【2025年保存版】和歌山の穴場スポット10選!地元民おすすめの観光名所をエリア別に紹介
和歌山県の穴場スポットを10選ご紹介します。自然や歴史など和歌山の魅力に触れられる穴場スポットばかりです。地元民もおすすめする観光名所を厳選しましたので、ぜひ和歌山旅行を計画する際に参考にしてください。
和歌山といえば、高野山や白浜温泉などの有名観光地が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。でも、実はまだまだ知られざる穴場スポットがたくさんあります!
今回は、地元民がこっそり教える和歌山の隠れた名所を10箇所ご紹介します。自然豊かな絶景ポイントから、歴史ある建造物、地元グルメまで、エリア別に厳選してお届けします。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
和歌山の穴場スポット、こんなところにあったんです!
和歌山には、有名な観光地がたくさんありますよね。でも、実は知る人ぞ知る穴場スポットもたくさんあるんです!
では、どうやって和歌山の穴場スポットを見つければいいのでしょうか?ここでは、3つのポイントをご紹介します。
- 地元の人が日常的に利用している場所を探してみる
- SNSで地元の人が使っているハッシュタグをチェック
- 有名観光地から少し外れたエリアを探索する
この記事では、和歌山市エリア、紀中エリア、白浜・串本エリアの3つに分けて、地元の人おすすめの穴場スポットをご紹介します。観光ガイドブックには載っていないような、隠れた名所ばかりですよ!
自然豊かな景色、歴史ある建造物、美味しいグルメなど、和歌山の魅力が詰まった穴場スポットを20ヶ所厳選しました。リピーターの方や、ちょっと変わった旅をしたい方にもぴったりのスポットばかりです。
さあ、和歌山の新しい魅力を発見する旅に出かけましょう!地元の人も太鼓判を押す穴場スポットで、特別な思い出を作ってくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
和歌山市エリアの穴場スポット10選!
和歌山市エリアには、歴史と自然が融合した魅力的な穴場スポットがたくさんあります。地元の人たちに愛される隠れた名所から、意外と知られていない観光地まで、7つの穴場スポットをご紹介します。
和歌山城や和歌の浦など、有名な観光地に負けない魅力がいっぱい。地元民おすすめの穴場スポットで、和歌山市の新たな魅力を発見しましょう!電車やバスを使えば、効率よく回ることができますよ。
それでは、和歌山市エリアの穴場スポットを見ていきましょう。きっとあなたのお気に入りの場所が見つかるはずです!
友ヶ島
砲台跡などが残る無人島
友ヶ島は、和歌山県加太沖に浮かぶ4つの無人島(沖ノ島、虎島、神島、地ノ島)の総称で、特に沖ノ島が観光地として有名です。この島々は、かつて日本軍の要塞として使われており、砲台跡や防空壕などの軍事施設が今も残されています。島内を歩けば、苔むしたトンネルや崩れかけたレンガ造りの建物があり、映画のような異世界感を味わえます。そのため、「ラピュタの島」とも呼ばれ、写真愛好家や冒険好きの観光客に人気です。
友ヶ島はまた、自然豊かな場所でもあり、野生の鹿や鳥たちが生息する静かな環境が広がっています。釣りやキャンプも楽しめ、アウトドア派にもおすすめです。アクセスは和歌山県加太港からフェリーで約20分。現地では徒歩での散策が基本となるため、歩きやすい靴と飲料水は必須です。春には桜が咲き、秋には紅葉が楽しめるなど、季節ごとに異なる表情を見せます。歴史や自然が融合した特別な場所で、日常から離れた冒険が体験できます。
友ヶ島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市深山 |
電話番号 | 073-459-0314 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 和歌山市港から船で約20分 |
料金 | 大人2200円 |
公式サイト |
和歌山城西の丸庭園
和歌山城にある四季折々の絶景が楽しめる庭園
和歌山城西の丸庭園は、和歌山城の西側に位置する美しい日本庭園で、和歌山城の歴史的な雰囲気とともに四季折々の自然を楽しめるスポットです。「紅葉渓庭園」という別名でも知られ、池泉回遊式の庭園は、江戸時代に作られた伝統的な造園技法を生かしています。庭園内には池や小川が流れ、赤や黄色に色づくモミジが庭園を彩る秋には特に多くの観光客を魅了するでしょう。
庭園の中心には茶室「紅松庵」があり、訪れる人々に抹茶や和菓子を楽しむひとときを提供しています。静かな雰囲気の中で、和の文化を体験することができるのも魅力の一つです。
和歌山城西の丸庭園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市一番丁3 |
電話番号 | 073-422-8979 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 12月29日~31日 |
アクセス | JR和歌山駅からバスで10分 |
料金 | 大人410円 |
公式サイト |
和歌の浦
歴史と自然が織りなす和歌山の絶景スポット
和歌の浦は、和歌山市の南西部に位置する風光明媚な海岸地域で、日本有数の景勝地として知られています。この地域は、古くから多くの歌人に愛され、万葉集にも数多く詠まれた歴史ある地です。和歌の浦の特徴は、青い海と緑豊かな山々が織りなすうつくしい風景。特に、満潮時には波が穏やかに広がり、干潮時には広大な干潟が現れるため、季節や時間によって表情が変わります。
周辺には和歌浦天満宮や玉津島神社といった歴史的な神社仏閣が点在し、散策中に歴史や文化を感じることができます。また、不老橋や片男波海岸など、フォトジェニックなスポットが多く、写真愛好家にも人気です。片男波海岸は、夏には海水浴場としても賑わい、家族連れにもおすすめになります。和歌山城や紀三井寺などの観光地とも近いため、日帰り旅行にもピッタリ。自然と歴史が調和した和歌の浦は、訪れる人々に心の癒しと新たな発見を提供してくれる場所です。
和歌の浦の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市和歌浦南 |
電話番号 | 073-446-1430 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
アクセス | JR和歌山駅からバスで20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
紀三井寺
うつくしい自然と歴史を感じる和歌山の名刹
紀三井寺(正式名称:護国院紀三井寺)は、和歌山市にある西国三十三所観音霊場の第2番札所として知られる古刹です。創建は770年で、1200年以上の歴史を誇ります。名前の由来は、境内に湧き出る三つの清らかな泉「吉祥水」「藤代水」「清浄水」にあります。この水は霊験あらたかなものとして古くから信仰の対象として有名です。
境内には231段の石段があり、頂上にたどり着くと和歌浦の絶景を望むことができます。特に桜の名所として有名で、春になると約500本の桜が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。また、国の重要文化財に指定されている本堂や、圧倒的な存在感を放つ十一面観音像も見どころの一つです。歴史、自然、信仰が融合したこの寺は、心身ともに癒しをもたらしてくれる場所です。
紀三井寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市紀三井寺1201 |
電話番号 | 073-444-1002 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR和歌山駅からバスで15分 |
料金 | 大人400円 |
公式サイト |
和歌山マリーナシティ
地中海を感じるテーマパーク型複合施設
和歌山マリーナシティは、和歌山市に位置するリゾート型複合施設で、観光やレジャーを楽しむのに最適なスポットです。主な施設には、地中海の港町を再現した「ポルトヨーロッパ」、海の幸を堪能できる「黒潮市場」、天然温泉が楽しめる「和歌山マリーナシティホテル」、そしてアミューズメントやマリーナが揃うエリアがあります。
「ポルトヨーロッパ」では、中世ヨーロッパ風の街並みを再現したロマンチックな雰囲気が広がり、カップルや家族連れに人気です。一方、「黒潮市場」では、地元和歌山で水揚げされた新鮮な魚介類を使ったグルメが楽しめ、特にマグロの解体ショーは必見です。また、マリーナエリアではヨットやフィッシングなどの海洋レジャーも充実しています。和歌山のうつくしい海と観光、レジャーを一度に楽しめるこの施設は、一日中満喫できるスポットです。
和歌山マリーナシティの基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市毛見1527 |
電話番号 | 0570-064-358 |
営業時間 | 10:00~18:00(季節による変動あり) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR海南駅からバスで15分 |
料金 | 無料(施設ごとに異なる) |
公式サイト |
和歌山電鐵貴志川線
たま駅長で知られる癒しのローカル鉄道
和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅から貴志駅までを結ぶ全長14.3kmのローカル鉄道で、沿線にはのどかな田園風景が広がっています。この鉄道の最大の魅力は、猫の駅長「たま」に由来する「たま駅舎」です。現在は2代目の「ニタマ駅長」が貴志駅で観光客を迎え、訪れる人々に癒しを提供しています。駅舎そのものも猫の形を模しており、フォトジェニックなスポットとしても人気です。
また、車両デザインにも工夫が凝らされており、「たま電車」「いちご電車」「おもちゃ電車」など、個性的なテーマ電車が運行されています。どの電車も地元和歌山の特産や文化をモチーフにしており、乗車そのものが旅の楽しみとなります。特に家族連れや観光客には好評で、沿線の観光地と合わせて訪れる人が多いです。ローカル線ならではの温かみと地域性を存分に感じられる鉄道です。
和歌山電鐵貴志川線の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市和歌浦南 |
電話番号 | 073-475-0735 |
営業時間 | 終日運行(ダイヤによる) |
定休日 | なし |
アクセス | JR和歌山駅から徒歩10分 |
料金 | 片道240円(区間による) |
公式サイト |
白浜エネルギーランド
学びと遊びが融合する体験型テーマパーク
白浜エネルギーランドは、和歌山県白浜町にあるエネルギーをテーマにした体験型テーマパークです。家族連れやカップルに人気で、科学や自然の不思議を楽しみながら学べる施設として親しまれています。園内には、立体的な錯覚が楽しめるトリックアートハウスや、鏡を駆使した迷路、エネルギーの仕組みを体感できる展示物が満載です。
特に、参加型のアトラクションが充実しており、子どもも大人も一緒に楽しめる内容となっています。また、屋外エリアには自然散策が楽しめるコースがあり、白浜のうつくしい景観を眺めながらリラックスできる点も魅力です。さらに、エコロジーやサステナビリティに関する教育的な要素も含まれており、遊びながら未来の地球について考える機会を提供してくれます。観光地・白良浜の近くに位置し、アクセスも便利なため、白浜観光の一環として訪れるのに最適なスポットです。
白浜エネルギーランドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町3083 |
電話番号 | 0739-43-3333 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR白浜駅から車で15分 |
料金 | 大人2000円 |
公式サイト |
海南黒江の町並み
漆器の歴史と情緒ある街並みをめぐる
海南黒江の町並みは、和歌山県海南市にある歴史的な地区で、伝統的な商家や蔵が立ち並んでいます。江戸時代から続くこの町並みは、古き良き日本の雰囲気が色濃く残っており、散策にぴったりの場所です。特に、黒い漆喰の蔵が並ぶ街並みは、風情があり、カメラを持って歩くのが楽しいエリアです。また、黒江地区では、和歌山の伝統的な漆器である「黒江塗り」の製作体験も可能で、観光とともに歴史と文化に触れることができます。
海南黒江の町並みの基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県海南市黒江町 |
電話番号 | 073-483-9700 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
アクセス | JR海南駅からバスで約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
串本海中公園
日本初の海中観光を楽しむ海洋テーマパーク
串本海中公園は、和歌山県串本町に位置する、日本初の海中公園として知られる海洋テーマパークです。ここでは、豊かな自然環境とうつくしい海中の景色を間近で楽しむことができます。特に、海中展望塔では、ダイビングをしなくても水深6.3メートルからリアルな海中世界を観察できるのが大きな魅力です。季節や時間帯によって異なる海中生物の動きや表情を観察することができます。
また、水族館エリアでは、串本の海に生息する多種多様な魚やサンゴを展示しています。大きな水槽には色とりどりの熱帯魚が泳ぎ、訪れる人々を癒してくれるでしょう。さらに、ウミガメとのふれあいや餌やり体験など、子どもから大人まで楽しめるアクティビティも充実しています。青い海と広がる空を背景に、自然の中で海洋生物と触れ合える貴重な体験を提供してくれるスポットです。
串本海中公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157 |
電話番号 | 0735-62-1111 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 無休(天候により休館あり) |
アクセス | JR串本駅から車で約10分 |
料金 | 大人1600円 |
公式サイト |
海金剛
壮大な自然の彫刻が織りなす絶景の名勝
海金剛は、和歌山県の海岸沿いにある絶景スポットで、自然の造形美が堪能できる場所です。特に「海金剛」と呼ばれる奇岩が印象的で、波の浸食によって形作られた岩々は、自然の力を感じさせます。ここでは、ドライブや散策をしながら、うつくしい海岸線と岩の景観を楽しんでください。また、周辺には散策道や展望台もあり、ゆっくりと時間を過ごしながら、海と大自然のうつくしさを満喫できます。
海金剛の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県樫野 |
電話番号 | 0739-43-5555 |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | なし |
アクセス | JR白浜駅から車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
和歌山の穴場スポットを満喫しよう!
この記事では、和歌山でおすすめの穴場観光スポットを紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがいっぱいある和歌山では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。
和歌山市エリア、紀中エリア、白浜・串本エリアと、エリアごとに魅力的な穴場スポットをご紹介しました。友ヶ島の神秘的な廃墟や、あらぎ島の絶景、熊野古道の歴史ある道など、和歌山ならではの魅力がたくさんあります。
ぜひ紹介した観光地を参考に、和歌山旅行のスケジュールを立ててみてください。きっと素敵な思い出になること間違いなしです!
※記事内の情報は2025年1月時点のものです。営業時間や料金などは変更される可能性がありますので、訪問前に各施設の公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by Unsplash