NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

東大門ショッピングの人気スポット21選!安い&深夜まで営業のお店も紹介

ライター
amica
書籍、雑誌、web等を通じて旅行ガイド情報を発信。ファミリー向け情報やマニアックな穴場スポットの紹介などが得意分野。月イチ韓国族なので、最新トレンドスポットから誰も知らない地方ネタまで、韓国情報を実際に足で訪ねて情報発信しています。
韓国旅行・ツアーの情報をみる

韓国・ソウルの東大門(トンデムン)には、卸価格で買える安いショップやナイトショッピングを楽しめる店がいっぱい!

今回は、東大門でおすすめのショッピングスポットを人気ランキング上位から21選ご紹介します。深夜のナイトショッピングOK!の店から激安ショップまで厳選したので、韓国旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東大門には人気のショッピングスポットがいっぱい!

photo by amica

ソウルを南北に分けるように流れる漢江(ハンガン)の北側、鍾路区と中区にまたがる場所にある東大門エリア。地下鉄2・4・5号線の東大門歴史文化公園(トンデムン・ヨッサムンファゴンウォン)駅や、1・4号線が通る東大門駅が最寄り駅になりますが、少し足を伸ばせば3号線の東大入口(トンデイック)駅、2・5号線の乙支路4街(ウルチロサガ)駅、1号線の鐘路5街(チョンノオガ)駅、2・6号線の新堂(シンダン)駅なども利用できる大変便利なエリアです。

東大門は韓国最大級のショッピングエリアと呼ばれており、とりわけファッション系の卸売問屋を中心とした店舗が集まっています。しかも深夜営業している店が多いのが特徴で、東大門でナイトショッピングを楽しめば、貴重な旅行中の時間を24時間丸ごと有効に使えます。

今回はそんな東大門に来たら、ぜひ訪れてほしいショッピングスポットをピックアップしてみました。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね!

東大門ショッピングには観光案内所が便利!

photo by amica

東大門の魅力あるお店は、かなり広範囲に点在しています。そこで効率的にショッピングを楽しむための力強い味方になってくれるのが「東大門観光案内所」です。場所は東大門歴史文化公園駅14番出口からすぐの場所で、大型ショッピングセンター・グッドモーニングシティー前の広場にあります。東大門に限らずソウル全体の観光に関する地図やパンフレットなどが設置されており、日本語のパンフレットも数多くありますよ!

深夜1時までオープンしており、施設内には最大で3名の案内係の方がいて、主に英語・日本語・中国語に対応。日本語の係の方が不在の場合でも、多くのスタッフが簡単な日本語なら対応可能です。

かなり細かいリクエストにも対応してくれ、筆者もこれまで昔の特定のレコード探しから、予約受付が韓国語で電話オンリーの店への電話など、数々の無理なお願いをした経験が。スタッフの方を困らせない範囲で、存分に活用してくださいね!

東大門観光案内所の基本情報

住所

247, Jangchungdan-ro, Jung-gu, Seoul, Plaza in front of Good Morning City,韓国

電話

+82-2-2236-9135

営業時間

10:00~1:00

休業日

旧正月、秋夕(チュソク)当日

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅14番出口から徒歩約1分

料金

無料

公式サイト

https://www.sta.or.kr/

\おトクな韓国ツアーをチェック/
人気の韓国ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東大門で絶対行きたいショッピングスポット17選

東大門にはさまざまなタイプのショップがありますが、初めて韓国を訪れた観光客がもっとも買い物をしやすいのは、なんといってもショッピングモールです。

東大門の大型ショッピングモールでは卸問屋を兼業している場合も多く、以前は価格重視でトレンド感は二の次!といった店舗も多くありました。しかし最近は観光客向けに特化し、有名ブランドが増え、ひとつのビルでファッションからバラまき土産まで調達できる、ハイセンスでマルチな店舗が増加中です。

今回はその中から、東大門で絶対行きたい17のショッピングスポットを紹介します!

現代シティアウトレット東大門

ハイブランドをアウトレット価格で買える穴場的スポット!

photo by amica

東大門のファッションビルが並ぶ通りのちょうど真ん中にある、2016年にオープンした都心型アウトレット。韓国の百貨店業界で2位の規模を誇る現代百貨店(ヒョンデペックァジョム)のアウトレット店だけに、店内には魅力的なブランドが集合。さらに各種サービスは百貨店基準なのも嬉しいポイントです。

実際の売り場スペースは、地下2階の食品・フードコートから9階のレストラン街まで。中でもぜひ立ち寄りたいのが2階で、K-POPグッズから韓国で人気の雑貨店、インスタントラーメンの「ノグリ」のセルフ店など韓国ならではの店舗が集合!バラまき土産もここで調達できます。そのほかトレンド系やスポーツ系ファッションブランド、コスメのハイブランド店も数多く入店しており、市価より割安の価格で購入できますよ!

さらなるバーゲン価格を狙うなら建物の正面入口前と、地下1階に注目を。ブランド物の特別セールをしているので、掘り出し物に出会えるかもしれませんよ!

現代シティアウトレット東大門の基本情報

住所

20 Jangchungdan-ro 13-gil, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2283-2233

営業時間

月~木 10:30~21:00

金~日・祝日 10:30~21:30

※食堂街は営業時間が異なる

休業日

旧正月・秋夕の当日、夏季 ※各店舗により異なる

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 14番出口 徒歩約6分

料金

-

公式サイト

https://www.ehyundai.com/newPortal/outlet/DP/DP000000_V.do?branchCd=B00173000

 

dundun 東大門店

日本人観光客の「好き!」が詰まったスポット

photo by amica

明洞(ミョンドン)にも続く退渓路(テゲロ)から入ると、ちょうど東大門のファッションビル街のスタート地点となる場所に、2024年にオープンした新しいショッピングビルです。

ターゲットの年齢層はやや若めで、完全に観光客向けにシフトしている印象。フロアはeスポーツ専門ネットカフェがある地下3階から8階のレストラン街まであり、地下2階で地下鉄の通路と直結しています。

OLIVE YOUNG(オリーブヤング)やTHE NORTH FACE(ザノースフェイス)、そしてCONVERS(コンバース)、ダイソーなど、日本人観光客に人気の店が大集合!コンビニエンスストアの「セブンイレブン」では、観光客憧れの、機械を使ってセルフでインスタントラーメンが作れる「漢江(ハンガン)ラーメン」が、東大門で体験できちゃいますよ!

さらには韓国で人気沸騰中のお菓子を取り揃えたコーナーもあるので、バラまき土産の調達にも便利な店舗です。

dundun 東大門店の基本情報

住所

264  Eulji-ro, Jung-gu, Seoul,韓国

電話

+82-507-1443-4504

営業時間

10:30~21:00 

※レストランやカフェの営業時間は異なるはは別途

休業日

旧正月・秋夕の当日

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 11・12番出口 地下直結

料金

-

公式サイト

https://www.dundun-ddm.com/

 

DOOTA MALL

東大門エリア人気ナンバーワンのファッションビル

photo by amica

数ある東大門のファッションビルの中でも、ハイブランド店の数やトレンド感、観光客への利便性の高いサービスと、さまざま面でナンバーワンといえるのDOOTA MALL(ドゥータモール)。やや三角形に近いガラス張りのユニークな建物が目印です。

グローバルハイブランドだけではなく、韓国の人気デザイナーたちが手がける個性的なブランドも入っているのが特徴。OLIVE YOUNGやフードコートがある地下2階から、5階までがショッピングエリアとなっています。CONVERSEショップのほか、NIKE(ナイキ)ではその場で買った商品をワッペンなどで自由にカスタマイズできる「NIKE BY YOU」も人気です。

お土産探しなら、4階にある「アリラン」へ。深夜12時まで営業しているので、お土産探しに貴重な昼間の時間をとられずに済みますよ!フードコートが充実しているので、ショッピングと食事がここだけで完結するのも便利ですね!

DOOTA MALLの基本情報

住所

275 Jangchungdan-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-3398-3333

営業時間

10:30〜24:00

※飲食店の営業時間は異なる

休業日

旧正月・秋夕の前日と当日 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄4号線東大門駅 8番出口 徒歩約3分/地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン)駅 14番出口 徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://www.doota-mall.com/

 

ミリオレ 東大門店

photo by pixta

1998年にオープンした、東大門のファッションビル街の象徴ともいえるスポット。主なショッピングエリアは地下2階から7階までで、9階にレストラン街があります。

最近のファッションビルがデパートのような作りになっているのに対し、こちらは昔ながらのスタイルで小さな店が集合しており、ファッションビルの便利さと、昔ながらの卸問屋で買い物を楽しむ雰囲気が同居しています。

店の数が多いだけに、若者向けからゆったりサイズの大人向けの店までラインナップは豊富!メンズ、子ども服からアクセサリー、韓国伝統工芸品を扱う店まである、頼れる存在です。ホームウェア系がとにかく格安なので、筆者はホテル用の部屋着は持参せず、いつもここで調達しています。

正面入口から現代シティアウトレット東大門側に進むと、さらに上階につながる別の入口があり、ここから入りエレベーターを使って上がると、プロ御用達のネイル専門店(16階)やマッサージ店(14階)、ホテルなどにも行けますよ!

ミリオレ 東大門店の基本情報

住所

263 Jangchungdan-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-3393-2211

営業時間

10:30~翌2:00 ※店舗により異なる

休業日

月曜、旧正月・秋夕の前日と当日、夏季休業、年末年始 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 14番出口 徒歩約5分または地下鉄4号線東大門駅 8番出口 徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://themigliore.com/

 

DDPファッションモール

東大門ナイトショッピングの中心!

photo by amica ※写真はイメージです

東大門のナイトショッピングの象徴のようなスポット。場所は深夜に活気づくDDP裏の問屋街にあります。比較的若者むけのファッションが多めですが、キレイめデザインの服の取り扱いも多いので、通勤着やママたちの外出着としても重宝できる服が揃っています。服だけではなくバッグ、インナー、アクセサリーから、帽子やマフラーといった小物類を扱う店も充実しています。

卸問屋が集まるビルなので、小売り不可が基本。しかし店舗の天井などから「소매(ソメ・小売)」「소매판매(ソメパンメ・小売販売)」といった看板がぶら下がっている店舗なら小売りにも対応しています。もし欲しい商品があるけれど小売り対応か見ただけではわからない場合には、「소매 가능합니까?(ソメカヌンハムニカ?・小売り可能ですか?)」と聞いてみましょう。

ただし、小売り可能な店でも本来は卸問屋なので、バイヤーの動きが活発になる22時頃からの数時間はできれば避けましょう。

DDPファッションモールの基本情報

住所

22 Majang-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-3405-4040

営業時間

月~木、日曜 20:10~翌5:00

休業日

金・土曜、旧正月・秋夕の連休、夏季休業、年末年始休業 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 1番出口 徒歩約7分または地下鉄4号線東大門駅 7番出口 徒歩約7分

料金

-

公式サイト

https://www.sisul.or.kr/open_content/ddpfm/

 

DDPデザインストア

DDPの隠れたショッピングスポット!

photo by amica

地下鉄2・4・5号線の東大門歴史文化公園駅に直結している、東大門運動場跡地に2014年に誕生した東大門デザインプラザ(DDP)。その大きさと奇抜なデザインで観光客の目をひいていますが、実はここには隠れたショッピングスポットがあります。

そのお店が、東大門歴史文化公園の1番出口を出てすぐ右側にある「DDPデザインストア」。「デザインソウル」をテーマに、個性あふれる若きデザイナーたちの商品や、熟練の職人が手がけた韓国工芸、世界的に有名なデザイナーとのコラボレーション商品など、約700種の作品が展示、販売されています。

注目はお土産に最適な商品の数々で、ソウル市のキャラクター・ハッチをモチーフにしたグッズもおすすめ。そのほか、DDP をモチーフにしたここでしか買えないグッズ、韓国の歴史的建造物や歴代の王族をモチーフにしたトランプ、ソウル市の現在のスローガンである「SEOUL MY SOUL」のデザイングッズなどがそろっていますよ!

DDPデザインストアの基本情報

住所

281, Eulji-ro, Jung-gu, Seoul, 韓国

電話

+82 2-2153-0632

営業時間

10:00~20:00

休業日

なし

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅1番出口 すぐ

料金

-

公式サイト

https://www.ddpdesignstore.org/

 

東大門総合市場

手芸好きにとってのまさに聖地!

photo by amica

衣料材料を中心に、婚礼用品やホームインテリアなどを扱う店が集まり、飲食店などを含めてなんと約4,300店舗が入居。手芸や小物作りの好きな日本人にとって聖地となっているのが「東大門総合市場」です。

あまりに広いので、現地備え付けのマップを活用するか、もし行きたい店が決まっていれば、事前にインターネットなどでおおよその場所を調べておくと便利です。

目的のお店に着いたら、まずは看板に書かれた店番号の写真を撮っておきましょう。例えば「A-2300」なら、A棟2階300号の店という意味なので、これがわかっていれば再訪の際の目印になります。ちなみに日本人観光客に人気のアクセサリーパーツの店は、A~C棟の5階に集中しています。

支払いは現金が基本で、日本語や英語は通じないつもりでいた方が良いです。生地を買う時などは、必要な長さなどを紙に書いてみせればスムーズに購入できます。

東大門総合市場の基本情報

住所

272 Jong-ro, Jongno District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2262-0114

営業時間

生地, 衣類材料 8:00〜18:00

アクセサリー材料 9:30〜19:00

婚礼用品・ホームインテリア 8:00〜19:00

N棟フードコート 7:00〜18:00、土7:00〜17:00

B棟 食堂街 8:00〜19:00

休業日

日曜(婚礼用品・ホームインテリアを除く)

婚礼用品・ホームインテリア 第2日曜・第4日曜

アクセス

地下鉄1・4号線東大門駅 9番出口 地下直結

料金

-

公式サイト

https://www.ddm-mall.com/

 

光熙市場

レザージャケットなどを個人でもオーダーできる人気スポット

photo by amica ※写真はイメージです

光熙市場(クァンヒシジャン)は、フロアは地下1階から6階まであり、入居店舗数はおよそ1,000店。以前はレザー製品の卸売として有名でしたが、2013年にリニューアルされた際に、広く女性のファッションアイテムを扱うスポットに変わりました。ただし、このビルに入居している店の基本は卸問屋なので、小売りをしている店は例外的です。

レザーを扱う店は6階に集中しており、ここでは個人でもオーダーでジャケットなどを作ることもできます。昔から日本人客が多いこともあり、日本語が堪能なスタッフがいる店もあるので心強いですね!

リニューアルの中心となったのは3階から5階で、こちらに女性向けのファッションや小物を扱う「Queen's Square(クイーンズスクエア)」ができました。洋服からバッグ、アクセサリー類までなんでもそろいます。基本は卸問屋であることはこのフロアも同じなので、小売はしない店もありますが、近年では個人で購入できる店が増加中ですよ!

光熙市場の基本情報

住所

21, Jung District, Majang-ro 1-gil, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2238-4352(管理事務所)

営業時間

20:00~翌5:00

※各店舗によって営業時間が異なる

※クイーンズスクエアは基本20:00~翌12:00

休業日

金曜 朝5:00~日曜 20:00、1月1日、旧正月・秋夕の連休、夏季、年末年始休業

※各店舗によって異なる

アクセス

地下鉄1・4号線東大門駅 7番出口 徒歩約5分

料金

-

 

東大門平和市場

安くて丈夫なアイテムが大集合!

photo by amica

東大門の象徴、興仁之門(フンインジムン)の近く、清渓川(チョンゲチョン)沿い約600mに渡って形成されている韓国最大規模の衣類専門卸売商店街です。2つの棟に分かれており、上の階でも連絡通路で行き来が可能。実際に建物の中に入って歩いていると、一体どこまで続くのか?と思うほど縦に長く店が連なっています。

洋服からアクセサリーや小物まで、とにかくファッションにまつわるものならなんでも取り扱っているスポットで、観光客に需要が高いのはおもに1階に揃っています。製造から卸、小売りまでが一貫しているので、とにかく値段が安い!ただ帽子などは若者むけのデザインも多めですが、全体的なターゲットは少し年齢層が高めな印象。

筆者の隠れたおすすめは、実は靴下と男性の下着類。お店の方の「韓国の木綿は物が違う!」というセールストークを最初はあまり信じていませんでしたが、ここで購入した靴下はとにかく安いのに丈夫ですよ!

東大門平和市場の基本情報

住所

274 Cheonggyecheon-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2265-3531

営業時間

日~木曜 22:00~翌18:00、土曜 9:00~18:00

休業日

金曜 18:00〜土曜 9:00、土曜18:00~日曜22:00、旧正月・秋夕の連休、夏季休業、年末年始休業 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄1・4号線東大門駅 8番出口 徒歩約1分

料金

-

公式サイト

http://www.pyounghwa.com/

 

NYU NYU 東大門

明け方まで営業している心強い存在!

photo by amica

今や東大門のナイトショッピングの中心的存在の店。店に入るとまず圧倒されるのが、アクセサリーなどの商品の数々!一面にこれでもかと展示、販売されており、シュシュといったヘアアクセサリーやスマートフォン用の小物などを含め、およそ約2万点もあるのだとか。バッグなどの取り扱いもありますが、常にトレンド最前線のデザインのものが置かれているのが嬉しいポイント。アクセサリー類はオリジナルデザインが中心です。

ひととおり壁一面のピアス類を眺めたら、平置きされているアクセサリーにも注目を。壁にディスプレイされている商品と比較すると価格的には少しお高めですが、デザイン性に優れた、普段使いにピッタリのアイテムが豊富にそろっています。

1点から購入可能で、レジは3階だけにあるため階段で上がる必要あり。そのため1階で気に入った商品を見つけたら、出会いはまさに一期一会と割り切ってレジまで持っていかないと、おそらく帰国後後悔しますよ!

NYU NYU(ニュニュ) 東大門の基本情報

住所

34 Majang-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2235-0921

営業時間

11:00~翌5:00 

休業日

夏季休業

アクセス

地下鉄2・6号線新堂(シンダン)駅 10番出口 徒歩約4分

料金

-

公式SNS

https://www.instagram.com/nyunyu.official/

 

MIMI LINE(ミミライン)

ファッションビルがリニューアルして大型アクセショップが爆誕!

photo by amica  ※写真はイメージです

ファッションアイテムを扱う総合卸売ビル「TEAM204」が2023年にリニューアルされ、そのビルの1〜4階という広いスペースを占めているアクセサリーの卸売ショップです。

卸売といっても、もちろん小売りも可能。東大門のもうひとつのアクセサリー卸の人気ショップ「NYU NYU 東大門」に近い場所にあるだけに、デザインや価格を見比べてショッピングが楽しめます。

1〜2階はピアスといったアクセサリー類が中心で、カバンやサングラス、さらにはワッペンやキーホルダー類なども扱っています。さらにここが便利な店は、3階にはコスメコーナーがあるほか、買い物し過ぎて現金が足りなくなった時には両替コーナーもある点。

そして2025年に拡張オープンしたばかりの4階では、バラまき土産にピッタリの韓国の食料品類も買えます。昼間の貴重な時間にお土産選びにわずらわされることなく、ここでの深夜の買い物だけで完結させられますよ!

MIMI LINEの基本情報

住所

30 Majang-ro, Jung District, Seoul, 韓国(Team204 1F-4F)

電話

+82-10-5108-4951

営業時間

11:00~翌5:00 

休業日

なし

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 1番出口 徒歩約7分

料金

-

公式サイト

https://www.instagram.com/mimiline_official/

 

mosaic seoul

カフェで休憩しながらレコード選びはいかが?

photo by amica  ※写真はイメージです

ファッションタウンとして知られる東大門ですが、2度目、3度目のソウル旅なら人気観光スポットとは少し異なる場所にも足を伸ばし、素顔のソウルに触れてみたいというもの。そんな時、東大門エリアで候補に上がるのは、なんといっても「レトロが楽しめる店」です。

有名なものでは清渓川の古本屋街がありますが、最近はレトロを現代的に楽しく生活に取り入れるニュートロブームもあってか、韓国では今まであまり注目されることがなかったレコードも、日本と同様に人気が沸騰しています。

そんな韓国のトレンドの一端に触れるために足を伸ばしてみたいのが、「mosaic seoul(モザイク ソウル)」です。オーナーが外国の方なので英語が通じるのも嬉しいポイント。さらにはカフェも併設なので、休憩に立ち寄ったついでに手軽にレコード探しが楽しめます。最近は韓国で日本のシティポップが人気なので、持ち込んで買取をお願いすれば、旅のお小遣いになるかも!?

mosaic seoulの基本情報

住所

64, Dasan-ro 31-gil, Jung-gu, Seoul, 韓国

電話

+82-70-4223-5550

営業時間

13:00~20:00

休業日

月曜

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 3番出口 徒歩約6分

料金

-

公式サイト

https://mosaicseoul.kr/

 

Queensbucket

日本の芸能人にも「ごま油の概念が覆った!」といわしめた味!

photo by Pixabay ※写真はイメージです

筆者は家で韓国料理を作って楽しむことも多いのですが、調味料の中でこれだけは日韓で味が違うと思うのが、実はごま油です。東大門には、そんなごま油の高級ショップがあります。それが「Queensbucket(クイーンズバケット)」 で、先日日本のテレビでも紹介されて大きな反響を呼びました。

こちらの店では韓国産100%の厳選されたごまを使用し、低温抽出製法という独自の製法で搾油しています。テレビ番組の中でも出演者の1人が「これまでのごま油の概念が覆った!」と言っていましたがまさにその通りで、韓国でもミシュラン星付きレストランのシェフたちにも愛用されています。

店内ではごま油だけではなく、日本で「炒りごま」として発売されているものを瓶詰めにしたものや、オイルベースのオリジナルの化粧品まで販売されています。ごま油以外の筆者のおすすめは「シーフードフレーク」。いわばふりかけで、これだけで白飯3杯はいけます!

Queensbucket(クイーンズバケット)の基本情報

住所

5-4, Toegye-ro 64-gil, Jung-gu, Seoul, 韓国

電話

+82-2-538-0441

営業時間

月~金 9:00~19:00、土曜 10:00~19:00

休業日

日・祝日

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 4番出口 徒歩約3分

料金

-

公式サイト

https://queensbucket.co.kr

 

OLIVE YOUNG 東大門歴史文化公園駅店

コンパクトで買い回りがしやすい便利な店!

photo by amica

東大門歴史文化公園駅14番出口からすぐの便利な場所にある店。最近OLIVE YOUNGは聖水(ソンス)や江南(カンナム)、明洞などでフラッグシップ的な大型店の開店が目立ちますが、すべてを回ってみて思うのは、そうした店はとにかく買い物客が多くてゆっくり商品が選べないし、会計にも時間がかかるという点。

さらに大型店だから品揃えが豊富なのかと思っていたのですが、余分なスペースはコスメのお試しができたりイベント的なスペースになっていたりでそれほど一般店と品揃えに大きな違いはないという点です。

その点で、東大門歴史文化公園駅店はコンパクトでとても買い物に便利!そしてもしこの店でお目当ての商品がなくてもご安心を。東大門にはここ以外にも現代シティアウトレット東大門、チェイル製糖センター店、dundun 東大門店、DOOTA MALLにも店舗があります。どの店に在庫があるかは、スタッフに聞けばすぐに教えてくれますよ!

OLIVE YOUNG 東大門歴史文化公園駅店の基本情報

住所

251 Jangchungdan-ro, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2279-8851

営業時間

10:00~23:30

休業日

なし

アクセス

地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅1 4番出口 徒歩約1分

料金

-

公式サイト

https://www.oliveyoung.co.kr

 

THE MASK SHOP

東大門の激安コスメストリートのアイコン!

photo by amica

DDPの裏側の卸問屋街を抜け、地下鉄・新堂駅に近い場所には、コスメの卸問屋が軒を連ねる通りがあります。卸問屋だけにどこも手頃な価格でコスメが販売されているのですが、中でも大型でこの通りの看板店となっているのが「HE MASK SHOP(ザ・マスク・ショップ)」です。

化粧品の販売の中心となるのは1階で、2階、3階にはバラまき土産に最適なお菓子類などが販売されています。以前は圧倒的な安値感があったのですが、最近は日本でも韓国コスメが気軽に買えるようになったこともあり、以前と比較すると安値感が薄れた気もします。しかしこの通りの他店も同様ですが、意外とオリーブヤングで売られていない旅行用のミニサイズのコスメなどが非常に手頃な価格で買えるので狙い目です。

もしお目当ての商品が決まっている場合には、通りのお店をひと通り回って、値段を比較してみるのもおすすめ。支払いは現金のみですが、日本円にも対応しています。

THE MASK SHOPの基本情報

住所

251-55 Sindang-dong, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-70-4221-9557

営業時間

11:00~翌5:00

休業日

なし

アクセス

地下鉄2・6号線新堂(シンダン)駅 10番出口 徒歩約3分

料金

-

公式サイト

https://www.instagram.com/themaskshop_official/

 

東大門靴卸売市場

靴の山の中から掘り出し物を探せ!

photo by amica

地下鉄・東大門駅からも近い場所にある東大門靴卸売市場。清渓川沿いにあり、A〜D棟までに分かれていますが、小売り可能な店が集まっているのはA棟の1階と覚えておきましょう。

どの店も数多くの靴が販売されていますが、小売り可能エリアの販売店はデザイン的に少し年齢層が高い方向けの印象で、卸売の店の方がトレンドを感じさせるデザインの靴が多めです。どうしてもほしい靴があれば、小売りが可能か確認してみましょう。そして小売り可能な店でも、気に入ったデザインのものが見つかったら、試し履きが可能かどうかは店の人に確認してみましょう。

各店の店頭には、まさに「ひと山なんぼ!」という感じで投げ売り価格で販売されている靴も。例えば写真の場合価格は15,000ウォンと書かれているので、日本円ならおおよそ1,500円前後で販売されていることになります。根気よく探してお気に入りのデザインを見つければ、かなりお得に買い物できますよ!

東大門靴卸売市場の基本情報

住所

295, Cheonggyecheon-ro, Jongno-gu, Seoul, 韓国

電話

店舗による

営業時間

(A棟)10:30~19:00、(B~D棟)深3:00~15:00 ※店舗により異なる

休業日

日曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、夏季休業、年末年始休業 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄1・4号線東大門駅7番出口徒歩約2分

料金

-

 

昌信洞 文具・玩具通り

文字通りおもちゃ箱をひっくり返したような楽しいスポット

photo by amica

地下鉄東大門駅4番出口を出て2つ目の路地の入口に、ユニークな形の可愛い塔形の看板があります。これが「昌信洞(チャンシンドン)  文具・玩具通り」の入口の目印です。おもちゃ類の卸問屋街としては韓国最大の規模で、通りにはおもちゃと文具の卸売り問屋街が80店舗以上集まっており、カラフルでとても可愛い雰囲気です。

韓国で人気のキャラクターグッズのほかに、日本のキャラクターグッズの多さにも驚かされます。新入園や入学の時なら、ここを回るだけで一式そろえることができますよ!

日本でも人気のレゴやシルバニアファミリー、トミカなどを扱う店もあるほか、最近特にアニメのフィギュア類が充実しています。クリスマスシーズンになると装飾品も多数販売されるので、狙い目です!

通りはそれほど長くありませんが、子どもだけではなく大人でも色々目移りして、うっかりするとここだけで数時間は過ぎてしまうのでくれぐれもご注意を!

昌信洞 文具・玩具通りの基本情報

住所

30, Jongno 52-gil, Jongno-gu, Seoul, area韓国

電話

店舗による

営業時間

店舗によるが目安は9:00~17:00

休業日

日曜 ※店舗により異なる

アクセス

地下鉄1・4号線東大門駅4番出口徒歩約1分または地下鉄2・6号線新堂(シンダン)駅 6番出口 徒歩約1分

料金

-

\おトクなソウルツアーをチェック/
人気のソウルツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね

 

東大門近郊のショッピングスポット4選

東大門は地下鉄も複数路線利用可能な上に、バス路線も数多く走っている便利な場所。少し足を伸ばしただけで多くの魅力的なショッピングスポットにアクセスできます。

ここでは東大門から近い場所にある、個性的なショッピングスポットを紹介します。有名スポットから、気にはなるけれどなかなかアクセスする機会がない場所、そしてガイドブックなどではあまり紹介されない隠れたスポットまで紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

東廟 蚤の市

これぞ韓国!ここがソウル!といえる魅力あるスポット

photo by amica  Bluetooth機能もあるポンチャックマシンの数々

地下鉄1号線で東大門から1駅の「東廟前(トンミョアッ)」駅の近くには、400年の歴史を誇る、三国時代の蜀(ショク)の武将・関羽(カンウ)を祀る関帝廟(かんていびょう)があります。その石垣沿いに露天が集まり開催されているのが「東廟・蚤の市」です。

ここにはおしゃれなカフェもハイブランドも存在しませんが、まさに韓国に来た!と実感できる独特の雰囲気があります。売っているものもまさにカオスですが、目を皿のようにして探すと掘り出し物に出会える可能性もあり、まさに蚤の市の醍醐味が味わえます。

通りを歩いていると、どこからともなくトロット(韓国演歌)でもない、テクノでもない不思議な音楽が流れてきますがこれが「ポンチャック」と呼ばれるもの。ソウルのほかのエリアではほとんど見かけない、聴くための専用の機械を路上で販売しています。最近ではポンチャックは、日本の大型レコード店やハイセンス系の雑誌でも取り上げられはじめているので、流行を先取りするなら今です!

東廟 蚤の市の基本情報

住所

243 Langye-ro, Jongno-gu Seoul, area, 韓国

電話

営業時間

10:00~18:00 ※店舗により異なる

休業日

なし

アクセス

※店舗により異なる

料金

地下鉄1号線東廟前駅 3番出口 徒歩約1分

 

鐘路5街 薬局・医療器通り

薬局でしか手に入らない医薬美容製品が大人気!

photo by amica  韓国の薬局の店内の様子

東大門総合市場がある大きな通りを広蔵市場(クァンジャンシジャン)方面に歩いていると、通り沿いに薬局の目印である「약」の看板を掲げた店が並び始めます。ここが「鐘路(チョンノ)5街薬局・医療器通り」です。

韓国の薬局は、最近とくに観光客に大人気!その理由はコスメ店では販売できない、医薬成分が含まれた化粧品の類が購入できるためです。韓国中の薬局すべてで売り切れと話題になった「リジュランクリーム」はその代表格で、それ以外にも制汗剤の「ノスエッセンス」、踵(かかと)ケアの「コウンバルクリーム」などがあります。

なお「リジュランクリーム」はプレミアム価格で販売している薬局も出てきているので、しっかり定価を調べるか他店と比較してから購入するようにしましょう。

そして2025年から、一部の鎮痛薬や総合風邪薬などは韓国への持ち込みが禁止されましたが、諸外国で一般的に使われている鎮痛薬は韓国でも販売されているので、こちらの薬局通りで調達可能です。

薬局・医療器通りの基本情報

住所

地下鉄1・4号線東大門駅9番出口から地下鉄1号線鐘路5街駅5番出口付近までの一帯

電話

-

営業時間

各店舗によるが目安は10:00~20:00

休業日

各店舗によるが目安は日曜、1月1日、旧正月・秋夕の連休、夏季休業 

アクセス

地下鉄1号線鐘路5街駅からすぐ

料金

-

 

黄鶴洞厨房家具通り

おすすめは調理用のハサミ!韓国のかっぱ橋道具街

photo by amica

地下鉄新堂駅近くにあり、食べ歩きが楽しいソウル中央市場の裏手に広がる通り。韓国の飲食店御用達の、日本のかっぱ橋道具街のような通りです。

かっぱ橋道具街の場合メインストリートに沿って店が立ち並んでいますが、こちらは一帯に広く店が連なっている印象。厨房用品など、観光客にはあまり必要がないものを扱っている店も多いのですが、所々に食器類を扱う店があり、そちらは要注目!

韓国の時代劇ドラマでよく見かけるような食器から、韓国の学校や軍隊などでよく使われているアルミのトレイ、韓国の土鍋で凡庸性が高いトゥッペギ、片側から脂がしたたり落ちるようになっているサムギョプサル用の鉄板プレート、そしてマッコリ用のカップからエプロンまで、なぜだか思わず欲しくなってしまうものが見つかります。

注目して欲しいのは料理バサミ類!日本では包丁を使うような場面でも韓国ではハサミを使うことがあるので、万能タイプから用途別まで種類も豊富ですよ!

黄鶴洞厨房家具通り(ファンハットン チュバンカグゴリ)の基本情報

住所

Majang-gil, Jung-gu, Seoul, area

電話

店舗による

営業時間

店舗によるが8:00~19:00頃が目安

休業日

日曜、旧正月・秋夕 ※店舗による

アクセス

地下鉄2・6号線新堂(シンダン)駅 11番出口 徒歩約2分

料金

-

 

ソウル中央市場

子どもから飲べえまで誰でも食べ歩きが楽しめる市場!

photo by amica

東大門歴史文化公園駅からひと駅の地下鉄・新堂駅1番出口からすぐの、便利な場所にある市場です。市場のメインは約400mほどで、生鮮食料品や生活雑貨といった市民の日常生活品を扱う店が数多く並んでいます。

市場のメインストリートを外れたあたりには韓国のアジュンマ(おばさん)服を扱う屋台も目立ちます。冬のホームウェアとして極上の実用性を誇るものが多いのでチェックしてみてくださいね!

ショッピング以外に食べ歩きの楽しみもある市場で、カルグクスやコングクス、コギサンパッ(肉包みご飯)などが名物です。市場周辺にも居酒屋、そして市場の裏通りにあるコプチャン(ホルモン)店が立ち並ぶエリアもおすすめで、「往十里(ワンシムニ)コプチャン」が名物です。

女子旅やファミリー旅なら、米粉を使った「チャプサルホットク​​」がおすすめ。油を使わない分ヘルシーで優しい甘味が後をひきますよ!

ソウル中央市場の基本情報

住所

22 Toegye-ro 85-gil, Jung District, Seoul, 韓国

電話

+82-2-2232-9559​​

営業時間

市場 明け方~23:00、地下 8:00~24:00​​

※各店舗により異なる

休業日

市場 第3日曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休  

地下 第3火曜

工房 第3日曜

※各店舗により異なる

アクセス

地下鉄2・6号線新堂駅2番出口から徒歩すぐ​​

料金

-

公式サイト

https://blog.naver.com/jungangmk

\おトクな韓国旅行をチェック!/
韓国の5つ星ホテルに泊まれる人気ツアー!在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね

 

東大門の人気スポットでショッピングを満喫!

この記事では、韓国・ソウルの東大門のおすすめのショッピングスポットを紹介しました。ぜひ紹介したスポットを参考に、韓国・ソウル旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

 

cover photo by amica

 

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

ソウルの東京発のおすすめツアー

ソウル旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

韓国旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港の韓国ツアー