
韓国といえばこれ!人気のグルメ・お土産、有名な場所、文化体験まで
韓国といえば、グルメ・観光・ショッピング・文化体験など、見どころが盛りだくさん! 今回は、韓国といえばこれ!というものをジャンル別でご紹介します。韓国旅行で存分に楽しめる観光スポットやグルメなどを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね!

韓国といえば、グルメ・観光・ショッピング・文化体験など、見どころが盛りだくさん!
今回は、韓国といえばこれ!というものをジャンル別でご紹介します。韓国旅行で存分に楽しめる観光スポットやグルメなどを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
韓国といえばなに?

韓国はグルメや観光、美容やエンタメなど、アジアでもトップクラスの人気を誇る旅行先。ソウルや釜山といった都市部はもちろん、済州島や韓屋(ハノク)などの伝統が残る街並みまで、見どころがたくさんあります。
「韓国といえば?」と聞かれたら、キムチやサムギョプサルなどのグルメをはじめ、K-POPやドラマ、最新の美容トレンドやショッピングのイメージを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな韓国で特に人気の「食べ物」「観光地」「文化体験」「お土産」をそれぞれご紹介します!
\おトクな韓国ツアーをチェック/
人気の韓国ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
韓国といえば、やっぱりグルメ!
韓国旅行といえば、まずは外せないのが絶品グルメです。屋台で味わう手軽なB級グルメから、サムギョプサルや鍋、チキンなど現地ならではのグルメが堪能できます。
今回は、なかでも人気の高い定番メニューを中心に厳選してご紹介。韓国でしか味わえない本場の味をチェックしてみてください。
屋台グルメ
B級グルメを堪能できる

街を歩けばあちこちに並ぶ、おいしそうな屋台グルメ。ホットクやトッポギ、キンパやオデンなど、小腹を満たす定番メニューがずらりと並びます。
最近では、マヌルパン(ガーリックパン)や人気ドラマ『イカゲーム』に登場したタルゴナ、フルーツ飴のタンフルなども気軽に楽しめるようになりました。
屋台グルメを楽しむなら、明洞や広蔵市場が特におすすめ!その場で作ってくれるライブ感や現地ならではの人情味あるやり取りも、旅の楽しさを引き立ててくれるでしょう。
サムギョプサル
韓国料理の定番グルメ

韓国グルメの定番といえば、サムギョプサルではないでしょうか。厚切りの豚バラ肉を鉄板で焼き、サンチュやエゴマの葉に包んでキムチやにんにく、サムジャン(甘辛味噌)と一緒にいただくのが一般的です。
本場ではおかわり自由のパンチャン(おかず)もついてきて、コスパばつぐん!ソウルなら弘大(ホンデ)や新村(シンチョン)エリアに専門店が多く、ローカル気分を味わいながら楽しめます。
ユッケ
日本では味わえない絶品グルメ

とろけるような生の牛肉に、ごま油と醤油ベースの特製ダレを絡めたユッケは、韓国に行くからこそ食べられる絶品グルメです。韓国では、セリと一緒に混ぜて食べるのも密かな人気があります。
ソウル・広蔵市場(クァンジャンシジャン)には、多くのユッケ専門店が立ち並んでいて、中には行列のできるミュラン掲載店もありますよ。ユッケビビンバやユッケハンバーグ、ユッケ寿司など、アレンジメニューも豊富で食べ歩きにもぴったりです。
タッカンマリ
体の芯まで温まる韓国式の水炊き!

「鶏一羽」という意味をもつタッカンマリは、骨付きの丸鶏を煮込んだ韓国式の水炊きです。シンプルながら鶏の旨味がぎゅっと詰まっていて、体の芯まで温まる一品。
ニンニクや唐辛子を効かせた特製ダレにつけて食べるのが定番で、ソウル・東大門のタッカンマリ横丁には、名店がずらりと並んでいます。
筆者が訪れたお店は、夜ご飯のタイミングで20分ほど待ち時間がありました。人気のお店では番号を受け取る場合もあるので、事前に調べてから訪れるのがおすすめです。
カンジャンケジャン
とろんとした口どけが絶品

本場韓国では「ごはん泥棒」の異名を持つカンジャンケジャン。新鮮な生のワタリガニを特製の醤油ダレで漬け込んだ、韓国グルメの中でも人気の一品です。
とろっとした蟹味噌とぷりぷりの身を、あたたかいごはんにのせて食べると絶品!人気店はソウルの新沙洞(シンサドン)や麻浦(マポ)エリアに多く、地元の人も食べにくるほどです。
フライドチキン
ビールと一緒に堪能

韓国のフライドチキンは、チメクと呼ばれているチキン×ビール(メクチュ)の組み合わせを楽しむ人気グルメ。外はサクッとして中はジューシーなチキンは、ビールがどんどん進みます!ヤンニョムやガーリック、チーズたっぷりのプリンクル、醤油など、フレーバーの種類も豊富で食べ応えがありますよ。
韓国ではスーパーでも気軽に買えるので、ホテルでも楽しめるのがうれしいポイント。街中で味わうなら、人気ドラマにも登場するbhcチキンやBBQチキン、KyoChonチキンなどがおすすめです!
\おすすめの韓国ツアーをチェック/
人気の韓国ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね
韓国といえばここ!絶対行きたい観光スポット
韓国には、歴史ある伝統家屋やユネスコ世界遺産に登録された観光スポットなど、各地に見どころが点在しています。
ここでは、ソウル・釜山・済州島を中心に、韓国旅行初心者にもリピーターにもおすすめの韓国名所を厳選してご紹介します!
景福宮/ソウル
歴史的建築物を気軽に散策

景福宮(キョンボックン)は、朝鮮王朝時代の王宮として建てられた歴史的建築物です。正門の光化門(クァンファムン)や色鮮やかな装飾が施された勤政殿(クンジョンジョン)などが見どころで、韓国らしさ溢れる街並みと建築美が広がっています。
韓服(ハンボク)をレンタルして訪れると入場料が無料になるサービスもあり、観光客にも人気があります。メインの宮殿であれば、1時間ほどで見学できますよ。
景福宮(キョンボックン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 161 Sajik-ro, Jongno-gu, Seoul |
電話 | +82-2-3700-3900 |
営業時間 | 【1月・2月・11月・12月】9:00~17:00(最終入場 16:00) 【3月~5月・9月・10月】9:00~18:00(最終入場 17:00) 【6月~8月】9:00~18:30(最終入場 17:30) |
休館日 | 火曜 |
アクセス | 地下鉄3号線 景福宮駅5番出口すぐ |
料金 | 大人 3,000ウォン(約302円)、18歳以下・65歳以上 無料 ※2025年7月25日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
公式サイト |
昌徳宮/ソウル
ユネスコ世界遺産にも登録された朝鮮王朝時代の王宮

昌徳宮(チャンドックン)は1405年、朝鮮王朝時代に建てられた王宮で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。正殿である「仁政殿(インジョンジョン)」や伝統的な美しい庭園「秘苑(ピウォン)」など、見応えがたくさん!
落ち着いた雰囲気があり、四季折々の風景と調和した建築美が楽しめるスポットです。日本語ガイドが実施されているので、気軽に参加できるのもポイント!
昌徳宮(チャンドックン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 2-71 Waryong-dong, Jongno-gu, Seoul |
電話 | +82-2-762-8261 |
営業時間 | 【2~5月・9・10月】9:00~18:00(最終入場 17:00) 【6~8月】9:00~18:30(最終入場 17:30) 【11~1月】9:00~17:30(最終入場 16:30) |
休館日 | 月曜 |
アクセス | 地下鉄3号線 安国駅 3番出口より徒歩約5分 |
料金 | 大人 3,000ウォン(約320円)、18歳以下・65歳以上 無料 ※2025年7月25日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
公式サイト | https://royal.khs.go.kr/ROYAL/contents/menuInfo-cdg.do?grpCode=cdg |
北村韓屋村/ソウル
伝統家屋が並ぶフォトスポット

景福宮と昌徳宮の間に位置する北村韓屋村は、朝鮮王朝時代の上流階級が暮らしていた歴史あるエリア。伝統家屋・韓屋(ハノク)が今も美しく保存されており、フォトスポットにもなっています。
石畳の路地や坂の上から望む近代的な街並みとのコントラストが魅力で、まるでタイムスリップしたような風景が広がります。中でも美しいエリアは「北村八景(プッチョンパルギョン)」として選定されています。雰囲気のあるカフェやショップも多く並んでいるので、韓服を着ての街歩きにもぴったりです!
北村韓屋村(プッチョンハノクマウル)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 37 Gye-dong, Jongno-gu, Seoul Seoul |
電話 | +82-2-2148-4161 |
営業時間 | 観覧許可時間 10:00~17:00(平日・土曜) |
休館日 | 日曜(路地休みの日) |
アクセス | 地下鉄3号線 安国駅2番出口より約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
Nソウルタワー(南山タワー)/ソウル
ソウルを象徴する人気観光スポット

ソウルのランドマークとして親しまれている「Nソウルタワー」は、南山の山頂にそびえ立つ電波塔です。高さ約236mのタワーからはソウルの街並みを一望でき、昼と夜でまったく異なる表情が楽しめます。
カップルで訪れるのにぴったりな、フェンスに取り付けられた「南京錠」や「プロポーズ階段」も見どころです。明洞駅からケーブルカーでアクセスできるので、気軽に観光できるのもポイント!
Nソウルタワーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 105 Namsangongwon-gil, Yongsan-gu, Seoul |
電話 | +82-2-34559277 |
営業時間 | 【平日】10:30~22:00 【週末・祝日】10:00~23:00 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄4号線 明洞駅 3番出口より徒歩約10分、南山ケーブルカーに乗り換え |
料金 | 大人(13歳以上) 26,000ウォン(約2,778円)、3歳~12歳・65歳以上 20,000ウォン(約2,137円) ※2025年7月25日のレート、1ウォン=0.10円で計算 |
公式サイト |
水原華城/京畿道
ソウルから約1時間でアクセスできる世界遺産の城郭

朝鮮王朝第22代王・正祖(チョンジョ)が18世紀末に築いた城郭「水原華城」。朝鮮古来の築城法と西洋の近代的な建築技法を融合して造られており、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。
全長約5.7kmの石とレンガでできた城壁が市街地をぐるりと囲み、今も当時の姿が感じられるでしょう。城壁沿いをのんびり歩けば、歴史的文化を感じながら水原の街を一望できますよ。
夜にはライトアップされるエリアもあり、幻想的な雰囲気も魅力的!ソウルから地下鉄で約1時間、特急なら約30分でアクセスできるため、日帰り旅にもおすすめです。
水原華城(スウォンファソン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 320-2 Yeonghwa-dong, Jangan-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do |
電話 | +82-31-228-4672(水原総合観光案内所) |
営業時間 | 【城郭エリア】24時間 【主要門や華城行宮など】3~10月 9:00~18:00、11~2月 9:00~17:00 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄1号線 水原駅9番出口よりタクシー約8分 |
料金 | 【城郭エリア】無料 【華城行宮など施設見学】大人 2,000ウォン(約240円)、中高生 1,500ウォン(約180円)、子ども 1,000ウォン(約120円) ※2024年7月25日のレート、1ウォン=0.12円で計算 |
公式サイト |
海雲台(ヘウンデ)/釜山
韓国でも有数のリゾートエリア

韓国有数のリゾート地として知られる「海雲台(ヘウンデ)」は、約1.5kmの美しい白砂が広がる人気エリア。夏には海水浴やフェスティバルで多くの人で賑わい、冬でも海辺の散歩や夜景を楽しむ人がたくさんいます。
海雲台の周辺には、水族館やリゾートホテル、ショッピングモールも充実しており、グルメと観光をまとめて楽しめるのも魅力のひとつ。釜山を訪れたらぜひ一度は立ち寄りたい、開放感あふれるスポットです!
筆者はソウルから高速バスで約4時間かけて訪れたことがありますが、KTXを利用すれば約2時間15分〜3時間でアクセスできますよ。
海雲台(ヘウンデ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 264 Haeundaehaebyeon-ro, 중제1동 Haeundae, Busan, 韓国 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄2号線海雲台駅3・5番出口から徒歩で約8分 |
料金 | 散策無料 |
公式サイト |
甘川文化村/釜山
カラフルな街並みが可愛らしい!

韓国のマチュピチュとも呼ばれる「甘川文化村(カムチョンムナマウル)」は、カラフルな家が丘の斜面に並ぶフォトジェニックな街並みが魅力的!かつては朝鮮戦争からの避難民の住居だったこのエリアは、2009年から町おこしが行われて生まれ変わったのだそう。
村全体が美術館のようにアートが施されており、歩くだけでわくわくする空間が広がります。特に「星の王子さま」と一緒に撮れる展望台は、行列ができるほどの人気エリアです。
甘川文化村(カムチョンムナマウル)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 200 Gamnae 1(il)-ro, Saha-gu, Busan |
電話 | +82-51-204-1444 |
営業時間 | 24時間(一部制限あり) |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄1号線 南浦駅またはチャガルチ駅からバス(約20分) |
料金 | 無料 |
公式サイト |
済州島/済州特別自治道
絶景スポットが点在

韓国南部に位置する「済州島」は、韓国のハワイとも呼ばれる国内最大のリゾートアイランド。火山活動によって生まれた城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)や、標高約1,950mの高さを誇る漢拏山(ハルラサン)など、絶景スポットが点在しています。
また、黒豚焼肉やアワビ粥といった済州グルメ、済州島を象徴する石像・トルハルバンなど、ほかの都市とはひと味違う魅力がいっぱい。韓国内でも新婚旅行先として選ばれることが多く、日本からも約2時間〜3時間でアクセスできる人気リゾート地です。
済州島の基本情報 | |
---|---|
住所 | Jeju-do, 韓国 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 ※観光地により異なる |
休館日 | なし ※観光地により異なる |
アクセス | 日本から済州空港まで約2〜3時間 |
料金 | 観光地により異なる |
\おトクな韓国旅行をチェック!/
韓国の5つ星ホテルに泊まれる人気ツアー!
在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね
韓国といえばショッピング!コスメ&ファッションの人気スポット
トレンドの最前線・韓国では、美容やファッションなどのショッピングが楽しめるスポットもたくさん!
話題のコスメブランドから最新のファッションアイテムまで、現地ならではの商品を買い物できるのが魅力的ですよね。明洞や東大門など、エリアごとに特徴があるので、ご紹介していきます。
明洞(ミョンドン)
韓国のショッピングスポットといえばここ

韓国ショッピングの聖地ともいえる明洞(ミョンドン)は、観光客に絶大な人気を誇る繁華街。大手コスメブランドの路面店からファッションアイテム、屋台グルメまでなんでもそろうショッピングエリアです。
日本語対応の店舗も多いため、はじめての韓国旅行でも安心して買い物できるのも魅力的。夜になると屋台が並び、食べ歩きしながらのショッピングも旅行の思い出になりそうですね!
明洞(ミョンドン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Myeong-dong, Jung District, Seoul, 韓国 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄4号線 明洞駅すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
狎鴎亭(アックジョン)
日本未上陸のブランドも立ち並ぶ高級エリア

狎鴎亭(アックジョン)は、江南エリアに位置するセレブタウン。ラグジュアリーブランドや人気デザイナーズブランドのフラッグシップストアも多く出店しています。日本未上陸のブランドもあるほか高級デパート・ギャラリア百貨店も立ち並ぶため、高級感溢れるショッピングが楽しめます。
狎鴎亭の周辺には芸能事務所が点在しているため、 K-POPアイドルの推し活で訪れる方も多くいます。筆者もアイドルが通っていたカフェを訪れたり、事務所併設のショップに訪れたことがあります!
明洞とはまた違った雰囲気を楽しめるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
狎鴎亭(アックジョン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Sinsa-dong, Seoul, 韓国 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄3号線 狎鷗亭駅すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
ロッテ百貨店 本店
免税店でおトクにショッピング!

1979年にオープンしたロッテ百貨店 本店は、明洞に位置する高級デパート。韓国ブランドから海外ラグジュアリーブランドまで幅広く取りそろえています。地下1階にはデパ地下グルメや一人でも楽しめるフードコートも充実しており、お土産探しにもぴったり!
9〜12階には免税店が併設されているため、観光客にも人気があります。雨の日でもゆっくり買い物できる利便性の高さも、うれしいポイントです。
ロッテ百貨店 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 81 Namdaemun-ro, Jung District, Seoul, 韓国 |
電話 | +82-2-2200-0111 |
営業時間 | 【月~木】10:30〜20:00 【金~日・祝日】10:30〜20:30 ※レストラン街・地下街は営業時間が異なる場合あり |
休館日 | 月1回不定休、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の前日と当日 |
アクセス | 地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅7・8番出口 地下直結 |
料金 | ー |
公式サイト |
スターフィールドコエックスモール
天井まで届く本棚に圧倒!
スターフィールド コエックスモールは、アパレルや雑貨、グルメや書店などがそろう韓国最大級の地下ショッピングモール!
特にSNSで話題のピョルマダン図書館は、2017年にできた人気の施設です。天井まで届く本棚があり、フォトジェニックな写真が取れますよ。水族館や映画館も併設されており、1日中たっぷりと堪能できるでしょう。駅直結なので、雨の日や暑い日でも楽しめるのがうれしいポイント!
スターフィールドコエックスモール(Starfield Coex MALL)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 513 Yeongdong-daero, Gangnam District, Seoul, 韓国 |
電話 | +82-2-6002-5300 |
営業時間 | 10:30〜22:00 ※店舗により営業時間が異なる場合あり |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄2号線三成(サムソン)駅 5・6番出口 地下直結 地下鉄9号線奉恩寺(ポンウンサ、)駅 7番出口地下直結 |
料金 | ー |
公式サイト |
オリーブヤング N聖水
SNSで話題のコスメがいち早く手に入る

2024年ソウルの聖水洞にオープンした、オリーブヤングの次世代型店舗。オリーブヤング N聖水は、「New・Next・Nest」の頭文字・Nをコンセプトに、体験や最新のものなどが楽しめるフラッグシップストアです。
1階は体験展示やポップアップ、カフェが並んでいます。2階はメイクアップやスキンケア、メンズ向けまでそろったコスメフロア。さらにK-POPグッズコーナーもあり、観光客にも人気があります。
3階は健康とウェルネスに特化したフロアになっており、韓国ならではの健康食品が並んでいます。オリーブヤング N聖水でしか買えない限定品も取り揃えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
オリーブヤング N聖水の基本情報 | |
---|---|
住所 | 13 Yeonmujang 7-gil, Seongdong-gu, Seoul, 韓国 |
電話 | +82-2-497-6589 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
休館日 | なし |
アクセス | 地下鉄2号線聖水(ソンス、Seongsu)駅 4番出口 徒歩約1分 |
料金 | ー |
公式サイト |
dundun 東大門店
東大門エリアの中で新しいショッピングビル

dundun(ダンダン)東大門店は、2024年に東大門デザインプラザ(DDP)の前の通りの角にオープンしました。地下3階から8階までのフロアには、ユニクロやダイソーなど日常使いできる店舗が並んでいます。THE NORTH FACEでは韓国限定品を取り揃えているので、お土産にもぴったりです。
地下にはコンパクトながら品ぞろえ豊富なオリーブヤングや、Kフードに特化したセブンイレブンもあります。話題の「漢江ラーメン」体験スペースでは、自動調理機でお好みのインスタントラーメンが作れますよ!
dundun 東大門店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 264 Eulji-ro, Jung-gu, Seoul,韓国 |
電話 | +82-507-1443-4504 |
営業時間 | 10:30~21:00 ※レストランやカフェの営業時間は異なる |
休館日 | 旧正月・秋夕の当日 |
アクセス | 地下鉄2・4・5号線東大門歴史文化公園駅 11・12番出口 地下直結 |
料金 | ー |
公式サイト |
DOOTA MALL(ドゥータモール)
東大門のランドマーク!

DOOTA MALLはアパレルやインテリア、コスメなどが揃うショッピングモールで、東大門エリアのランドマーク的ともいえます。
韓国の人気デザイナーによるアイテムが多数そろい、トレンドの最先端をチェックできますよ。夜遅くまで営業しており、ナイトショッピングが楽しめるのも東大門ならでは!カフェやレストランも併設されているので、休憩スポットとしてもおすすめです。
DOOTA MALL(ドゥータモール)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 275 Jangchungdan-ro, Jung District, Seoul, 韓国 |
電話 | +82-2-3398-3333 |
営業時間 | 10:30~24:00 ※フードエリアは店舗により異なる |
休館日 | 不定休 |
アクセス | 地下鉄4号線 東大門駅 徒歩約3分 |
料金 | ー |
公式サイト |
\おトクなソウルツアーをチェック/
人気のソウルツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね
韓国といえばこれ!ならではの文化体験&アクティビティ
グルメやショッピングだけでなく、韓国でしかできない文化体験やアクティビティもたくさんあります。韓服を着ての街歩きや伝統市場での食べ歩き、人気のカフェ巡りなど、韓国ならではのアクティビティを厳選してご紹介します!
女子旅にもおすすめなカフェ巡り
SNS映えのカフェで休憩!

韓国カフェ文化の魅力は、インテリア・スイーツ・空間のすべてがかわいいこと!特にソウルの聖水洞(ソンスドン)や狎鴎亭(アックジョン)、明洞(ミョンドン)エリアには、人気の高いカフェが集まっています。
倉庫をリノベーションした「cafe onion(聖水洞)」やアート感あふれるスイーツが楽しめる「NUDAKE(狎鴎亭)」、韓国伝統とモダンが融合した「The Spot Fabulous(明洞)」、韓国の伝統菓子がいただける「イェビンダン(聖水洞)」などが人気。
カフェ巡りは休憩がてら街歩きが楽しめるので、女子旅にもおすすめです!
韓国の伝統市場で食文化にふれる
韓国らしい景観も楽しめる

韓国の伝統市場ではローカル感あふれる体験もできます。 なかでも広蔵市場(クァンジャンシジャン)や南大門市場は、韓国のB級グルメが堪能できる人気のスポットです。
ユッケやチヂミ、スンデ、トッポギなどがその場で食べられ、値段もリーズナブルなのがうれしいポイント。観光地化されつつも昔ながらの雰囲気が残っており、写真映えする屋台の景色も見どころです。
韓国アーティストの聖地巡礼
推し活の最前線!

K-POPファンならぜひ体験しておきたいのが、推しのアーティストゆかりの地を訪れる聖地巡礼!メンバー行きつけのカフェやレストラン、事務所周辺や撮影スポットなどを訪れて、思いを馳せるのも旅行の楽しみのひとつです。
江南エリアには多くの芸能事務所があり、その周辺のカフェやレストランではアーティストの目撃情報も多数あります。MVの撮影スポットでアーティストと同じポーズをして記念写真を撮ったり、同じ料理を食べたりするのも聖地巡礼の醍醐味といえるでしょう。
韓服を着て記念写真を撮る
韓国の伝統衣装を気軽に体験!

韓国の伝統衣装・韓服(ハンボク)を着て、歴史的な街並みを歩いたり写真撮影を楽しんだりする体験も人気です。観光スポットの周辺には韓服のレンタル店が多く、手ぶらで気軽に楽しめるのも魅力的!
特に景福宮や北村韓屋村では韓服姿のまま散策する人が多く、フォトジェニックな写真が撮れるスポットが点在しています。韓服を着ると入場料が無料になる施設もあるので、旅の思い出づくりにおすすめです。
チムジルバンでリフレッシュする
体を温めて旅の疲れを癒そう

チムジルバンは日本の岩盤浴のようなところで、黄土や天然石を高温で温め、その熱気を全身でゆっくり浴びるリラクゼーション体験ができます。じんわりと汗をかきながら、体の芯からぽかぽかに温まるのが特徴です。
サウナや仮眠スペース、スナックコーナーまで備わった施設が多く、丸一日ゆっくりできるのもポイント。韓国ドラマでは、チムジルバンに入ったあとに燻製のゆで卵やシッケと呼ばれる甘酒のような甘いジュースを飲んでいるシーンがよくあります。ぜひ韓国ドラマのような体験もしてみてはいかが?
韓国といえばこのお土産!
韓国旅行の楽しみのひとつが、お土産探しではないでしょうか。人気の韓国スナックや話題の美容アイテム、思わず誰かにあげたくなる雑貨まで、バラエティ豊かにそろっています。
ここでは、買えば間違いなしという定番&話題のお土産を厳選してご紹介します!
「HBAF」フレーバーアーモンド
定番の甘いナッツスナック!
韓国土産の定番フレーバーアーモンドは、カラフルなパッケージと豊富な味のバリエーションで大人気!中でもハニーバター味は不動の人気で、バジルやわさび、ヨーグルトなどユニークな味が約50種類展開されています。明洞にある専門店では、全種類取り扱っているのだそう。
小袋タイプもあるため、ばらまき土産にもぴったりです。空港やスーパー、オリーブヤングなどで手軽に購入できますよ。
なお、2021年までは「Tom's Farm」という社名でしたが、「HBAF」に変更されています。
「オリオン」チョコパイ
もっちり食感が美味しい

ふわふわのマシュマロが挟まった「オリオン」チョコパイは、韓国を代表するロングセラーのお菓子です。たっぷり入ったマシュマロとチョコパイの相性ばつぐん!
最近では人気のバナナをはじめ、スイカ味などの季節限定フレーバーもあるので、変わり種のお土産にもおすすめです。韓国のスーパーやお土産ショップなどで手に入ります。
「ヘテ」ハニーバターチップ
甘じょっぱさがクセになる!
発売直後から韓国で品薄続出の大ヒットを記録した「ハニーバターチップ」。じつはヘテとカルビーが共同開発した商品で、じゃがいもの香ばしさに韓国産のアカシアハチミツとフランス産のバターを合わせた甘じょっぱいチップスとなっています。
今では定番お菓子としてスーパーやコンビニで手軽に買えるようになり、限定フレーバーも多数登場しています。パッケージもかわいく、友達へのお土産や自分用のおやつにもぴったりな人気スナックです!
薬菓
素朴な味わいが人気!韓国の伝統菓子

薬菓(ヤックァ)は、韓国の伝統的なお菓子で、小麦粉にハチミツやごま油を加えて揚げており、クセになる素朴な味わい。薬という字が入っているのは、体に良いとされた素材を使っているためです。
最近では個包装になったものや現代風のアレンジ商品も販売されており、若い世代からも注目を集めています。韓国では大ブーム中で、専門店がオープンするほど!お花を形どった見た目も華やかなので、上品なお土産にぴったりです。
漢方系のドリンク・ゆず茶
お菓子以外のお土産選びに!
体を内側からじんわり温めてくれる漢方系のドリンクは、健康を気にする方へのお土産にぴったりです。瓶入りタイプはたっぷり飲めて、個包装のスティックタイプは気軽に配れるのがポイント!
スーパーや伝統茶専門店で販売されていて、バリエーションも豊富なので、選ぶのが楽しいですよ!
インスタントラーメン
種類豊富な味わいからチョイス

辛ラーメンをはじめとする韓国インスタントラーメンは、韓国らしい辛さとコクが特徴です。日本では手に入りにくい限定の味や、コンビニ限定の商品をお土産にするのもおすすめです。
チーズ入りやクリームパスタ風など、辛さがマイルドになった商品も販売されているので、辛いのが苦手な方でも美味しくいただけます。スーパーやコンビニなどで気軽に購入できますよ。
韓国のり・ふりかけ
ご飯のお供にうれしいお土産

韓国のりは、お土産ランキングでも常に上位の定番商品。最近では、フレークタイプのふりかけやスナック感覚の海苔チップスも人気を集めています。
韓国のりはごま油と塩が使用されていますが、メーカーによってはエゴマ油やオリーブオイルが使用されているものも販売されています。キャラクターとのコラボ商品もあるので、ばらまき土産にもおすすめです。
「ANOETIC」パヒュームバーム
日本未上陸アイテム!
人気アパレルブランド・ANOETICのパフュームバームは、リップのような見た目が可愛いスティック型のフレグランスです。 一番人気の「03 アノエティックの香り」は、ほんのり甘いフルーツにグリーンティーが重なり、爽やかな香りが広がります。
日本未上陸のアイテムなので、韓国に訪れたら手に取ってみてはいかがでしょうか?
「Abib」復活草パック
自然派スキンケアブランドの保湿パック
韓国の自然はスキンケアブランド・Abib(アビブ)の復活草パックは、乾燥肌や敏感肌にやさしくうるおいを与えてくれるシートマスクです。パッケージデザインもおしゃれで、SNSでもたびたび話題になっています。
美容成分がたっぷり含まれていて、使い心地もしっとりもちもちとした肌感に!オリーブヤングやコスメショップで購入可能で、美容グッズのお土産におすすめです。
\おすすめのソウルツアーをチェック/
人気のソウルツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね
韓国には魅力がいっぱい!
「韓国といえば?」と聞かれて思わずうなずく、定番や話題のカルチャーをたっぷり紹介しました。グルメ・観光地・お土産、どれも韓国らしさが詰まった魅力ばかり。
あなたにとって「韓国といえば」はどれでしたか?気になるものはぜひ実際に体験してみてくださいね!
cover photo by PIXTA