.jpg)
久住観光で外せないおすすめスポット9選!モデルコースも紹介
久住高原は大分県竹田市の九重連山南麓に広がる標高約600〜1100mの高原地帯で、阿蘇くじゅう国立公園の一部です。本記事では、久住観光で外せないおすすめスポット9選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



久住高原は大分県竹田市の九重連山南麓に広がる標高約600〜1100mの高原地帯で、阿蘇くじゅう国立公園の一部です。ただし、久住観光でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、久住観光で外せないおすすめスポット9選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
久住の基本情報

久住高原は大分県竹田市の九重連山南麓に広がる標高約600〜1100mの高原地帯で、阿蘇くじゅう国立公園の一部です。四季折々に変わる広大な自然景観が魅力で、春には野焼きやミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。
登山やハイキング、周辺温泉地などのレジャーも充実し、自然と触れ合いながらゆっくり過ごせる観光地として人気があります。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
久住観光で絶対に訪れたいおすすめスポット9選

くじゅう花公園
四季折々の花が咲き誇る! 雄大な高原のフラワーガーデン

くじゅう花公園は、大分県竹田市の久住高原に広がる日本最大級のフラワーパークで、阿蘇くじゅう国立公園内の標高約850mに位置しています。約20ヘクタール(22万㎡)の広大な敷地には、春のネモフィラ、ビオラ、リビングストンデイジー、夏のひまわりやラベンダー、秋のコスモスなど、年間を通して500種500万本もの花々が咲き誇ります。
雄大なくじゅう連山や阿蘇五岳を背景に、色とりどりの花畑がパッチワークのように広がり、どこからでも絶景の写真が撮れる人気の撮影スポットとして有名です。園内にはイングリッシュガーデンや温室、ショップ、カフェ、ドッグランも整い、のんびり散策やグルメ、体験教室など多彩な楽しみ方ができます。
くじゅう花公園 | |
---|---|
住所 | 大分県竹田市久住町大字久住4050-1 |
電話 | 0974-76-1422 |
営業時間 | 8:30~17:30(最終入園17:00)※時期により変動あり |
休業日 | 冬季休園(12月~2月) |
アクセス | JR豊後竹田駅より車で約30分、大分自動車道湯布院ICより車で約1時間 |
料金 | 入園料:大人1,300円、小人500円(時期により変動あり) |
公式サイト |
飯田高原(はんだこうげん)
ススキが美しい高原! 秋のドライブにおすすめの絶景

飯田高原は大分県玖珠郡九重町に広がる標高800~1,200mの高原地帯で、阿蘇くじゅう国立公園の北側に位置する自然豊かな観光スポットです。なだらかな丘陵と広がる草原が特徴で、秋には黄金色のススキが風に揺れる絶景を楽しめることで有名です。
やまなみハイウェイなどが高原を縫うように走り、九州屈指のドライブ・ツーリングコースとして知られています。周辺には温泉地や湿原、登山道も多く、春から夏は新緑、秋はススキと紅葉、冬は雪景色と一年中自然の彩りが感じられます。
牧歌的な風景と開放的な空気、四季折々の絶景が味わえる魅力的な高原レジャースポットです。
飯田高原(はんだこうげん) | |
---|---|
住所 | 大分県玖珠郡九重町湯坪~飯田高原 |
電話 | 0973-76-3150(九重町観光協会) |
営業時間 | 常時開放 |
休業日 | - |
アクセス | JR豊後中村駅より車で約20分、大分自動車道九重ICより車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
牧の戸峠(まきのととうげ)
九重連山の登山口! 雄大な山々を望む絶景スポット

牧の戸峠(まきのととうげ)は大分県玖珠郡九重町にある標高約1,330mの峠で、九重連山の主要な登山口の一つとして広く知られています。やまなみハイウェイの最高地点に位置し、駐車場やレストハウスなどの施設も整い、登山やドライブの休憩スポットとしても人気です。
展望スペースからは、九重連山や阿蘇五岳、長者原の湿原まで360度のパノラマが広がり、晴れた日には雲海も見渡すことができます。秋には紅葉で山々が色づき、登山せずとも美しい絶景を楽しめます。
ミヤマキリシマの開花や新緑、冬場の霧氷など、四季折々の大自然の美しさを間近に感じることができる場所です。
牧の戸峠(まきのととうげ) | |
---|---|
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
電話 | 0973-76-3150(九重町観光協会) |
営業時間 | 常時開放(冬季は積雪により通行止めの場合あり) |
休業日 | - |
アクセス | 大分自動車道九重ICより車で約40分 |
料金 | 無料(駐車場は有料の場合あり) |
公式サイト | - |
長者原ビジターセンター
九重連山の情報拠点! 自然体験アクティビティ

長者原ビジターセンターは、大分県九重町に位置し、阿蘇くじゅう国立公園のくじゅう地域を紹介する自然博物展示施設です。館内には九重連山の地形模型や火山活動の解説、湿原・山岳植物や動物の標本、四季の自然映像を上映するハイビジョンシアター、展望休憩エリアがあり、登山者や観光客に分かりやすくこの地域の自然や歴史を紹介しています。
館のすぐ裏手にはラムサール条約登録の「タデ原湿原」が広がり、木道の遊歩道から自然観察が楽しめます。季節ごとの自然観察会やガイドツアー、体験型の展示、最新の登山道情報や観光案内も充実し、初心者からベテランまで自然をより深く知りたい人の拠点の一つとして人気です。
長者原ビジターセンター | |
---|---|
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野255-33 |
電話 | 0973-79-2154 |
営業時間 | 9:00~17:00(時期により変動あり) |
休業日 | 年末年始 |
アクセス | 大分自動車道九重ICより車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
九州芸術の杜
自然の中でアートに触れる! ユニークな美術館とギャラリー

中九州エリアの芸術作品を幅広く展示する美術館で、久住から車でアクセスしやすい立地。バリアフリーで、静寂な自然環境の中で多様な現代アートや企画展示を楽しむことができます。
阿蘇くじゅう国立公園の絶景を一望できる開放感あふれる野外劇場で、音楽やパフォーマンス・ライブイベントのほか、アートカフェ併設の施設としてもおすすめ。舞台やパブリックアートを散策しながら自然と芸術の調和を堪能できます。
九州芸術の杜 | |
---|---|
住所 | 大分県竹田市久住町大字有氏1693-1 |
電話 | 0974-76-2410 |
営業時間 | 10:00〜17:00(最終入館16:00) |
休業日 | 毎週火曜 |
アクセス | JR豊後竹田駅より車で約25分、くじゅう花公園より車で約5分 |
料金 | 大人:1,100円、高校生:990円、小中学生:550円 |
公式サイト | https://www.japan47go.travel/ja/detail/55c7093b-8892-4e0f-bc94-bbc8202a1252 |
久住高原コテージ(温泉)
雄大な自然の中で温泉を満喫! 絶景露天風呂

久住高原コテージは久住高原の高台に位置し、宿泊はもちろん日帰り入浴も可能な温泉宿です。温泉は自家源泉から湧き出る「マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉」で、泉温は約49℃です。内湯と露天風呂があり、露天風呂では天気が良い日には阿蘇五岳など九重連山の大パノラマを一望できます。
特にこの露天風呂は「全国の美しすぎる星空スポット10選」にも選ばれ、晴れた夜には満天の星空を眺めながら温泉に浸かれます。泉質は少し緑がかった透明で、浴感はやわらかく体が温まると評判です。
内湯や露天風呂は循環式・かけ流しを併用し、衛生管理のため塩素消毒も行われています。
久住高原コテージ(温泉) | |
---|---|
住所 | 大分県竹田市久住町白丹 7571‑23 |
電話 | 0974‑64‑3111(久住高原コテージ) |
営業時間 | 11:00~18:00(家族風呂除く) |
休業日 | - |
アクセス | JR豊後竹田駅より車で約30分、くじゅう花公園より車で約10分 |
料金 | 大人600円、小人400円、家族風呂(50分)は 1,600円(電話予約不可、受付順) |
公式サイト |
久住ワイナリー
高原のワイナリーでワインテイスティング!

久住ワイナリーは大分県竹田市久住町、阿蘇くじゅう国立公園内に広がるワイナリーで、美しい久住連山を臨む自社葡萄畑に囲まれています。自社畑は標高約800〜900mの冷涼な地に広がり、主にシャルドネ、メルロー、ピノ・ノワールなどの欧州系品種を栽培しています。
ブドウの品質向上とエレガントでクリーンなワイン造りにこだわり、すべての工程で衛生管理や収穫・選果の細やかさが徹底されているのが特徴です。ワインは国内外のコンクールで金賞など多数受賞しており、特にシャルドネやロゼ、ヤマブドウワインが高く評価されています。
ワイナリーではブドウ畑越しに雄大な自然を一望でき、売店でワインやブドウジュースの試飲が可能です。アルコールが苦手な方やドライバー向けにはノンアルコールのジュースやソフトクリームも人気です。
久住ワイナリー | |
---|---|
住所 | 〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住3990-1 |
電話 | 0974-76-1002 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
休業日 | 年末年始 |
アクセス | JR豊後竹田駅より車で約25分、くじゅう花公園より車で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
男池湧水群(おいけゆうすいぐん)
名水百選の透明な水! 神秘的な森の散策路

男池湧水群は大分県由布市庄内町阿蘇野、九重連山・黒岳の麓にある湧水地で、環境省の「名水百選」にも選定されています。湧出量は1日約2万トンと豊富で、水温は通年12℃ほどです。
湧水地一帯はブナやケヤキ、カエデなどの原生林に覆われており、幻想的な雰囲気のなかで透明度の高い清流や苔むした森の景観が広がります。周辺には遊歩道が整備されており、森林浴や散策を楽しむことができます。
また、男池の湧水自体はその場で飲むことも可能。都会の喧騒を離れ、静かな自然と清冽な水に癒されたい旅行者に最適なスポットです。
男池湧水群(おいけゆうすいぐん) | |
---|---|
住所 | 大分県由布市庄内町阿蘇野 |
電話 | 097-582-1111 |
営業時間 | 常時開放 |
休業日 | - |
アクセス | JR久大本線天神山駅から車で約40分、大分道湯布院ICから国道210号経由で約50分 |
料金 | 清掃協力金100円(中学生以上) |
公式サイト | - |
九重「夢」大吊橋
日本一高い吊り橋からの絶景! 雄大な自然を満喫

九重「夢」大吊橋は、大分県玖珠郡九重町にある歩行者専用の吊橋で、長さ390m・高さ173m・幅1.5mを誇り、歩道専用としては日本一の高さを持っています。2006年の開通当時は長さでも日本一でしたが、2015年12月に静岡県の三島スカイウォーク(長さ400m)が開業したことで、現在は長さで日本第2位です。ただし、高さについては現在も日本一となっています。
橋の上からは、眼下に鳴子川渓谷の原生林が広がり、遠くにはくじゅう連山や、落差83mの“震動の滝・雄滝および93mの「雌滝」など、雄大な絶景を望めます。とくに紅葉シーズンには九酔渓一帯が鮮やかに色づき、秋の絶景スポットとしても人気です。
九重「夢」大吊橋 | |
---|---|
住所 | 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地 |
電話 | 0973-73-3800 |
営業時間 | 8:30〜17:00 (1月~6月/11月~12月) 入場券の販売は16:30まで |
休業日 | - |
アクセス | 大分自動車道九重ICより車で約25分、長者原ビジターセンターより車で約15分 |
料金 | 中学生以上500円、小学生200円 |
公式サイト |
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/ NEWTでツアーをみる
久住観光のおすすめモデルコース

久住高原は、雄大な自然と温泉、グルメ、アクティビティとさまざまな魅力が詰まったエリアです。今回は、久住観光の定番から穴場まで、高原の自然とグルメ、温泉を満喫できる1日のモデルコースを見ていきましょう。
時間 | スポット | 移動方法 |
09:30~10:00 | 久住高原到着 | 車 |
10:00~11:30 | くじゅう花公園 | 車 |
11:30~12:30 | 久住ワイナリー | 車(約5分) |
12:30~14:00 | ガンジーファーム(昼食・アクティビティ) | 車(約10分) |
14:00~15:00 | 飯田高原 | 車(約15分) |
15:00~16:00 | 牧の戸峠&長者原ビジターセンター | 車(約10分) |
16:00~17:00 | 男池湧水群 | 車(約10分) |
17:00~18:00 | 久住高原コテージ(日帰り温泉) | 車(約10分) |
18:00~ | 九州芸術の杜(夕食) | 車(約5分) |
久住観光で、高原の絶景と温泉、グルメを心ゆくまで楽しもう!

今回は、久住観光で外せないおすすめスポットを9選、効率よく巡れるモデルコースも紹介しました。久住は、くじゅう花公園でのフラワーガーデン散策や、飯田高原、牧の戸峠といった雄大な高原の絶景が最大の見どころです。
久住高原コテージでの温泉レジャーや、久住ワイナリーでのテイスティング、ガンジーファームでの動物触れ合いといったアクティビティも充実しています。ぜひ本記事を参考に、あなただけの特別な久住観光を楽しんでください!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA