
別所温泉観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
長野県上田市の別所温泉は、「信州の鎌倉」とも称される歴史情緒あふれる温泉地です。本記事では、別所温泉観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


長野県上田市の別所温泉は、「信州の鎌倉」とも称される歴史情緒あふれる温泉地です。ただし、別所温泉観光でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、別所温泉観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\別所温泉周辺のおトクなホテルをチェック!/
別所温泉エリアってどんなところ?
長野県上田市の別所温泉は、「信州の鎌倉」とも称される歴史情緒あふれる温泉地です。平安時代の『枕草子』にもその名が記されたといわれ、戦国武将・真田幸村の隠し湯としても知られています。
泉質は弱アルカリ性で、肌がすべすべになると評判の美肌の湯です。温泉街には「大湯」「大師湯」「石湯」という三つの共同浴場があり、さらに無料で楽しめる足湯「ななくり」も設けられており、気軽に湯めぐりができます。
上田駅から別所線に乗って約30分でアクセスでき、レトロな駅舎や展示車両はフォトスポットとしても注目されています。温泉、歴史、自然、グルメがそろった別所温泉は、ゆったりと心を癒やす旅先としておすすめです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
絶対行きたい別所温泉の定番観光スポット8選!
北向観音
現世利益を願う聖地!善光寺との両参りでご利益倍増!
別所温泉の中心にある北向観音は、現世利益を授ける観音様として古くから多くの人々の信仰を集めてきた人気の名所です。
長野市の善光寺が来世の救いを願う南向きの寺院であるのに対し、北向観音は現世の幸福を祈る北向きに建立されていることから、両方を参拝する「両参り」を行うと、現世と来世の両方にご利益があるといわれています。
境内には樹齢約1200年とも伝わるカツラの巨木「愛染桂」がそびえ、縁結びの霊木として多くの参拝者に親しまれています。別所温泉を訪れた際は、ぜひ善光寺との両参りを計画し、現世と来世のご利益を授かる旅を楽しんでみてください。
北向観音(きたむきかんのん)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉1656 |
電話 | 0268-38-2023 |
営業時間 | 通年7:00~16:00(御朱印・御守の授与は8:00~16:00) |
休業日 | - |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約5分 |
料金 | 志納 |
公式サイト | |
\おトクなホテルをチェック!/
安楽寺 国宝 八角三重塔
信州最古の禅寺に佇む国宝!日本唯一の木造八角塔に感動
安楽寺は別所温泉駅から徒歩圏内にあり、信州最古の禅寺です。鎌倉時代に建立された国宝・八角三重塔は、日本で現存する唯一の木造八角塔として知られ、精巧な禅宗様式が特徴です。
約800年の歴史を有し、戦火や災害を免れた貴重な建築物。夕暮れ時には幻想的なシルエットが森に浮かび上がり、静寂に包まれた境内は都会の喧騒を忘れさせてくれます。
事前予約で座禅体験も可能で、心を落ち着けるひとときを過ごせます。別所温泉観光の際には、ぜひ八角三重塔を間近で鑑賞し、歴史の重みや禅の精神に触れてみてください。
安楽寺 国宝 八角三重塔(あんらくじ こくほう はっかくさんじゅうのとう)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉 |
電話 | 0268-38-2062 |
営業時間 | 8時00分~17時00分 |
休業日 | - |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約10分 |
料金 | 大人300円、小人100円(境内無料) |
公式サイト | |
常楽寺 石造多宝塔
北向観音の本坊!極楽浄土へ導く「御舟の松」に癒やされる
常楽寺は北向観音の本坊で、別所温泉の歴史と文化を感じられる名刹です。境内には国の重要文化財に指定されている「石造多宝塔」が静かに佇み、美しさは多くの参拝者を魅了しています。
また、「御舟の松」と呼ばれる松の木は、枝ぶりが極楽浄土へ導く船のように見えることから名付けられており、寺の象徴的な存在です。秋には境内が紅葉に彩られ、松の緑との調和が心を落ち着かせてくれます。
北向観音から徒歩で訪れることができ、別所温泉観光の際には歴史と自然の美しさを感じながら、心穏やかなひとときを過ごすスポットとしておすすめです。
常楽寺 石造多宝塔(じょうらくじ せきぞうたほうとう)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉2347 |
電話 | 0268-37-1234 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約10分 |
料金 | 入山料100円 |
公式サイト | - |
別所温泉 外湯(大湯・大師湯・石湯)
歴史上の人物も愛した名湯!三つの共同浴場で湯めぐり体験
別所温泉の定番の楽しみ方は、温泉街に点在する三つの共同浴場「大湯」「大師湯」「石湯」を巡ることです。大湯は木曽義仲ゆかりで、共同浴場には珍しい露天風呂を備え、開放的な雰囲気が魅力です。
大師湯は慈覚大師・円仁が好んで入浴したと伝わる歴史ある湯で、古い建物の趣が感じられます。石湯は戦国武将・真田幸村の隠し湯として有名で、池波正太郎の『真田太平記』にも登場し、湯の歴史に深みを与えています。
タオルや石けんも販売されているので、手ぶらで気軽に立ち寄れるのも便利なポイントです。別所温泉観光の際は、三つの外湯の個性と歴史を感じながら、美肌の湯を堪能してみてください。
別所温泉 外湯(大湯・大師湯・石湯)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉215-1 |
電話 | 大湯: 0268-38-0245、大師湯: 0268-38-0244、石湯: 0268-38-0243 |
営業時間 | 大湯: 6:30~21:30、大師湯: 6:00~21:00、石湯: 6:30~21:30 |
休業日 | 大湯: 水曜日、大師湯: 木曜日、石湯: 火曜日 |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約5~10分 |
料金 | 大人300円、小学生100円、未就学児無料 |
公式サイト | |
別所温泉駅&丸窓電車
レトロな駅舎と丸窓電車!タイムスリップ気分で旅情に浸る
別所温泉駅は、淡いブルーとベージュの洋館風デザインが特徴のレトロな木造駅舎で、旅行気分を盛り上げてくれる観光スポットです。到着すると、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような懐かしさを感じることができます。
駅周辺には、昭和初期から活躍した木造の「丸窓電車」が保存・展示されており、その愛らしい姿を間近に見ることも可能です。駅舎と丸窓電車は鉄道ファンはもちろん、多くの観光客にも人気で、思い出に残るフォトスポットとしても親しまれています。
別所温泉駅&丸窓電車(べっしょおんせんえき&まるまどでんしゃ)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉 |
電話 | - |
営業時間 | 観光案内所 9:00~17:00(丸窓電車資料館は10:00~15:00) |
休業日 | -(丸窓電車資料館は土日祝、他長期休暇、特別休業日あり) |
アクセス | 上田駅から上田電鉄別所線で約30分、終着駅 |
料金 | 電車賃のみ(丸窓電車資料館は無料) |
公式サイト | |
\おすすめホテルをチェック!/
前山寺 三重塔&くるみおはぎ
「未完成の完成の塔」と絶品くるみおはぎ!静寂の古刹で癒やしを
前山寺は、木立に囲まれた静かな場所に位置する古刹で、境内には国の重要文化財に指定された三重塔があります。この塔は「未完成の完成の塔」と呼ばれ、二層目と三層目に縁や手すりがなく、未完成でありながらも美しい調和を感じさせます。
参拝のあとは、名物の「くるみおはぎ」を境内で味わってみてください。香ばしいくるみと優しい甘さが広がり、静けさの中で心安らぐひとときを過ごせます。
前山寺 三重塔&くるみおはぎ(ぜんさんじ さんじゅうのとう&くるみおはぎ)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市前山300番地 |
電話 | 0268-38-2855 |
営業時間 | 参拝 9:00~16:00、くるみおはぎ 10:00~15:00 |
休業日 | 参拝 無休、くるみおはぎ 木・金・12月~3月 |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から車で約9分 |
料金 | 参拝 大人200円、高校生100円、小中学生50円 |
公式サイト | |
あいそめの湯
開放的な露天風呂でリフレッシュ!日帰りでも楽しめる美肌の湯
あいそめの湯は、別所温泉の定番日帰り温泉施設で、上田市営として地元住民・観光客どちらにも親しまれています。露天風呂からは四季折々の景色が楽しめ、特に秋は紅葉が美しく彩ります。
泉質は、弱アルカリ性単純硫黄温泉です。「美肌の湯」として評判が高く、広々とした内湯やサウナ、岩盤浴も完備されています。
館内には食事処や広間もあり、温泉とともにゆったり過ごせるのが特長です。別所温泉訪問時には、ぜひ立ち寄ってみてください。
あいそめの湯(あいそめのゆ)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉58 |
電話 | 0268-38-2100 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:30) |
休業日 | 第2・4火曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約15分 |
料金 | 一般650円、小中学生300円 |
公式サイト | |
足湯ななくり
散策の合間にホッと一息!気軽に楽しめる無料の足湯
別所温泉の「足湯ななくり」は、別所温泉駅から徒歩約7〜10分の温泉街に位置する無料の足湯です。安楽寺八角三重塔をイメージした総ヒノキ造りの施設で、浴槽や座席も八角形となっています。
「ななくり」の名は清少納言『枕草子』の「湯は、ななくりの湯」に由来し、別所の歴史を感じさせるスポットです。足湯に浸かれば木の香りと温かな湯が身体をじんわり癒やし、散策途中のリフレッシュに最適!年中無休で、特に冬は冷えた体を温めてくれます。
足湯ななくり(あしゆななくり)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉1720-2 |
電話 | - |
営業時間 | 3月~10月/6:00~21:00、11月~2月/9:00~18:00 |
休業日 | - |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
知る人ぞ知る別所温泉の穴場観光スポット3選!
別所神社
縁結び・子宝にご利益!静かな高台に佇む古社
別所温泉の北方に位置する別所神社は、縁結びや子宝にご利益があると伝えられる、静かな穴場スポットです。もともとは和歌山の熊野本宮大社から分祀された「熊野社」と呼ばれていましたが、明治11年(1878年)に現在の別所神社に改称されました。
小高い丘の上の境内は、静寂に包まれ、塩田平や浅間連峰を望む絶景が楽しめます。神楽殿に設置されたベンチから田園風景や遠景を眺めながら、心穏やかな時間を過ごせます。
別所神社(べっしょじんじゃ)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉2338 |
電話 | 0268-38-3510 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | - |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
別所温泉森林公園
涼しい森でリフレッシュ!パターゴルフやテニスも楽しめる自然の楽園
別所温泉森林公園は温泉街の南西に位置し、広大な約23ヘクタールの敷地で自然を満喫できるおすすめの観光スポットです。標高約800mの園内には、涼しい風と四季折々の花や緑のフィトンチッドが広がり、森林浴や自然散策に最適な環境が整っています。
また、パターゴルフ場やテニスコート、キャンプ施設があり、森の中で気軽にスポーツやアクティビティを楽しむことも可能です。芝生広場ではピクニックや読書、木陰での休憩もでき、都会の喧騒を忘れて心身ともにリフレッシュできる公園です。
別所温泉森林公園(べっしょおんせんしんりんこうえん)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉1179-11 |
電話 | 0268-39-8522 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節により変動あり) |
休業日 | 毎週火曜日/11月中旬〜4月中旬まで |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から車で約5分、徒歩約30分 |
料金 | 無料(一部施設は有料) |
公式サイト | |
\人気ホテルをチェック!/
松茸山 別所和苑
秋の味覚の王様!旬の松茸料理を堪能するぜいたく体験
「松茸山 別所和苑」は、塩田平の松林に囲まれた名物松茸小屋で、毎年9月中旬から11月下旬のシーズン限定で営業しています。お店は上田市別所温泉から女神岳の山腹、標高約650mに位置し、爽やかな森の空気とともに、眼下に塩田平や上田市内の景色も一望できます。
コースは、地元産をはじめ上質な松茸をふんだんに使った「松茸づくし」の内容です。焼き松茸や松茸ごはん、土瓶蒸し、天ぷらなど、選び抜かれたコース料理(7,500円~21,000円ほど)が楽しめます。
旬の味覚を満喫したい方は、限定グルメをぜひ計画に加えてみてください。
松茸小屋(まつたけごや)の基本情報 | |
|---|---|
住所 | 長野県上田市別所温泉 城山 241 |
電話 | 0268-38-8182 |
営業時間 | 11時00分~20時00分 |
休業日 | 9月11日〜11月24日(期間中無休) |
アクセス | 上田電鉄別所線「別所温泉駅」から車で約10分(松茸山 別所和苑の例) |
料金 | コースにより異なる |
公式サイト | |
別所温泉観光満喫!古都と美肌の湯をめぐるモデルコース
別所温泉は、歴史、温泉、グルメが詰まった魅力的な場所です。ここでは、別所温泉観光を最大限に楽しむためのおすすめモデルコースを紹介します。
上田電鉄別所線を上手に活用して、効率よく、深く信州の鎌倉の魅力を体験しましょう!
時間 | スポット | 移動手段・所要時間 |
09:00~09:30 | 別所温泉駅&丸窓電車(レトロな駅舎と丸窓電車見学) | |
09:30~10:00 | 足湯ななくり(散策の合間に足湯でリフレッシュ) | 徒歩約5分 |
10:00~11:00 | 北向観音(現世利益を願う聖地) | 徒歩約5分 |
11:00~11:30 | 常楽寺 石造多宝塔へ移動 | 徒歩約5分 |
11:30~12:30 | 常楽寺 石造多宝塔(北向観音の本坊と御舟の松) | |
12:30~13:00 | 安楽寺 国宝 八角三重塔へ移動 | 徒歩約5分 |
13:00~14:00 | 安楽寺 国宝 八角三重塔(信州最古の禅寺と国宝の塔) | |
14:00~14:30 | 前山寺へ移動 | 車で約5分 |
14:30~15:30 | 前山寺 三重塔&くるみおはぎ(「未完成の完成の塔」と絶品グルメ) | |
15:30~16:00 | 中禅寺へ移動 | 車で約5分 |
16:00~16:45 | 中禅寺(中部日本最古の御堂) | |
16:45~17:15 | 別所神社へ移動 | 車で約10分 |
17:15~17:45 | 別所神社(縁結び・子宝にご利益) | |
17:45~18:15 | あいそめの湯へ移動 | 車で約5分 |
18:15~19:30 | あいそめの湯(開放的な露天風呂で美肌の湯を堪能) | |
19:30~ | 別所温泉外湯めぐり(大湯・大師湯・石湯) | 徒歩で移動 |
別所温泉で歴史と癒しを満喫しよう
別所温泉は「信州の鎌倉」と称される歴史情緒あふれる温泉地で、北向観音や安楽寺八角三重塔など貴重な文化財や外湯巡り、四季の自然が調和しています。
源泉かけ流しの温泉や地元食材の料理が楽しめ、日帰り・宿泊ともに充実!街歩きや歴史探訪の後は、静かな温泉街で心身ともに癒され、穏やかな旅を満喫できます。
歴史探訪と温泉を一度に満喫できる別所温泉で、穏やかな旅を計画してみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo Traveller - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=127376222による
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!


