NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

胎内観光で外せないおすすめスポット13選!1日でめぐるモデルコースも紹介

新潟県の北部、うつくしい日本海と雄大な飯豊連峰に抱かれた胎内市。この記事では、胎内観光で絶対に外せないおすすめスポットを定番から穴場まで13カ所厳選して紹介します。1日で胎内を満喫できるモデルコースも紹介するので、次の休日の旅行計画に役立ててくださいね!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

新潟県の北部、うつくしい日本海と雄大な飯豊連峰に抱かれた胎内市。この記事では、胎内観光で絶対に外せないおすすめスポットを定番から穴場まで13カ所厳選して紹介します。1日で胎内を満喫できるモデルコースも紹介するので、次の休日の旅行計画に役立ててくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

豊かな自然と歴史が息づくまち、胎内市とは?

By Drph17 - Own work, CC BY 4.0

胎内(たいない)市は新潟県の北部に位置し、市の中心をその名の由来ともなった胎内川が流れています。東には飯豊連峰の山々がそびえ、西は日本海に面しており、山と里、そして海の幸に恵まれた自然豊かな土地です。

春には約80万本のチューリップが咲き誇り、夏は新緑がまぶしい渓谷でアクティビティ、秋は奥胎内の見事な紅葉、冬は上質なパウダースノーと、四季折々のうつくしい景色が訪れる人々を魅了します。また、古くから続くお寺や史跡も点在し、豊かな自然と歴史文化が調和しているのが大きな魅力。都心からのアクセスもよく、日常を忘れてリフレッシュするのにぴったりの、知る人ぞ知るお出かけスポットなんです!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

胎内観光で絶対行きたい!定番のおすすめスポット11選

By Tail furry - Own work, CC BY-SA 4.0

まずは「これぞ胎内!」という王道の観光名所を11カ所ご紹介します。初めての胎内旅行なら、ぜひ訪れてほしい人気の見どころばかりです!

樽ケ橋遊園

懐かしさと動物とのふれあいが魅力のレトロな遊園地

By tail_furry - Own work, CC BY-SA 3.0

どこか懐かしい雰囲気が漂う「樽ケ橋(たるがはし)遊園」は、動物園と遊園地が一体になった、子どもから大人まで楽しめる人気のレジャースポット!園内に入ると、もふもふで人懐っこいアルパカや、愛嬌たっぷりのポニーがお出迎えしてくれます。動物たちとの距離が近く、エサやり体験(別途有料)をすれば、そのかわいらしさに思わず笑みがこぼれるはず。

ツキノワグマやニホンザル、ダチョウなど約20種類の動物たちを間近で観察した後は、レトロなメリーゴーランド(2025年9月現在運休中)やゴーカートで思いっきり遊びましょう!木々に囲まれたコースを走るゴーカートは爽快感ばつぐんです。2021年には全天候型のふれあいスペースもオープンし、雨の日でも安心して楽しめるのがうれしいポイント。家族みんなで一日中楽しめる、胎内観光の定番スポットです。

樽ケ橋遊園の基本情報

住所

新潟県胎内市下赤谷358-2

電話

0254-47-3521

営業時間

10:00~17:00(土・日曜・祝日は9:00~、11月11日は16:00閉園) ※4月1日~11月30日の営業

休業日

-

アクセス

JR羽越本線 中条駅から車で約11分、日本海東北道荒川胎内ICから車で約15分

料金

高校生以上400円、 4歳~中学生300円、4歳未満無料 ※胎内市民は割引あり

公式サイト

https://www.tarugahashi.com/

道の駅「胎内」

胎内の「おいしい!」が集まる観光拠点

By Tail furry - Own work, CC BY-SA 4.0,

樽ケ橋遊園のすぐ隣にある道の駅「胎内」は、胎内観光の拠点として欠かせないスポットです。大きな越後胎内観音像が目印のこの場所では、胎内市ならではの特産品やお土産がずらりと並びます。

特に注目したいのが、米粉発祥の地である胎内市ならではの米粉グルメ!もちもち食感の米粉パンや、優しい甘さのシフォンケーキなど、ここでしか味わえない逸品がたくさんあります。地元の新鮮な野菜が並ぶこともあり、お土産探しにぴったりです。併設の食堂「誠食堂」では、地元の食材をふんだんに使ったバイキング形式のランチが人気。胎内川のせせらぎを聞きながら、芝生の河川公園でのんびり過ごすのもおすすめの過ごし方です。

道の駅「胎内」の基本情報

住所

新潟県胎内市下赤谷387-1

電話

0254-47-2723

営業時間

9:00~18:00

休業日

年中無休

アクセス

JR羽越本線 中条駅から車で約11分、日本海東北自動車道 中条ICから車で約16分

料金

無料

公式サイト

https://tainai.info/

胎内フラワーパーク

四季折々の花々が咲き誇る、彩り豊かな花の楽園

photo by Unsplash ※画像はイメージです

胎内リゾートエリアに広がる「胎内フラワーパーク」は、季節ごとにさまざまな表情を見せてくれる市営の植物園です。春から秋にかけて、約50種類、8万本もの花々が園内を鮮やかに彩ります。

園内は噴水を中心に花びらのようにデザインされた花壇が特徴的で、歩いているだけで心が華やぐ空間。春にはチューリップやビオラ、夏にはマリーゴールドやサルビアが咲き誇り、訪れるたびに違う景色に出会えます。高山植物を集めたロックガーデンや広々とした芝生広場もあり、ピクニック気分で訪れるのもおすすめです。入場料が無料なのもうれしいポイント!うつくしい花々に囲まれて、のんびりと癒やしのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

胎内フラワーパークの基本情報

住所

新潟県胎内市夏井1152-1

電話

0254-43-6111(胎内市役所 農林水産課)

営業時間

9:00~17:00

休業日

開園期間中(4月下旬~11月上旬)は無休

アクセス

JR羽越本線 中条駅から車で約15分、日本海東北自動車道 中条ICから車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/flowerpark/index.html

奥胎内

手つかずの自然が残る、息をのむほどの絶景渓谷

By Koda6029 - Own work, CC BY-SA 4.0

胎内観光のハイライトともいえるのが、飯豊連峰を源流とする胎内川の上流に広がる「奥胎内(おくたいない)」エリア。ここは、人の手がほとんど入っていない原生的なブナ林が広がる、まさに自然の聖域です。

特に秋の紅葉シーズンは圧巻の一言!渓谷全体が燃えるような赤や鮮やかな黄色に染まり、そのうつくしさは訪れる人の心を奪います。澄み切った空気の中、胎内川の清流の音を聞きながらトレッキングを楽しめば、心も体もリフレッシュできること間違いなし。道路が冬季閉鎖されるため、夏と秋にしか訪れることができない秘境感も魅力の一つ。奥胎内ヒュッテ周辺には散策路も整備されており、気軽に大自然の息吹を感じることができます。ドライブで訪れるだけでも、その壮大なスケールに感動するはずです。

奥胎内の基本情報

住所

新潟県胎内市下荒沢胎内山1202-49(奥胎内ヒュッテ)

電話

-

営業時間

見学自由(奥胎内車道は例年6月上旬~11月上旬頃まで通行可能)

休業日

冬季閉鎖(例年11月上旬~6月上旬頃)

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約50分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/kanko/okutainaihutte.html

乙宝寺

国の重要文化財「三重塔」がうつくしい、歴史深き古刹

By 投稿者本人 - 投稿者が撮影, CC BY-SA 3.0

736年、聖武天皇の勅願によって開かれたと伝わる「乙宝寺(おっぽうじ)」。『今昔物語』や松尾芭蕉の『奥の細道』にも登場する、由緒あるお寺です。広大な境内には静謐な空気が流れ、一歩足を踏み入れると心がすっと落ち着きます。

最大の見どころは、江戸時代初期に建立されたうつくしい「三重塔」。国の重要文化財にも指定されており、木々の緑の中に佇むその姿は、思わず息をのむほどの荘厳さです。また、境内にはお釈迦様の左眼が納められていると伝わる宝物殿や、猿にまつわる伝説が残る「猿塚」など、見どころが満載。歴史や伝説に思いを馳せながら、ゆっくりと境内を散策するのがおすすめですよ。初詣や厄除けなど、地元の人々からも厚く信仰されている、胎内観光で必訪の名所です。

乙宝寺の基本情報

住所

新潟県胎内市乙1112

電話

0254-46-2016

営業時間

8:00~17:00(宝物殿は9:00〜16:00)

休業日

なし

アクセス

日本海東北自動車道 荒川胎内ICから車で約3分

料金

宝物殿拝観料:大人300円、高校生以下200円

公式サイト

https://oppouji.info/

乙まんじゅうや

200年以上愛される、素朴で優しい味わいの酒まんじゅう

By 毒島みるく - Own work, CC0 ※画像はイメージです

乙宝寺の門前に店を構える「乙(きのと)まんじゅうや」は、1804年創業という長い歴史を持つ老舗の和菓子店。ここでぜひ味わいたいのが、創業以来変わらぬ製法で作り続けられている名物の「乙まんじゅう」です。

米糀を自然発酵させて作る生地は、ふんわり、もっちりとした独特の食感。一口食べると、糀の優しい香りがふわりと鼻を抜けます。中には甘さ控えめの自家製こしあんがぎっしり。素朴ながらも奥深い味わいは、200年以上もの間、地元の人々や参拝客に愛され続けてきました。アツアツの蒸したてはもちろん、米粉を使ってカリッと揚げた「揚げまんじゅう」も絶品です!乙宝寺を参拝した後の休憩に、歴史ある優しい甘味でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。

乙まんじゅうやの基本情報

住所

新潟県胎内市乙1235

電話

0254-46-2008

営業時間

8:00~18:00

休業日

不定休

アクセス

日本海東北自動車道 荒川胎内ICから車で約3分

料金

-

公式サイト

http://kinoto-manju.jp/

胎内スキー場

極上のパウダースノー!初心者から上級者まで楽しめるビッグゲレンデ

By Toto-artist - Own work, CC BY-SA 3.0

冬の胎内観光の主役といえば、下越エリア最大級の規模を誇る「胎内スキー場」!豊富な積雪と、日本海側ならではの極上のパウダースノーが魅力で、毎シーズン多くのスキーヤーやスノーボーダーでにぎわいます。全13コースとバリエーション豊かで、初心者向けのなだらかなコースから、最大斜度35度の上級者向けコース、非圧雪コースまでそろっているので、自分のレベルに合わせて楽しめますよ。

特に、全長81mの「スノーエスカレーター」が設置された「ちびっこぱーく」は、スキーが初めての子どもやソリ遊びに最適で、家族連れに大人気!新潟市内からのアクセスもよく、ナイター営業も行っているので、仕事帰りにふらっと訪れることも可能です。冬に胎内を訪れるなら、最高の雪質でウィンタースポーツを満喫しましょう!

胎内スキー場の基本情報

住所

新潟県胎内市熱田坂881-166

電話

0254-28-1717

営業時間

9:00~17:00、ナイター営業あり(金・土曜17:00~21:00、日曜・祝日17:00~19:00)※営業期間は例年12月下旬~3月上旬

休業日

シーズン中無休

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約25分

料金

リフト1日券:大人5,000円、シニア4,300円、ジュニア 3,000円など

公式サイト

https://www.tainairesort.jp/

胎内昆虫の家

見て、さわって、学べる!昆虫の不思議な世界へようこそ

photo by Pixabay ※画像はイメージです

世界の珍しい昆虫から、日本の身近な昆虫まで、たくさんの昆虫たちに出会える「胎内昆虫の家」。昆虫好きの子どもはもちろん、大人も思わず夢中になってしまう魅力的な施設です。館内には、世界中から集められたうつくしい蝶や巨大なカブトムシの標本がずらり!その種類の多さと迫力に圧倒されます。

さらに、生きている昆虫にふれあえる生態展示コーナーも大人気。ヘラクレスオオカブトなどを実際に手に乗せて、その重さや力強さを体感できます。温室のチョウ園では、ひらひらと舞うアゲハチョウに蜜をあげる「エサやり体験」ができ、まるで物語の世界に入り込んだような気分に!見て、さわって、楽しく学べる、知的好奇心をくすぐるおすすめスポットです。

胎内昆虫の家の基本情報

住所

新潟県胎内市夏井1204-1

電話

0254-48-3300

営業時間

9:00~17:00(最終入館16:30)

休業日

月曜(祝日の場合は翌平日)、冬期休館(12~3月)※夏休み期間は無休

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約25分

料金

大人410円、 小・中学生260円

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/insect/

胎内自然天文館

満天の星空に感動!県内最大級の望遠鏡で宇宙旅行へ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

「星のまち」としても知られる胎内市。そのシンボル的な存在が「胎内自然天文館」です。ここには、なんと口径60cmという県内最大級の反射望遠鏡があり、遠い宇宙の輝きを間近に感じることができます。

昼間は専門の太陽望遠鏡で、燃え盛る太陽の表面(プロミネンスや黒点)を安全に観察するという貴重な体験が可能。そして夜には、毎週土曜日に「星空観望会」が開催されます(要天候確認)。澄んだ空気の中、スタッフの方の解説を聞きながら望遠鏡を覗けば、月のクレーターや惑星の姿、そして無数の星々のきらめきに、思わずときを忘れて見入ってしまうはず。宇宙の壮大さに触れる、ロマンチックで知的な時間を過ごせる人気の観光スポットです。

胎内自然天文館の基本情報

住所

新潟県胎内市夏井1251-7

電話

0254-48-0150

営業時間

9:00~17:00、毎週土曜は夜間観望会あり(19:30~21:30 ※9月以降は19:00~21:00)

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)、冬期(12~4月中旬)※夏休み期間は無休

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約20分

料金

大人300円、小・中学生150円

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/syogaigakusyu/sonota/tenmon/tenmon.html

胎内チューリップフェスティバル

約80万本が咲き誇る!春を彩る花の祭典

By suzune konoo, CC BY-SA 3.0

春の胎内観光で絶対に外せないイベントが「胎内チューリップフェスティバル」です。実は胎内市、チューリップの球根生産量が日本一!その名産地が誇る春の一大イベントです。会場となる長池憩いの森公園には、約2haの広大な畑に約60種類、80万本ものチューリップが一斉に咲き誇ります。

赤、白、黄色、ピンク……色とりどりのチューリップが織りなす花の絨毯は、まさに圧巻のうつくしさ!隣には同じく約2haの菜の花畑も広がり、黄色とチューリップのカラフルなコントラストが楽しめます。期間中は夜間のライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な雰囲気に。春の心地よい風を感じながら、一面の花畑を散策する時間は、最高の思い出になること間違いなしです!

胎内チューリップフェスティバルの基本情報

住所

新潟県胎内市築地2860(長池憩いの森公園)

電話

0254-43-6111(胎内市農林水産課)

営業時間

例年4月中旬~5月上旬8:30~17:00(ライトアップ期間中は延長あり)

休業日

期間中無休

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約5分

料金

協力金300円

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/nogyo/tulipfesta/tulipfesta2.html

松原Stables‐松原牧場‐

丘の上の牧場で馬とふれあう、癒やしのひととき

photo by Pixabay ※画像はイメージです

大自然に囲まれた丘の上にある「松原Stables‐松原牧場‐」は、馬とのふれあい体験ができる癒やしスポット。広々とした牧場でのびのびと過ごす馬たちの姿を眺めているだけで、日々の疲れがすーっと癒やされていくようです。

ここでは、乗馬体験(要予約)ができるほか、厩舎にいる馬たちを間近で見学することもできます。優しい瞳の馬たちにそっと触れたり、草を食む様子をのんびり眺めたり……。穏やかでゆったりとした時間が流れるこの場所は、動物好きにはたまらないはず。胎内観光の途中に立ち寄って、動物たちと心を通わせる特別な体験をしてみませんか?見学には事前連絡が必要なので、訪れる際は忘れずに連絡を入れましょう。

松原Stables‐松原牧場‐の基本情報

住所

新潟県胎内市築地字築地原2484

電話

0254-45-5322

営業時間

見学時間10:00~12:00、14:00~15:30 ※見学は要事前連絡

休業日

第2・第4金曜日、その他不定休

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約15分

料金

-

公式サイト

https://www.facebook.com/matsubara.stabless

ちょっと通な旅に!胎内観光の穴場スポット2選

photo by PIXTA

定番スポットをめぐった後は、もう少しディープな胎内を体験してみませんか?ここでは、知る人ぞ知る穴場の観光スポットを2つご紹介します。

櫛形山脈

日本一小さな山脈で楽しむ、絶景パノラマハイキング

By 渡辺 智 - Own work, CC BY-SA 4.0

「櫛形(くしがた)山脈」は、標高568mと、"日本一小さな山脈"として知られる穴場の名所です。小さいながらも、その魅力は本格的!山頂一帯には見事なブナ林が広がり、初心者でも気軽に本格的な登山気分を味わうことができます。

関沢森林公園からのハイキングコースはよく整備されており、所要時間は山頂まで約1時間15分ほど。気持ちのいい汗をかきながら尾根道を歩けば、山頂からは東に飯豊連峰、西に越後平野と日本海を望む360度の大パノラマが待っています!特に、空気が澄んだ日の眺めは格別。秋には山全体が紅葉で色づき、うつくしい景色の中でのハイキングが楽しめます。アクティブな旅行が好きな方におすすめのスポットです。

櫛形山脈の基本情報

住所

新潟県胎内市関沢(関沢森林公園登山口)

電話

0254-43-6112(胎内市 商工観光課)

営業時間

5〜11月

休業日

なし

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/kanko/kushigatasanmyaku.html

胎内フィッシング&ボートパーク

釣って、焼いて、食べる!川の幸を味わうアクティビティ

photo by Pixabay ※画像はイメージです

胎内川のほとりにある「胎内フィッシングパーク」は、手ぶらで気軽に釣り体験ができる穴場のアクティビティスポット。釣り堀にはイワナ、ヤマメ、ニジマスが放流されており、初心者や子どもでも簡単に釣ることができます。

このスポットの最大の魅力は、なんといっても釣った魚をその場で塩焼きにして食べられること!スタッフの方が下処理をしてくれるので、あとは炭火でじっくり焼くだけ。自分で釣ったばかりの新鮮な川魚の味は格別です!パチパチと音を立てて焼ける魚の香ばしい匂いと、清流のせせらぎが最高のスパイス。自然の中で味わう命の恵みは、忘れられない旅の思い出になります。家族や友人と、誰が一番大物を釣れるか競争するのも楽しいですよ!

胎内フィッシングパークの基本情報

住所

新潟県胎内市熱田坂631

電話

0254-48-3435

営業時間

10:00~16:00 (土・日曜・祝日は9:00~)※営業期間は4月中旬~11月上旬

休業日

火・水・木曜(祝日の場合は営業)、冬期休業

アクセス

日本海東北自動車道 中条ICから車で約20分

料金

・入場料:高校生以上300円、中学生以下150円、未就学児無料
・ 貸竿250円、 魚代100g/350円

公式サイト

https://www.tainairesort.jp/fishing/

自然とグルメを満喫!胎内王道日帰りモデルコース

By Pseudoanas - 作者自身の撮影, Public Domain

「たくさんあってどこから回ればいいか分からない!」という方のために、胎内の魅力を1日で効率よく楽しめる王道のモデルコースを提案します。車での移動を前提としたプランです。

時間

スポット・アクティビティ

メモ

10:00~11:30

樽ケ橋遊園

動物とのふれあいやレトロな乗り物で旅をスタート!

11:30~13:00

道の駅「胎内」でランチ&お土産探し

地元グルメを堪能し、特産品をチェック!

13:20~14:20

胎内フラワーパーク

季節の花々に癒やされる散策タイム

14:45~16:00

奥胎内

絶景ドライブで手つかずの大自然を満喫

16:40~17:30

乙宝寺・乙まんじゅうや

歴史あるお寺で心を静め、名物まんじゅうで締めくくり

10:00~ 樽ケ橋遊園でアクティブにスタート!

まずは「樽ケ橋遊園」で旅をスタート!アルパカやポニーとふれあったり、ゴーカートで風を感じたり、童心に帰って楽しみましょう。コンパクトな園内なので、午前中にサクッと楽しむのにぴったりです。

11:30~ 道の駅「胎内」で早めのランチ

遊園地のすぐ隣にある「道の駅『胎内』」へ。地元の食材を使ったランチでお腹を満たし、胎内ならではのお土産を物色。米粉パンや飲むヨーグルトはマストバイです!

13:20~ 胎内フラワーパークで花々に癒やされる

午後は胎内リゾートエリアへ。まずは「胎内フラワーパーク」で腹ごなしのお散歩。色とりどりの花が咲くうつくしい園内を歩けば、心も体もリフレッシュできます。

14:45~ 奥胎内で大自然の絶景に感動!

旅のハイライト、「奥胎内」へ。車で渓谷沿いの道を進むだけでも、その壮大な景色に圧倒されます。時間があれば、奥胎内ヒュッテ周辺を少し散策して、澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込みましょう。

16:40~ 乙宝寺と乙まんじゅうやで旅の締めくくり

最後は、歴史ある「乙宝寺」へ。静かな境内で心を落ち着け、荘厳な三重塔を眺めます。参拝の後は、門前の「乙まんじゅうや」で名物の酒まんじゅうを。旅の疲れを癒やす優しい甘さが体に染み渡ります。

胎内の自然に触れてリフレッシュ

By Drph17 - Own work, CC BY 4.0

新潟県胎内市は、四季折々の自然のうつくしさはもちろん、歴史や文化、グルメ、アクティビティと、あらゆる魅力が詰まった最高の観光地です。定番スポットをめぐるだけでも大満足できますし、少し足を延ばせば穴場の絶景や体験が待っています。

この記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、ぜひあなただけの胎内旅行を計画してみてください。きっと、心に残る素敵な思い出が作れるはずです!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる