NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

金谷観光で外せないおすすめスポット11選!モデルコースも紹介

千葉県富津市にある港町「金谷(かなや)」は、ギザギザの稜線が特徴的な鋸山(のこぎりやま)と、キラキラ輝く東京湾に抱かれた魅力あふれるエリアです。今回は、そんな金谷観光で絶対に外せない人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、おすすめの11スポットを厳選してご紹介します。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

千葉県富津市にある港町「金谷(かなや)」は、ギザギザの稜線が特徴的な鋸山(のこぎりやま)と、キラキラ輝く東京湾に抱かれた魅力あふれるエリアです。今回は、そんな金谷観光で絶対に外せない人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、おすすめの11スポットを厳選してご紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

金谷ってどんな街?

Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

金谷は、千葉県の房総半島西岸に位置する、海と山に囲まれた自然豊かな港町です。古くは、建材として有名な「房州石(ぼうしゅういし)」の産地として栄え、その石を切り出した跡が、現在の鋸山のダイナミックな景観を作り出しています。

東京湾フェリーが神奈川県の久里浜と金谷港を結んでいるため、首都圏からのアクセスもばつぐん!気軽に日帰りレジャーが楽しめるのも大きな魅力です。新鮮な海の幸を味わえるグルメスポットや、絶景を楽しめるビュースポット、そしてアートに触れられる施設まで、小さなエリアに多彩な見どころがギュッと詰まっています。

のんびりとした港町の風情と、冒険心をくすぐる大自然が融合した金谷で、特別な休日を過ごしてみませんか?

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

金谷観光で絶対行きたい!定番のおすすめスポット9選

UE-PON2600 (↑PON(ウエポン)) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

まずは金谷観光のハイライト!ここだけは押さえておきたい、定番の人気観光名所を9こご紹介します。

鋸山(のこぎりやま)

絶景とスリルが同居する、房総のシンボル!

日本語版ウィキペディアのUE-PON2600さん - 投稿者↑PON(ウエポン)が撮影, CC 表示-継承 3.0,

金谷観光の象徴ともいえる鋸山。その名の通り、ギザギザとした山肌は、かつて建築用の「房州石」を切り出した石切場の跡です。標高は329.4メートルと決して高くはありませんが、山頂エリアからの眺めはまさに圧巻!目の前には広大な東京湾、天気が良ければ対岸の三浦半島や伊豆大島、さらには富士山の雄大な姿まで一望できます。

山頂まではロープウェーで気軽にアクセスできるほか、ハイキングコースも整備されているので、アクティブな旅行を楽しみたい方にもおすすめです。吹き抜ける風を感じながら、自然が作り出したダイナミックなアートと、どこまでも続く水平線が織りなす絶景を心ゆくまで満喫してください!

鋸山(のこぎりやま)の基本情報

住所

千葉県富津市金谷4052-1

電話

0439-69-2314(鋸山ロープウェー)

営業時間

終日開放
※日本寺、ロープウェーは別途営業時間あり

休業日

なし

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から鋸山ロープウェー山麓駅まで徒歩約10分

料金

無料
※日本寺拝観、ロープウェー、有料道路は別途料金あり

公式サイト

http://www.mt-nokogiri.co.jp/

日本寺(にほんじ)

断崖絶壁の「地獄のぞき」と日本一の大仏に圧倒される!

Captain76 - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,

鋸山の南斜面に広がる「日本寺」は、約1300年前に開かれた関東最古の勅願所です。広大な境内には、見どころがたくさん!特に有名なのが、岩壁から突き出た展望台「地獄のぞき」。足元がすくむようなスリルを味わいながら、眼下に広がる絶景を独り占めできます。

そして、もう一つのハイライトが、総高31.05メートルを誇る日本最大の磨崖仏「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」。奈良や鎌倉の大仏様をもしのぐその大きさと、穏やかな表情に、心が洗われるような気持ちになります。

他にも、岩壁に彫られた巨大な「百尺観音」や、千五百体以上もの石仏が並ぶ「千五百羅漢道」など、神秘的な雰囲気に満ちたスポットが点在。金谷観光では絶対に外せないパワースポットです!

乾坤山 日本寺(けんこんざん にほんじ)の基本情報

住所

千葉県安房郡鋸南町鋸山

電話

0470-55-1103

営業時間

9:00~16:00(最終入場 15:00)

休業日

なし

アクセス

浜金谷から徒歩約8分

料金

大人:700円
小人(4~12歳):400円

公式サイト

https://www.nihonji.jp/

鋸山ロープウェー

約4分間の空中散歩で、絶景パノラマの世界へ!

鋸山の山麓と山頂を約4分で結ぶロープウェーは、金谷観光の定番アクティビティ!ゴンドラがぐんぐん高度を上げていくにつれて、窓の外には壮大なパノラマが広がります。眼下には金谷の港町、そして目の前にはキラキラと輝く東京湾。その景色はまるで絵画のよう!

360度見渡せる車内からは、四季折々の鋸山の自然も楽しめます。春は新緑、秋は紅葉と、訪れるたびに違う表情を見せてくれるのも魅力。山頂駅の展望台からの眺めも格別で、ここから日本寺の「地獄のぞき」などを目指すハイキングのスタート地点にもなっています。手軽に絶景を楽しめる、最高のショートトリップです!

鋸山ロープウェーの基本情報

住所

千葉県富津市金谷4052-1

電話

0439-69-2314

営業時間

通常期(2/16~11/15)9:00~17:00、冬季(11/16~2/15)9:00~16:00

休業日

荒天時、1月中旬に定期点検のための運休あり

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約8分

料金

【往復】大人:1,200円、小人(小学生):600円
【片道】大人:650円、小人(小学生):320円

公式サイト

http://www.mt-nokogiri.co.jp/

ザ・フィッシュ

食べる!買う!遊ぶ!金谷の魅力が詰まったグルメの殿堂

photo by PIXTA ※画像はイメージです

金谷港のすぐそばにある「ザ・フィッシュ」は、グルメもお土産も楽しめる複合観光施設。まさに金谷観光の拠点となるスポットです!館内には、新鮮な海の幸を堪能できるレストランや、90分食べ放題の海鮮浜焼き小屋「まるはま」、地魚を使ったお寿司屋さんなど、食いしん坊にはたまらないお店が勢ぞろい。

また、モンドセレクション最高金賞を受賞した「のこぎり山バウムクーヘン」で有名な工房「見波亭(みなみてい)」も併設。焼きたての甘い香りが漂い、カフェスペースで海を眺めながら絶品スイーツを味わえます。房総の特産品が揃うお土産市場もあるので、旅の思い出探しにもぴったり。ここに来れば、金谷のおいしいものがすべて見つかります!

ザ・フィッシュの基本情報

住所

千葉県富津市金谷2288

電話

0439-69-2161

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約5分

料金

入場無料

公式サイト

https://thefish.co.jp/

海鮮浜焼き まるはま

90分一本勝負!海の幸を好きなだけ味わうBBQ天国

photo by PIXTA ※画像はイメージです

「ザ・フィッシュ」内にある「まるはま」は、エンタメ感満載の海鮮浜焼き食べ放題のお店!店内に入ると、サザエやホタテ、エビなどの新鮮な魚介類がずらりと並び、テンションが上がること間違いなし!好きな食材を自分でえらんで、テーブルのコンロでジュージュー焼くスタイルは、まさに海のBBQ。磯の香ばしい匂いが食欲をそそります。

制限時間は90分。魚介だけでなく、お肉や野菜、お惣菜、デザートまで揃っているので、家族やグループで訪れてもみんなが楽しめます。海を眺めながら、熱々の浜焼きを頬張る時間は最高の思い出になるはず。お腹を空かせて挑戦してください!

海鮮浜焼き まるはまの基本情報

住所

千葉県富津市金谷2288 ザ・フィッシュ1F

電話

0439-69-2161

営業時間

平日:11:00~15:00
土日祝:10:00~16:00
※最終受付組数に達し次第終了

休業日

木曜日(祝日の場合は営業)

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約5分

料金

90分食べ放題 大人(中学生以上):4,510円
小学生:2,530円、6歳以下:無料

公式サイト

https://kaisen-maruhama.com/

東京湾フェリー

約40分の船旅で、旅の始まりをドラマチックに!

日本語版ウィキペディアのTwilight2640さん, CC 表示 3.0,

神奈川県横須賀市の久里浜港と、千葉県富津市の金谷港を約40分で結ぶ東京湾フェリー。単なる移動手段としてだけでなく、れっきとした観光アクティビティの一つです!デッキに出れば、潮風が心地よく、カモメたちがすぐ近くを飛んでいきます。広大な海原の向こうには、行き交う船や、遠くに見える都会のビル群。

天気のいい日には富士山のうつくしいシルエットも望めます。船内にはオーシャンビューの座席もあり、ゆったりと景色を楽しみながらクルーズ気分を味わえます。特に夕暮れ時のサンセットクルーズはロマンチックで格別!海と空がオレンジ色に染まる幻想的な光景は、忘れられない旅の思い出になるでしょう。

東京湾フェリー(金谷港)の基本情報

住所

千葉県富津市金谷4303

電話

0439-69-2111(金谷支店)

営業時間

7:15~19:20

休業日

年中無休(荒天時は欠航の場合あり)

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約8分

料金

【旅客運賃(片道)】大人:1,100円、小人:550円 【乗用車(4m未満)】4,300円(運転者1名の旅客運賃含む)※車両長により異なる

公式サイト

https://www.tokyowanferry.com/

さすけ食堂

行列必至!黄金アジフライの聖地で味わう究極の味

海獺 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

金谷のグルメを語る上で絶対に外せないのが、この「さすけ食堂」。テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられる超有名店で、そのお目当てはなんといっても「アジフライ」です!近隣の港で水揚げされた新鮮な黄金アジを使ったアジフライは、衣がサックサクで、中の身は驚くほど肉厚でふわっふわ。一口食べれば、アジの旨みが口いっぱいに広がります。

開店前から長蛇の列ができることでも有名ですが、並んででも食べる価値あり!アジフライとお刺身がセットになった「さすけ定食」は、新鮮な地魚も味わえる一番人気のメニューです。金谷が誇る絶品アジフライ、ぜひ一度ご賞味あれ!

さすけ食堂の基本情報

住所

千葉県富津市金谷2193-5

電話

0439-69-2123

営業時間

9:30~アジがなくなり次第終了

休業日

火~木曜日

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約3分

料金

1,000円~1,999円

公式サイト

http://sasukeshokudou.com/

鋸山美術館

石とアートが融合する、金谷の文化発信拠点

photo by PIXTA

「石と芸術のまち」をテーマに掲げる金谷のシンボル的な存在が、この「鋸山美術館」です。2010年に「金谷美術館」としてオープンし、地域に根差したアート活動を続けてきました。外壁には地元の房州石が使われ、周囲の自然と調和したモダンな建物が印象的です。

館内では、南房総ゆかりの作家たちの作品展や、ユニークなテーマの企画展が定期的に開催されています。アート鑑賞はもちろん、コンサートなどのイベントが行われることも。鋸山の壮大な自然を楽しんだ後に、静かな空間でアートに触れて心を落ち着かせる、そんな贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

鋸山美術館の基本情報

住所

千葉県富津市金谷2146-1

電話

0439-69-8111

営業時間

10:00~17:00(最終入館16:30)

休業日

火曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約5分

料金

【入館料】一般:800円
中高生:500円
小学生以下:無料
※企画展により異なる場合あり

公式サイト

http://nokogiriyama.com/

天然温泉 海辺の湯

海と一体になる絶景露天風呂で、旅の疲れをリフレッシュ!

photo by PIXTA ※画像はイメージです

鋸山ハイキングや町歩きで疲れた体を癒すのに最適なのが、日帰り入浴も可能な「天然温泉 海辺の湯」。ここの自慢は、なんといっても東京湾を一望できる絶景の露天風呂です!目の前に広がるのは、どこまでも続く水平線。まるで海と一体になったかのような開放感はたまりません。

茶褐色の天然温泉は、肌がすべすべになると評判の美肌の湯。潮風を感じながら温泉に浸かれば、日頃の疲れも吹き飛んでしまいます。夕暮れ時には、富士山のシルエットが浮かび上がる幻想的な景色が見られることも。金谷観光の締めくくりに、最高のロケーションでリラックスタイムを過ごしてみてはいかがですか?

天然温泉 海辺の湯の基本情報

住所

千葉県富津市金谷525-17

電話

0439-69-8500

営業時間

【日帰り入浴】
平日:10:00~20:30
土日祝:9:00~21:00

休業日

不定休(公式サイトで要確認)

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から車で約4分(無料送迎あり、要電話)

料金

【日帰り入浴】
平日:大人850円
土日祝:大人950円

公式サイト

http://www.umibe-4126.com/

金谷観光で見つけたい!穴場のおすすめスポット2選

Xser21 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

定番もいいけど、ちょっと違った金谷も見てみたい!そんなあなたに、とっておきの穴場スポットを2つご紹介します。

燈籠坂大師の切通しトンネル

まるで異世界!手掘りのトンネルが創り出す神秘の空間

photo by PIXTA

SNSで「写真映えする!」と話題沸騰中の穴場スポットが、この「燈籠坂大師の切通しトンネル」です。明治から大正時代に、人々が往来しやすいようにと手で掘られたというこのトンネルは、高さ約10メートルにも及び、まるで巨大な岩壁をくり抜いたかのよう。

ゴツゴツとした岩肌がむき出しのトンネル内に足を踏み入れると、ひんやりとした空気に包まれ、外の世界とは違う神秘的な時間が流れます。トンネルの向こうから差し込む光が創り出す陰影は、どこを切り取っても絵になるうつくしさ。思わずカメラを構えたくなる、不思議な魅力に満ちたパワースポットです。

燈籠坂大師の切通しトンネルの基本情報

住所

千葉県富津市竹岡~萩生

電話

-

営業時間

終日開放

休業日

なし(工事等で通行止めの可能性あり)

アクセス

JR内房線「竹岡駅」から徒歩約20分

料金

見学無料

公式サイト

-

Pizza GONZO(ピッツァ ゴンゾー)

港町で出会う、薪窯焼きの本格ナポリピッツァ!

photo by Unsplash ※画像はイメージです

「金谷でピザ?」と思うかもしれませんが、ここ「Pizza GONZO」はわざわざ訪れたい名店です。鋸山で採れる房州石で作ったこだわりの石窯で、一枚一枚丁寧に焼き上げるピッツァはまさに絶品!生地は外がカリッと、中はもっちりとした本格ナポリスタイル。地元の新鮮なタコを使った「ハマカナーヤ」など、ここでしか味わえないオリジナルメニューも人気です。

店内は開放的でおしゃれな雰囲気。海鮮グルメが豊富な金谷観光の合間に、ちょっと変わったランチやディナーを楽しみたい時にぴったり。港町の意外な実力派グルメに、きっとあなたも驚くはずです!

Pizza GONZO(ピッツァ ゴンゾー)の基本情報

住所

千葉県富津市金谷3869-2

電話

090-1439-5030

営業時間

11:00~15:00(L.O. 14:30)

休業日

土曜・日曜(平日のみの営業となります)

アクセス

JR内房線「浜金谷駅」から徒歩約3分

料金

1,000円~1,999円

公式サイト

http://pizzagonzo.jp/kanaya.php

金谷を満喫!日帰り観光モデルコース

Guilhem Vellut from Annecy, France - Ruriko Observatory @ Nihon-ji @ Nokogiriyama, CC 表示 2.0,

金谷の魅力を1日で満喫するための、おすすめモデルコースをご紹介します。絶景もグルメも欲張りに楽しんじゃいましょう!

時間

スポット

10:00

金谷港 到着

10:15~12:30

鋸山ロープウェー&日本寺(地獄のぞき・大仏見学)

12:45~14:00

昼食(さすけ食堂 or ザ・フィッシュ)

14:15~15:30

ザ・フィッシュ(お土産探し&カフェタイム)

15:45~16:15

恋人の聖地で記念撮影

16:40

金谷港 出発

10:00 金谷港 到着

旅のスタートは東京湾フェリーが到着する金谷港から!潮風を感じながら、目の前にそびえる鋸山を見上げれば、これからの冒険にワクワクしてきます。

10:15~12:30 鋸山ロープウェー&日本寺

まずは金谷観光のハイライト、鋸山へ!港から歩いてロープウェー山麓駅に向かい、一気に山頂へ。山頂からの絶景を楽しんだら、日本寺の境内を散策しましょう。スリル満点の「地獄のぞき」で度胸試しをした後は、穏やかな表情の大仏様に癒されて。約2時間、たっぷり時間をとって神秘的な空間を味わってください。

12:45~14:00 昼食

お腹が空いたらお待ちかねのランチタイム!究極のアジフライを求めるなら「さすけ食堂」へ。ただし、行列は覚悟してくださいね。色々なものを食べたい、待ち時間を短縮したいという方には「ザ・フィッシュ」がおすすめ。海鮮丼から浜焼きまで、豊富な選択肢が魅力です。

14:15~15:30 ザ・フィッシュ(お土産探し&カフェタイム)

ランチの後は、そのまま「ザ・フィッシュ」でお土産探し。房総の名産品や、ここでしか買えない限定品をチェック!歩き疲れたら、「見波亭」のカフェで名物ののこぎり山バウムクーヘンとコーヒーでひと休み。海を眺めながらのスイーツタイムは格別です。

15:45~16:15 恋人の聖地で記念撮影

旅の締めくくりは、フェリー乗り場近くの「恋人の聖地」へ。夕日に照らされる時間帯なら、さらにロマンチックな写真が撮れるはず。幸せの鐘を鳴らして、旅の思い出を刻みましょう。

16:40 金谷港 出発

楽しかった金谷観光もここまで。たくさんのお土産と素敵な思い出を胸に、帰りのフェリーに乗り込みましょう。

まとめ

Hitachi-Train - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

いかがでしたか?千葉県富津市の金谷は、都心からすぐ行ける場所にありながら、ダイナミックな自然、おいしいグルメ、そして心安らぐアートまで、たくさんの魅力が詰まった素敵な港町です。今回ご紹介したスポットやモデルコースを参考に、あなただけの金谷旅行を計画してみてください。きっと忘れられない、最高の休日が待っていますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
LINEで送るポストシェア