。古代都市ポロンナルワやアヌラーダプラ、ダンブッラの石窟寺院、有名なシーギリヤロックといった世界遺産が点在し、古代文明の繁栄を物語る貴重な遺産が多く残されています。特に「シーギリヤロック」は必見スポット。巨大な岩山の頂上に築かれた王宮跡は、古代スリランカの建築技術の高さを感じられます。岩を彩る美しいフレスコ画や、王の庭園として設計された複雑な水路システムも見どころです。また、遺跡に登る途中から見渡す緑豊かな風景は圧巻で、自然との調和が楽しめます。現代とは異なる時代の魅力を深く感じられるエリアです。
南西海岸
南西海岸は美しいビーチと豊かな自然、そして独自の文化が楽しめる人気の観光エリアです。インド洋に面しており、白砂のビーチやヤシの木が続く風景がリゾート気分を満喫できる場所として知られています。穏やかな波が特徴の「ユナワチュナ」や、サーフィンの名所として人気の「アハンガマ」など、それぞれに異なる魅力があるビーチが点在しており、観光に最適です。また、南西海岸は歴史的な魅力も豊富です。特におすすめは「ゴールの旧市街と要塞」エリアです。世界遺産に登録されており、石畳の道やコロニアル風の建物が当時の面影を色濃く残しています。カフェやショップも立ち並んでいるため、散策しながら歴史と現代の融合を楽しむ観光もおすすめです。
南海岸
エメラルドグリーンの海と白砂のビーチが広がり、美しいリゾートエリアとして人気が高い「南海岸エリア。」穏やかな自然と多彩な観光スポットが魅力で、ゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめのエリアです。ミリッサやタングゴールなどのビーチは、透明度の高い海と静かな雰囲気が特徴で、リラクゼーションを求める人々に最適です。特に、観光でぜひ訪れたいのが「ミリッサビーチ。」ホエールウォッチングが有名で、早朝に出発するボートツアーで青い海を泳ぐクジラやイルカを間近で観察できます。周辺にはスリランカならではの新鮮なシーフードを楽しめるレストランも多く、地元の味覚を存分に堪能するのもいいでしょう。
中央高地北部
標高の高いエリアに位置し、涼しい気候が特徴の「中央高地北部。」熱帯のスリランカとは異なる風景が広がり、一風変わった観光を楽しみたい人におすすめです。緑豊かな丘陵地帯には広大な紅茶畑が点在しており、美しい景観とともにスリランカ産紅茶を堪能できます。地域の代表的な都市として挙げられるのが「キャンディー」です。キャンディーは仏教の聖地として知られ、世界遺産にも登録されています。特に「仏歯寺」は、スリランカ仏教徒にとって重要な寺院の一つで、壮麗な建築と神聖な雰囲気が圧巻です。また、キャンディ湖周辺は散策に適しており、家族連れやデートにも最適。街の中心部にいながら自然の穏やかさを感じられる癒しの光景が広がります。
中央高地南部
中央高地南部は、緑豊かな風景と独特の文化が息づくエリア。代表的な観光地の一つが「ヌワラ・エリヤ」です。「リトル・イングランド」とも呼ばれており、イギリス植民地時代の名残を色濃く残しているのが特徴。英国風の建築や庭園が点在しており、異国情緒溢れる雰囲気が漂います。ヌワラエリヤに訪れたらハプタレーやエラといった美しい山間の町もおすすめ。壮大な景色が楽しめるエラ・ギャップや自然の中を巡るトレッキングルートなど、アクティブに楽しみたい人も満足できるスポットです。また、ホートンプレインズ国立公園も観光名所としておすすめです。「ワールズエンド」と呼ばれる絶壁の展望ポイントから圧倒的な景色を眺める癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
サバラガムワ
自然の魅力と文化的な遺産が融合した地域である「サバラガムワ州。」国内有数の自然保護区や滝が点在するエリアで、観光やエコツーリズムを楽しむのに最適な場所です。豊かな緑と山々に囲まれており、スリランカの豊かな生態系と美しい風景を堪能できます。最も有名な観光地の一つが「シンハラジャ森林保護区」です。ユネスコの世界遺産にも登録されている熱帯雨林で、多様な動植物が生息する自然の宝庫です。トレッキングを楽しむことで、珍しい野鳥や植物を観察でき、自然の静けさと神秘に包まれる特別な体験ができます。また、サバラガムワ州にはスリランカ最大級の滝である「バンバラカンダ滝」があります。周囲にはハイキンングコースもあり、自然を満喫したい人にもおすすめです。
スリランカ旅行におすすめの観光スポット
ゴール フェイス グリーン
ゴール フェイス グリーンは、インド洋を望む広大な海岸沿いの公園です。コロンボ市内の中心部に位置し、開放的な雰囲気と美しい景色が楽しめるスポットとして有名です。18世紀のイギリス植民地時代に設けられ、現在では市民の憩いの場として発展しています。日中は海風を感じながら散策を楽しむ人々でにぎわい、広場ではピクニックをする家族連れや自由に体を動かす子どもたちの姿が見られます。特におすすめは夕方の時間。空が赤やオレンジに染まる壮大なサンセットが一番の見どころです。地平線に沈む太陽を眺めながら、ロマンチックなひと時を楽しんでみてはいかがでしょう。周辺には屋台が並んでいるので、地元のグルメを楽しむのもおすすめです。
ガンガラーマ寺院
ガンガラーマ寺院は、コロンボにきたらぜひ訪れたいおすすめの観光スポット。歴史と芸術が調和した仏教の聖地として愛されています。スリランカ仏教の重要な拠点としてだけでなく、独特な建築様式や文化的価値からも注目されているのが特徴です。ガンガラーマ寺院の最大の特徴は、多様な建築スタイルが融合しているところ。スリランカの伝統的な仏教建築だけでなく、タイや中国、インドの影響を受けた装飾が施されており、国際的な仏教文化の広がりを感じさせます。寺院内部には精巧な仏像や壁画が並び、どれも一つひとつが芸術作品のような美しさです。特に有名なのがベル湖の水上に浮かぶ僧院です。湖と調和した静寂な雰囲気を持ち、安らぎ感じる空間が広がっています。
ジャミ ウル アルファー モスク
ジャミ・ウル・アルファー・モスクは、独特な建築と深い歴史を持つ宗教施設です。1909年に建てられ、地元では「赤いモスク」という愛称で親しまれています。その名の通り、赤と白の鮮やかなストライプ模様の外観が特徴で、一目見ただけで記憶に残る印象的なデザインです。ジャミ・ウル・アルファー・モスクは、イスラム教徒の信仰の場として重要なスポットですが、独創的な建築美から観光スポットとしても人気。建物はムーア建築の影響を受けたスタイルで、丸いドームやミナレットが配され、美しい装飾が施されています。周辺には活気あるマーケットや露店が立ち並んでいるのもおすすめポイント。モスクを散策した後、マーケットで地元の雰囲気を楽しむのもいいでしょう。
スリランカ国立博物館
スリランカ国立博物館は、1877年に設立されたスリランカ最古かつ最大の博物館です。スリランカの豊かな歴史と文化を深く学べる重要な施設で、コロンボ市内に位置しているため気軽に訪れられるのが嬉しいポイント。建物は、イギリス植民地時代の影響を受けた壮麗な建築様式が特徴です。広々とした空間にはスリランカの多様な文化や歴史を物語る展示品が数多く収められています。古代から現代までのスリランカの歩みを学べるため、子供から大人まで楽しめるでしょう。特に注目すべき展示物の一つが、キャンディ王朝時代の玉座と王冠です。スリランカの王政時代を象徴する品々で、華やかな装飾が圧巻です。他にも、石彫りの仏像や古代の手書き写本、工芸品なども見どころです。
ダッチホスピタル
ダッチホスピタルは、17世紀にオランダ統治時代の病院として建設された歴史的建造物で、赤い屋根と白い壁のコロニアル建築が特徴です。現在は病院として機能はしておらず、複合施設として利用されています。内部には高級レストランやカフェ、アートギャラリー、ブティックが並び、ゆっくりとした時間を過ごせる空間が広がります。特に、新鮮なシーフード料理やスリランカ特産の紅茶が楽しめる飲食店が人気で、地元の味を堪能するのもおすすめ。さらに、歴史の痕跡を感じながら現代的なサービスを体験できるのがダッチホスピタルの魅力です。オープンスペースでは定期的にライブ音楽やイベントが行われており、地元の熱気を感じられる空間です。
シーマ・マラカヤ寺院
ベル湖の中に建てられた水上寺院として、フォトスポットとしても人気な「シーマ・マラカヤ寺院。」1979年に著名な建築家ジェフリー・バワによって再建され、伝統的なデザインとモダンな感性が見事に融合した建築物として知られています。シーマ・マラカヤ寺院は湖に浮かぶような構造が特徴で、美しい景観が圧巻です。湖面に映る白い寺院と青い空のコントラストが美しく、写真撮影にもいいでしょう。寺院内部には、金色の仏像や伝統的な装飾が施されており、細部にわたる美しいデザインが目を引きます。また、湖を渡る木製の橋を進むと、周囲の静けさと自然の調和を感じながら、心が安らぐ時間を過ごせます。リラックスしたひと時を感じたい人におすすめなスポットです。
ペター市場
ペター市場は、活気あふれる雰囲気と多彩な商品が特徴の伝統的なマーケットです。スリランカの文化や暮らしを間近に感じられるスポットとして、地元の人はもちろん観光客からも人気が高くなっています。ペター市場は、広大な敷地ににさまざまなエリアが分かれており、果物や野菜、スパイス、衣類、雑貨などが所狭しと並べられています。特にスリランカ特産のスパイスやハーブが豊富で、鮮やかな色彩と香りがたまりません。市場の中を歩くと、エネルギッシュな売り手たちの呼び声や、地元の人々とのやり取りが飛び交い、独特の活気に包まれます。市場ならではのダイナミックな雰囲気は、観光地では味わえない特別な体験となるでしょう。
シーギリヤロック
スリランカ観光で忘れてはいけないのが「シーギリヤロック」です。雄大な自然と古代文明の歴史が融合した特別な場所として知られます。高さ約200mの巨大な岩山の頂上に築かれた古代の王宮跡は、1982年にユネスコの世界遺産に登録され、多くの観光客が訪れるスリランカの代表的な名所となっています。シーギリヤロックは5世紀頃にカッサパ王によって築かれた要塞都市の中心地でした。建築技術とデザインは驚異的で、特に頂上部分には宮殿の遺構や貯水池が残されており、古代の生活の様子を垣間見れるのが特徴。また、岩の中腹に描かれた「シーギリヤ・レディ」と呼ばれる壁画も必見です。鮮やかな色彩と繊細な描写が美しく、当時の芸術水準の高さを感じることでしょう。
ミンネリア国立公園
ミンネリア国立公園は、スリランカならではの大自然を感じたい人におすすめなスポット。中央部に位置しており、8,870ヘクタールにわたる広大な敷地を有しているのが特徴です。多種多様な動植物が生息する生態系の宝庫として知られています。特に有名なのは、スリランカゾウの大群が見られる「ゾウの集会」です。乾季になると、周辺の森から数百頭ものゾウがミンネリア湖周辺に集まります。壮大な光景は世界でも稀で、スリランカならではの忘れられない感動となるでしょう。草を食べる姿や水浴びを楽しむゾウたちの様子を間近で観察したい人は「ジープサファリ」もおすすめ。車に乗って象を間近に感じられる、公園の目玉アクティビティです。
ダンブッラ石窟寺院
世界遺産に登録されており、仏教文化を象徴する重要な寺院の「ダンブッラ石窟寺院。」スリランカ中部に位置しており、紀元前1世紀に建設された歴史を誇ります。現在もその壮大な姿を保っており、外観だけでも一見の価値ありです。石窟の中には長い歴史の中で追加された多数の仏像や壁画があり、見どころが豊富。寺院は5つの洞窟から成り、それぞれが異なるテーマを持ちながら仏教の物語や哲学を描いています。最大の洞窟として知られるのが「大王の洞窟。」巨大な寝釈迦仏や仏陀の弟子の像があり、一面に広がる美しい空間が印象的です。洞窟の壁や天井に描かれた色鮮やかな壁画は、仏教の教えや歴史を視覚的に伝えてくれ、芸術的な完成度の高さに目を奪われることでしょう。
仏歯寺
キャンディ市の中心に位置し、仏教徒にとってなくてはならない重要スポットの「仏歯寺。」寺院には釈迦の歯が収められているとされる「仏歯」が安置されており、仏教の象徴として世界中の信者が訪れる聖地となっています。1998年にはユネスコの世界遺産に登録され、歴史的価値と宗教的意義で高く評価されています。仏歯寺はシンハラ王朝時代に築かれた美しい建築が特徴です。白壁と赤い屋根のコントラストが美しい本堂は、細やかな彫刻や金箔で装飾され、神聖な雰囲気を醸し出しています。また、仏歯寺周辺のキャンディ湖や庭園も見どころです。自然の美しさと寺院の荘厳さを同時に楽める空間が広がっています。特に夕暮れ時の景色は素晴らしく、心安らぐひとときを過ごせるでしょう。
ピンナワラ ゾウの孤児院
ピンナワラ ゾウの孤児院は、ゾウの保護とケアを目的とした特別な施設です。野生動物への配慮と共生を学べる場所として、1975年に設立されました。孤児院は親を失ったり傷ついたりしたゾウたちが安全に暮らせる環境を提供しており、スリランカ観光でぜひ訪れたいスポットの一つです。孤児院には数十頭のゾウが暮らしており、その中には子ゾウから成長した大人のゾウまでさまざま。ゾウたちが広大な敷地内を自由に歩き回る姿を間近で観察できるのが嬉しいポイント。また、ピンナワラに訪れたら、ゾウたちが川で水浴びを楽しむ姿は必見です。施設から近くの川に移動するゾウの群れを眺められる非日常な時間を楽しめるでしょう。
スリランカの基本情報
スリランカのよくある質問
- 日本からのフライト時間はどのくらいですか?日本からスリランカへのフライト時間は、直行便の場合で約9時間〜10時間程度です。日本からの直行便は成田空港を発着するものがあり、スリランカの主要空港であるバンダラナイケ国際空港(コロンボ)に到着します。費用を抑えたい場合は乗り継ぎ便を利用するのがおすすめ。経由地や待ち時間により所要時間が12時間以上になることもあるので、予算と時間を計算して決めるようにしましょう。
- 費用はどのくらいですか?スリランカ旅行5泊6日の場合、一人当たりの旅行費の目安は15万円〜です。 ・往復航空券 7万円〜 ・ホテル代 3万円〜 ・食費 2万円〜 ・交通費 3万円〜 スリランカ旅行にかかる費用は、滞在スタイルや期間によって異なりますが、比較的リーズナブルに楽しめるのが特徴です。スリランカは物価が日本より低いことから、予算に応じて多彩な楽しみ方ができます。スリランカならではの象の見学や世界遺産をツアーで訪れたい場合は別途費用がかかるので、予算に応じた楽しみ方をするようにしましょう。
- 費用の安い時期はいつですか?首都であるコロンボや南西部のビーチエリアに訪れたい人は5月〜10月にかけての南西モンスーンの期間がお得な時期です。スリランカは同じ国内でも場所によってモンスーンが異なるため、訪れる場所でオフシーズンの変動があるのが特徴です。南西部では雨が多くなる一方、北部や東部の地域は乾季にあたるため快適に旅行が楽しめます。
- スリランカの有名な食べ物は何ですか?スリランカで有名な食べ物といえば「カレー」です。スリランカのカレーは、多種多様なスパイスを使った風味豊かな味わいが特徴で、魚や肉、野菜をベースにした種類が豊富です。カレーはライスと一緒に提供され、複数のカレーを組み合わせて楽しむのが一般的です。他にも、「コットゥロティ」もぜひ食べてほしい一品です。細かく切ったロティ(薄いパン)を野菜や卵、スパイスと一緒に鉄板で炒める料理で、地元の屋台やレストランで人気があります。音を立てながら調理される様子も見ものです。
NEWTのおすすめ
NEWTならではの旅行・ツアーの特徴
Tour & Hotel
現地での24時間サポート
旅行中のトラブルからアクティビティ予約まで、24時間365日いつでも日本語でサポート!
Tour
ご希望のアレンジに対応
空港からホテルまでの送迎、海外旅行保険、Wi-Fiなど、ご希望にあわせてご案内します💁♀️ ※2
※1 同日程・同条件などの適用条件があります。 ※2 ツアーに含まれていない場合は、追加代金がかかります。※3 サポート金額はキャンセル料の70%となります。
メディア掲載実績
受賞歴
東洋経済すごいベンチャー100 2021
日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)
Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンプランがあるか確認したい など

運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F