.jpg)
下今市観光で外せないおすすめスポット8選!モデルコースも紹介
下今市は栃木県日光市に位置し、東武鉄道の下今市駅を中心としたエリアです。本記事では、下今市観光で外せないおすすめスポット8選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



下今市は栃木県日光市に位置し、東武鉄道の下今市駅を中心としたエリアです。ただし、下今市観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、下今市観光で外せないおすすめスポット8選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
下今市ってどんなところ?
.jpg)
下今市は栃木県日光市に位置し、東武鉄道の下今市駅を中心としたエリアです。日光東照宮や鬼怒川温泉へのアクセス拠点として、多くの観光客に利用されています。
駅はSL大樹の運行拠点で、駅構内にはレトロな雰囲気の待合室や昭和のポスターが並び、鉄道ロマンを感じられるでしょう。転車台やSL展示館といった鉄道関連施設も充実し、SLの転車シーンや資料館では本物の蒸気機関車の魅力に触れられます。
周辺には昔ながらの商店街が残り、日光杉並木街道など国指定の特別史跡・特別天然記念物である雄大な自然も徒歩圏。地元食材を使った老舗店やご当地グルメも豊富に揃い、鉄道好きはもちろん、歴史や自然、美味しいもの巡りまで幅広く楽しめる観光地です。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
SLの汽笛と歴史のロマンを満喫!定番の観光スポット7選

東武鉄道 下今市駅(とうぶてつどう しもいまいちえき)
SL大樹の拠点駅!転車台広場で迫力満点の汽笛を体感

東武鉄道「下今市駅」は、SL大樹の発着拠点として鉄道ファン必見の観光スポットです。駅構内には昭和レトロ調の駅舎が広がり、待合室には昔懐かしいポスターや木製ベンチが並び、旅情を盛り上げてくれます。
最大の目玉は転車台広場で、SLの方向転換シーンを間近で見学でき、写真映えするスポットとして人気です。広場に隣接する機関庫では、運行日以外にも整備中のSLをガラス越しに見学可能です。
さらに駅内にはSL展示館が併設されており、SL車体や運転室の実物大写真、日光・鬼怒川温泉エリアのジオラマ展示、クイズなどで蒸気機関車の仕組みや歴史を楽しみながら学ぶことができます。SL運行日には駅全体が賑わい、非日常の鉄道体験を味わえる玄関口となっています。
東武鉄道 下今市駅(とうぶてつどう しもいまいちえき)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1261 栃木県日光市今市1110 |
電話 | 0288-21-0201 |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | - |
アクセス | 東武鉄道下今市駅 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
SL展示館(エスエルてんじかん)
SLの歴史と仕組みを学ぶ!鉄道ファン必見の博物館

SL展示館は、東武鉄道下今市駅構内にある施設です。蒸気機関車(SL)の歴史や仕組み、運行方法を模型や写真、パネル解説で分かりやすく紹介しています。
日光・鬼怒川温泉エリアのジオラマや、SL実物大の車体・運転室写真、東武線でかつて活躍したSLの資料などを間近で見ることができ、鉄道ファンのみならず初めてSLに触れる人でもその魅力を深く体感できます。
休館日はありませんが、臨時休館の可能性もあるため事前確認がおすすめです。
SL展示館(エスエルてんじかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1261 栃木県日光市今市1110 |
電話 | - |
営業時間 | 【平日】8:45~17:00、【土休日】8:45~18:00 |
休業日 | -(東武鉄道の休日に準ずる) |
アクセス | 東武鉄道下今市駅構内 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
日光杉並木街道(にっこうすぎなみきかいどう)
世界一長い並木道!約350年前の壮大な歴史を感じる

日光杉並木街道は、下今市エリアを代表する名所で、全長約37kmにわたり約12,000本もの杉が並ぶ並木道です。徳川家康の家臣・松平正綱親子が日光東照宮の参道として江戸時代初期に植樹し、日本で唯一、国の特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けています。
1992年には「世界一長い並木道」としてギネス世界記録にも認定されています。壮大なスケールと歴史の重厚さはもちろん、四季折々の美しい自然が写真映えし、散策すれば清々しい空気と癒しを感じられる魅力的なスポットです。
日光杉並木街道(にっこうすぎなみきかいどう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 321-1263 |
電話 | 0288-22-1525(日光市観光協会) |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | - |
アクセス | 杉並木公園:東武日光線「上今市駅」下車すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
世界遺産で歴史と美を体感!豪華絢爛な社殿とパワースポット
.jpg)
日光東照宮は、1617年創建で徳川家康を祀る全国の東照宮の総本社です。世界遺産「日光の社寺」を構成し、広大な境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の歴史的建造物が並びます。
特に国宝「陽明門」は500以上の豪華な彫刻が施された圧倒的な美しさで、日本屈指の名門として知られています。「眠り猫」「三猿」は見逃せない人気の彫刻です。三猿には「見ざる・言わざる・聞かざる」の教えが込められています。
境内は静謐な雰囲気に包まれ、美術と歴史の宝庫であり、パワースポットとしても多くの参拝者を集めています。壮麗な社殿群とともに、まさに一生に一度は訪れる価値ある定番観光スポットです。
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1431 栃木県日光市山内2301 |
電話 | 0288-54-0560 |
営業時間 | 9:00~17:00(11月~3月は~16:00、最終入館は閉館30分前まで) |
休業日 | - |
アクセス | JR・東武日光駅から東武バス「神橋」下車、徒歩約10分。東武鉄道下今市駅から車で約15分。 |
料金 | 大人・高校生1,600円、小中学生550円(共通拝観券) |
公式サイト |
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣(みちのえきにっこう にっこうかいどうニコニコほんじん)
お土産もグルメも充実!日光の魅力が詰まった道の駅
.jpg)
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣は、下今市駅から徒歩約5分の好立地にあり、日光観光の拠点として人気です。施設内の「ニコニコマルシェ」では、日光名産や地元野菜、老舗ブランドのパン、ラスク、湯葉、お漬物など、多彩なお土産が揃います。
食事処では日光のブランド豚「日光HIMITSUひみつ豚」や季節の新鮮野菜、金谷ホテルベーカリーのパン、手打ちそば、スイーツも楽しめます。
観光案内所も併設され、休憩スペースも充実しているため、観光途中の立ち寄り先として便利な施設です。道の駅ならではの地元の味と品を気軽に味わえるスポットです。
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1261 栃木県日光市今市719-1 |
電話 | 0288-25-7771 |
営業時間 | 9:00~18:00(施設により異なる) |
休業日 | 毎週火曜休館(祝日の場合は翌日)、年末年始休館 |
アクセス | JR日光線今市駅、東武日光線下今市駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料(各店舗での購入は有料) |
公式サイト |
日光ぷりん亭(にっこうぷりんてい)
懐かしい味わいのご当地スイーツ!とろける食感の絶品プリン

日光ぷりん亭は、日光東照宮への道沿いに位置する大正ロマン漂うプリン専門店で、観光客にも地元民にも人気の定番グルメスポットです。
プリンには日光御養卵と日光霧降高原大笹牧場の生乳など地元産の素材を使用し、店内でひとつひとつ手作りされているため、とろけるような滑らか食感と濃厚な味わいが特長です。
季節ごとに苺やみたらし、ゆばなど地域色豊かなフレーバーやプリンソフトなどのオリジナルスイーツが登場し、どれもSNS映えする可愛いパッケージも好評。イートイン・テイクアウトともに対応しており、お土産としても人気です。
日光ぷりん亭(にっこうぷりんてい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1405 栃木県日光市石屋町410-7 |
電話 | 0288-25-6186 |
営業時間 | 10:00~17:00(時期により変動あり) |
休業日 | 不定休(公式サイトで要確認) |
アクセス | 東武日光駅から徒歩約5分 |
料金 | 各商品による(プリン1個380円~) |
公式サイト |
日光ろばたづけ本舗(にっこうろばたづけほんぽ)
日光名物漬物のお土産!伝統の味を試食して選ぶ

日光ろばたづけ本舗(樋山昌一商店)は明治30年創業の老舗漬物店で、日光東照宮への道沿いなど日光市内に複数店舗を構えています。地元産野菜を自家醸造の醤油で何度も漬け返す伝統製法を守り、「日光漬」など無添加・保存料不使用のたまり漬けが評判です。
店内では試食ができ、季節限定品も豊富に揃い、ご飯のお供や酒の肴としても人気。懐かしく深みのある味わいは、日光のお土産として地元民・観光客から広く支持されています。
日光ろばたづけ本舗(にっこうろばたづけほんぽ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1105 栃木県日光市文挾町438番地 |
電話 | 0288-27-1122 |
営業時間 | 8:30~17:30(時期により変動あり) |
休業日 | 元旦のみ |
アクセス | JR日光線文挾駅から徒歩約6~15分 |
料金 | 入場無料(商品購入は有料) |
公式サイト |
まだまだある!下今市の穴場観光スポット

杉並木公園(すぎなみきこうえん)
日光杉並木のスタート地点!静かな公園でのんびり散策

杉並木公園は、日光杉並木街道の今市宿側の起点に位置する公園で、壮大な杉並木の入口として静かに歴史と自然が感じられる隠れた穴場スポットです。
公園内には広々とした芝生広場や、直径10m級の大水車を含む複数の水車が設置されており、杉線香製造の歴史や今市地域の文化を体感できます。杉並木に関する資料を展示する「杉並木ギャラリー」も併設(上今市駅駅舎内)されており、杉材を活かした内装が特徴的です。
観光客が少なく、ゆっくり散策できる静かな環境のため、都会の喧騒を離れてリラックスしたい方や写真撮影にも最適。国の特別史跡・特別天然記念物指定の杉並木を間近に見られ、今市の歴史と自然が融合した魅力を味わえます。
杉並木公園(すぎなみきこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒321-1263 |
電話 | 0288-22-6163(日光市公共施設振興公社) |
営業時間 | 終日開放(10:00~16:00、旧江連家見学可能時間) |
休業日 | - |
アクセス | 東武日光線「上今市駅」下車すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
下今市観光のおすすめモデルコース

下今市には見どころが豊富にあって、どこから巡ろうか迷ってしまう方も多いのではないのでしょうか?そこで、下今市観光を効率よく楽しめる1日モデルコースを紹介します。
時間 | スポット |
09:30~10:30 | 東武鉄道下今市駅でSL見学&転車台広場を体感 |
10:45~11:30 | SL展示館でSLの歴史と仕組みを学ぶ |
11:45~12:45 | 昼食(道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣でグルメを満喫) |
13:00~14:30 | 日光東照宮で世界遺産を堪能 |
14:45~15:45 | 日光ぷりん亭でご当地スイーツを味わう |
16:00~17:00 | 日光ろばたづけ本舗でお土産探し&試食 |
17:15~ | 下今市駅周辺で夕食、または帰路へ |
まとめ
.jpg)
今回は、世界遺産・日光の玄関口、下今市観光で絶対に外せないおすすめスポット8選と、効率的なモデルコースを紹介しました。
下今市エリアは、東武鉄道下今市駅でのSL見学、日光杉並木街道の壮大な自然、そして日光東照宮といった世界遺産まで、多様な観光スポットが魅力です。
本記事を参考に、あなただけの素敵な下今市観光を計画して、心に残る旅を楽しんでください!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA