
舞子観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
白砂青松の景勝地・舞子は、歴史と自然が調和する神戸の人気観光地。明石海峡大橋を望む絶景や、歴史的建築が楽しめる魅力あふれるエリアです。今回は、舞子観光で外せない定番スポットから穴場まで、厳選したおすすめ名所13選と1日で巡れるモデルコースをご紹介!



白砂青松の景勝地・舞子は、歴史と自然が調和する神戸の人気観光地。明石海峡大橋を望む絶景や、歴史的建築が楽しめる魅力あふれるエリアです。今回は、舞子観光で外せない定番スポットから穴場まで、厳選したおすすめ名所13選と1日で巡れるモデルコースをご紹介!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
潮風と歴史が香る街、神戸・舞子エリアってどんなところ?

神戸市西部に位置する舞子エリアは、古くから「白砂青松」と謳われた風光明媚な海辺の街。そのうつくしい景色は万葉集にも詠まれたほどで、明治から大正にかけては多くの華族や実業家たちが別荘を構える優雅なリゾート地でした。
そんな歴史ある街の風景を一変させたのが、1998年に開通した「明石海峡大橋」です。本州と淡路島を結ぶこの巨大な吊り橋は、今や舞子のシンボル。橋のたもとに広がる「舞子公園」には、橋の絶景を楽しめる展望施設や、かつての別荘文化を伝える歴史的建造物が点在し、新旧の魅力が融合したユニークなエリアとなっています。
大阪や三宮からのアクセスも良く、気軽に非日常を味わえるのが舞子の魅力。うつくしい景色に癒やされたり、歴史散策を楽しんだり、アクティブに遊んだりと、多彩な楽しみ方ができる舞子観光へ出かけましょう!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【定番】舞子観光で絶対行きたい!おすすめ観光スポット10選

まずは、初めての舞子旅行で絶対に外せない定番の人気観光スポットを10カ所ご紹介します!
明石海峡大橋
神戸と淡路島を結ぶ、空に架かる海の道

舞子観光の主役といえば、やはりこの「明石海峡大橋」!神戸市と淡路島を結ぶ全長3,911mの世界最大級の吊り橋で、その雄大な姿はまさに圧巻の一言です。昼間は青い海と空に映えるうつくしいパールブリッジの姿を、夜は季節や時間によって色が変わる幻想的なライトアップを楽しめます。
毎正時には虹色に、毎時30分には誕生石をイメージした色に輝く特別な演出もあり、いつ訪れても違う表情を見せてくれるのが魅力!ただ渡るだけでなく、公園から見上げたり、展望施設から眺めたりと、様々な角度からそのスケール感を体感してみてください。この橋が織りなす風景こそ、舞子観光のハイライトです!
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町 |
電話 | 078-784-3339(本州四国連絡高速道路株式会社 神戸管理センター) |
営業時間 | 見学自由(ブリッジワールドは別途規定あり) |
休業日 | なし |
アクセス | JR神戸線「舞子駅」より徒歩約5分 |
料金 | 有料 明石海峡大橋ブリッジワールドのツアー体験は (平日)大人5,000円、中学生2,500円 (休日)大人6,000円、中学生3,000円 |
公式サイト |
舞子公園
絶景のプロローグ!すべての魅力が集まる海辺の公園

JR舞子駅を降りてすぐ、明石海峡大橋の雄大な姿を迎えてくれるのが「舞子公園」です。ここは明治33年(1900年)に開園した兵庫県で最も古い都市公園の一つ。うつくしい松林が広がる園内は、橋の絶景を眺めながらのんびり散策するのに最高のロケーションです!
この公園のすごいところは、ただ景色が良いだけじゃないこと。園内には、後ほど紹介する「舞子海上プロムナード」や「孫文記念館」などの人気観光スポットが点在しており、まさに舞子観光の拠点となる場所なんです。まずはこの公園を起点に、どこへ行こうか計画を立てるのがおすすめ!芝生に座ってピクニック気分を味わうのも楽しいですよ。
兵庫県立舞子公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051 |
電話 | 078-785-5090(舞子公園管理事務所) |
営業時間 | 終日開放 ※各施設は営業時間が異なります |
休業日 | 年中無休 ※12月29日~31日は管理事務所休業 |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 入園無料 |
公式サイト |
舞子海上プロムナード
海上47mの空中散歩!スリルと絶景の海上遊歩道

明石海峡大橋の橋桁の中を歩けるって、知ってましたか?「舞子海上プロムナード」は、海面から高さ約47m、陸地から約150mの沖合まで延びる、全長約317mの回遊式遊歩道です。ここを訪れたら絶対に体験してほしいのが、床の一部がガラス張りになった「海上47mの丸木橋」!
足元に広がるのは、潮の流れが速い明石海峡。真上を通り過ぎる車の振動も感じられて、まるで海の上を歩いているようなスリル満点の空中散歩が楽しめます!8階にある展望ラウンジからは、大阪湾から瀬戸内海まで見渡せる大パノラマが広がり、併設のカフェで絶景を眺めながらひと休みするのもおすすめです。忘れられないアクティビティになること間違いなし!
舞子海上プロムナードの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051 |
電話 | 078-785-5090(舞子公園管理事務所) |
営業時間 | 9:00~18:00(GW・夏休みは19:00まで)※最終入館は閉館30分前 |
休業日 | 4月~9月:無休 / 10月~3月:第2月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~31日 |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 大人:平日250円、土日祝300円 / 70歳以上:平日100円、土日祝150円 / 高校生以下無料 |
公式サイト |
孫文記念館(移情閣)
海辺に佇む六角堂。歴史が交差するエキゾチックな洋館

明石海峡大橋のすぐそばに佇む、エキゾチックな八角三層の楼閣。地元では「舞子の六角堂」として親しまれるこの建物は、日本で唯一、中国の革命家・孫文を記念する博物館です。
もとは大正4年(1915年)に華僑の貿易商・呉錦堂が建てた別荘で、そのレトロでうつくしい佇まいは国の重要文化財にも指定されています。館内に足を踏み入れると、大正ロマンの香り漂う空間が広がり、復元された豪華な「金唐革紙」の壁紙やアンティークな調度品にうっとりします。
窓から望む明石海峡大橋とのコントラストも美しく、まるでときが止まったかのような優雅なひとときを過ごせる、舞子観光の隠れた名所です。
孫文記念館(移情閣)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051 |
電話 | 078-783-7172 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 大人300円、70歳以上200円、高校生以下無料 |
公式サイト |
アジュール舞子
「BE KOBE」モニュメントも!潮風と夕日が心地よい海辺の公園

舞子公園の東側に隣接する「アジュール舞子」は、かつての白砂青松の景勝地「舞子の浜」を復元したうつくしい海浜公園です。約800mにわたって続く白い砂浜と青い海のコントラストは、まさに絶景!夏は海水浴客で賑わう人気のレジャースポットです。
そして、2023年7月には神戸の新たなランドマーク「BE KOBE」のモニュメントが登場!明石海峡大橋をバックに記念撮影ができる最高のフォトスポットとして、今大注目を集めています。
夕暮れどきには、橋の向こうに沈む夕日が空と海をオレンジ色に染め上げ、ロマンチックな雰囲気に。潮風を感じながらのんびり散策するだけでもリフレッシュできる、おすすめの癒やしスポットです。
アジュール舞子の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区海岸通11 |
電話 | 078-706-2011(アジュール舞子管理事務所) |
営業時間 | 6:00~23:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR「舞子駅」から徒歩約7分、山陽電鉄「霞ヶ丘駅」から徒歩約5分 |
料金 | 入園無料 |
公式サイト |
三井アウトレットパーク マリンピア神戸
2024年11月26日開業!海辺のリゾートアウトレットに大変身

舞子・垂水エリアのショッピング好きに朗報です!一時閉館していた「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」が、全面建て替えを経て2024年11月26日に待望のグランドオープン!
新しい施設は、ショッピングだけでなく、グルメやアクティビティも楽しめる「リゾートアウトレット」がコンセプト。天候を気にせず快適に買い物ができる屋内型モールに生まれ変わり、関西初出店の20店舗を含む全145店舗が集結します。
明石海峡大橋を望むラグーンエリアには、BBQ場やカフェも新設され、一日中楽しめるレジャースポットに進化!舞子観光の新しい目玉として、旅行プランにぜひ加えたい注目の名所です。
三井アウトレットパーク マリンピア神戸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2 |
電話 | 078-709-4466 |
営業時間 | 物販 10:00~20:00、フードコート 10:30~21:00、フードマルシェ 10:00~21:00 ※店舗により異なる |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR「垂水駅」、山陽電鉄「山陽垂水駅」から徒歩約9分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
五色塚古墳
古代の王が眠る絶景スポット。登れる巨大古墳!

近代的な橋のすぐ近くに、突如として現れる巨大な前方後円墳。4世紀後半に造られたとされる「五色塚古墳」は、全長194mを誇る兵庫県で最大の古墳です。この古墳の最大の魅力は、なんと墳丘の上に登れること!
きれいに復元整備された墳丘を歩いて頂上まで登ると、目の前には遮るもののない明石海峡と淡路島、そして明石海峡大橋の大パノラマが広がります。古代の王も同じ景色を見ていたのかも…と想像すると、なんだかワクワクしませんか?1600年以上ものときを超えて、現代の絶景と古代のロマンが交差する、ユニークでパワフルな観光スポットです。
五色塚古墳の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区五色山4-1 |
電話 | 078-707-3131(五色塚古墳管理事務所) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 4月~11月:無休 / 12月~3月:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | 山陽電鉄「霞ヶ丘駅」から徒歩約5分、JR「垂水駅」から徒歩約10分 |
料金 | 入園無料 |
公式サイト | https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/bunkazai/syokai/goshiki.html |
橋の科学館
世界一の技術を体感!明石海峡大橋のひみつ基地

「明石海峡大橋って、どうやって造られたの?」そんな疑問に答えてくれるのが、橋のたもとにある「橋の科学館」です。ここでは、世界トップクラスの日本の架橋技術を、模型や映像、迫力満点の3Dシアターなどで楽しく学べます!
館内には、橋を吊るす巨大なメインケーブルの実物大模型が展示されており、その太さと複雑な構造にびっくり!橋の建設がいかに壮大なプロジェクトだったかを肌で感じることができます。こどもから大人まで楽しめるサイエンスミュージアムで、橋の絶景を見た後に訪れると、そのすごさがより一層わかるはず。舞子観光の知的好奇心を満たしてくれる、おすすめスポットです。
橋の科学館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114 |
電話 | 078-784-3339 |
営業時間 | 9:15~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 大人500円、65歳以上350円、小中学生250円 |
公式サイト |
シーサイドホテル舞子ビラ神戸
絶景は最高のごちそう!海を望むホテルで贅沢ランチ

舞子公園に隣接する高台に建つ「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」は、宿泊だけでなく、絶景を楽しめるランチスポットとしても有名です。特におすすめなのが、本館1階にある「テラスレストラン サントロペ」。大きな窓から陽光が降り注ぐ開放的な空間で、和洋中のバラエティ豊かな料理が並ぶランチビュッフェが楽しめます!
ライブキッチンではシェフが目の前で料理を仕上げてくれ、出来立てアツアツを味わえるのもうれしいポイント。蛸飯や明石焼きといった地元の名物グルメから、パティシエ特製のうつくしいスイーツまで、心ゆくまで堪能できます。明石海峡大橋を眺めながらいただく食事は、旅の最高の思い出になるはず!
テラスレストラン サントロペ(シーサイドホテル舞子ビラ神戸内)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11 |
電話 | 078-706-7769 |
営業時間 | ランチ:【平日】11:30~13:30 【土日祝】11:30~14:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR「舞子駅」から徒歩約7分(無料シャトルバスあり) |
料金 | ランチビュッフェ:【平日】大人3,500円 【土日祝】大人4,000円 |
公式サイト |
ジェームス邸
麗しの洋館で味わう非日常。記憶に残る優雅なフレンチ

特別な日のランチや、ちょっと贅沢な女子会におすすめなのが、高台に佇む壮麗な洋館「ジェームス邸」。1934年に英国人貿易商の邸宅として建てられた歴史ある建物で、神戸市の有形文化財にも指定されています。
一歩足を踏み入れると、そこはまるで映画の世界。歴史の重みを感じる調度品に囲まれたクラシカルな空間で、窓の外には手入れの行き届いた庭園と明石の海が広がります。
いただけるのは、地元の旬の食材をふんだんに使った本格フレンチ。特に、じっくりと火入れした名物のローストビーフは絶品。非日常感あふれる空間で味わう美食は、忘れられない優雅な時間をもたらしてくれます。
ジェームス邸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区塩屋町6-28-1 |
電話 | 078-752-2266 |
営業時間 | ランチ:11:30~15:30(L.O. 14:30) |
休業日 | 水曜日 |
アクセス | 山陽電鉄「滝の茶屋駅」から徒歩約7分 |
料金 | ランチコース:4,500円~ |
公式サイト |
【穴場】舞子観光で訪れたい!通な名所3選

定番スポットを巡ったら、次は少し足を延ばして通な穴場スポットへ。舞子の歴史と文化をより深く感じられる2つの邸宅と地元の鎮守様をご紹介します。
旧木下家住宅
昭和の名建築。数寄屋造の粋を堪能する和の空間

舞子公園の一角に、ひっそりと佇むうつくしい和風邸宅「旧木下家住宅」。昭和16年(1941年)に建てられたこの建物は、茶室建築の様式を取り入れた「数寄屋造」の近代和風住宅です。戦前の阪神間の邸宅文化を今に伝える貴重な建築として、国の登録有形文化財にもなっています。
一歩中に入ると、木のぬくもりと静けさに包まれた、凛とした空気が流れています。丁寧に手入れされた中庭を眺められる縁側は、最高の癒やしスポット。華やかな洋館とはまた違う、日本の伝統建築ならではの繊細なうつくしさや、わびさびの心を感じることができます。喧騒を離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめの穴場です。
旧木下家住宅の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051(舞子公園内) |
電話 | 078-787-2050 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 大人100円、70歳以上50円、高校生以下無料 |
公式サイト |
旧武藤山治邸
明治時代の優雅な暮らし。海を望むコロニアル様式の洋館

舞子公園内にあるもう一つの歴史的建造物が、コロニアル様式がうつくしい木造2階建ての洋館「旧武藤山治邸」です。明治40年(1907年)に、実業家であり政治家でもあった武藤山治の別邸として建てられました。
特徴的な円形のバルコニーや、館内の随所に見られるうつくしいステンドグラスが、明治時代の華やかな暮らしを偲ばせます。海を望む1階の部屋はカフェスペースになっており、当時の雰囲気を再現した調度品に囲まれながら、優雅なティータイムを過ごすことができます。
ジャズライブなどのイベントが開催されることもあり、歴史的空間を身近に感じられるのも魅力。舞子観光で、少し違った角度から歴史に触れたい方におすすめの穴場スポットです。
旧武藤山治邸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051(舞子公園内) |
電話 | 078-785-8610 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | JR「舞子駅」、山陽電鉄「舞子公園駅」から徒歩約5分 |
料金 | 大人100円、70歳以上50円、高校生以下無料 |
公式サイト |
舞子六神社
「幸せがまいこむ」かも?縁結びにご利益のある地元の鎮守様

舞子公園から少し西へ歩いた住宅街に静かに鎮座する「舞子六神社(まいこむのじんじゃ)」。地元の人々からは「まいこむの宮」と呼ばれ、親しまれている神社です。その名の通り、「舞子六」が「まいこむ」と読めることから、「幸せが舞い込むお宮」として知られています。
特に有名なのが縁結びのご利益!日本で最初の夫婦神である伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祀られており、良縁を願う多くの人が訪れます。季節ごとにデザインが変わるカラフルでうつくしい御朱印も人気。舞子観光の途中に立ち寄って、旅の安全と素敵なご縁をお願いしてみてはいかがでしょうか。
舞子六神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7 |
電話 | 078-781-5584 |
営業時間 | 9:00~17:00(社務所) |
休業日 | なし |
アクセス | JR「舞子駅」から徒歩約8分、山陽電鉄「西舞子駅」から徒歩約2分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
舞子満喫!おすすめ日帰りモデルコース

ご紹介したスポットを効率よくめぐる、徒歩メインの日帰りモデルコースをご提案します!
時間 | スポット | 所要時間・移動 |
---|---|---|
10:00 | JR舞子駅 スタート | - |
10:15 | 舞子公園で橋の絶景を堪能 | 滞在30分 |
10:45 | 舞子海上プロムナードで空中散歩 | 滞在60分 |
11:45 | 孫文記念館(移情閣)を見学 | 滞在45分 |
12:30 | シーサイドホテル舞子ビラ神戸でランチ | 滞在75分 |
13:45 | アジュール舞子を散策&BE KOBEで記念撮影 | 滞在45分 |
14:30 | 五色塚古墳へ移動 | 移動15分(山陽霞ヶ丘駅へ) |
14:45 | 五色塚古墳で古代ロマンと大パノラマを満喫 | 滞在60分 |
15:45 | 旅の終わり。垂水駅周辺でショッピングも | - |
10:00 JR舞子駅 スタート
旅のはじまりはJR舞子駅。改札を出て南側へ向かうと、すぐに雄大な明石海峡大橋が見えてきます!
10:15 舞子公園で橋の絶景を堪能(滞在30分)
まずは公園を散策し、様々な角度から橋の写真を撮りましょう。芝生に座って、これから始まる舞子観光に胸を躍らせて!
10:45 舞子海上プロムナードで空中散歩(滞在60分)
いよいよ橋の中へ!スリル満点のガラス床や展望ラウンジからの景色をたっぷり楽しみましょう。潮風と高さが気持ちいい、最高のアクティビティです。
11:45 孫文記念館(移情閣)を見学(滞在45分)
プロムナードのすぐ近くにある「孫文記念館」へ。エキゾチックな建物と、橋が一緒に写るアングルは絶好の撮影ポイント。館内のレトロな雰囲気にも癒やされます。時間があれば、近くの「旧武藤山治邸」や「旧木下家住宅」もめぐるのがおすすめです。「3邸共通入場券」を利用するとお得ですよ!
12:30 シーサイドホテル舞子ビラ神戸でランチ(滞在75分)
少し歩いて高台のホテルへ。絶景レストラン「サントロペ」のランチビュッフェで、美味しい料理とお腹を満たしましょう。
13:45 アジュール舞子を散策&BE KOBEで記念撮影(滞在45分)
食後は海辺をのんびりお散歩。白い砂浜がうつくしい「アジュール舞子」で、新しい「BE KOBE」モニュメントと一緒に旅の記念写真を!
14:30 五色塚古墳へ移動(移動15分)
山陽電鉄「舞子公園駅」から一駅、「霞ヶ丘駅」で下車し、古墳を目指します。
14:45 五色塚古墳で古代ロマンと大パノラマを満喫(滞在60分)
巨大な古墳に登って、1600年のときを超えた絶景を体感!ここまで巡ってきた舞子の街並みと明石海峡大橋を一望できる、感動のフィナーレです。
15:45 旅の終わり
JR垂水駅へ向かい、帰路へ。もし時間と元気が残っていたら、2024年11月末にリニューアルオープンする「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」で、旅の締めくくりにショッピングを楽しむのも最高のプランです!
まとめ

いかがでしたか?神戸・舞子エリアは、世界に誇る巨大な橋の絶景だけでなく、歴史、文化、自然、グルメ、ショッピングと、あらゆる旅の楽しみが詰まった魅力あふれる場所です。都心からのアクセスもばつぐんで、思い立ったらすぐ行ける手軽さもうれしいポイント。
この記事で紹介した定番から穴場までの観光スポットやモデルコースを参考に、あなただけの素敵な舞子旅行を計画してみてくださいね!きっと、心に残る最高の思い出が作れるはずです!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA