.jpg)
神戸空港観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
関西の空の玄関口の一つ、神戸空港。実はこの空港、神戸市街地へのアクセスがばつぐんで、旅行の拠点としてとっても便利です!この記事では、神戸空港を起点とした観光を考えているあなたへ、絶対に外せない定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、選りすぐりの13スポットをご紹介します。



関西の空の玄関口の一つ、神戸空港。実はこの空港、神戸市街地へのアクセスがばつぐんで、旅行の拠点としてとっても便利なんです!この記事では、神戸空港を起点とした観光を考えているあなたへ、絶対に外せない定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、選りすぐりの13スポットをご紹介。
1日で神戸の魅力を満喫できる王道モデルコースも提案しているので、旅行の計画にぜひ役立ててください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神戸ってどんなところ?

神戸は、六甲の山々と瀬戸内海に抱かれた、異国情緒あふれるうつくしい港町です。古くから国際貿易港として栄え、海外の文化をいち早く取り入れてきた歴史から、街のあちこちに西洋風の建物や中華街などが点在し、独特のハイカラな雰囲気を醸し出しています。
神戸空港が位置するのは、海に浮かぶ人工島「ポートアイランド」。ここから神戸の中心地・三宮までは、ポートライナーに乗ればわずか20分ほどで到着!このアクセスの良さが、神戸空港観光の最大の魅力です。
空港で荷物を預けて、フライトの待ち時間にサクッと市内観光を楽しむなんてことも可能。グルメ、ショッピング、夜景、自然と、多彩な魅力がギュッと詰まった神戸で、忘れられない思い出を作りませんか?
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神戸観光で絶対行きたい!定番スポット11選
まずは「これぞ神戸!」と言える、絶対に外せない定番の観光スポットからご紹介します。初めての神戸旅行なら、ここを押さえておけば間違いなしです!
神戸どうぶつ王国
臨場感あふれる動物とのふれあい天国

ポートアイランド内にあり、神戸空港からのアクセスもばつぐんなのが「神戸どうぶつ王国」です!ここは「花と動物と人とのふれあい共生パーク」がテーマの全天候型施設。広大な敷地内には柵や檻が少なく、動物たちが生き生きと暮らす姿を間近で観察できるのが最大の魅力です。
熱帯の鳥たちが頭上を自由に飛び交うエリアを歩けば、まるでジャングルを探検している気分!カピバラやアルパカに餌をあげたり、ワンちゃんやネコちゃんと触れ合ったりと、癒やしの体験が盛りだくさん。
ラクダに乗って広場を一周するライド体験(キャメルライド)も人気のアクティビティです。雨の日でも一日中楽しめるので、天気を気にせずお出かけの計画を立てられるのもうれしいポイント。動物たちの愛らしい姿に、心ゆくまで癒やされてください!
神戸どうぶつ王国の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9 |
電話 | 078-302-8899 |
営業時間 | 【平日】 【土日祝】 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | ポートライナー「計算科学センター(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」駅下車すぐ |
料金 | 大人(中学生以上):2,200円 小学生:1,200円 幼児(4・5歳):500円 シルバー(65歳以上):1,600円 |
公式サイト |
神戸ハーバーランド umie(ウミエ) & モザイク大観覧車
潮風と夜景にときめくエンタメタウン

神戸のベイエリアを代表する大型複合施設「神戸ハーバーランド umie(ウミエ)」。ファッション、雑貨、グルメまで多数の店舗が揃い、一日中いても飽きない人気のショッピングスポットです!海に面した開放的な空間で、潮風を感じながらショッピングや食事を楽しめます。
特に夕暮れからは、隣接する「モザイク」エリアの雰囲気が最高潮に!ライトアップされたモザイク大観覧車からは、神戸ポートタワーやメリケンパークなど、神戸港のきらめく夜景を一望できます。観覧車のゴンドラが一番高い場所に到達した瞬間、目の前に広がる光の絨毯は息をのむうつくしさ!ロマンチックな雰囲気はデートにもぴったりです。神戸の夜を彩る、忘れられない見どころ満載のスポットです。
神戸ハーバーランド umie(ウミエ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2 |
電話 | 078-382-7100 |
営業時間 | 物販店・サービス店、飲食店 AEONSTYLE umie シネマ MOSAIC飲食店 MOSAIC大観覧車 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR「神戸駅」から徒歩約5分 |
料金 | 入場無料(各店舗での利用は別途) |
公式サイト |
メリケンパーク
神戸のシンボルが集う海辺のオアシス

真っ赤な鼓型のフォルムがうつくしい「神戸ポートタワー」と、帆船のような白い屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」。この2つのランドマークがそびえ立つのが、港町・神戸を象徴する「メリケンパーク」です。広々とした芝生が広がる海辺の公園で、潮風を感じながらのんびり散策するのに最高のロケーション!
園内には、神戸の定番フォトスポット「BE KOBE」のモニュメントもあり、いつも多くの人で賑わっています。神戸ポートタワーの屋上デッキからは、360度のパノラマビューで神戸の街並みや六甲の山々、神戸港を一望できます。昼の青空と海のコントラストも爽やかですが、夕暮れ時から夜にかけてライトアップされたタワーや街の夜景は格別!神戸旅行の思い出に、最高の景色を写真に収めてください。
メリケンパークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2 |
電話 | - |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分 |
料金 | 入園無料(神戸ポートタワーなど園内施設は別途) |
公式サイト |
南京町
異国情緒あふれる神戸の胃袋

神戸元町にある「南京町」は、横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街の一つ。東西約270m、南北約110mのエリアに多彩な店舗がひしめき合い、エネルギッシュな活気に満ちています!門をくぐれば、そこはもう異国情緒漂う別世界。通りの両脇には、湯気が立ちのぼる屋台や本格中華料理店がずらりと並び、食欲をそそる香りが漂ってきます。
豚まんや小籠包、北京ダックなどを片手に食べ歩きするのが南京町の醍醐味!どのお店も出来立てアツアツを提供してくれるので、ハフハフしながら頬張るのがたまりません。グルメ好きにはたまらない、神戸観光では外せない名所です。お土産には、中華菓子やかわいいパンダのグッズもおすすめです。
南京町の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-18 |
電話 | 078-332-2896 |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 店舗により異なる |
アクセス | JR・阪神「元町駅」から徒歩約5分 |
料金 | 無料(飲食やお買い物は別途) |
公式サイト |
北野異人館街
明治時代の洋館が立ち並ぶ、ロマンチックな坂の街
三宮の山手に広がる「北野異人館街」は、かつて外国人居留地だった場所。明治から大正時代にかけて建てられたうつくしい洋館が今も数多く残り、まるでヨーロッパの街角に迷い込んだかのような気分を味わえます。石畳の坂道をゆっくり歩きながら、歴史を感じる建物を眺めるだけでも楽しいお出かけスポットです。
うろこ状の外壁が特徴的な「うろこの家・うろこ美術館」や、シャーロック・ホームズの部屋を再現した「英国館」など、個性豊かな異人館が公開されています。中には、ドレスを着て記念撮影ができる館も!坂の上から神戸の街を見下ろす景色も素晴らしく、歩き疲れたらおしゃれなカフェで一休みするのもおすすめです。どこを切り取っても絵になる、神戸を代表する有名観光地です。
北野異人館街の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町周辺 |
電話 | 各館により異なる |
営業時間 | 各館により異なる |
休業日 | 各館により異なる |
アクセス | JR・阪急・阪神「三宮駅」から徒歩約15分 |
料金 | 各館により異なる |
公式サイト | 各館により異なる |
生田神社
縁結びのパワースポット!神戸の中心で歴史に触れる

神戸の中心地・三宮に鎮座する「生田神社」は、1800年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。稚日女尊(わかひるめのみこと)という、機織りの神様を祀っていることから、糸と糸を紡ぐように人と人との縁を結ぶ「縁結び」の神様として古くから信仰を集めてきました。
鮮やかな朱色の鳥居と社殿が都会の喧騒の中に静かに佇み、一歩足を踏み入れると清らかな空気に包まれます。境内には「生田の森」と呼ばれる鎮守の森が広がり、都会のオアシスとして市民に親しまれています。桜や藤の花がうつくしい水みくじも人気で、水に浮かべると文字が浮かび上がってくる様子はとても幻想的。神戸のパワースポットで、素敵なご縁を祈願してみてはいかがでしょうか。
生田神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1 |
電話 | 078-321-3851 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR「三ノ宮駅」から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
空中散歩で訪れる天空の楽園

新神戸駅のすぐ裏手からゴンドラに乗って向かう「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」。約10分間の空中散歩では、眼下に日本の滝百選にもえらばれた「布引の滝」を眺めながら山頂へといざないます。
山頂に広がるのは、約200種75,000株の花やハーブが咲き誇る日本最大級のハーブ園!季節ごとに色とりどりの花々が咲き乱れ、園内は優しいハーブの香りに包まれています。ラベンダー畑やローズガーデンなど、テーマの異なる12のガーデンをめぐれば、まるでおとぎ話の世界に入り込んだかのよう。園内のカフェでハーブティーをいただいたり、ハンモックに揺られて神戸の絶景を眺めたりと、優雅な時間を過ごせるおすすめのスポットです。
神戸布引ハーブ園/ロープウェイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3 |
電話 | 078-271-1160 |
営業時間 | 9:30~21:00(季節、曜日によりナイター営業あり) |
休業日 | 年中無休(冬期に年次点検運休あり) |
アクセス | 神戸市営地下鉄「新神戸駅」から徒歩約5分でロープウェイ「ハーブ園山麓駅」へ |
料金 | ロープウェイ往復+ハーブ園入園料:大人 2,000円、小中学生 1,000円 |
公式サイト |
IKEA神戸
おしゃれな北欧インテリアとグルメを堪能

こちらもポートアイランドにある、スウェーデン発のホームファニッシングストア「IKEA神戸」。神戸空港観光の合間に立ち寄るのにも便利なスポットです。広大な店内には、おしゃれで機能的な家具やインテリア雑貨がずらり!モデルルームのようにコーディネートされた空間を歩いているだけで、新しい暮らしのインスピレーションが湧いてきます。
ショッピングだけでなく、グルメもIKEAの大きな魅力。スウェーデン・ミートボールやサーモンマリネといった北欧の伝統料理を手頃な価格で味わえるレストランはいつも大人気です。50円のソフトクリームや100円のホットドッグが楽しめるビストロも見逃せません!お買い物の予定がなくても、レストランやカフェで北欧気分を味わうだけでも十分に楽しめるおすすめスポットです。
IKEA神戸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町8-7-1 |
電話 | 050‐4560‐0494 |
営業時間 | 【月~金】 【土・日・祝】 |
休業日 | 1月1日 |
アクセス | ポートライナー「南公園駅」から徒歩すぐ |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
灘の酒蔵めぐり
日本一の酒どころでほろ酔い散歩

神戸市の東部に位置する「灘五郷(なだごごう)」は、日本一の酒どころとして知られる有名なエリアです。六甲山から吹き降ろす冷たい風「六甲おろし」と、酒造りに最適な「宮水」に恵まれ、江戸時代から酒造りが盛んに行われてきました。
このエリアには、白鶴や菊正宗、沢の鶴といった大手メーカーの酒蔵が点在し、その多くが見学可能な資料館や記念館を併設しています。昔ながらの酒造りの道具を見学したり、製造工程を学んだりした後は、お待ちかねの試飲タイム!蔵元限定のお酒や、ここでしか味わえない搾りたての生原酒など、日本酒好きにはたまらない一杯に出会えます。
灘の酒蔵めぐりの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市東灘区付近 |
電話 | 施設により異なる |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 施設により異なる |
アクセス | 阪神「住吉駅」から徒歩約5分(白鶴酒造資料館) |
料金 | 施設により異なる |
公式サイト | 施設により異なる |
六甲山
1,000万ドルの夜景と大自然を満喫

神戸の街の背後に雄大にそびえる六甲山。ケーブルカーやロープウェーを乗り継いで山頂へ向かえば、そこには神戸の街並みから大阪平野、遠くは和歌山まで見渡せる大パノラマが広がっています!特にここから望む夜景は「1,000万ドルの夜景」と称されるほどのうつくしさ。日没後、街の灯りが一つ、また一つと灯り始め、やがて眼下に光の海が広がる様子は、まさに絶景です。
山頂エリアには、景色を楽しめる展望台「六甲ガーデンテラス」や、現代アートと自然が融合した「六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)」、高山植物園など、見どころがたくさん。夏は避暑地として、秋は紅葉の名所として、四季を通じて楽しめる定番のアウトドアスポットです。
六甲山(六甲ガーデンテラス)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
電話 | 078-894-2281 |
営業時間 | 10:00~21:00(季節・曜日・天候により異なる) |
休業日 | 無休(冬期にメンテナンス休業あり) |
アクセス | 六甲ケーブル「六甲山上駅」から六甲山上バスで約10分 |
料金 | 入場無料(施設利用は別途) |
公式サイト |
有馬温泉
日本最古の温泉で癒しのひとときを
.jpg)
神戸の中心地から電車で約30分。都会の喧騒から少し離れた山あいに、日本三古湯の一つに数えられる「有馬温泉」があります。歴史は古く、神話の時代から続くといわれる由緒ある温泉地です。風情ある温泉街には、湯けむりが立ちのぼり、浴衣姿の観光客が行き交います。
有馬温泉の代名詞といえば、鉄分と塩分を含んだ赤褐色の「金泉」と、無色透明で炭酸泉の「銀泉」。泉質の異なる2種類のお湯を楽しめるのが魅力です。気軽に立ち寄れる外湯「金の湯」「銀の湯」で日帰り入浴を楽しんだり、温泉街を散策して名物の炭酸せんべいや有馬サイダーを味わったりするのがおすすめ。神戸観光と合わせて、少し足を延ばして極上の癒やしを体験してみませんか?
有馬温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
電話 | 施設により異なる |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 施設により異なる |
アクセス | 神戸電鉄「有馬温泉駅」下車すぐ |
料金 | 散策無料(外湯などは別途) |
公式サイト |
神戸の新たな魅力を発見!穴場観光スポット2選

定番を押さえたら、次はちょっと通なスポットへ。神戸の新しい魅力や、ゆっくりと過ごせる空間をご紹介します。
átoa(アトア)
アートと生きものが融合する劇場型アクアリウム

2021年に神戸ベイエリアに誕生した「átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館。館内はテーマごとに分かれた幻想的な空間で構成されており、まるで舞台美術やアートギャラリーの中を冒険しているような気分になります。
霧が立ち込める樹海のエリアや、和の空間を優雅に泳ぐ錦鯉、そして足元から天井まで360度を魚群が囲む球体水槽「AQUA TERRA(アクア テラ)」など、どのエリアも独創的で写真映えばつぐん!カワウソやペンギンといったかわいい生きものたちにも出会えます。従来の⽔族館のイメージを覆す、没⼊感たっぷりの世界をぜひ体験してみてください。
átoa(アトア)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 |
電話 | 078-771-9393 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」から徒歩約18分 |
料金 | 大人:2,800円、中高生:2,400円、小学生:1,600円、幼児(3歳以上):大人1人につき1名無料 |
公式サイト |
神戸空港展望デッキ「マリンエア」
飛行機好き必見!迫力満点の離着陸を間近で

神戸空港観光の締めくくりや、フライトまでの待ち時間にぜひ訪れてほしいのが、空港ターミナルビルの屋上にある展望デッキ「マリンエア」です。ウッドデッキが敷かれた開放的な空間で、滑走路との距離が近いのが特徴。飛行機が轟音とともに離着陸する様子を、大迫力で楽しむことができます!
目の前には神戸の街と六甲の山々、そして青い海が広がり、その景色の中を飛行機が飛び立つ姿は爽快そのもの。夜には滑走路の誘導灯がキラキラと輝き、ロマンチックな雰囲気に変わります。入場は無料なので、気軽に立ち寄れるのもうれしいポイント。旅の始まりと終わりに、空への期待と旅の余韻に浸れる穴場スポットです。
神戸空港展望デッキ「マリンエア」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区神戸空港1番 |
電話 | 078-304-7777 (神戸空港ターミナル インフォメーション) |
営業時間 | 6:30~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 神戸空港ターミナルビル屋上 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
神戸空港発!王道観光モデルコース
神戸空港を拠点に、おしゃれな港町・神戸の魅力を1日で満喫するならこのモデルコースがおすすめ!異国情緒あふれる街並みから絶品グルメ、きらめく夜景まで、神戸のいいとこ取りプランです。
時間 | スポット/内容 | 移動/所要時間 |
---|---|---|
10:00 | 神戸空港に到着 | |
10:30~11:00 | ポートライナーで三宮へ | 約18分 |
11:00~12:30 | 北野異人館街を散策 | 三宮から徒歩約15分 |
12:30~13:30 | 三宮・元町エリアでおしゃれにランチ | |
14:00~15:30 | 南京町で中華グルメを食べ歩き! | 元町駅から徒歩約5分 |
16:00~18:30 | メリケンパーク~ハーバーランドを散策、夕景から夜景を楽しむ | 南京町から徒歩約15分 |
18:30~ | ハーバーランドでディナー | |
20:30~ | 三宮へ移動し、ポートライナーで神戸空港へ |
このコースのポイントは、まず山の手の北野エリアを散策し、その後、坂を下りながら南京町、ベイエリアへと移動すること。効率よく神戸の定番観光地をめぐることができます。シティーループバスを使えば、各スポット間の移動も楽々です。夜景観賞の後は、神戸牛のディナーで締めくくるのも最高の贅沢!あなたの好みに合わせて、ぜひアレンジしてみてください。
まとめ

港町・神戸の魅力、伝わりましたか?神戸空港を拠点にすれば、フライトの前後にも気軽に観光が楽しめ、旅の時間を最大限に有効活用できます。歴史ある異人館や活気あふれる中華街、きらめく夜景に、愛らしい動物たちとのふれあいまで、神戸には心ときめく体験がたくさん待っています。
この記事でご紹介したスポットやモデルコースを参考に、あなただけの素敵な神戸旅行を計画してみてください。次の休日は、神戸空港観光で、忘れられない思い出を作りに出かけましょう!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA