.jpg)
梅田のコインロッカー徹底解説!改札内にはある?予約や料金について紹介
今回は、梅田駅周辺にあるコインロッカーを徹底解説します! 改札内にあるのか、気になる料金やサイズ、そして利用する上での注意点まで、海外旅行初心者さんでも迷わないように詳しくご紹介。これで、梅田での滞在がもっと身軽で快適になりますよ!



今回は、梅田駅周辺にあるコインロッカーを徹底解説します! 改札内にあるのか、気になる料金やサイズ、そして利用する上での注意点まで、海外旅行初心者さんでも迷わないように詳しくご紹介。これで、梅田での滞在がもっと身軽で快適になりますよ!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
梅田のコインロッカーは全部で8ヶ所!

梅田駅周辺には、全部で8ヶ所の主要なコインロッカーエリアがあります! JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、大阪メトロ各線の改札内・改札外に加え、駅直結の大型商業施設や手荷物預かりサービスも充実しているので、あなたの目的地や荷物のサイズに合わせて最適な場所を選べますよ。
梅田コインロッカーの種類と料金、サイズの目安
梅田のコインロッカーは、主に以下の3つのサイズが主流です。料金は場所や時間によって異なりますが、一般的な目安として参考にしてくださいね。
種類 | 料金(目安) | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
---|---|---|---|
小 | 400円〜 | 32cm × 35cm × 64cm | ハンドバッグ、リュック |
中 | 500円〜 | 50.55cm × 35cm × 64cm | 1泊程度の旅行バッグ |
大 | 700円〜 | 86cm × 35cm × 64cm | キャリーケース(機内持ち込みサイズ) |
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
梅田駅周辺のコインロッカーの場所ごとの解説

ここからは、梅田駅周辺にある8ヶ所のコインロッカーエリアを詳しくご紹介します。それぞれの場所ごとのコインロッカーの個数、料金、サイズ、アクセスをまとめたので、自分の荷物の大きさに合わせて最適な梅田コインロッカーを見つけてくださいね!
JR大阪駅 中央改札口周辺(改札内・改札外)
JR大阪駅の中央改札口周辺は、最も多くのコインロッカーが集中しているエリアです。
- 改札内: 中央改札内には、エスカレーター下やホームへの通路沿いなどに多数設置されています。特に、大型のキャリーケースが入るロッカーも充実しており、新幹線や特急列車からの乗り換え時に便利です。ICカード(ICOCAなど)対応のロッカーも多いです。
- 改札外: 中央改札を出てすぐの広場や、サウスゲートビルディング、ノースゲートビルディングへの連絡通路沿いにも多くのコインロッカーがあります。特に梅田コインロッカーの中でもサイズ展開が豊富で、手荷物から大型のキャリーケースまで預かり可能です。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 多数 | 400円 | 約30cm×35cm×57cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 多数 | 500円 | 約55cm×35cm×57cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 多数 | 700円 | 約88cm×35cm×57cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
阪急梅田駅(改札内・改札外)
阪急梅田駅は、阪急百貨店や阪急うめだ本店と直結しており、ショッピングや観光の拠点となるエリアです。
- 改札内: 2階の中央改札内や、3階の各ホーム階にコインロッカーがあります。特に大型のロッカーが豊富で、改札内にあるため雨の日でも安心して手荷物を預かり入れられます。
- 改札外: 阪急梅田駅の1階中央改札外、大阪梅田ツインタワーズ・ノース方面への通路沿いにもロッカーが点在しています。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 多数 | 400円 | 約30cm×35cm×57cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 多数 | 500円 | 約55cm×35cm×57cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 多数 | 700円 | 約88cm×35cm×57cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
阪神梅田駅(改札内・改札外)
阪神梅田駅も大阪駅のすぐ南側に位置し、百貨店や商業施設へのアクセスが便利です。
- 改札内: 西改札内や東改札内にコインロッカーがあります。特に西改札内は多くのロッカーが設置されており、ICカード対応の新型ロッカーも導入されています。
- 改札外: 西改札外のディアモール大阪方面や、東改札外の地下街にもロッカーが点在しています。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 多数 | 400円 | 約30cm×35cm×57cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 多数 | 500円 | 約55cm×35cm×57cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 多数 | 700円 | 約88cm×35cm×57cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
大阪メトロ梅田駅・東梅田駅・西梅田駅(改札内・改札外)

地下鉄の各駅にもコインロッカーが設置されています。JR大阪駅と比べて混雑が少ない場合もあるので、穴場になることもありますよ。
大阪メトロの各駅にも梅田コインロッカーが設置されています。梅田駅は御堂筋線、東梅田駅は谷町線、西梅田駅は四つ橋線と、それぞれ別の駅ですが地下で繋がっており、各駅にロッカーがあります。
- 大阪メトロ梅田駅: 御堂筋改札内や南改札口付近、中改札口付近など、多くの場所にコインロッカーがあります。大型ロッカーの空き状況も比較的見やすいです。
- 大阪メトロ東梅田駅: 中改札内や南改札内、泉の広場方面への通路など、改札内外にロッカーがあります。
- 大阪メトロ西梅田駅: 西改札内や南改札外の地下通路にロッカーが設置されています。
地下鉄を利用して梅田にアクセスする方には、駅構内で手荷物を預かり入れられるため非常に便利です。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 多数 | 400円 | 約30cm×35cm×57cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 多数 | 500円 | 約55cm×35cm×57cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 多数 | 700円 | 約88cm×35cm×57cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
大丸梅田店(百貨店)
JR大阪駅直結の「大丸梅田店」にも、館内にコインロッカーが設置されています。地下1階の食料品フロアや各フロアに分散してロッカーがあります。ショッピング中に購入したものを一時的に預かりたい場合や、食事の前に手荷物を置いて身軽になりたい時に便利です。営業時間が限られるので注意しましょう。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 複数 | 400円〜 | 約30cm×35cm×50cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 複数 | 500円〜 | 約55cm×35cm×50cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 複数 | 700円〜 | 約80cm×35cm×50cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
ルクア大阪(駅ビル)

JR大阪駅直結の駅ビル「ルクア大阪」(ルクア、ルクア イーレ)にも、館内にコインロッカーが設置されています。地下1階の各所や、各フロアにロッカーがあります。最新のファッションやグルメが揃う人気の商業施設なので、身軽にショッピングを楽しみたい時に最適です。
種類 | 個数 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 複数 | 400円〜 | 約30cm×35cm×50cm | リュック、ハンドバッグ |
中型 | 複数 | 500円〜 | 約55cm×35cm×50cm | 1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ |
大型 | 複数 | 700円〜 | 約80cm×35cm×50cm | キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ |
手荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」
「梅田コインロッカー、どこも空いてない!」「荷物が大きすぎて入らない!」そんな時に便利なのが、手荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」です! これは、カフェやお店の空きスペースを使って荷物を預かってくれるサービスで、スマホで簡単に予約ができます。
梅田エリアにも提携店舗が多数あるので、駅のコインロッカーが全て埋まっていても、安心して荷物を預かり入れられますよ。キャリーケースなどの大型の荷物も預かり可能。料金はコインロッカーよりも少し高めですが、確実に預かりられる安心できるでしょう。
種類 | 料金 | 荷物の目安 |
バッグサイズ | 500円/日(税込) | リュック、ハンドバッグなど |
スーツケースサイズ | 800円/日(税込) | キャリーケースなど |
手荷物一時預かりサービス「Crosta大阪」(JR大阪駅構内)
JR大阪駅構内には、有人対応の手荷物一時預かりサービス「Crosta大阪」があります。JR大阪駅中央改札口から徒歩約1分とアクセス抜群! 大型キャリーケースや特殊な形状の荷物も預かり可能なので、コインロッカーに入らない荷物がある場合に非常に便利です。営業時間内であれば、安心して手荷物を預かり入れられます。
種類 | 料金 | 荷物の目安 |
一時預かりサービス | 1,000円/日(税込) | 荷物のサイズを問わず(規定内) |
予約・支払い方法について
コインロッカーの予約はできる?
残念ながら、駅や商業施設に設置されている一般的な梅田コインロッカーは、基本的に予約ができません。早い者勝ちなので、特に週末や祝日、連休、イベント開催時などはすぐに埋まってしまうことが多いです。
しかし、先ほどご紹介した「ecbo cloak(エクボクローク)」や、JR大阪駅構内の「Crosta大阪」のような手荷物一時預かりサービスなら、事前にスマホやWebで予約が可能! 旅行の計画を立てる際に、あらかじめ荷物を預かり入れる場所を確保しておけるので、とても便利ですよ。
支払い方法は?
多くの梅田コインロッカーは現金(硬貨)での支払いが主流です。100円玉が必要になることが多いので、事前に両替をしておくとスムーズ。しかし、JR大阪駅や阪急梅田駅など主要な駅のロッカーでは、ICカード(ICOCAやSuica、PASMOなど)に対応している場所も多く、現金がなくても利用できるコインロッカーが増えています。一部の最新のロッカーでは、タッチ決済可能なクレジットカードやバーコード決済(PayPay、楽天ペイ等)にも対応しています。
一方、「ecbo cloak(エクボクローク)」や「Crosta大阪」などの手荷物預かりサービスは、クレジットカード決済やPayPayなどの電子決済に対応しているので、現金を持ち合わせていない時でも安心です。
コインロッカー利用時の注意点!

梅田コインロッカーを利用する際に、いくつか注意しておきたい点があります。快適に荷物を預けるために、ぜひチェックしてくださいね!
空き状況の確認は必須!
梅田駅は、大阪の玄関口であり、日々多くの人が利用します。そのため、梅田コインロッカーの空き状況は時間帯や曜日によって大きく変動します。特に通勤・通学時間帯や、週末、連休、イベント開催時などは、あっという間に埋まってしまうことも! 駅に到着したら、まずコインロッカーの場所へ向かい、空き状況を確認するのがおすすめです。
もし空いていない場合は、少し離れた商業施設のロッカーや、事前予約が可能な手荷物預かりサービス(ecbo cloakやCrosta大阪など)の利用を検討しましょう。
盗難・紛失に注意!
コインロッカーは鍵がかかるので安心ですが、貴重品は預かり入れないようにしましょう。現金やカード類、パスポート、貴重な電子機器などの貴重品は、必ず身につけて行動してください。万が一に備え、旅行保険に加入しておくのもおすすめです。
利用時間と超過料金
コインロッカーの利用時間は、一般的に24時間で区切られていることが多いです。例えば、朝8時に預けて翌日の朝8時を過ぎると、追加で料金が発生する場合があります。長時間預かり入れる予定がある場合は、事前に利用時間と料金体系を確認しておきましょう。駅構内のコインロッカーは始発から終電までの利用が基本ですが、一部24時間利用可能なタイプもあります。商業施設内のコインロッカーは、施設の営業時間内に限られる場合があるので特に注意が必要です。
梅田観光は荷物を預けて身軽に楽しもう!

今回は、梅田駅周辺のコインロッカーについて詳しくご紹介しました。
梅田駅の周辺には、JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、大阪メトロ各駅の改札内外、大丸梅田店やルクア大阪といった主要な商業施設、さらに手荷物預かりサービスを含め、合計で8ヶ所ものコインロッカーエリアがあります。各駅の改札内には特に多くのコインロッカーが設置されており、乗り換え時にも便利ですよ! もし大きな荷物を持っていて、確実に預かりたい場合は、事前予約が可能な手荷物一時預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」や「Crosta大阪」の利用がおすすめです!
梅田は、ショッピングからグルメ、エンターテイメントまで、あらゆる楽しみが詰まった大阪の中心地です。ぜひ荷物を梅田コインロッカーに預かり入れて身軽になり、梅田での滞在を思いっきり楽しんでくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA