.jpg)
【2025年最新】パナマ旅行の費用はいくら?5泊7日の予算や物価、安い時期を解説
パナマは、壮大なパナマ運河やうつくしいカリブ海の島々、近代的な高層ビル群と歴史的な旧市街が共存するユニークな魅力を持っています。本記事では、パナマ旅行の費用を徹底解説します。5泊7日の予算や物価、安い時期も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


パナマは、壮大なパナマ運河やうつくしいカリブ海の島々、近代的な高層ビル群と歴史的な旧市街が共存するユニークな魅力を持っています。ただし、パナマ旅行の費用がわからない方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、パナマ旅行の費用を徹底解説します。5泊7日の予算や物価、安い時期も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\パナマのおトクなホテルをチェック!/
1泊1万円以下〜あり!予約はお早めに!
パナマ旅行の基本情報
まずはパナマ旅行の計画に欠かせない基本情報をチェック!物価や費用の話に入る前に、通貨や時差、ビザの有無などを押さえておきましょう。
エリア別の特徴と費用感
パナマと一言で言っても、エリアによって全く違う顔を持っています。滞在する場所によって旅行のスタイルや費用も変わってくるので、代表的な3つのエリアの特徴を知っておきましょう。
パナマシティ(都会・歴史・運河)
パナマシティは、新市街に立ち並ぶ近代的な高層ビル群と、世界遺産に登録された歴史地区「カスコ・ビエホ」が隣接した魅力的な首都です。
最大の見どころはパナマ運河の玄関口であること。宿泊施設は高級ホテルから予算に応じた格安ホステルまで幅広く選ぶことができ、公共交通機関も発達しているため、費用を抑えて効率よく観光できます。
ボカス・デル・トロ(カリブ海・自然・リラックス)
ボカス・デル・トロはカリブ海に点在する島々からなるリゾートで、美しいビーチとサンゴ礁が広がる自然豊かなエリアです。
シュノーケリングやダイビング、サーフィンといったマリンアクティビティが楽しめるほか、イルカウォッチングやアイランドホッピングツアーも人気です。
一日のんびり過ごせるビーチフロントのレストランやエコ志向のホテル、水上コテージなど、宿泊施設も幅広く揃っています。パナマシティに比べて物価はやや高めですが、都会の喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごすには理想的な目的地です。
サンブラス諸島(絶景・秘境・先住民族文化)
サンブラス諸島は、カリブ海に約360~365の小さな島々が点在する秘境で、「カリブの宝石」と称されるほど美しい自然が残されています。パナマ先住民族クナ族がこの地域に自治権を持ち、エコツーリズムの理念のもと自然や文化が手厚く保護されています。
アクセスはパナマシティからの日帰りツアーや宿泊型ツアーが一般的で、移動手段は4WD車とボートが中心。日帰り参加でも1人あたり3万円以上と他のエリアより費用は高めですが、透明度抜群の海や真っ白なビーチ、クナ族の伝統刺繍「モラ」など独特の文化に触れることができます。
項目 | 詳細 |
首都 | パナマシティ |
通貨 | バルボア(PAB)、米ドル(USD) ※1バルボア=1米ドルで、米ドルが一般的に流通 |
為替レート | 1ドル=約153円(2025年11月時点) |
日本との時差 | -14時間(サマータイムなし) |
言語 | スペイン語 |
ビザ | 観光目的で180日以内の滞在なら不要 |
フライト時間 | 日本からの直行便はなく、乗り継ぎで約19時間〜24時間 |
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
パナマ旅行の安い時期とベストシーズン
パナマ旅行の費用を大きく左右するのが「渡航時期」。パナマには日本のような四季はなく、大きく「乾季」と「雨季」に分かれています。
それぞれの特徴を知って、賢く旅行計画を立てましょう。
ベストシーズンは乾季(12月~4月)
パナマ旅行のベストシーズンは、乾季にあたる12月下旬から4月上旬です。この時期は晴天が続き、雨がほとんど降らないため、観光にもアクティビティにも最適なコンディションとなります。
特にカリブ海側のサンブラス諸島やボカス・デル・トロは、海の透明度が高くなり、美しいビーチを存分に楽しめます。ただし、この乾季は世界中から観光客が訪れるハイシーズンで、航空券やホテルの料金が高騰する傾向です。
特にクリスマスや年末年始、カーニバル前後は混雑のピークとなるため、この時期に旅行するなら数ヶ月前からの早めの予約が欠かせません。
航空券が安い時期は雨季(5月~11月)
旅行費用を少しでも安く抑えたい場合には、雨季の5月から11月が狙い目です。この時期はオフシーズンとなり、航空券やホテルの価格が大幅に下がるため、コストを抑えて旅を楽しむことができます。
パナマの雨季は日本の梅雨のように一日中雨が降り続けるわけではなく、短時間で激しいスコールが降ったあとは晴れることが多いのが特徴です。
雨の時間を避けて行動すれば十分に観光が楽しめ、自然がより美しく、旬のフルーツや緑が豊かな一面を感じられる季節でもあります。
出発月 | 航空券(東京発・往復)の相場 | シーズン |
1月 | 200,000円~ | 乾季(ハイシーズン) |
2月 | 190,000円~ | 乾季(ハイシーズン) |
3月 | 210,000円~ | 乾季(ハイシーズン) |
4月 | 180,000円~ | 乾季→雨季の移行期 |
5月 | 170,000円~ | 雨季(オフシーズン) |
6月 | 170,000円~ | 雨季(オフシーズン) |
7月 | 250,000円~ | 雨季(日本の夏休みで高騰) |
8月 | 260,000円~ | 雨季(日本の夏休みで高騰) |
9月 | 160,000円~ | 雨季(安い時期) |
10月 | 150,000円~ | 雨季(安い時期) |
11月 | 140,000円~ | 雨季(最安値) |
12月 | 220,000円~ | 雨季→乾季の移行期(年末で高騰) |
\パナマのおトクなホテルをチェック!/
1泊1万円以下〜あり!予約はお早めに!
パナマの物価はどれくらい?
パナマの物価は中米諸国の中ではやや高めですが、日本と比較すると少し安いか、都市部では同じくらいに感じる場合もあります。地元の食堂や公共交通機関は非常に安価で、上手に活用すれば滞在費をかなり節約できます。
一方で、観光客向けのレストランや輸入品は日本と同じ、あるいはそれ以上の価格になることもあるため注意が必要です。
パナマの通貨はバルボアですが、米ドルと1対1の価値で固定されており、紙幣は米ドルがそのまま使われます。現地では米ドルの小額紙幣を準備しておくと便利です。
パナマの物価の目安
商品・サービス | 現地価格 | 日本円換算 |
ミネラルウォーター(600ml) | 1.50ドル | 約233円 |
ローカル食堂(1食) | 5ドル~8ドル | 約775円~1,240円 |
観光地レストラン(夕食) | 30ドル~50ドル | 約4,650円~7,750円 |
タクシー初乗り(市内) | 2ドル~3ドル | 約310円~465円 |
地下鉄(1回) | 0.35ドル | 約54円 |
ビール(ローカル) | 1.50ドル~3ドル | 約233円~465円 |
パナマ旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場
ここからは、パナマ旅行にかかる費用の全体像を見ていきましょう!日本からのフライト時間が長いため、最低でも現地4泊(移動含め6日間)は確保したいところ。ここでは、4泊6日、5泊7日、6泊8日の3つの期間で、人数別の総費用をシミュレーションしました。
日数 | 大人1人 | 大人2人 | 家族4人(大人2人+子ども2人) |
4泊6日 | 32万円~ | 58万円~ | 95万円~ |
5泊7日 | 36万円~ | 65万円~ | 108万円~ |
6泊8日 | 40万円~ | 72万円~ | 120万円~ |
4泊6日のパナマ旅行・費用の内訳&予算
移動に約2日かかるため、実質的な観光時間は3日ほど。パナマシティとパナマ運河に絞って観光する弾丸旅行の予算です。
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
航空券 | 約18万円~ |
ホテル代(4泊) | 約4万円~ |
食費(4日分) | 約3.2万円~ |
交通費(4日分) | 約0.8万円~ |
観光・ツアー代 | 約3万円~ |
Wi-Fi・保険など | 約1万円~ |
お土産・ショッピング代 | 約2万円~ |
合計 | 約32万円~ |
5泊7日のパナマ旅行・費用の内訳&予算
最もおすすめの滞在期間です。パナマシティ観光に加え、日帰りでサンブラス諸島やモンキーアイランドへ足を延ばす余裕も生まれます。
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
航空券 | 約18万円~ |
ホテル代(5泊) | 約5万円~ |
食費(5日分) | 約4万円~ |
交通費(5日分) | 約1万円~ |
観光・ツアー代 | 約4万円~ |
Wi-Fi・保険など | 約1万円~ |
お土産・ショッピング代 | 約3万円~ |
合計 | 約36万円~ |
6泊8日のパナマ旅行・費用の内訳&予算
時間に余裕を持って、パナマシティだけでなくボカス・デル・トロまで足を延ばしたい方向けの予算です。国内線フライトの費用も考慮に入れましょう。
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
航空券 | 約18万円~ |
ホテル代(6泊) | 約6万円~ |
食費(6日分) | 約4.8万円~ |
交通費(6日分) | 約2.2万円~(国内線含む) |
観光・ツアー代 | 約5万円~ |
Wi-Fi・保険など | 約1万円~ |
お土産・ショッピング代 | 約3万円~ |
合計 | 約40万円~ |
パナマ旅行のツアー相場
「個人手配は不安」「効率よく観光したい!」という方は、パッケージツアーを利用するのも一つの手です。パナマ単体のツアーは少ないですが、中米周遊などのツアーに含まれていることが多い傾向です。料金は内容や日数、ホテルのグレードによって大きく変わります。
旅行日数 | 東京発・大人1人あたり | 内容 |
8日間 | 50万円~80万円 | パナマシティと周辺観光が中心 |
15日間 | 95万円~200万円 | パナマ運河クルーズや中米他国周遊など |
パナマ旅行の費用内訳を詳しく解説!
ここからは、各費用項目について、さらに詳しく見ていきましょう。それぞれの相場や節約のポイントを解説するので、ぜひ予算計画の参考にしてください。
航空券費用
日本からパナマへの航空券は、往復で約18万円〜30万円が相場です。現時点で直行便は運航されておらず、アメリカ(ヒューストン、ロサンゼルス、サンフランシスコなど)やメキシコシティ経由の経由便利用が一般的です。
総移動時間は乗り継ぎを含めて20時間以上かかるため、フライト選びの際は乗り継ぎ時間も考慮する必要があります。航空券を安く手配したい場合は、雨季の9月〜11月が最も値下げ傾向となります。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
航空券(往復) | 250,000円 | 180,000円 | 雨季(9~11月)が安く、乾季(12~3月)や夏休みは高い |
ホテル代
パナマシティには、ラグジュアリーな5つ星ホテルやバックパッカーズ向けのホステルまで、さまざまな宿泊施設が揃っています。料金は立地やグレードにより大きく差があり、旧市街(カスコ・ビエホ)には雰囲気の良いブティックホテル、新市街にはビジネスホテルや高層ホテルが充実しています。
ホステル・予算型ホテルの最安値は8,000円台から、中級クラスは1泊10,000~17,000円、高級ホテルは20,000円以上と幅広いラインナップです。
カリブ海に浮かぶボカス・デル・トロでは、水上バンガローやビーチ沿いのロッジ、エコフレンドリーなホテルが人気で、パナマシティよりもやや高めの宿泊費となります。
項目 | 予算相場(1泊1室あたり) | 節約相場(1泊1室あたり) | 備考 |
ホステル | 4,000円 | 3,000円 | ドミトリーならさらに安く抑えられる |
3つ星ホテル | 12,000円 | 8,000円 | 新市街に多く、コスパが良い |
5つ星ホテル | 30,000円 | 20,000円 | オフシーズンならおトクに泊まれることも |
\パナマのおトクなホテルをチェック!/
1泊1万円以下〜あり!予約はお早めに!
食費
パナマ旅行の楽しみのひとつは、多彩なグルメです。食費は利用する店の種類や料理内容によって大きく変わります。
地元の人々が日常的に利用する大衆食堂「フォンタ(Fonda)」では、パナマ風の家庭料理を一食5ドル(約775円)前後で食べられるため、予算重視派には特におすすめです。
観光客向けレストランではランチが20ドル(約3,100円)~、ディナーは40ドル(約6,200円)〜が目安です。特に旧市街には雰囲気のよいおしゃれなレストランが揃い、料理・サービスともに充実しています。
項目 | 予算相場(1日あたり) | 節約相場(1日あたり) | 備考 |
食費 | 8,000円 | 3,000円 | フォンダをうまく利用するのが節約の鍵 |
交通費
パナマシティ内の移動は地下鉄、バス、タクシー、配車アプリ(Uberなど)が主要な手段です。地下鉄(メトロ)は清潔で安全、一律0.35ドル(約54円)というリーズナブルな料金で市内を快適に移動できます。
利用にはまず2ドル(約310円)のメトロカードを購入し、必要額をチャージする仕組みです。タクシーはメーター制ではなく、乗車前に料金交渉が必要です。
市内中心部の移動なら2〜5ドル(約310円〜775円)が相場ですが、観光客には高めの価格を提示してくることもあります。そのため、事前に相場を把握しておくと安全です。
項目 | 予算相場(1日あたり) | 節約相場(1日あたり) | 備考 |
交通費 | 3,000円 | 1,000円 | 地下鉄やバスをメインに利用するとかなり安く済む |
観光・オプショナルツアー費用
パナマ観光の最大の見どころは、パナマ運河です。ミラフローレス・ビジターセンターの展望台では、巨大な船が閘門を通過する様子を間近で見ることができ、入場料は大人1人17.22ドル(約2,670円)です。
サンブラス諸島への日帰りツアーはパナマシティ発が一般的で、送迎・ボート・昼食などを含めて1人あたり200ドル(約31,000円)前後が目安となります。モンキーアイランドツアーはガトゥン湖のボート半日ツアーで、1人約70ドル(約10,850円)から参加できます。
パナマシティの旧市街(カスコ・ビエホ)や海沿いの遊歩道(シンタ・コステラ)を散策したりする無料アクティビティもおすすめです。
項目 | 予算相場(滞在中) | 節約相場(滞在中) | 備考 |
観光・ツアー代 | 40,000円 | 15,000円 | サンブラス諸島など高額なツアーに参加するかで大きく変動 |
お土産・ショッピング代
パナマのお土産として人気なのは、民芸品やコーヒーなどバラエティ豊かな品々です。パナマハットは実はエクアドル発祥ですが、パナマ運河の建設時に広まったことで現地名物として定着し、お土産用なら30ドル(約4,650円)ほどから手に入ります。
サンブラス諸島のクナ族が手作業で作る色鮮やかな飾り布「モラ」は、ユニークなデザインで特に女性に人気があります。また、世界最高級コーヒーとも称されるパナマ産のゲイシャコーヒーは、自分へのご褒美や贈り物にも非常に喜ばれる逸品です。
ショッピング予算は個人差が大きいですが、1万円〜3万円を見ておけば、コーヒーや工芸品、布雑貨など幅広く選ぶことができるでしょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
お土産・ショッピング代 | 30,000円 | 10,000円 | 何を買うか事前にリストアップしておくと予算オーバーを防げる |
海外旅行保険
パナマ旅行を含む海外旅行では、現地での病気やケガ、盗難など万が一のリスクに備えて海外旅行保険に加入することが重要です。クレジットカードに付帯している保険も便利ですが、補償内容や適用条件に不足がないか事前に確認しておくと安心です。
5泊7日の旅行の場合、1人あたりの保険料はおよそ3,000円〜7,000円が目安となっています。安いプランで2,240円、バランス型で2,770円、補償充実型で3,490円(5日間プラン、損保ジャパン参考)と予算に応じて選べます。
旅行前にご自身のプランや補償内容、必要性に応じた補償範囲をしっかりチェックするようにしましょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
海外旅行保険 | 5,000円 | 3,000円 | 補償内容と料金を比較してえらぶのがおすすめ |
Wi-Fi・通信費
パナマ旅行中のインターネット利用には、いくつかの方法があります。海外用Wi-Fiルーターレンタルは日本で事前に手配でき、複数人でシェアできるのが便利です。
1日あたり1,000円〜1,500円が相場で、安定した通信が必要な方におすすめ。eSIMはスマホにダウンロード形式で装着するため、SIMの差し替えが不要で手軽です。
パナマ向けeSIMは、7日間で2,000円〜4,000円が目安となっており、使い勝手とコストバランスが魅力です。現地SIMカードは空港や市内各所で購入できます。
7日間1GBで約8.70ドル(約1,300円)ほどと、最も安価な選択肢です。ただし、現地キャリアとのやり取りや設定にスペイン語対応が必要な場合もあるため、初めての方は事前に使い方を調べておくと安心です。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
Wi-Fi・通信費(7日間) | 7,000円 | 3,000円 | 自分のスマホの対応状況や使い方に合わせてえらぼう |
パナマ旅行の費用を安く抑える5つのコツ!
最後に、パナマ旅行の費用を賢く節約するための5つのコツをご紹介します!
航空券が安い雨季(5月~11月)をねらう
前述の通り、旅行費用で最も大きな割合を占める航空券は、時期によって価格が大きく変動します。もしスケジュールに柔軟性があるなら、乾季のピークをさけ、比較的安い雨季に旅行を計画するのが最大の節約術です。
食事はローカルな「フォンタ」を活用する
毎食レストランだと食費がかさんでしまいます。地元の人が集う大衆食堂「フォンタ」なら、安くてボリューム満点のパナマ料理が味わえます。朝食や昼食はフォンタで、ディナーは気になっているレストランで、といったようにメリハリをつけるのがおすすめです。
パナマシティ内の移動は地下鉄(メトロ)を使いこなす
パナマシティの地下鉄は、安くて、速くて、安全です。観光客でも簡単に利用でき、主要なエリアを結んでいます。タクシーやUberと比べて圧倒的に安いので、日中の移動は積極的に地下鉄を利用しましょう。
宿泊費を抑えるなら新市街のホテルをえらぶ
雰囲気の良い旧市街(カスコ・ビエホ)のホテルは魅力的ですが、料金は高め。一方、高層ビルが立ち並ぶ新市街エリアには、比較的リーズナブルでコスパの良いホテルがたくさんあります。地下鉄の駅に近いホテルをえらべば、観光の拠点としても便利です。
無料の観光スポットを楽しむ
パナマにはお金をかけずに楽しめるスポットも豊富にあります。世界遺産の旧市街をぶらぶら散策したり、海沿いの遊歩道シンタ・コステラから新市街の絶景を眺めたり。魚市場(メルカド・デ・マリスコス)を覗いてみるのもおもしろい体験です。
計画次第で予算は調整可能!パナマ旅行を楽しもう
日本から遠いパナマへの旅行は、5泊7日で1人あたりおよそ36万円前後が目安となります。航空券は時期によって大きく変動しますが往復で18万円~30万円が相場、宿泊費や現地での交通費・観光費・食費などを合わせると、全体で30万円台後半になるのが一般的です。
決して安い旅ではありませんが、雨季やオフシーズンの渡航、現地のローカルなレストラン利用、事前予約や格安ホテルの活用など、工夫次第で全体のコストを抑えることは十分に可能です。
本記事で紹介してきた費用目安や節約のアイディアを参考に、自分らしいパナマ旅行プランを立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by Pixabay


