.jpg)
関東で大人も遊べるアクティビティ15選!自然や室内で楽しもう
関東には、カヤックやパラグライダーなどの人気アクティビティがいっぱい! 今回は、関東旅行でおすすめアクティビティを人気ランキング上位から15選ご紹介します。初めての人からリピーターまで楽しめるアクティビティを厳選したので、関東旅行の参考にしてくださいね!


関東には、カヤックやパラグライダーなどの人気アクティビティがいっぱい!
今回は、関東旅行でおすすめアクティビティを人気ランキング上位から15選ご紹介します。初めての人からリピーターまで楽しめるアクティビティを厳選したので、関東旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
関東には人気のアクティビティがいっぱい!

人口が多く、栄えた都市が集中している関東は、じつは海・山・川といった自然に恵まれた地形に加え、都市の利便性も兼ね備えたバランスの良いエリア。
そんな地理的な特徴から、季節ごとに多彩なアクティビティが楽しめるのが魅力です。たとえば、カヤックやSUPといったマリンスポーツのほか、山間部では、ラフティングやキャニオニングといった川遊びや、トレッキング、グランピング、キャンプも人気。冬にはスキーやスノーボードを楽しめるスポットもあり、都心からのアクセスも良好です。都市と自然が近い関東ならではの環境だからこそ、幅広い世代のアクティビティ需要にぴったり!
今回はそんな関東で、ぜひチャレンジしてほしい人気のアクティビティをピックアップしました。リフレッシュにもおすすめなアクティビティで心に残る思い出をつくりましょう。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
関東の大自然でリフレッシュできるアクティビティ10選
まずは関東に来たら絶対に試してみたい、おすすめのアクティビティをピックアップ!カヤックやパラグライダーなど、関東の大自然を思いっきり堪能できるアクティビティで非日常な休日を過ごしてくださいね。
カヤック・カヌー
のんびり自然を楽しめる水上散歩で癒やしの時間を

湖や川をゆったり進む「カヤック・カヌー」は、小舟に乗って水上を漕ぎながら進む、自然との一体感を楽しめるアクティビティ。自分のペースに合わせて移動できるので、老若男女問わず初心者でも安心してチャレンジできます。
春から秋にかけてがカヤック・カヌーのベストシーズンで、場所によって四季折々の景色を楽しめるでしょう。
のんびり話しながら取り組めるアクティビティなので、デートにもおすすめですよ。水上で涼やかな風を感じたり、写真撮影をしたりして楽しんでくださいね。
関東でカヤック・カヌーが体験&予約できる場所!
関東では、都会の東京水路をはじめ、絶景に囲まれた奥多摩湖(東京)、洞元湖(群馬・みなかみ)、長瀞(埼玉)などたくさんの場所でカヤック・カヌーを体験することができます。
中でもおすすめは、長瀞(ながとろ)です。長瀞渓谷は国の名勝および天然記念物に指定されており、「岩畳」「秩父赤壁」など見どころが満載。秋は紅葉を見ながら目前に迫る迫力満点の絶景を楽しみましょう!
カヤック・カヌーの基本情報 | |
---|---|
エリア | 奥多摩湖(東京)、白丸湖(東京)、霞が関(東京)、洞元湖(群馬・みなかみ)、長瀞(埼玉)、菅沼(群馬)など |
料金 | 約5,000円〜 |
注意事項 | ライフジャケットを必ず着用、日差し対策必須 |
SUP(サップ)
体幹トレーニングにもぴったりな人気マリンアクティビティ

「SUP(サップ)」とはStand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)の略称で、ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むマリンアクティビティのこと。
海だけでなく、川や湖でも可能で、さらにボードとパドルがあればできるので、初心者にもおすすめです。中でも開放的な空間を楽しめる海は、透明度の高い場所なら運が良いと、魚が見られることも。
SUPはボードの上でバランスを取りながら進むので、体幹が鍛えられるというメリットもありますよ。ボードの上でヨガを行っている場所もあるので、事前に情報を確認して行ってみてくださいね。
関東でカヤック・カヌーが体験&予約できる場所!
関東では、藤原湖(群馬・みなかみ)、洞元湖(群馬・みなかみ)、赤谷湖(群馬・みなかみ)、四万湖(群馬・みなかみ)、勝浦海岸(千葉)、逗子海岸(神奈川)、江ノ島(神奈川)、奥多摩湖(東京)、長瀞(埼玉)など、さまざまな場所でSUPが開催されています。
中でもおすすめは群馬県みなかみ町の「藤原湖」や「洞元湖」。エメラルドグリーンの美しい湖だけでなく、四季折々の絶景が水面に反射する様子もなんとも幻想的ですよ。
さらに千葉県屈指の透明度を誇る「勝浦海岸」も人気。雄大な海を見ながらぜいたくなリラックスタイムを過ごしましょう。
カヤック・カヌーの基本情報 | |
---|---|
エリア | 藤原湖(群馬・みなかみ)、洞元湖(群馬・みなかみ)、赤谷湖(群馬・みなかみ)、四万湖(群馬・みなかみ)、勝浦海岸(千葉)、逗子海岸(神奈川)、江ノ島(神奈川)、奥多摩湖(東京)、長瀞(埼玉)、逗子(神奈川)、横浜みなとみらい(神奈川)など |
料金 | 約5,000円〜 |
注意事項 | ライフジャケットを必ず着用、日差し対策必須、風力や風の向きに注意 |
パラグライダー・モーターパラグライダー
まるで鳥になった気分?!爽快感がクセになるアクティビティ

まるで鳥のように大空を飛べる「パラグライダー」や「モーターパラグライダー」は爽快感をたっぷり感じられるおすすめのアクティビティ!どちらも、大きなリュックのようなハーネスと翼(キャノピー)をつなぎ、空中を滑空します。飛行中はハーネスに座ったような姿勢で安定感があり、高い場所が苦手でなければ、リフレッシュにもぴったりです。
パラグライダーは、主に山の高所から風の力を利用して飛び立ち、緩やかに下降していくタイプ。自然の地形や風の流れを感じながら飛ぶのが魅力です。
一方、モーターパラグライダーは背中にエンジン付きのプロペラを背負うことで、平地からでも離陸できるのが特徴。風が弱い日でも飛びやすく、長時間のフライトや景色をゆっくり楽しみたい人におすすめです。
慣れてくると、上昇気流に乗ってさらに高く飛ぶことも可能。パラグライダーならではの浮遊感や解放感をたっぷり楽しめるので、、いつもとは違った体験にチャレンジしてみたい人にいかがでしょうか?
関東でパラグライダー・モーターパラグライダーが体験&予約できる場所!
パラグライダーというと深い山奥でしかできないイメージの人もいるかもしれませんが、関東には日帰りでも可能なパラグライダースポットが点在しています。
たとえば、石岡市(茨城)、つくばエリア(茨城)、那須高原(栃木)、宇都宮(栃木)、みなかみ(群馬)、沼田市(群馬)、ときがわ町(埼玉)、富津市(千葉)、湘南エリア(神奈川)、堂平エリア(埼玉)など東京近辺からアクセスできる場所も多く、気軽に楽しめますよ。
中でも、茨城県・石岡市にある「GAIN(ゲイン)パラグライダースクール」は、石岡駅から無料送迎を行っており、高度差約350mのフライトをパラグライダーでゆっくり滑空していきます。天気が良いと霞ケ浦を一望でき、息をのむような絶景を楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
パラグライダー・モーターパラグライダーの基本情報 | |
---|---|
エリア | 石岡市(茨城)、つくばエリア(茨城)、那須高原(栃木)、宇都宮(栃木)、みなかみ(群馬)、沼田市(群馬)、ときがわ町(埼玉)、富津市(千葉)、湘南エリア(神奈川)、堂平エリア(埼玉)など |
料金 | 約12,000円~ |
注意事項 | 日焼け対策を推奨、長ズボン・長袖の汚れて良い服装がおすすめ |
キャニオニング
自然の滑り台で遊ぶ、スリル満点のアクティビティ

「キャニオニング」とは、渓谷(canyon)を舞台に、岩場を滑り降りたり、滝つぼに飛び込んだりしながら川を下っていく、スリル満点のアウトドアアクティビティ!天然のウォータースライダーや滝つぼ、ターザンロープなど、自然をダイナミックに満喫できるのが魅力。スリルと達成感がクセになる体験です。
コースによっては子どもでもチャレンジできるものもあり、初心者でも安心。インストラクターが体力や経験に応じて無理のないコースを案内してくれます。
装備はツアー会社でほとんどレンタルできるため、自分で用意するのは水着やタオル、ゴーグル、着替え、濡れてもいいサンダルなどの最低限の持ち物だけ。気軽に参加できるのも人気の理由です。
川に入ることが多いので、基本的には夏がベストシーズンです。緑の絶景を見ながら川遊びを楽しみましょう!
関東でキャニオニングが体験&予約できる場所!
関東では、おもに利根川(群馬・みなかみ)や、奥多摩・青梅(東京)、日光鬼怒川(栃木)、尾瀬(群馬・片品村)、沼田市(群馬)といった場所で体験できます。
アクセス重視であれば、東京都の奥多摩や青梅がおすすめ。都心から1時間半ほどでアクセスでき、キャニオリングだけでなく、SUPやラフティングといったアクティビティと一緒に楽しむこともできます。
また、景観重視派であれば、群馬県みなかみも良いでしょう。水量によってさまざまな景色を満喫できますよ。自然もスリルも味わいたい人はぜひ行ってみてくださいね。
キャニオニングの基本情報 | |
---|---|
エリア | 利根川(群馬)、奥多摩(東京)、青梅(東京)、日光鬼怒川(栃木)、尾瀬(群馬・片品村)、沼田市(群馬)など |
料金 | 約5,000円~ |
注意事項 | メガネの人は体験時はコンタクトレンズを推奨、カメラの破損注意、ライフジャケット、ヘルメットの着用必須、日焼け止め対策、爪は短く切っておくのがおすすめ。 |
ラフティング
スリル満点!爽快感を味わえる激流川下り

大人数でスリルを味わうアクティビティにチャレンジしたい人には「ラフティング」がおすすめ!
同じ川遊びにカヤック・カヌーもありますが、少人数で行うのに対し、ラフティングは6人程度の大人数で大きなゴムボートに乗って楽しむアクティビティです。
仲間と協力しながら激流をくだっていくので、終わるころには達成感で満たされます。
夏がベストシーズンですが、場所によっては春や秋にも開催されているところも。リフレッシュしたい時にぜひチャレンジしてみてくださいね。
関東でラフティングが体験&予約できる場所!
関東では、鬼怒川(栃木)や、みなかみ(群馬)、長瀞(埼玉)、奥多摩(東京)、那珂川(茨城)といった北関東を中心にツアーが行われています。
中でも栃木県・鬼怒川は一級河川でラフティングに最適なスポット。流れがおだやかな時は鬼怒川周辺の景色を楽しむことができ、激流時は仲間と一緒に協力しながら川下りを楽しめますよ。日光周辺は「日光東照宮」「華厳の滝」といった観光名所にも恵まれているので、旅行にもおすすめです。
また、群馬県・みなかみの利根川で激流ラフティングを楽しんだ後は、「水上温泉」や「猿ヶ京温泉」「谷川温泉」などで疲れた体をゆっくり癒やしましょう。豊かな自然と温泉がセットになった、ぜいたくなアウトドア体験ができますよ。
ラフティングの基本情報 | |
---|---|
エリア | 鬼怒川(栃木)、利根川(群馬・みなかみ)、長瀞(埼玉)、奥多摩(東京)、那珂川(茨城)など |
料金 | 約6,000円~ |
注意事項 | 体力温存のため朝食は食べておくこと、ライフジャケット着用必須。 |
ツリーイング
子どもから大人まで!木漏れ日に癒やされながら木を登ろう

あまり聞きなじみのない人もいるかもしれませんが、「ツリーイング」とは、専用のロープを使って木登りすること。一見難しそうに思えますが、子どもから大人まで、チャレンジできます。
競うようなアクティビティではないので、インストラクターの指示に従いながら、自分のペースで木に登っていけますよ。樹上から見える特別な景色は何にも代えがたい思い出になるはず。木の上でハンモックに揺られたり、バードウォッチングをしてみたりと楽しみ方も多彩なのも魅力です。
木々の合間に差し込む木漏れ日や、鳥のさえずりに癒されながら本格的な木登りを楽しんでくださいね。
関東でツリーイングが体験&予約できる場所!
2025年7月現在、関東でツリーイングが体験できるのは、群馬県・みなかみにある「猿山-MonkeyMountain」です。
専用のハーネスを使用しており、安全に、簡単に木の上まで登れるそう。小学生からでも体験可能で、親子で一緒に楽しめますよ。
まずはツリーイングにチャレンジするプランから、木の上で特別感を味わいながらハンモックで揺られるリラックスタイムを過ごす満喫プランまであるので、目的に合わせて体験してみてくださいね。
ツリーイングの基本情報 | |
---|---|
エリア | 猿山-MonkeyMountain(群馬・みなかみ) |
料金 | 約4,500円~ |
注意事項 | ケガ防止のため、長ズボンを推奨 |
乗馬
動物好きに!心地良い馬のリズムを感じながら自然を散歩

動物や馬好きなら、旅行で「乗馬」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?はじめは動物に乗るのが怖いと感じるかもしれませんが、実際に乗ってみると、馬から伝わる体温が心地良く、パカパカとリズムを刻みながらのんびり散策する時間はとっても癒やしになりますよ。
また回数を重ねるうちに、馬と心が通う瞬間が生まれ、どんどんはまっていく人も多いんだとか。とってもキュートなつぶらな瞳に癒やされながら、馬とのコミュニケーションを楽しんでくださいね。
関東で乗馬が体験&予約できる場所!
関東では、乗馬クラブや各地の牧場で乗馬が可能で、都心から少し足を延ばせば、気軽に馬とふれあう体験ができますよ。
千葉や栃木、茨城の郊外では、自然の中をゆったり歩く外乗(がいじょう)が人気で、森や海沿いを馬と一緒に散歩する非日常の時間が楽しめます。
中でも栃木県の「那須トレーニングファーム」では、那須高原の雄大な自然を馬と一緒に外乗でき、大自然を思いっきり満喫できますよ。
乗馬体験は約30分程度からの初心者向けプランも用意されていて、インストラクターが丁寧にサポートしてくれるので、初めての方でも安心です。動物とふれあいたい方や自然の中でリフレッシュしたい方にぴったりですよ。ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
乗馬の基本情報 | |
---|---|
エリア | 那須高原(栃木)、千葉市(千葉)、石岡市(茨城)、足利(栃木)、日野市(東京)、越生(埼玉)、市原(千葉)、長瀞(埼玉)、南埼玉(埼玉)、渋川・伊香保(群馬)など |
料金 | 約6,000円~ |
注意事項 | ヘルメット必須、日焼け対策 |
釣り
親子におすすめ!釣れた時の高揚感がクセになる人気アクティビティ

水辺に座って静かに魚を待つ「釣り」は、普段の忙しい日常から離れて、自分のペースを取り戻せる癒やしのアクティビティです。
海・川・湖・管理釣り場など、釣りのスタイルはさまざまで、道具がレンタルできる施設も多いため、初心者でも気軽にチャレンジできるのも魅力。
なんといっても釣れたときの手応えや喜びは、想像以上にうれしいもの。ひとりで静かに過ごしたい人にも、家族や友人と楽しみたい人にもおすすめです。釣った魚をその場で調理して味わえる場所もありますよ。
親子でのんびり話をしながら魚を待つ時間も楽しいので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
関東で釣りが体験&予約できる場所!
関東には初心者でも楽しめる釣りスポットが豊富で、東京湾など中には都内からアクセス良好な場所もあり、気軽に釣りを満喫できます。
東京湾の中でも「お台場海浜公園」や「若洲海浜公園」がおすすめ!レンタル竿が充実しており、手ぶらで楽しめます。また、埼玉の「朝霞ガーデン」や神奈川の「芦ノ湖」では、淡水釣りも人気ですよ。
釣りは道具を持っていなくても、手ぶらでOKな施設が多いので初心者や家族にもおすすめなので、気軽にチャレンジしてみると良いでしょう。
釣りの基本情報 | |
---|---|
エリア | うみかぜ公園(神奈川・横須賀市)、お台場海浜公園(東京・台場)、若洲海浜公園(東京・台場)、朝霞ガーデン(埼玉・朝霞市)、富津新港・富津海浜公園周辺(千葉・冨津市)など |
料金 | 約3,000円~ |
注意事項 | 周囲の安全を確認し急な天候悪化時は速やかに撤収する、立ち入り禁止エリアへの進入禁止、隣とは約5~10mの距離をあける、漁船や漁具に近づかない |
潮干狩り
遊んだ後も楽しめる!春から初夏におすすめのレジャーアクティビティ

春から初夏にかけての行楽シーズンに人気の「潮干狩り」は、まるで宝探しのようにさまざまな貝を見つけて楽しめるアクティビティです。
潮干狩りに適しているのは、満月や新月の大潮や中潮の日で、干潮の2時間前から干潮までの時間帯。事前に潮見表をチェックしておくのがおすすめですよ。
アサリをはじめ、バカ貝(青柳)やハマグリ、シオフキ(つぶ)、マテガイなど、バラエティ豊かな貝を収穫できるのも魅力。収穫した貝は持ち帰って、いろいろな料理で楽しめるのも醍醐味です。
なお、潮干狩りのルールや採れる量などは地域によって異なるため、出かける前に各エリアの情報をしっかり確認しておきましょう。
関東で潮干狩りが体験&予約できる場所!
関東では、都心からアクセスしやすい「お台場海浜公園」や神奈川の「東扇島東公園」をはじめ、千葉県の「富津海岸」や「木更津海岸」「ふなばし三番瀬海浜公園」などで、春から夏にかけて潮干狩りを体験できます。
とくに「お台場海浜公園」は入場無料で、レインボーブリッジを見ながら潮干狩りができ、景色も楽しめますよ。
また千葉県にある「富津海岸」は、関東でいち早く潮干狩りが開催される場所で、海のきれいさもお墨付き。アサリやハマグリなどが採れ、さらに海水浴場やプールも併設されているので、家族にもおすすめです。
潮干狩りの基本情報 | |
---|---|
エリア | お台場海浜公園(東京)、東扇島東公園(神奈川)、海の公園(神奈川)、ふなばし三番瀬海浜公園(千葉)、富津海岸(千葉)、牛込海岸(千葉)、大竹海岸(茨城)など |
料金 | 無料~ |
注意事項 | カーディガンやパーカーなど気温によって調整できる服装推奨、ショート丈の長靴があると便利、日焼け対策 |
キャンプ&グランピング
自然を大満喫できる!思い出作りにぴったりなアクティビティ

自然を心ゆくまで楽しみたい人は、宿泊できる「キャンプ」や「グランピング」といったアクティビティはいかがでしょうか?
キャンプは自分で道具をそろえる段階も楽しめ、自分好みのアイテムを増やしていくのも魅力のひとつ。キャンプ場についたら、自分たちでキャンプを設営したり、料理をしたり、川遊びをしたり、星空観察をしたりと多彩に楽しめます。
またグランピングはグラマラスキャンピング(Glamorous x Camping)の略で、ワンランク上のキャンプ体験が叶い、手ぶらで快適に自然を満喫したい人におすすめです。グランピングではBBQの材料などが用意してあったり、ぜいたくな過ごし方ができるので、特別な旅行にぴったりですよ。
関東でキャンプ&グランピングが体験&予約できる場所!
関東では、各地に予算などに応じてキャンプやグランピングが楽しめる場所があります。
たとえば、千葉県にある「大房岬自然公園」では、テントが1泊1張630円で利用できますよ。テントや調理器具などのレンタルも行っているので、テントに必要な道具がそろっていなくても安心。さらに「大房岬自然公園」は磯遊びやハイキングなどもでき、1日中自然を満喫できます。
また、よりぜいたくに滞在したいならグランピングもおすすめ。栃木県の「那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ」には、フレームがなく360°周囲を見渡せる透明のドーム型テントがあるだけでなく、BBQなどの食事も充実しているので、快適な空間で那須の自然をとことん楽しめますよ。
キャンプもグランピングも場所によって魅力や見える景色、特徴が大きく異なるので、事前に情報を確認してお気に入りを見つけてくださいね。
キャンプ&グランピングの基本情報 | |
---|---|
エリア | 大子広域公園オートキャンプ場(茨城)、キャンプラビット(栃木)、-be-北軽井沢キャンプフィールド(群馬)、キャンプ民泊NONIWA(埼玉)、フォレストサンズ長瀞(埼玉)、オレンジ村オートキャンプ場(千葉)、TACO GLAMP(千葉)、大房岬自然公園(千葉)など |
料金 | 【キャンプ】 630円~ |
注意事項 | 【キャンプ】 焚き火や炭の処理ルールを確認しておく、周囲への迷惑行為禁止【グランピング】防寒対策 |
雨でもOK!インドアで楽しめる関東のアクティビティ5選
続いて、雨の日でも楽しめるインドアアクティビティをご紹介!屋内でも思いっきり体を動かしたり、最新技術で没入体験をしたり、世界にひとつのアイテムをつくったりと、バラエティ豊かにそろっているので、目的に合わせてチャレンジしてみてくださいね!
陶芸体験
自分だけの作品ができる癒やしのアクティビティ

「陶芸」というと敷居が高かったり、難しいイメージがあったりするかもしれませんが、じつは気軽にチャレンジできるアクティビティです。
陶芸をしていると、子どものころに土で遊んだ経験を思い出し、つくる楽しさを味わえます。また、完成するまで、どんな風になるのか分からないのも陶芸の醍醐味。
神経を集中してつくるので、自然とストレス発散にもなって良いとか!一生懸命つくったものは使うたびに愛着が湧くでしょう。自分だけの器やコップなどをつくってみたい人はチャレンジしてみてくださいね
関東で陶芸体験が体験&予約できる場所!
関東では、東京都内を中心に、さまざまな場所で陶芸が行われています。とくに東京では初心者から上級者まで、レベルに応じて楽しめる教室が豊富です。
北千住にある「オルガノン・セラミックススタジオ」では、手びねりやろくろを使った陶芸が開催されており、インストラクターが教えてくれるので初心者でも安心して利用できます。
また、落ち着いた空間で没頭したいなら下北沢にある「下北窯 ひまつぶし隠れ家」もおすすめです。名前の通り隠れ家のような静かな空間で自分だけの作品をつくれますよ。
作品づくりに集中できる時間はストレス解消にも良いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
陶芸体験の基本情報 | |
---|---|
エリア | オルガノン・セラミックススタジオ(東京・北千住)、下北窯 ひまつぶし隠れ家(東京・下北沢)、クラフトヒルズKASAMA(茨城・笠間市)、益子焼窯元よこやま(栃木・益子町)など |
料金 | 約3,900円~ |
注意事項 | 汚れてもよい格好を推奨 |
VR・アクション施設
没入体験がクセになる?!臨場感たっぷりなアクティビティ

「VR(Virtual Reality)」とは、コンピューターによってつくり出された仮想的な空間などを、まるで現実のように疑似体験できる仕組みのことで、没入感を味わえる人気のアクティビティ。仮想現実とも呼ばれ、専用の装置をつけると一気にVRの世界観に引き込まれます。
スマホやパソコンでできる通常のゲームとは異なり、全方位が仮想空間となるので、より没入でき、五感をフル活用して楽しめますよ。VRで遊べるコンテンツや場所はどんどん増えているので、情報をチェックして行ってみてくださいね。
関東でVR・アクション施設が体験&予約できる場所!
室内でもスリルを味わう体験をしたいなら関東各地にあるVR・アクション施設に行くのがおすすめ!
中でも東京・港区にある「RED° TOKYO TOWER」は、東京タワーの3~5階にある新体験テーマパークで、約20種類にもおよぶ次世代型アトラクションを展開しています。どちらかというと体を動かすアトラクションが多く、雨の日でも思いっきり遊びたい人におすすめです。とくに、まるで本物のジェットコースターに乗っているような体験ができるVRライドも充実しており、リアルとデジタルを同時に満喫できますよ。
また、同じく東京にある「TYFFONIUM」では、VRを使って背筋が凍るようなホラー体験も。最先端の技術とストーリーテリングが融合し、没入感に浸れるのでぜひ行ってみてくださいね。
VR・アクション施設の基本情報 | |
---|---|
エリア | TYFFONIUM(東京)、JOYPOLIS VR SHIBUYA(東京)、HADO ARENA(東京)、VR ZONE Portal namco(神奈川)、エスパシオ 土浦サンタス店(茨城)、RED° TOKYO TOWER(東京)など |
料金 | 約2,500円~ |
注意事項 | 7歳未満は利用不可 |
クッキング・お菓子づくり体験
作って、食べて、心もお腹も満たされるアクティビティ

料理がマンネリ化して困っている、旅行先の文化が分かる料理にチャレンジしたい、料理についての知識を身につけたい人は、「クッキング・お菓子づくり」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
地元食材を使った郷土料理やお菓子作りなど、旅のおいしい思い出を作れるアクティビティです。
栃木の餃子づくりや、和菓子体験など、観光とセットで楽しめるのも魅力。クッキング・お菓子づくりなら親子で一緒に参加しやすく、食べる楽しみも倍増しますよ!
関東でクッキング・お菓子づくり体験が体験&予約できる場所!
料理体験は関東の各地で行われているので、何をつくりたいかやロケーションを軸に探してみると良いでしょう。
たとえば、東京・神田にある「日本文化体験 庵an(あん)」では、和菓子づくりや抹茶体験ができ、気軽に練り切りやお干菓子をつくってみることができます。
また小江戸の風情が今なお残る埼玉県・川越では、13種類以上のスパイスから好みをブレンドしてつくる七味唐辛子づくりも。
料理によっては1時間以内で終わるものもたくさんあるので、観光に組み込んでみると良いでしょう。
クッキング・お菓子作り体験の基本情報 | |
---|---|
エリア | 関東各地 |
料金 | 約1,100円~ |
注意事項 | 汚れてもよい格好を推奨 |
ボルダリング
短時間でしっかり体を動かせる!リフレッシュにぴったりなアクティビティ

雨天時でも思いっきり体を動かしたい、リフレッシュしたい人は「ボルダリング」がおすすめです!
ボルダリングは、自分の手足を駆使しながら人工の壁や岩を登っていくアクティビティです。2020年からオリンピックでスポーツクライミングの中の1種目として行われるようになり、国内でもボルダリングができる場所が増えていますよ。
力まかせに登っていくよりも、手足を柔軟に使ってバランスをとりながら登っていくので、老若男女問わずできるのも魅力のひとつ。できた時の爽快感も味わえるので、チャレンジしてみてくださいね。
関東でボルダリングが体験&予約できる場所!
関東では東京都内や神奈川、千葉など各地でボルダリングジムがあります。天候に左右されないので、雨天時や夏の暑い日などでも気軽に利用できます。
東京・文京区にある「屋内型スポーツ施設 スポドリ!」は、ウォールサイズが都内最大級で、傾斜角85度から135度まで8段階のウォールがあり、小学生以上から楽しめます。初心者から上級者まで、さまざまなレベルに合わせてチャレンジできますよ。ボルダリングのほかにシミュレーションゴルフやバッティングセンターも一緒にできるのもうれしいポイントです。
また、神奈川県にある「ディーボルダリング本厚木」は2歳から安心してボルダリングにチャレンジでき、すべり台もあるので飽きることなく楽しめます。アミューあつぎというショッピングセンター内にあるので、買い物がてら気軽に体験してみてくださいね。
ボルダリングの基本情報 | |
---|---|
エリア | 屋内型スポーツ施設 スポドリ!(東京)、ボルダリングジム RockSpot(神奈川)、Bouldering space BLEAU(東京)、クライミングジム VOLNY 相模原(神奈川)、ロッククラフト川越(千葉)、NOBOROCK大宮店(埼玉)、ディーボルダリング本厚木(神奈川)など |
料金 | 約2,000円~ |
注意事項 | 利用前に準備体操をする、登っていないときは壁から離れる |
パルクール
初心者にもおすすめ!体を思いっきり動かせるスリル満点なアクティビティ

街中の障害物をスタイリッシュに駆け抜ける「パルクール」は、まるでアクション映画の主人公になったような身体表現アクティビティ。
一見、一部の限られた人しかできない特別なスポーツに思えるかもしれませんが、最近では初心者向けの体験施設やスクールも増えており、安全にチャレンジできる環境が整っています。
特に東京や神奈川にある屋内施設では、専用の設備がそろっていて、インストラクターの指導のもと、基礎からしっかり学べるので安心です。雨の日でも体を思いっきり動かしたい人や、いつもと違う運動に挑戦してみたい人は、ぜひ一度パルクールを体験してみてはいかがでしょうか。
関東でパルクールが体験&予約できる場所!
関東では東京都内を中心に、各地でパルクールを体験できる場所があり、体を思いっきり動かしたいときやリフレッシュしたい時にぴったりです。
中でも東京にある「MISSION PARKOUR PARK TOKYO」は4歳から遊び感覚でパルクールにチャレンジでき、自分の体を最大限に使ってレッスンができます。自由に遊べるオープンジムから、パルクール上級者向けまで、さまざまなレッスンが用意されているので、自分に合ったものを選べますよ。
また子ども連れにおすすめなのが、東京にある「パルクール鬼ごっこ オニバト」で、約20秒という限られた時間で障害物を乗り越えたりしながら鬼ごっこをするスポーツを楽しめます。勝っても負けてもポイントがもらえ、駄菓子や景品と交換でき、楽しみながら健康や運動能力アップを目指せますよ。
パルクールの基本情報 | |
---|---|
エリア | MISSION PARKOUR PARK TOKYO(東京)、パルクール鬼ごっこ オニバト(東京)、MONKEYS PARKOUR PARK YOKOHAMA(神奈川)など |
料金 | 約4,000円~ |
注意事項 | 開始前にウォーミングアップを必ず行う、練習場所の安全を確認 |
関東の人気アクティビティを満喫しよう
この記事では、関東で楽しめるおすすめのアクティビティを紹介しました。都市の便利さと自然の豊かさがちょうどよく共存する関東エリアなら、日帰りでも気軽に特別な体験ができます。
ぜひ気になるアクティビティを見つけて、関東旅行や週末のおでかけプランに役立ててみてくださいね!
cover photo by Unsplash