NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

新木場観光で外せないおすすめスポット14選!定番モデルコースも紹介

都心から電車ですぐ行けるアーバンリゾート・新木場の見どころを徹底ガイド!定番の観光名所から、ちょっと変わったアクティビティが楽しめる穴場まで、週末の旅行計画に役立つ情報をたっぷりお届けします。この記事を読めば、あなたもきっと新木場へ足を運びたくなるはずです!!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

都心から電車ですぐ行けるアーバンリゾート・新木場の見どころを徹底ガイド!定番の観光名所から、ちょっと変わったアクティビティが楽しめる穴場まで、週末の旅行計画に役立つ情報をたっぷりお届けします。この記事を読めば、あなたもきっと新木場へ足を運びたくなるはずです!!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新木場ってどんなところ?

By 江戸村のとくぞう - Own work, CC BY-SA 4.0

かつて「木の街」として日本の木材産業を支えた新木場。その歴史は今も「木材・合板博物館」などに息づいていますが、広大な土地を活かして、現在は自然とレジャーが融合したユニークなエリアへと変貌を遂げています。

東京湾に面した開放的なロケーションには、熱帯植物園や広大な芝生広場を持つ「夢の島公園」、ヨットが並ぶリゾート感満点の「東京夢の島マリーナ」などがあり、都会の喧騒を忘れさせてくれるスポットが満載!一方で、古い倉庫をリノベーションしたおしゃれなカフェや複合施設も次々とオープンし、アートやカルチャーの発信地としても注目を集めています。

自然散策、スポーツ、グルメ、ショッピング……さまざまな楽しみ方ができる新木場は、アクティブに過ごしたいカップルにも、のんびりしたいファミリーにもおすすめの観光エリアです!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新木場の絶対行きたい定番観光スポット11選

By Kamemaru2000 - Own work, CC BY-SA 3.0

まずは「これだけは押さえておきたい!」という新木場の定番・人気観光スポットをご紹介します。自然、学び、グルメまで、新木場の魅力を満喫できる名所ばかりです!

夢の島公園

都心の喧騒を忘れる緑のオアシス

By 保守 - Own work, Public Domain

新木場駅から歩いてすぐ、約43haもの広大な敷地を誇る「夢の島公園」。ここはかつてゴミの埋立地だったとは思えないほど、緑豊かな木々と潮風が心地よい都会のオアシスです。園内を散策すれば、季節ごとに色づく木々や花々が目を楽しませてくれます。春には満開の桜並木の下でお花見、夏には青々とした芝生の上でピクニック、秋には紅葉狩りと、一年を通して自然を満喫できるのが魅力!

広々とした芝生広場「グリーンパーク」では、レジャーシートを広げて寝転がれば、空の広さに心が解放されること間違いなしです。園内には陸上競技場やバーベキュー広場といったアクティビティ施設も充実しており、一日中楽しめる人気のレジャースポット。新木場観光のスタートは、まずこの公園でのんびり過ごすのがおすすめです!

都立夢の島公園の基本情報

スポット名

都立夢の島公園

住所

東京都江東区夢の島2-1

電話

03-3522-0281(夢の島公園管理事務所)

営業時間

常時開園 ※施設により異なる

休業日

なし ※各施設は休業日が異なります

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約5分

料金

入園無料(一部有料施設あり)

公式サイト

https://www.yumenoshima.jp/park

夢の島熱帯植物館

ガラスドームで体験する、魅惑のジャングル探検!

By Wiiii - Own work, CC BY-SA 3.0

夢の島公園の中にそびえ立つ、3つの巨大なガラスドームが目印の「夢の島熱帯植物館」。一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界!むわっとした湿度の高い空気、シダ植物の青々しい香り、そしてどこからか聞こえる滝の音が、あなたを南国のジャングルへと誘います。

館内では約1,000種もの熱帯・亜熱帯植物が生き生きと育っており、ハイビスカスやランの鮮やかな花々、カカオやバナナの木など、珍しい植物との出会いが待っていますよ。特に、東京都の亜熱帯・小笠原諸島の固有種が多く見られるのはここならではの見どころ。滝の裏側を通れる小道を探検したり、食虫植物の不思議な生態を観察したりと、大人も子どももワクワクする仕掛けがいっぱいです!天候を気にせず楽しめる、人気の全天候型観光スポットです。

夢の島熱帯植物館の基本情報

住所

東京都江東区夢の島2-1-2

電話

03-3522-0281

営業時間

9:30~17:00(最終入館 16:00)

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約13分

料金

一般250円、65歳以上120円、中学生100円 ※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料

公式サイト

https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall

第五福竜丸展示館

静かに歴史を語りかける、木造漁船の実物展示

By carpkazu - 投稿者が撮影, CC BY-SA 3.0

夢の島公園の一角に、船の形をしたユニークな建物があります。それが「第五福竜丸展示館」。ここは、1954年3月1日に太平洋のビキニ環礁でアメリカの水爆実験により被災した、木造のマグロ漁船「第五福竜丸」が実物のまま保存・展示されている貴重な施設です。

館内に入ると、全長約30mの巨大な船体が静かに横たわっており、その存在感に圧倒されること間違いなし。船の傷や木の質感からは、遠洋漁業の厳しさ、そしてこの船がたどった数奇な運命が生々しく伝わってきて、思わず息をのみます。パネル展示では、事件の経緯や乗組員たちが受けた被害、そして世界に広がった原水爆反対運動の歴史を詳しく学ぶことが可能です。

入場は無料。普段なかなか触れることのない歴史の1ページを、ぜひその目で確かめてみてください。平和の尊さを改めて考える、心に残る体験ができるはずです。

都立 第五福竜丸展示館の基本情報

住所

東京都江東区夢の島2-1-1

電話

03-3521-8494

営業時間

9:30~16:00

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

http://d5f.org/

木材・合板博物館

木のぬくもりと秘密に触れる、学びのミュージアム

By Abasaa - Own work, Public Domain

「木の街・新木場」の歴史と文化を体感するなら、「木材・合板博物館」は外せない観光スポット!ここでは、森の木が私たちの暮らしに欠かせない木材や合板になるまでのプロセスを、見て、触れて、楽しく学べます。

館内には、木に関するクイズや、世界の珍しい木材の展示、合板の強度を体験できるコーナーなど、知的好奇心をくすぐる仕掛けがたくさん。特に、丸太をかつらむきのように薄くスライスして板にする「ロータリーベニヤレース」の実演は必見です!目の前でダイナミックに木が加工される様子は迫力満点。

また、木工体験コーナーでは、木のしおりやキーホルダー作りなど、子どもから大人まで楽しめるワークショップも開催されています(要確認)。木の優しい香りに包まれながら、その奥深い世界を探求する時間は、素敵な旅の思い出になるでしょう。

木材・合板博物館の基本情報

住所

東京都江東区新木場1-7-22 新木場タワー3・4F

電話

03-3521-6600

営業時間

10:00~16:30(最終入館16:00)

休業日

土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約7分

料金

無料

公式サイト

https://www.woodmuseum.jp/

東京夢の島マリーナ

海風と太陽を感じる、憧れのアーバンリゾート

By 多摩に暇人 - 投稿者が撮影, CC BY 3.0

新木場駅から少し歩けば、そこはまるで海外リゾート!約660隻ものヨットやクルーザーが停泊する「東京夢の島マリーナ」は、都内最大級の規模を誇る本格的なマリーナです。

キラキラと輝く水面を背景に、白い船体がずらりと並ぶ光景は圧巻の一言!ただ散策するだけでも、非日常的な気分を味わえます。マリーナ内には、船のオーナーでなくても利用できるおしゃれなレストラン「MARINA & GRILL」があり、マリーナを一望できるテラス席で優雅なランチやカフェタイムを楽しむのがおすすめ。

心地よい潮風を感じながらいただく食事は格別です!また、手ぶらで楽しめるBBQ施設やドッグランも併設されており、多彩なレジャーが満喫できるのもうれしいポイント。新木場観光で、ちょっとリッチなリゾート気分を味わってみませんか?

東京夢の島マリーナの基本情報

住所

東京都江東区夢の島3-3

電話

03-5569-2710

営業時間

施設・季節により異なる

休業日

火曜(7・8月は無休)※施設により異なる

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約15分

料金

入場無料(各施設の利用は有料)

公式サイト

https://yumenoshima-marina.com/

若洲海浜公園・江東区立若洲公園

潮風サイクリングと絶景でリフレッシュ!

By Kamemaru2000 - Own work, CC BY-SA 3.0

新木場駅からバスで少し足を延ばすと、東京湾に面した広大な「若洲海浜公園」と、隣接する「江東区立若洲公園」が広がっています。ここは、サイクリングや海釣り、キャンプなど、多彩なアウトドアレジャーが楽しめるアクティブ派にぴったりの人気スポット!

一番のおすすめは、海沿いを走る全長約6kmのサイクリングロード。レンタサイクルで潮風を浴びながら走れば、気分爽快!目の前に広がる海の景色と、遠くに見える東京ゲートブリッジのダイナミックな姿に、日頃の疲れも吹き飛びます。海釣り施設では、初心者でも気軽に釣りが楽しめ、週末は多くの家族連れでにぎわいますよ。

また、江東区立若洲公園には遊具広場やキャンプ場もあり、一日中飽きることなく過ごせます。東京の空と海の広さを全身で感じられる、開放感ばつぐんの公園です。

都立若洲海浜公園・江東区立若洲公園の基本情報

住所

東京都江東区若洲3

電話

03-3522-3225(若洲海浜公園)、03-5569-6701(若洲公園)

営業時間

施設により異なる(海釣り施設6:00~21:00)

休業日

施設により異なる(若洲公園は年末年始など)

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅からバスで約7分

料金

入園無料(キャンプ場、レンタサイクルなどは有料)

公式サイト

https://www.tptc.co.jp/park/03_07

東京ゲートブリッジ

まるで恐竜!海上を歩く天空の散歩道

By Kakidai - Own work, CC BY-SA 4.0

若洲海浜公園から見える、2頭の恐竜が向かい合っているようなユニークなシルエット。それが、全長2,618mを誇る「東京ゲートブリッジ」です。その見た目から「恐竜橋」の愛称で親しまれ、新木場エリアを象徴するランドマークとなっています。

この橋の魅力は、車で渡るだけではありません。なんと、橋の上には片道約1.6kmの遊歩道が整備されており、海上散歩が楽しめるんです!若洲公園側の昇降タワーからエレベーターで上がると、そこは地上約60mの絶景ポイント。

遮るもののないパノラマビューが広がり、東京タワーや東京スカイツリー、天気が良ければ富士山まで一望できます。眼下には大型船が行き交い、羽田空港を離着陸する飛行機も間近に見えるなど、迫力満点の景色は感動もの!夜にはうつくしくライトアップされ、ロマンチックな夜景スポットとしても人気です。

東京ゲートブリッジの基本情報

住所

東京都江東区若洲3

電話

03-5463-0224(東京都港湾局港湾道路管理課)

営業時間

歩行時間8:00~19:00(16:30以降は海の森地区は入場不可)

休業日

歩道:第3火曜、12月の第1火曜(祝日の場合は翌日)、荒天時、積雪や凍結がある日は歩行不可

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅からバスで約28分

料金

無料

公式サイト

https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/road/gatebridge

BumB 東京スポーツ文化館

スポーツも文化活動も!一日中遊べる複合施設

By 多摩に暇人 - 投稿者が撮影, CC BY 3.0

「BumB(ブンブ) 東京スポーツ文化館」は、スポーツ、文化、学習、宿泊施設までが一つになった巨大な複合施設です。夢の島公園内にあり、体を動かしたい日も、インドアで過ごしたい日も、どんなニーズにも応えてくれる万能スポット!

一般利用できる施設がとにかく豊富で、広々としたアリーナやフィットネスジム、フットサルコートはもちろん、温水プールにはウォータースライダーまで完備!音楽スタジオや研修ルームなど文化的な設備も充実。リーズナブルな料金で気軽に利用できるのが最大の魅力で、地元の人々にも愛される憩いの場となっています。

新木場観光でアクティブに過ごしたいなら、ぜひ立ち寄ってみてください。思いっきり汗を流せば、最高のリフレッシュになること間違いなしです!

BumB 東京スポーツ文化館の基本情報

住所

東京都江東区夢の島2-1-3

電話

03-3521-7321

営業時間

9:00~22:00 ※施設により異なる

休業日

年4回の施設点検日(4・6・9・12月の10日)

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約13分

料金

施設により異なる(例:プール 大人320円)

公式サイト

https://www.ys-tokyobay.co.jp/

新木場公園バーベキュー広場

駅近で手ぶらOK!気軽に楽しむアウトドアBBQ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

「BBQしたいけど、準備や後片付けが大変……」そんな悩みを解決してくれるのが、新木場駅から徒歩約10分という好立地にある「新木場公園バーベキュー広場」です!ここは、食材から機材まですべてレンタル可能な「手ぶらプラン」が充実しているのが最大の魅力。

青空の下、広々とした芝生の上で、仲間とわいわいお肉を焼く時間は最高!都心とは思えない開放的な空間で、気軽にアウトドア気分を満喫できます。もちろん、食材や機材を持ち込んで楽しむことも可能(要予約)。デイタイムだけでなく、週末にはサンセットタイムの営業もあり、夕暮れのうつくしい景色を眺めながらのBBQは格別です。友人との集まりや家族でのお出かけに、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

都立新木場公園バーベキュー広場(新木場アウトドアセンター)の基本情報

住所

東京都江東区新木場2-1

電話

050-5305-9066(予約センター)

営業時間

デイタイム10:00~16:00、サンセットタイム17:00~21:00

休業日

年末年始、12~2月の水曜(祝日の場合は翌日)

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約10分

料金

サイト利用は無料(プラン、レンタル品は有料)

公式サイト

https://www.herofield.com/bbq/shinkiba/

CASICA

古いものと新しいものが交差する、お洒落なカルチャー発信地

photo by Unsplash ※画像はイメージです

新木場のおしゃれスポットといえば、まず名前が挙がるのが「CASICA(カシカ)」。銘木倉庫をリノベーションして2017年にオープンしたこの場所は、カフェ、ショップ、ギャラリーが融合した複合施設です。

高い天井とむき出しの梁が印象的な店内は、どこを切り取っても絵になる洗練された空間。ショップエリアには、時代や国を超えてセレクトされたうつくしい古家具や雑貨、作家ものの器、観葉植物などがセンス良く並び、見ているだけで心が豊かになります。

併設のカフェ「CASICA TABLE」では、"おいしく整える"をコンセプトにした、体に優しい薬膳料理やスイーツが人気。木のぬくもりと柔らかな光に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごせます。新しい感性に出会える、新木場観光で必見のスポットです!

CASICA(カシカ)の基本情報

住所

東京都江東区新木場1-4-6

電話

03-6457-0826(ショップ)、03-6457-0827(カフェ)

営業時間

11:00~18:00

休業日

月曜(祝日の場合は翌日)、第2・4火曜

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約3分

料金

-

公式サイト

https://casica.tokyo/

soko station 146

倉庫リノベ空間で味わう本格スパイスカレー

photo by Unsplash ※画像はイメージです

CASICAのすぐ隣、同じく木材倉庫をリノベーションして生まれたのが、カフェ「soko station 146」です。白を基調としたミニマルで洗練された空間は、天井が高く開放感抜群!インダストリアルな雰囲気とモダンなデザインが融合した、居心地のいい空間が広がっています。

このカフェの看板メニューは、なんといっても本格的なスパイスカレー。かつて銀座の名店として知られた「ハレギンザ」の味を受け継いだカレーは、複雑なスパイスの香りと奥深い味わいがやみつきになるおいしさです!ほかにも、注文を受けてから生地を伸ばして焼き上げるピザや、こだわりのコーヒー、見た目もうつくしいスイーツなど、魅力的なメニューがそろっています。

ペット同伴OKなのもうれしいポイント。新木場観光のランチやカフェ休憩に、ぜひ立ち寄りたいグルメスポットです。

soko station 146の基本情報

住所

東京都江東区新木場1-4-6 2F

電話

03-6457-0084

営業時間

火~金曜11:30~18:00、土・日曜・祝日11:00~19:00

休業日

月曜

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://www.sokostation146.com/

新木場の穴場観光スポット3選

By Bject - Own work, CC BY-SA 4.0

定番だけじゃ物足りない!そんなあなたに、ちょっとユニークな体験ができる新木場の穴場スポットをご紹介します。

東京ヘリポート

空から東京を独り占め!感動のヘリコプター遊覧

By ja:User:Hvhv - 撮影・編集=Hvhv, Public Domain

「一生に一度は体験してみたい!」そんな憧れを叶えてくれるのが、「東京ヘリポート」から出発するヘリコプター遊覧飛行です。上空約500mの世界から見下ろす東京の街並みは、まさに絶景の一言!昼間のフライトでは、東京スカイツリーや東京タワー、レインボーブリッジといった名所を、まるでミニチュアのように眺めることができます。

夕暮れどきには、街がオレンジ色に染まる幻想的なサンセットフライト、夜には宝石箱のようにきらめく夜景フライトが楽しめ、ロマンチックな雰囲気は最高潮に!10分程度のショートフライトから、富士山まで足をのばすロングフライトまで、プランもさまざま。誕生日や記念日など、特別な日のサプライズにもぴったりの、忘れられないアクティビティです。

東京ヘリポートの基本情報

住所

東京都江東区新木場4-7-25

電話

運航会社により異なる

営業時間

プランにより異なる

休業日

運航会社・プランにより異なる

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅からバスで約5分

料金

プランにより異なる

公式サイト

https://skyview.airos.jp/

ASOBIBA 新木場フィールド

大人の遊び心に火がつく!本格サバイバルゲーム

photo by Pixabay ※画像はイメージです

いつもと違うスリリングな体験をしたいなら、「ASOBIBA 新木場フィールド」がおすすめ!ここは、海沿いの倉庫を丸ごと利用した、本格的なサバイバルゲーム(サバゲー)が楽しめる穴場スポットです。薄暗い倉庫内に作られたフィールドは、バリケードや障害物が巧みに配置されたCQB(近接戦闘)エリア。物陰に隠れながら仲間と連携し、相手チームを狙う緊張感と高揚感は、一度味わうとやみつきに!

初心者向けの講習やレンタル品も充実しているので、サバゲーが初めての人でも安心して参加できます。10歳以上の子どもが参加できる「親子サバゲー」も開催されており、家族で楽しむレジャーとしても人気です。非日常的なドキドキ感を味わえる、ユニークなアクティビティを体験してみませんか?

ASOBIBA 新木場フィールドの基本情報

住所

東京都江東区新木場1-2-17

電話

03-6457-0019

営業時間

9:30〜22:00

休業日

不定休

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約7分

料金

プランにより異なる

公式サイト

https://asobiba-tokyo.com/fields/shinkiba

新木場 1st RING

熱気と興奮に包まれる、格闘技の聖地

By 2for6 - Own work, CC BY-SA 3.0

「新木場 1st RING」は、プロレスや格闘技ファンなら誰もが知る“聖地”のひとつ。2004年のオープン以来、数多くの熱い戦いが繰り広げられてきました。客席とリングの距離が近く、選手の息づかいや技の衝撃がダイレクトに伝わってくるのが最大の魅力!

テレビで観るのとは全く違う、ライブならではの臨場感と会場の一体感に、興奮すること間違いありません。プロレス団体の興行だけでなく、キックボクシングやお笑いライブなど、さまざまなイベントが開催されています。スケジュールをチェックして、いつもとは一味違うエンターテインメントを体験してみるのも、面白い新木場観光の楽しみ方です。

新木場 1st RING(しんきば ファーストリング)の基本情報

住所

東京都江東区新木場1-6-24

電話

03-3521-1015

営業時間

公演により異なる

休業日

公演により異なる

アクセス

JR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約2分

料金

公演により異なる

公式サイト

http://www.1st-ring.com/

新木場満喫!おすすめ日帰りモデルコース

By Kei365 - Own work, CC BY-SA 3.0

「たくさんスポットがあって、どう回ればいいかわからない!」という方のために、新木場の魅力を1日で満喫できるおすすめモデルコースをご提案します!

時間

スポット

移動

10:00~12:30

夢の島公園(熱帯植物館・第五福竜丸展示館)

新木場駅から徒歩約5分

12:45~14:00

CASICAでランチ

夢の島公園から徒歩約15分

14:30~16:30

若洲海浜公園でサイクリング

新木場駅前からバスで約25分

16:45~17:30

東京ゲートブリッジを散策

若洲海浜公園から徒歩約12分

10:00〜新木場駅スタート!まずは「夢の島公園」へ

新木場駅に到着したら、まずは駅から徒歩約5分の夢の島公園へ。広大な緑地をのんびり散策しながら、最初の目的地夢の島熱帯植物館を目指しましょう。ジャングルのようなドームを探検した後は、隣接する第五福竜丸展示館へ。歴史に触れ、平和について考える貴重な時間を過ごせます。

12:45〜おしゃれな倉庫カフェ「CASICA」でランチ

公園でたっぷり遊んだら、お待ちかねのランチタイム!徒歩で新木場駅方面へ戻り、お目当てのCASICAへ。リノベーションされたおしゃれな空間で、体に優しい薬膳料理をいただきましょう。洗練された雑貨や家具を見て回るのも楽しいひとときです。

14:30〜バスに乗って「若洲海浜公園」へ

お腹が満たされたら、午後はアクティブに!新木場駅前のバス停から都バスに乗り、若洲海浜公園へ向かいます(乗車時間約15分)。海沿いのサイクリングロードをレンタサイクルで駆け抜ければ、最高の爽快感!

16:45〜「東京ゲートブリッジ」で天空散歩

サイクリングを楽しんだ後は、公園に隣接する東京ゲートブリッジの遊歩道へ。エレベーターで一気に上まで登り、海上からの絶景を楽しみましょう。夕暮れどきに行けば、夕日に染まる東京のうつくしい景色が見られるかもしれません。

個性豊かな新木場スポットで東京の新しい一面を発見

By しんぎんぐきゃっと - Own work, CC BY-SA 4.0

新木場は、自然、アート、歴史、グルメ、アクティビティと、多彩な魅力がぎゅっと詰まった、まさに都会の隠れた宝石箱のような場所です。

都心からのアクセスもばつぐんで、思い立ったらすぐ行ける手軽さもうれしいポイント。次の休日は、この記事を参考に、今まで知らなかった新木場の新しい顔を探しに出かけてみませんか?きっと、心も体もリフレッシュできる、素敵な一日があなたを待っていますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる