.jpg)
美幌町観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
美幌町は北海道東部・オホーツクエリアに位置し、女満別空港から車で約15分とアクセス抜群です。本記事では、美幌町観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



美幌町は北海道東部・オホーツクエリアに位置し、女満別空港から車で約15分とアクセス抜群です。ただし、美幌町でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、美幌町観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\美幌町周辺のおトクなホテルをチェック!/
大自然へのゲートウェイ!美幌町ってどんなところ?

美幌町は北海道東部・オホーツクエリアに位置し、女満別空港から車で約15分とアクセス抜群です。オホーツク観光の拠点としても人気があり、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖を望む壮大な自然景観が広がっています。
町の基幹産業は農業で、のどかな田園風景も魅力。町名はアイヌ語で「水多く・大いなる所」を意味する「ピポロ」に由来し、その名の通り豊かな自然に恵まれています。都会の喧騒を離れて心洗われるような景色に出会える旅が、美幌町観光の魅力です。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
美幌観光で絶対行きたい!定番のおすすめスポット10選

まずは、初めて美幌町を訪れるなら絶対に外せない定番の観光名所を紹介します。息をのむ絶景から、家族で楽しめるレジャースポット、旅の疲れを癒す温泉まで、美幌町の魅力を象徴する人気の見どころが満載です。
美幌峠展望台
「天下の絶景」を望む、感動の大パノラマ!

美幌町観光のハイライトは、標高525mの美幌峠展望台からの壮大なパノラマです。眼下には日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖のきらめく湖面が広がり、今も噴煙を上げ続ける硫黄山や、晴れた日には遠く知床連山まで望める絶景を楽しめます。
その美しさは「天下の絶景」と称され、特に気象条件に恵まれた早朝に見られる雲海は、幻想的で旅人を魅了します。季節や時間帯によって表情が変わるこの展望台は、何度でも訪れたくなる美幌町を代表する人気スポットです。
美幌峠展望台(びほろとうげてんぼうだい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字古梅 |
電話 | 0152-77-6001(道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠) |
営業時間 | 24時間(展望台) |
休業日 | 年中無休(冬期は積雪・路面凍結に注意) |
アクセス | JR美幌駅から車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
\おトクなホテルをチェック!/
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
絶景もグルメも!旅の疲れを癒す峠のオアシス

美幌峠の頂上にある「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」は、2022年4月21日にリニューアルオープンし、快適な休憩スポットとして地元の人や観光客に親しまれています。
館内には地元産食材を使ったレストランやお土産ショップが並び、名物のホクホクの「あげいも」と「熊笹ソフト」は絶景を眺めながら楽しむのがおすすめです。
2階の展望休憩室からはガラス越しに屈斜路湖の大パノラマが広がり、美空ひばりの歌碑やオリジナルグッズにも出会えます。ここでしか味わえないグルメや景色は、美幌町観光の大きな魅力です。
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字古梅 |
電話 | 0152-77-6001 |
営業時間 | 9:00~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬) |
休業日 | 年末年始(12/31~1/3) |
アクセス | JR美幌駅から車で約30分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
美幌みどりの村森林公園キャンプ場
家族みんなで一日遊べる!広大な自然公園

美幌町の市街地にある「美幌みどりの村」は、総面積33ヘクタールを誇る広大な森林レクリエーション施設です。園内には子どもたちに人気の全長200mのジャンボ滑り台や、丸太づくりのアスレチック遊具が備わり、家族で楽しむには最適な場所です。
森の中には約5.7kmの林間歩道が整備されていて、四季の自然や野鳥のさえずりを感じながら森林浴が楽しめます。キャンプ場も併設されており、19棟のバンガローからは美幌市街地や知床連峰の夜景も望め、夏になると多くのキャンパーで賑わう、美幌町を代表する自然体験スポットです。
美幌みどりの村の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字美禽258-2 |
電話 | 0152-72-0178(美幌みどりの村振興公社) |
営業時間 | 5月1日~9月30日まで(キャンプ場は4月〜10月) |
休業日 | 施設により異なる(キャンプ場は期間中無休) |
アクセス | JR美幌駅から車で約10分 |
料金 | 入場無料(キャンプ場、一部施設は有料) |
公式サイト |
峠の湯びほろ
全道一の木造ドーム風呂で旅の疲れをリフレッシュ!

美幌峠にほど近い「峠の湯びほろ」は、地元の人や観光客に愛される日帰り温泉施設です。特徴は高さ13mの丸太材を梁に使った巨大な木造ドーム風呂で、開放感あふれる空間で湯浴みを堪能できます。
館内にはデザインの異なる「いちいの湯」と「鹿の湯」があり、日替わりで男女入れ替え制を採用。薬湯や露天風呂など多彩な6種類の浴槽でリフレッシュできます。
泉質は単純温泉で、神経痛や疲労回復、そして美肌効果も期待でき、ドライブの途中の癒やしスポットとしておすすめです。
峠の湯びほろの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字都橋40-1 |
電話 | 0152-73-2121 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付 21:20) |
休業日 | 毎月第2水曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | JR美幌駅から車で約12分 |
料金 | 大人(中学生以上)600円、小人(4歳~小学生)300円 |
公式サイト |
美幌博物館
美幌の自然と歴史を楽しく学ぶ体験型ミュージアム

美幌みどりの村内にある美幌博物館は、オホーツク周辺の自然や美幌町の歴史・文化を幅広く紹介する総合博物館です。第1展示室「川とともに」では、屈斜路湖の成り立ちやアイヌの暮らし、旧石器時代から明治の開拓期までの歴史を、北海道最大級のジオラマや実物資料で体感できます。
第2展示室「農業と身近な自然」では、美幌のため池周辺の生き物や農業の営みを子どもでも楽しめる体験展示で紹介。さらに2015年にリニューアルされた第3展示室では、美術展示とともに地域作家の作品や動物写真を鑑賞できます。
体験教室や触れる展示も豊富で、子どもから大人まで夢中になれる学びと発見の場です。
美幌博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字美禽253-4 |
電話 | 0152-72-2160 |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日、年末年始(12/30~1/6) |
アクセス | JR美幌駅から車で約5分 |
料金 | 大人 300円、高校生以下 無料 |
公式サイト |
美幌林業館きてらす
木のぬくもりに包まれる!駅直結の遊び場

JR美幌駅の2階にある「美幌林業館きてらす」は、地元美幌産の木材をふんだんに使った無料の屋内遊び場です。広々とした空間に木の香りが広がり、大型木製遊具やトンネル、滑り台、木の玉を敷き詰めた「木のプール」など、子どもたちが夢中になる仕掛けが満載。
0〜2歳児専用スペースや授乳室、ベビーベッドも完備されており、天候を気にせず小さなお子様連れでも安心して利用できます。駅直結で交通の便も良く、電車の待ち時間やドライブ休憩にも木のぬくもりに癒やされる、家族旅行におすすめのスポットです。
美幌林業館きてらすの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町字新町3丁目 JR美幌駅2階 |
電話 | 0152-73-2211(美幌観光物産協会) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 年末年始(12/31~1/3) |
アクセス | JR美幌駅直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
美幌神社
開拓の歴史を見守る、町の中心に佇む鎮守の森

美幌町中心部にある美幌神社は、大正9年(1920年)創立の歴史ある神社です。町の開拓とともに歩んできた美幌神社は、地元の人々の心の拠り所として大切にされています。
緑豊かで静かな境内には、主祭神の天照大神が祀られており、厳かな雰囲気が広がります。境内には旧美幌海軍航空隊の守護神を祀る龍神社もあり、開拓史や戦後の歩みにも触れられるスポットです。
例年9月5日には秋季例大祭が開催され、多くの露店や参拝客で賑わいを見せます。旅の安全を願いつつ、静寂と歴史に包まれた美幌神社にぜひ立ち寄ってみてください。
美幌神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町西1条南4丁目1 |
電話 | 0152-73-2318 |
営業時間 | 9:00~17:00(社務所) |
休業日 | - |
アクセス | JR美幌駅から車で約10分 |
料金 | 拝観無料 |
公式サイト |
メルヘンの丘
まるで絵本の世界!心に残るフォトジェニックスポット

美幌町から車で少し足を伸ばした大空町の「メルヘンの丘」は、絵本の世界のような風景が広がる絶景スポットです。7本のカラマツがシンボルのなだらかな丘陵地は、春の緑、夏のジャガイモの白い花、秋の黄金色に染まる小麦畑、冬の銀世界と、四季折々まったく違う表情を見せてくれます。
ここは映画監督・黒澤明の『夢』の撮影地にもなっており、特に夕暮れ時は空と大地が美しいグラデーションに包まれ、息をのむ景観が広がります。
国道39号線沿いでアクセスも良いので、ドライブ途中に気軽に立ち寄って絶好の撮影スポットを楽しんでみてください。
メルヘンの丘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡大空町女満別昭和 |
電話 | 0152-74-4323(オホーツク大空町観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 女満別空港から車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
点香苑
衝撃の大きさ!地元民が愛する絶品「豚まん」

美幌町民のソウルフード「点香苑」の豚まんは、一般的な肉まんの3〜4倍、直径約13cm・高さ約6cm、重さ約400gと驚くほどの巨大サイズで、手に持つとずっしりとした重みがあります。
一つでお腹がいっぱいになるほどですが、人気の理由は大きさだけでなく、黒コショウがしっかり効いた豚肉と玉ねぎの餡がぎっしり詰まっていること。ジューシーな肉の旨味と玉ねぎの甘みが絶妙なバランスで、やみつきになる美味しさです。
テレビ番組でも紹介されて話題となり、開店前から行列が絶えません。確実に手に入れるには早めの来店がおすすめです。
点香苑(てんこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町鳥里4丁目5-1 |
電話 | 0152-73-5644 |
営業時間 | 11:00~売り切れ次第終了 |
休業日 | 月曜日・火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | JR美幌駅から車で約5分 |
料金 | 豚まん 1個 297円(税込) |
公式サイト | - |
屈斜路湖
神秘のベールに包まれた日本最大のカルデラ湖

美幌峠からの絶景に加えて、ぜひ湖畔まで足を運びスケールを体感したいのが屈斜路湖です。周囲約57km、面積約79.7平方kmを誇る国内最大のカルデラ湖で、阿寒摩周国立公園に指定された大自然の宝庫です。
湖畔には温泉が湧き出す場所が多く、自分で砂を掘って温泉を楽しめる「砂湯」も有名なスポット。冬にはシベリアから白鳥が飛来し、湖畔の温泉で羽を休める姿が見られるのも屈斜路湖ならではです。
カヌーやキャンプ、四季折々の絶景を満喫できるレジャースポットとして、多くの人を魅了しています。
屈斜路湖(くっしゃろこ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道川上郡弟子屈町 |
電話 | 015-482-2940 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR摩周駅から車で約20分、川湯温泉駅 バス 40分 |
料金 | 無料(一部施設・アクティビティは有料) |
公式サイト | - |
\おトクなホテルをチェック!/
通な美幌旅!穴場のおすすめスポット3選

定番スポットを巡ったあとは、地元の人ぞ知る穴場の名所へ行きましょう。美幌町観光をさらに深く楽しむための、とっておきのスポットを3つ紹介します。
屈斜路カルデラトレイル
地球の息吹を感じる、絶景ロングトレイル

もっとアクティブに美幌の自然を体感したい方には、2024年10月に開通した「屈斜路カルデラトレイル」がおすすめです。この本格的な自然歩道は、美幌町・津別町・大空町の3町を結び、日本最大の屈斜路カルデラの外輪山上を歩く全長約25kmのロングトレイルです。
南コース(津別峠〜美幌峠)と北コース(美幌峠〜藻琴山)から構成されており、原生林や広大な笹原をはじめ、壮大なカルデラの絶景を間近で楽しむことができます。
全線踏破には十分な準備が必要ですが、美幌峠周辺だけの短距離でも絶景と大地のエネルギーを味わえる特別な体験ができる穴場スポットです。
屈斜路カルデラトレイルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町・津別町・大空町 |
電話 | 0152-73-1111(美幌町役場 商工観光グループ) |
営業時間 | 無積雪期間のみ(積雪時は閉鎖) |
休業日 | 冬期閉鎖 |
アクセス | 各登山口(美幌峠、津別峠、藻琴山)まで車でアクセス |
料金 | 無料 |
公式サイト |
山本菓子舗
ふわふわ食感がたまらない!美幌銘菓「オランダ焼」

美幌町で長年愛され続ける銘菓「山本菓子舗」のオランダ焼は、ふわふわのスポンジ生地に、バタークリームと細かく刻んだチーズをサンドした焼き菓子です。スポンジの優しい甘さ、バタークリームのまろやかさ、ほのかな塩気とチーズの食感が絶妙なバランスとなって、地元の定番スイーツにふさわしい味わいです。
名前の由来はいくつか説があり、カステラ・バター・チーズというオランダゆかりの素材と製法にちなんでいると言われています。お土産にもぴったりで、知る人ぞ知る絶品として地元民・観光客問わず人気です。
有限会社 山本菓子舗の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走郡美幌町仲町1丁目116 |
電話 | 0152-73-3445 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
休業日 | 日曜日(不定休あり) |
アクセス | JR美幌駅から徒歩約10分 |
料金 | オランダ焼 1個 260円(税込) |
公式サイト | - |
屈斜路湖でのアクティビティ(カヌー・SUP)
湖上からの絶景!水のアクティビティで自然と一体に

屈斜路湖は、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)などの水上アクティビティで湖ならではの絶景と体験が味わえるスポットです。湖に漕ぎ出すと、周囲360度にカルデラの山々が広がり、静かな湖面を進む特別な時間を満喫できます。
透明度の高いエリアでは湖底や魚の姿まで観察でき、湖岸ではエゾシカやキタキツネ、エゾリスなど野生動物と出会うこともあるでしょう。ガイド付きのカヌーやSUPツアーを提供する事業者も複数あり、初心者でも安全に参加できるのが魅力です。
美幌町観光の思い出に、湖上散歩という大自然と一体になる特別な体験をぜひ加えてみてください。
屈斜路湖でのアクティビティ(カヌー・SUP)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道川上郡弟子屈町 屈斜路湖畔 |
電話 | 各ツアー催行会社による |
営業時間 | 各ツアー催行会社による(主に夏期) |
休業日 | 各ツアー催行会社による |
アクセス | 釧路市内から屈斜路湖まで車で約1時間30分 |
料金 | 各ツアーによる(例:カヌーツアー 6,000円~/人) |
公式サイト | - |
美幌町の絶景とグルメを満喫!王道日帰りドライブモデルコース

女満別空港を起点に、美幌町の魅力を1日で効率よく満喫するドライブモデルコースを紹介します。移動時間も記載しているので、旅行計画の参考にしてください。
時間 | スポット | 移動時間の目安 |
10:00~10:30 | メルヘンの丘 | - |
11:00~12:00 | 美幌林業館きてらす | 車で約15分 |
12:15~13:15 | 点香苑でランチ | 車で約5分 |
13:30~15:00 | 美幌みどりの村(美幌博物館) | 車で約5分 |
15:15~16:15 | 峠の湯びほろ | 車で約10分 |
16:45~17:45 | 美幌峠展望台&道の駅 | 車で約20分 |
18:00~ | 美幌町内で夕食 or 帰路へ | 車で約30分 |
\おトクなホテルをチェック!/
まとめ|絶景とグルメの宝庫、美幌町へ出かけよう!

美幌町は、「天下の絶景」と称される美幌峠をはじめ、心癒される温泉、老舗の銘菓や名物グルメ、家族で楽しめるレジャースポットが詰まった町です。女満別空港からのアクセスも良好で、道東観光の拠点に最適です。
雄大な屈斜路湖を見渡す展望、温泉施設や博物館、広大な自然散策、地元民に愛される巨大豚まんや銘菓など、幅広い楽しみ方ができます。紹介したスポットやモデルコースを参考に、自分だけの美幌町観光プランをぜひ立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA