国立宮殿
メキシコシティの国立宮殿は、ソカロ広場の東側に位置する、メキシコの政治と歴史の象徴的な建物です。かつてのアステカ帝国の宮殿跡に建設され、1523年にエルナン・コルテスによって築かれた後、1692年に焼失しますがすぐに再建され今の姿になっています。現在はメキシコ政府の行政機関として使用され、大統領の国務室もあります。内部には、ディエゴ・リベラによる「メキシコの歴史」という壮大な壁画があり、メキシコの歴史と文化をダイナミックなタッチで描いています。国立宮殿最大の見どころともいえるでしょう。歴史的価値と建築の美しさが詰まった観光スポットです。

スポット情報
メキシコ旅行におすすめのホテル
 - ケンピンスキー ホテル カンクン キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥101,565他お支払い金額:¥30,9315,078ポイント~たまる
 - フィエスタ アメリカーナ ビアドクト アエロプエルト キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥43,154税・サービス料:¥8,4152,157ポイント~たまる
- SALE インターコンチネンタル プレジデンテ メキシコ シティ by IHG キャンセル無料27%OFF¥87,1381泊¥63,536税・サービス料:¥12,3903,176ポイント~たまる
 - ライブ アクア シウダ デ メキシコ ボスケス デ ラス ロマス キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥75,519税・サービス料:¥14,7263,775ポイント~たまる
- あと2室 ニズーク リゾート アンド スパ キャンセル無料1泊¥128,758税・サービス料:¥40,5796,437ポイント~たまる
- あと1室 ラマダ アンコール バイ ウィンダム グアダラハラ アエロプエルト キャンセル無料会員登録でもっとおトク1泊¥14,156税・サービス料:¥2,831707ポイント~たまる
メキシコシティでおすすめの観光スポット
 - ソカロ広場 - 広さ46,800平米の広場には巨大な国旗が掲げられ、ソカロを囲むように立つ歴史的建造物群は圧巻です。その中にはメトロポリタン大聖堂やテンプロマヨールなどあり、メキシコシティの観光の拠点となるスポットです。元々はアステカ帝国時代の神殿がありましたが、スペインによって侵略・破壊されました。のちにこれだけ巨大な広場や建物が並んでいるのを見ると、当時のスペインの強大さをうかがい知れますね。広場の西側には、メキシコシティの大きな文字のオブジェがあり、国旗と大聖堂を背景に写真撮影ができるスポットとしても人気です。毎朝・毎晩には大きな旗を何人もの手で手動で掲げる掲旗セレモニーが実施されており、スケールの大きさに圧倒されますよ。 
 - テオティワカン遺跡 - テオティワカン遺跡は、紀元前2〜6世紀に栄えたとされる、古代メソアメリカ最大都市の遺跡です。アステカ族によって、神々の集う場所という意味で名づけられました。文字の記録が残っていないため、昔の人々の暮らしや都市に関する情報など、いまだ謎に包まれた遺跡としても注目され、世界遺産に登録されています。高さ約65メートルの太陽のピラミッドからは、広大な遺跡が一望できます。実際に足を踏み入れると、その大きさに驚くことでしょう。頂上までは急な階段がつづくので、スニーカーなど滑りにくい靴をはいていくのがおすすめです。 2番目に大きい月のピラミッドや死者の道、ケツァルコアトルの神殿なども必見ですよ! 
 - 国立人類学博物館 - ここではメソアメリカの考古資料やメキシコ先住民族の資料など、メキシコ全土からあつめられた貴重な展示物をみることができます。遺跡内部のレプリカなど、実際の遺跡では見られないものも展示されているので、遺跡めぐりとあわせて博物館も訪れてみてください。みどころは、直径3.6メートルの巨大な円盤に描かれた「アステカカレンダー」です。円盤の細部にも細かい装飾が施されており、その美しさに驚かされます。また展示物には日本語表示がないため、内容をじっくり理解したい方は、日本語解説つきのツアーを予約するのがおすすめです。国立人類学博物館までは、最寄駅のチャプルテペック駅からはタクシーで約5分、アウディトリオ駅からは徒歩約15分でアクセスできますよ! 
 - ソチミルコ - かつてメキシコシティが水上都市だった時代の名残が残る場所です。メキシコシティから南に約30キロメートル、バスで約1時間のところに位置します。かつてメキシコシティ一帯は湖だったことから、運河が多く残っており、現在は「メキシコシティ歴史地区とソチミルコ」として世界遺産に登録されています。ソチミルコでは、カラフルで華やかな装飾が施された小さな舟「トラヒネラ」にのって自然保護地区の景色を楽しんだり、ちょっと不気味な人形島に足を運んでみたりするのもおすすめです。船上ではメキシコ料理を味わいながら、伝統的な音楽団マリアッチによる演奏を楽しむこともできますよ! 
 - ベジャス・アルテス宮殿 - ベジャス・アルテス宮殿は、メキシコシティに位置するオペラハウスです。19世紀末にメキシコを統治していたポルフィリオ・ディアスが「パリのオペラ座に匹敵する大劇場を」と命じたことで建設が始まりました。アールヌーボー様式の外観とアールデコ様式の内装が美しく、建物を見学するだけでも価値のあるスポットです。宮殿内では主にクラシックのコンサートやオペラ、メキシコ伝統舞踊などの公演が行われています。舞台芸術に興味のある方はぜひ本場のメキシコ舞踊に触れてみてはいかがでしょうか。 
 - メトロポリタン大聖堂 - メキシコシティのメトロポリタン大聖堂は、ラテンアメリカ最大級のカトリック大聖堂で、1573年から建設が始まり、約250年の年月をかけて建設されました。大聖堂は、バロック、ルネサンス、ゴシック、ネオクラシックの建築様式が融合した壮大な建物です。ソカロ広場に面して立つこの大聖堂は、2つの大きな塔が特徴的。夜にはライトアップが施され、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。内部には壮麗な祭壇がいくつもあり、どれも豪華で見応えがあります。塔に登ると、メキシコシティの街並みを一望できるのがポイントです。メキシコシティを訪れる際には必見の歴史的建造物といえます。 















