
日本のザ・リッツ・カールトンを徹底解説!各ホテルの魅力は?
この記事では、日本のザ・リッツ・カールトンの魅力に迫ります。日本でも7つの最高級ホテルを展開している世界的ラグジュアリーブランド。他のホテルとは一線を画す理念や歴史、一度は体験してみたい日本の各ホテルのみどころを解説します。



この記事では、日本のザ・リッツ・カールトンの魅力に迫ります。日本でも7つの最高級ホテルを展開している世界的ラグジュアリーブランド。他のホテルとは一線を画す理念や歴史、一度は体験してみたい日本の各ホテルのみどころを解説します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ザ・リッツ・カールトンとは?

ザ・リッツ・カールトンといえば世界有数の高級ホテル。最上級のラグジュアリーホテルを探すときには必ず名前が上がるブランドのひとつです。
ではザ・リッツ・カールトンが最高級といわれる理由は何なのでしょうか?まずはブランドの概要から紹介しましょう。
マリオットグループの最上級ブランド
ザ・リッツ・カールトンは世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルのブランドのひとつ。同じグループには、マリオットやシェラトン、ブルガリ ホテルズ & リゾーツ、ウェスティンなど30以上のホテルブランドが含まれています。
そのなかでもクラシックラグジュアリーに分類され、まさに別格といえるフラッグシップブランドになっているブランドが、ザ・リッツ・カールトンです。
ザ・リッツ・カールトンの歴史

ザ・リッツ・カールトンは最初からマリオットグループの一員としてスタートしたわけではありません。ここからはザ・リッツ・カールトンの歴史の歴史を紹介します。
創業〜世界のホテル王へ
ザ・リッツ・カールトンを創業したのは1850年にスイスで生まれたセザール・リッツ。ヨーロッパの有名ホテルの数々で働き伝説のホテルマンとなった彼は、それまでの経験をもとにして理想のホテルを創造しようと決意しました。
コンセプトは「快適さ、安全性、プライバシー、サービスにおいて世界中を旅する人々が自宅のようにくつろげるホテル」というもの。こうして1898年にオープンしたパリのホテルリッツは大成功を収め、1899年に開業したロンドンのカールトンホテルも多くの上流階級の人々の心をとらえました。
以降もセザール・リッツのホテルは成長を続け、洗練された雰囲気や比類ないサービスを提供する独自のノウハウを確立したセザール・リッツは「ホテル王」と呼ばれるまでになります。
低迷〜再生
しかし、世界的な不況やセザール・リッツの死、第2次世界大戦の被害などがあり、リッツ・カールトンホテルは長い衰退の時代を迎えます。1980年代の前半にはついにボストンとモントリオールの2軒のみにまで減少。しかし、アメリカの不動産会社社長W・B・ジョンソン氏が運営・ライセンス権を取得し、ザ・リッツ・カールトンホテルカンパニーが誕生しました。
ここからザ・リッツ・カールトンは急激に回復。卓越したホスピタリティを武器に世界最高峰のラグジュアリーホテルチェーンとして知られるようになったのです。
マリオットとの提携〜日本での展開
ザ・リッツ・カールトンは1995年に巨大ホテルチェーンのマリオット インターナショナルの傘下となりました。財政面で強力なサポーターを得たザ・リッツ・カールトンはさらにハイペースで規模を拡大。1997年に日本初のホテルとなるザ・リッツ・カールトン大阪をオープンさせると、現在までに日本全国に7軒のホテルをオープンさせました。
一方でマリオットの傘下に入ってもザ・リッツ・カールトンは特別なブランドとして、経営やサービスに伝統あるリッツ・カールトン流を守り通しています。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
感動を生むリッツ・カールトン・ミスティーク

ザ・リッツ・カールトンには、リッツ・カールトン・ミスティークと呼ばれる言葉があります。世界中どこのザ・リッツ・カールトンに泊まっても、自分が最も快適と感じる室温に設定されていたり、伝えていなかった誕生日に突然シャンパンとケーキをプレゼントされたり。そんな神秘的な驚きがリッツ・カールトン・ミスティークです。
サービスが可能になる背景には、従業員がプレファランス・パッド(お客様情報カード)というメモ帳を持っていて、ゲストとのなにげない会話から得た情報を書き残し、ザ・リッツ・カールトン全体での共有があるからだそう。ニーズの先読みによって、リッツ・カールトンならではのサービスを実現しているのです。
ザ・リッツ・カールトンの従業員には「心のこもったおもてなしと快適さを提供することが大切な使命である」といったクレド(信条)や、「自分の判断で行動できる」といった3つのエンパワーメント(権限委譲)が浸透しているため、従業員一人ひとりがゲストのために動くことができるようになっています。
従業員は紳士淑女
ザ・リッツ・カールトンでは、従業員を「紳士淑女」と表現しています。
毎朝行われるラインナップ(朝礼)には支配人からアルバイトまで全員が参加し、サービスや業務の工夫などをディスカッション。こうして数年間かけて最上のホスピタリティとは何かをともに理解しているから、経営者は紳士・淑女である従業員に3つのエンパワーメントを与えることができ、従業員は最善のサービスを実現しているのです。
ザ・リッツ・カールトンならではの4つの体験
ザ・リッツ・カールトンといえば一流のサービスやエレガントな客室、高級リネン、上質なバスアメニティなどのホスピタリティが有名ですが、そのほかにも旅の雰囲気を満喫できる4つの特別な体験を追求しています。
その土地ならではの心に残るダイニング体験

ザ・リッツ・カールトンは、その土地の興味深い食のストーリーとともに地域の食材や文化を料理に凝縮。ラグジュアリーな空間のなかで味わう至極のダイニング体験を届けています。
ホテルによってはミシュランの星を獲得した名店も。その土地ならではの食材だけでなく、ユニークな空気感や文化も散りばめた独自の食を楽しめます。
土地の自然や文化を生かした極上のスパ体験

ザ・リッツ・カールトンのスパは、それぞれの土地が持つ景色や音、香り、文化や伝統に根差した極上のリラクゼーションが特徴。最高峰のサービスに身をまかせながら、深い安らぎを体感できます。それぞれのホテルならではのスパはいずれも唯一無二の体験です。
地域の文化に焦点を当てたアクティビティ

各ホテルでは季節を感じられるアウトドアスポーツからその地の文化に焦点を当てた体験まで、さまざまなアクティビティを用意しています。湖でのカヤックや朝の座禅、心地よいハイキング、名所へのサイクリング、ホテル内での伝統文化体験など、各ホテルの充実したアクティビティでより深くその土地の魅力に触れられますよ。
キッズ体験プログラムのリッツ・キッズ

ザ・リッツ・カールトンでは、水、土地、環境責任、文化の4つのプログラムを柱とする、さまざまなキッズ向けアクティビティやアメニティが用意されています。
現地の文化や伝統、環境について学習しながらアクティビティやワークショップに参加できるイマーシブな体験から、室内で冒険気分を味わえるリッツ・キッズ サファリまで、遊び心と好奇心を引き出してくれる楽しい体験がそろっていますよ。
ワンランク上の滞在を実現するクラブ エクスペリエンス

ザ・リッツ・カールトンでワンランク上のステイを実現するなら、ザ・リッツ・カールトン・クラブがおすすめです。クラブアクセスつきの部屋やスイートに宿泊することで利用できる、よりラグジュアリーなホテル体験が味わえます。
パーソナライズされたサービスとこまやかな心配り、高級感と快適さを融合させたザ・リッツ・カールトン・クラブは、さらなるぜいたくさが魅力。より特別な滞在時間を体験できます。
究極のリラクゼーション
ザ・リッツ・カールトン・クラブの滞在は専用クラブラウンジからはじまります。クラブコンシェルジュによるお出迎えの後、クラブゲスト専用の優雅なチェックインカウンターへ。滞在中はエレガントなクラブラウンジでリラックスしたくつろぎの時間を過ごせます。
行き届いたサービス
食事の予約から観光のおすすめまで、専任のクラブコンシェルジュチームがあらゆる希望に対応。よりすばらしい体験と極上の滞在のために尽力してくれます。
クラブラウンジでは無料の飲食サービスを朝食、昼食、アフタヌーンティー、オードブル、コーディアルと1日に5回提供。地元産の食材、定番料理、特製ドリンクを通して、それぞれの土地のストーリーを伝える魅力的なフードプレゼンテーションを楽しめます。
靴磨きやアイロンがけのサービスも無料。ホテルによって、プールサイドの指定座席や、シークレットメニュー、ゴルフの優先ティータイム、無料のリッツキッズプログラムなど、特別なサービスも受けられますよ。
日本のザ・リッツ・カールトンホテルを紹介!
日本のザ・リッツ・カールトンホテルは7軒。いずれも日本を代表する観光地にあります。ここからは、最高にラグジュアリーな国内旅行を実現するザ・リッツ・カールトンの各ホテルを北から順に紹介しましょう。
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ

リッツ・カールトン・リザーブは、従来のリッツカールトンブランドをさらに洗練させたラグジュアリーホテルのシリーズです。主なテーマは、非日常の体験。世界中の美しい自然環境や文化に囲まれた特別な場所に立地し、滞在を通じてゲストに深いリラクゼーションと心に残る思い出を提供することを目的としているブランドです。
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブは、インドネシア、タイなどに次いで世界で5番目に開業。ホテルが位置するのはスキー場が集結するニセコユナイテッドで、客室数を50に絞ったスモールラグジュアリーホテルです。
ホテルには道産と呼ばれるフロントスタッフが。道産は北海道生まれを意味する言葉で、地元の歴史、文化、伝統について豊富な知識をもっているスタッフのことを指します。滞在中はゲストに専任で仕え、あらゆるご要望やニーズに応えてくれますよ。
温泉風の豪華な浴室も魅力のスイート&客室

東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブの客室とスイートは、北海道の自然の美しさを室内に取り入れたデザインが魅力。クラシックな要素とコンテンポラリーな要素を巧みに組み合わせて日本の美を表現しています。床から天井まで広がる窓から羊蹄山やニセコアンヌプリを望めるのも魅力です。
ラグジュアリー感あふれるバスルームも見逃せません。温泉風の大きな浴槽や独立したレインシャワー、自然光を取り込み山の景色を楽しめる大きな窓が特徴。部屋にいながらニセコの大自然を感じられますよ。
北海道の味覚を満喫できるダイニング

北海道といえば四季の食材。東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブでは、シェフたちが自ら地元の農家に出向いて選び抜いた食材を使った北海道の味を堪能できます。
美しい羊蹄山を一望するオールデイダイニングレストラン「Yukibana」では、農場から食卓へをコンセプトに、厳選した食材で各国料理、アジア料理、ヘルシーメニューが味わえます。朝食からランチ、ディナーまで利用できますよ。
記念日におすすめなのが、ダイニング「寿司なぎ」。芸術作品にも例えられるほどの繊細で目にも美しい寿司を、板前によるお任せスタイルでいただけます。
夜には現代的でナチュラルなデザインのバー&ラウンジ「梅ラウンジ」にて、暖炉の炎も心地いい優雅な空間に包まれながら特製のクラシックカクテルを楽しんでみては?
冬も夏も存分に楽しめるアクティビティ

東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブでは一年を通じて豊富なアクティビティに挑戦できます。
ホテルから直接アクセスできるニセコユナイテッドでは、スキー&スノーボードを楽しみましょう。広さ約887ha、総計約50kmの整備されたゲレンデには70の滑走コース、約20kmのバックカントリースキーコースがあります。
良質なパウダースノーでも有名で、スキー、スノーボード、スノーシューイングなどに絶好のエリアです。専門知識豊かなスタッフ「東山リザービスト」がサポートしてくれるので、初心者でも安心して楽しめますよ。
山々に緑が生い茂る夏には、ゆたかな自然を感じながら、ハイキング、サイクリング、乗馬などスリルとアドベンチャー感を満喫できるアクティビティに挑戦できます。空中で楽しむアクティビティも魅力いっぱい。ツリートレッキング、ジップライン、レールスライディング、熱気球など、雲の目線からニセコビレッジを満喫できます。
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町曽我919-28 |
電話 | 0136-44-3491 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 76,501円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | JRニセコ駅から車で7分 新千歳空港から車で約2時間 |
公式サイト |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン日光

ザ・リッツ・カールトン日光は、明治時代から外交官の別荘地として知られてきた中禅寺湖畔にたたずむラグジュアリーホテルです。勇壮な男体山をはじめとした奥日光の自然と調和するホテルは、歴史ある湯元温泉を源泉とする温泉でも有名。実はザ・リッツ・カールトンブランド初の温泉つきホテルでもあります。
5階建ての低層の建築3棟からなるホテルの内装には、栃木県産の大谷石や伝統工芸の鹿沼組子から着想を得た格子などが使用され、日本らしい繊細さを感じさせるエレガントな空間です。
湖と山の絶景を望む客室とスイート

ザ・リッツ・カールトン日光の客室とスイートは日光の神社仏閣の歴史と美を表現したデザイン。縁側の要素を取り入れたラウンジのある広々とした間取りで、すべての客室のプライベートバルコニーから美しい景色が望めます。石造りの広々とした浴室も魅力です。
リバーサイドガーデンビュー、男体山ビュー、中禅寺湖ビューがある客室はスタンダードな部屋でも57㎡というゆとりの広さ。最上級のスイートは277㎡もあります。
栃木県の絶品食材を体験できるダイニング

中禅寺湖を望む各レストランは、栃木圏内のさまざまな農場から取り寄せた野菜や伝統の食品を活かした料理やお酒が特徴です。
「日本料理 By ザ・リッツ・カールトン日光」では、繊細な栃木の伝統工芸を愛でながら地元のゆたかな天然食材を使った料理を堪能できます。
料理長率いる経験豊富な料理人たちが厳選した野菜、肉、魚貝などを用いて、自然の恵みを感じる料理を提供。また各銘柄ごとにゆたかな物語や歴史を持つ地元の地酒も味わえます。
きらめく中禅寺湖の景色が魅力のレストラン「レークハウス」では、栃木の自然が育んだ食材をふんだんに使う洋食を。ゆったりとしたカントリーサイドでの休日をイメージしたメニューの数々が自慢です。
そのほかにも、軽食やアフタヌーンティーにぴったりなロビーラウンジや地元産の素材を使ったオリジナルカクテルが味わえるバーなどがあるので、ホテル内のレストランで食を楽しむのがおすすめですよ。
ザ・リッツ・カールトン初の温泉も楽しめるウェルネス施設

このホテルに宿泊したらじっくりと利用したいのが、ザ・リッツ・カールトンブランドで世界初となった温泉。1,200年以上前に発見されて以来、秘湯として知られてきた日光湯元温泉の源泉からお湯を引いています。
日光湯元温泉のお湯は天然の保湿成分であるメタケイ酸の含有量が多く、美肌の湯として有名です。ぜいたくな空間、シックなムード照明などラグジュアリーな雰囲気での入浴は、リッツ・カールトンならでは。自然に囲まれた静かな露天風呂を独り占めして、最高のリラクゼーションを満喫できるプライベート温泉の内湯もあります。
そのほかにも、スパやサウナなども併設。奥日光の豊かな自然をぜいたくに体験できます。
ザ・リッツ・カールトン日光の基本情報 | |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
電話 | 0288-25-6666 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 100,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | JR日光駅からタクシーで約30分 清滝ICから車で約20分 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/tyonz-the-ritz-carlton-nikko/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン東京

ザ・リッツ・カールトン東京は、地下鉄六本木駅に直結する東京ミッドタウンの上層階9フロアを専有するぜいたくな5つ星ホテル。コンセプトはEast meets West(東洋と西洋の融合)で、日本の美意識と洗練されたラグジュアリーが融合した内装、充実した施設、パーソナルで心温まるおもてなしで知られています。
ザ・リッツ・カールトン東京の特徴的なサービスのひとつがアロマバトラー。アロマの知識に特化したスタッフが、客室をオリジナルアロマオイルで香りづけしてくれるサービスがあり、客室で使用したオイルを1本お土産として持ち帰ることもできますよ。
東京ミッドタウンで気軽にアートやショッピングを楽しめるだけでなく、移動に便利な立地を生かして東京観光の優雅な拠点とするのにも最適なホテルです。
東洋と西洋が調和した優雅な客室とスイート

ザ・リッツ・カールトン東京の客室とスイートは、東洋と西洋が調和したデザインが特徴。大きな窓から眼下に首都の絶景を望みつつ、街の喧騒を離れた静寂の中でくつろげます。一般的な客室でも52㎡の広さがあるので、ぜいたくな滞在が実現しますよ。
特に、ラグジュアリーな空間とアメニティで知られているスイートは、現代風に仕上げた邸宅のようなレイアウトが特徴的。国立競技場から富士山まで、都心の街並みを一望できます。最高級のザ・リッツ・カールトンスイートは300㎡もの広さ。53階からのパノラマビューや2つのバスルームも自慢です。
東京のスカイラインとともに味わう極上のダイニング体験

ザ・リッツ・カールトン東京は7つのレストランとバーで極上のダイニング体験が楽しめます。なかでも、伝統的かつ正統派のフランス料理を次世代に合わせて現代風にアレンジした料理が味わえる「エリタージュ バイ ケイ コバヤシ」では、眼下の夜景を眺めながら最高品質の食材と革新的ビジョンが溶け合う美食を堪能できますよ。
「ザ・ロビー・ラウンジ」では、日本の四季を映し出す季節のセイボリーや極上のスイーツ、ペストリーを有田焼のオリジナル磁器で楽しめるアフタヌーンティがおすすめ。世界のミュージシャンによる生演奏を聴きながらカクテルやアフタヌーンティーをいただく時間はまさに優雅なひとときです。
東京の夜景を一望する優雅なスパ

ザ・リッツ・カールトン スパ 東京があるのは、東京のスカイラインを一望できる46階。約2,00㎡の広さを誇り、東洋と西洋のウェルネスの伝統に根ざしたぜいたくなひとときを提供しています。
天然成分の力でバランスを整え健康を回復するように考案された、最高級のESPAのフェイシャル、ボディ、ウェルネストリートメントが自慢。なかでもシグネチャートリートメントのSAKURAとZENRENITYは、ザ・リッツ・カールトン東京のEast meets West(東洋と西洋の融合)の哲学を反映した特別なトリートメントです。
ザ・リッツ・カールトン東京の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂9‐7‐1 東京ミッドタウン |
電話 | 03-3423-8000 |
チェックイン | 15:00~5:30 |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 140,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | 都営大江戸線 六本木駅 8番出口から地下通路で直結 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/tyorz-the-ritz-carlton-tokyo/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン京都

ザ・リッツ・カールトン京都は、鴨川のほとりに静かにたたずみ、東山を望むぜいたくなロケーションのラグジュアリーホテル。館内には日本建築特有の設えや意匠が随所に施されていて、西洋の洗練された美意識と融合。ここにしかない雰囲気を演出しています。
エントランスを彩るのは壁一面のセラミックの七宝文様。ホテル内は町家建築に見られる格子や組子をあしらい、雅やかな雰囲気です。京都らしい凛とした美しさに満ちた空間。まさにワールドクラスのラグジュアリーホテルであることを感じさせます。
京都でも人気のエリアである祇園と寺町通はホテルから徒歩圏内。好立地でありながらホテル内は静寂に包まれているので、ゆったりとリラックスできます。
非日常に浸れるラグジュアリーな客室とスイート

ザ・リッツ・カールトン京都の客室とスイートは細部までこだわったデザインが魅力。窓からの眺めはいずれも京都らしいシティビュー、コートヤードビュー、ガーデンビュー、マウンテンビュー、または鴨川リバービューです。一般的なデラックスルームでも50㎡の広々とした部屋になっています。
より優雅に過ごすならプライベートな日本庭園を望むガーデンテラススイートがおすすめ。床から天井まで届く見事な窓から、東山三十六峰を借景にする庭園を見渡せます。
壮大な東山三十六峰のパノラマを望むスイート TSUKIMIも人気。歴史ある灯籠に照らされた屋外の月見デッキと日本庭園が魅力です。
驚きに満ちた極上の料理を味わえるダイニング

ザ・リッツ・カールトン京都の高級レストランでは、驚きに満ちた極上の料理が味わえます。
イタリア料理レストラン「ラ・ロカンダ」では、地元の食材を活かしたモダンな京都風の本格派イタリアンが味わえます。ウッドパネルの美しいメインダイニングルームのほかに和室のダイニングルームも備え、障子と畳が創り出す優雅な空間で食事ができるのもポイントです。
京都らしい懐石料理をいただきたいなら、ミシュランの星を獲得した「水暉」がおすすめ。輪島塗を全面に施した長さ11mのカウンター席で江戸前鮨いただけますよ。
さらに「シェフズテーブル」では、地元産のサステナブルな食材を厳選して取り入れ、井上勝人シェフが作り出す日本料理とイタリア料理の融合を楽しめます。「七十二候」という京都の細やかな季節をテーマにしたワンランク上の会席料理が魅力です。
京都らしさあふれる極上のスパとトリートメント

ザ・リッツ・カールトン京都のスパは静謐な空気に包まれて深い癒やしの世界に浸れる極上の空間です。滝のせせらぎがやさしく響くスパには、スパスイート1室を含む7つのトリートメントルームがあり、和の美意識を感じさせるモダンなデザインが心落ち着く時間を演出。
抗酸化作用の高い京都産の茶葉を使用したトリートメントをはじめ、温めたバンブースティックとオイルでの全身トリートメントや、温めた火山石でツボを刺激するトリートメントなど、ザ・リッツ・カールトン京都ならではの特別なトリートメントも話題です。
ザ・リッツ・カールトン京都の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区鉾田町543 鴨川二条大橋畔 |
電話 | 075-746-5555 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 135,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅から徒歩約3分 京阪本線 三条駅から徒歩約6分 JR京都駅から車で約20分 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/ukyrz-the-ritz-carlton-kyoto/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン大阪

ザ・リッツ・カールトン大阪は、1997年に日本初のリッツ・カールトンとして開業したラグジュアリーホテル。インテリアは18世紀英国の貴族の邸宅をイメージしたジョージアンスタイルで、豪華なシャンデリアやアンティーク調の家具がふんだんに使用されています。
2024年には「承継と新生」をテーマに改装がされ、ヨーロピアンクラシックの上質な優雅さや邸宅感に現代的で洗練されたデザインを融合。より快適で心地いい空間に生まれ変わりました。
ザ・リッツ・カールトン大阪の特徴的なサービスのひとつにソープバトラーがあります。石鹸の知識に特化したスタッフが客室に花や果物の香りの石鹸を運び、石鹸の特色などを紹介してくれるサービスです。ゲストは好きな石鹸を切り分けてもらえますよ。
水都のデザインに18世紀の英国スタイルを取り入れた客室とスイート

客室とスイートのコンセプトは、もうひとつの我が家。水都と呼ばれる大阪の都会風デザインに18世紀の英国スタイルを取り入れたインテリアで、快適な滞在ができるようさまざまな工夫がされています。客室のタイプは豪華な洋室から日本らしい落ち着きを感じる和室まで13種類。24階から37階の高層階に位置する客室からは大阪市内の美しい景色を一望できます。
なかでもおすすめなのが、76㎡のゆったりとした広さが自慢のエグゼクティブスイート。2面の大きな窓の向こうには大阪市街を見渡せます。クラブルームやスイートに宿泊の方は、ホテル34階のクラブラウンジを利用できるのも嬉しいポイント。アフタヌーンティーをはじめとする1日5回のフードプレゼンテーションが楽しめますよ。
ミシュランの星獲得レストランもある高級ダイニング

ザ・リッツ・カールトン大阪では、ミシュランの星を獲得したフランス料理レストランなど、さまざまな高級ダイニングを楽しめます。
なかでもホテルのシグネチャーレストランである「ラ・ベ」は、ミシュラン1つ星を獲得した伝統的なフランス料理を堪能できます。知識豊富なソムリエが厳選するワインやシャンパンも魅力です。
さらに、「香桃」では、伝統的な広東料理にモダンなエッセンスを加えた独創的な料理を、評茶員が厳選したバラエティー豊かな中国茶とともに楽しめます。
朝食は上質でスタイリッシュなオールデイダイニングレストラン「スプレンディード」にて。トスカーナ地方の別荘を彷彿とさせる店内で本格的なイタリア料理が楽しめます。オープンキッチンのピッツァ窯で焼いた本場ナポリ風ピッツァなど、伝統的ななかにもコンテンポラリーなエッセンスが光る料理は絶品です。
関西らしさも取り込んだラグジュアリーなスパ

ザ・リッツ・カールトン大阪は、大阪の中心部にありながらぜいたくな空間で極上のスパを体験できるのも特色。静かな庭園、バイタリティプール、屋外ジェットバス、サウナなどがあり、極上のリラックスを体感できます。
プライベートな空間で一人ひとりに合わせたスパ体験を満喫できる豊富なフェイシャルとボディトリートメントも用意。抗酸化物質とミネラルが豊富な処方で肌を深くクレンジングする、関西の清らかな湧水からヒントを得た大阪ならではのトリートメント「喜色ピュリファイアー&リバランサー」も評判です。
ザ・リッツ・カールトン大阪の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 |
電話 | 06-6343-7000 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 78,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | 地下鉄四つ橋線 西梅田駅から徒歩5分 JR大阪駅から徒歩約7分 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/osarz-the-ritz-carlton-osaka/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン福岡

ザ・リッツ・カールトン福岡は、歴史と新しさが共存する福岡の街並みと博多湾を望むラグジュアリーホテルです。福岡の伝統的な絹織物である博多織からインスピレーションを得たデザインが特徴。「織る」という発想が館内のすべてのエリアを縦横に繋ぎ、ひとつの世界を創っています。
博多織の小さな絹布を使って自分だけの御朱印帳を作るアクティビティなど、福岡の文化と伝統を深く学べるさまざまな体験も人気です。
福岡の個性からインスピレーションを得たモダンなスイート&客室

客室とスイートルームは、福岡の個性からインスピレーションを得たモダンなデザイン。仕上げやアートワークには竹細工や博多織といった地元の工芸品を使用し、古くから大陸との交流の玄関口であった歴史をイメージした遊び心のあるデザインを取り入れています。
19階から23階までのフロアにある客室とスイートは、すべて50㎡以上のゆとりある広さ。眺望はベイビュー、スカイラインビュー、パークビューから選べます。
角部屋に位置する20室のスイートは5つのタイプが用意されています。いずれも心からくつろげる広々としたリビングルームが自慢で、部屋からは三方を山に囲まれ博多湾に面する福岡の街並みを一望できます。
客室では、特製の餡入り最中がいただけるウェルカムアメニティも。イチゴと抹茶の2種類があり、イチゴ味には地元博多産のあまおう、抹茶味には福岡で最高級のお茶の産地である八女の茶葉が使用され、福岡らしさを感じられます。
美食の街でのダイナミックなダイニング体験

ザ・リッツ・カールトン福岡の4つのレストランと2つのバーでいただけるのは、地元福岡の食材や味覚を生かした豊富なメニュー。活気ある福岡の食文化や雰囲気を存分に楽しめます。
なかでも、ラテン語で「緑」を意味するモダンウェスタンレストラン「Viridis」では、九州の厳選食材を五感で味わう独創的な西洋料理がいただけるのが魅力。伝統工芸の籃胎漆器の繊細な竹編みから着想を得た壁紙が、モダンで洗練された雰囲気で心地よく食事を楽しめます。
ジュエリーショップのような洗練されたたたずまいのカフェ「ディーバ」では、最高級のお茶を味わえるアフタヌーンティーのほか、軽食や極上のデザートも楽しめます。プレーンやアーモンドクリームをトッピングして焼き上げたクロワッサンや、抹茶やチョコ、ストロベリーのクリームを詰めた甘いペストリーも人気です。
新たな次元のリラクゼーションを満喫

ザ・リッツ・カールトン スパ福岡があるのはホテル最上階の24階。ナチュラルな素材の壁と籐家具がくつろぎを演出するウェルネス施設には、プール、ジム、スチームサウナとドライサウナ、ラグジュアリーなスパトリートメントを楽しめるプライベートルームなどがそろっています。
有明海の海苔に豊富に含まれるビタミンやミネラルなどの栄養成分とクレンジング効果を活かしたコースをはじめ、福岡の玄米やぬかを入れて温めた枕やヨモギを取り入れたコース、福岡県の県花である梅の花の果実にふんだんに含まれる抗酸化物質やポリフェノールを活用するトリートメントなど、ザ・リッツ・カールトン スパ福岡ならではのトリートメントも人気です。
ザ・リッツ・カールトン福岡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ |
電話 | 092-401-8888 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 91,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | 地下鉄空港線 天神駅から徒歩5分 地下鉄 赤坂駅から徒歩7分 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/fukrz-the-ritz-carlton-fukuoka/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトン沖縄

ザ・リッツ・カールトン沖縄は、沖縄本島でもっとも美しいともいわれる名護湾を見渡すラグジュアリーホテル。喜瀬カントリークラブの敷地内の高台にあり、18ホールのチャンピオンシップコースに三方を囲まれたゴルフ&スパリゾートです。
さらにホテルでは、沖縄の環境や文化について考えるきっかけにもなるアクティビティが充実。沖縄の赤土を使ったオリジナルキャンドルづくりや、珊瑚の保護につながる苗づくり、沖縄の特産品を使ったハーバルソープづくりなど、バラエティ豊かな体験が待っています。
琉球を象徴するデザインの客室とスイート

ザ・リッツ・カールトン沖縄の客室やスイートは、琉球を象徴するデザイン。すべての部屋にプライベートテラスがあって、部屋の内装と調和した見事な景色を望めます。客室の種類はネイチャービュー、パーシャルオーシャンビュー、オーシャンビュー、コーナールーム、プールアクセス、名護湾ビュー、そして東シナ海ビューがあるので、好みの眺望で部屋を選ぶのもおすすめです。
一般的な客室でも45㎡の広さがありますが、最高級のザ・リッツ・カールトン・スイートは150㎡の広さ。ジェットバスつき専用屋外テラスから絶景を独り占めできますよ。
地元沖縄の新鮮な食材を活かした高級料理

ザ・リッツ・カールトン沖縄のダイニングでいただけるのは地元の市場から仕入れた新鮮な魚介類や肉、野菜など。さまざまな調理法で沖縄の厳選食材を堪能できます。
エレガントな雰囲気が魅力の「Chura-Nuhji」では、主に沖縄県産の食材を使用した本格的なイタリア料理が楽しめます。ちゅらぬうじは沖縄の言葉で「美しい虹」を意味するそうですよ。天気が良い日にはテラス席での食事もできます。
リラックスした雰囲気の鉄板焼きレストラン「喜瀬」では、沖縄県産黒毛和牛や地元の魚市場から仕入れた新鮮な海の幸をシェフがゲストの目の前で調理してくれ、鉄板から直接出来立てをいただけます。
さらに、沖縄の自然を楽しみながら新鮮でエキゾチックな料理を好きな場所でいただくリッツ流のぜいたくなピクニック「リッツニック」もおすすめ!海辺や緑のなかで過ごしながら12種類以上のご馳走が楽しめます。
沖縄らしさを満喫できるスパ

ザ・リッツ・カールトン・スパ沖縄は、竹のトンネルを抜け、緑ゆたかな庭園の小道を進んだ先にある2階建てのスパです。施設内にあるのはバイタリティプールやリラクゼーションカバナ、ドライサウナ、珊瑚タイルが張られたスチームルームなど。静かな憩いの空間で快適に過ごし、沖縄固有の素材を使ったトリートメントや沖縄ならではのヒーリングを体験できます。
活力を高める成分と高品質の沖縄産ハチミツやシークワーサーから作られたボディオイルを使用した「琉球デトックストリートメント」が人気。
ほかにも、沖縄産のナチュラルオイルをブレンドしたアロマセラピーオイルと温めたタイガークラムの貝殻を使ったホリスティックトリートメントや、リラクゼーション効果とクレンジング効果の高い沖縄のよもぎ「フーチバー」が入ったハーバルボールを温めて行うトリートメントなど、沖縄らしい癒やしの時間を過ごせますよ。
ザ・リッツ・カールトン沖縄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県名護市喜瀬1343-1 |
電話 | 0980-43-5555 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
料金 | 68,000円~/1泊1部屋 ※掲載料金は2025年9月19日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。 |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間20分 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/okarz-the-ritz-carlton-okinawa/overview/ |
\NEWTでおトクなホテル予約をチェック/
ザ・リッツ・カールトンでラグジュアリーな国内旅行を!
洗練された雰囲気と比類のないサービスで知られるザ・リッツ・カールトンは、世界を代表するラグジュアリーホテル。日本国内の7つのホテルでも唯一無二のホスピタリティを体験することができます。
ザ・リッツ・カールトンで最高にラグジュアリーな旅を叶えてみてはいかがでしょうか。
cover photo by Expedia