NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

神戸で遊べるところ20選!子どもから学生まで楽しめるスポットを厳選

神戸には、メリケンパークや北野異人館街など有名な観光地がいっぱい!今回は、神戸旅行でおすすめの遊びスポットを神戸在住の筆者が人気ランキング上位から20選ご紹介します。子どもに人気の動物園から学生におすすめのスポット、大人な夜を過ごせる絶景デートスポットまで厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

ライター
Nana
アメリカ出身・神戸在住の旅行ライター。広告代理店での営業を経験後、フリーランスとして独立。世界各国を巡りながら、その土地の文化や暮らしなど旅行に役立つ情報を発信中!実体験をもとに、ワクワクが詰まった旅行の魅力をお伝えします。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

神戸には、メリケンパークや北野異人館街など有名な観光地がいっぱい!今回は、神戸旅行でおすすめの遊びスポットを神戸在住の筆者が人気ランキング上位から20選ご紹介します。子どもに人気の動物園から学生におすすめのスポット、大人な夜を過ごせる絶景デートスポットまで厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

神戸には子どもも大人も遊べるスポットがいっぱい!

photo by Unsplash

日本屈指の港町として知られる神戸には、子どもから大人まで遊べる観光スポットが盛りだくさん!親子で遊べる神戸どうぶつ王国のほか、大人な夜を過ごせる摩耶山、学生のデートや女子旅にぴったりな北野異人館街など、旅行スタイルに合わせて幅広い選択肢があります。

また神戸市内の観光スポットは、電車やバスを使ってアクセスしやすいのも魅力です。三宮を中心に名所が集まっているので、1日で複数のスポットを巡ることもできますよ。

この記事では、神戸で遊べるところを子ども向けと学生向けに分けて紹介します。ぜひチェックして、神戸で楽しい時間を過ごしてくださいね。

\神戸のおすすめ観光・デートスポットをチェック/

神戸のデートスポット17選!穴場からおすすめの夜景まで厳選
神戸で大人が遊べるところ20選!夜の人気スポットも紹介

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

子ども連れに!神戸で親子で遊べるところ10選

まずは、子ども連れにおすすめの遊び場を見ていきましょう。人気キャラクターと触れ合える神戸アンパンマンこどもミュージアムをはじめ、かわいい動物と出会える王子動物園、子どもの知的好奇心をくすぐる青少年科学館など、親子で遊べるところを厳選しました。

小さな子どもや赤ちゃんでも楽しめる観光スポットが満載なので、ぜひお子様の興味や年齢に合わせて訪れてみてくださいね。

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

子どもの遊び心をくすぐるテーマパーク

子どもに大人気のアニメ「それいけ!アンパンマン」のテーマパークです。有料のミュージアムエリアと無料のショッピングエリアに分かれており、アンパンマンの世界に飛び込んで思いっきり遊ぶことができます。

2階のミュージアムエリアには、アンパンマンや仲間たちのショーを見たりお店屋さんごっこを楽しんだりと、子どもが自由に遊べるスペースがたくさん!遊具はすべてアンパンマンモチーフになっており、小さな子どもでも安心して楽しめる設計が魅力です。

また1階のショッピングモールにはキャラクターグッズショップや飲食店が並び、ここでしか買えない限定品も!特に人気なのがジャムおじさんのパン工場で、アンパンマンのキャラクターパンを堪能できます。工房で丁寧に焼かれたパンはどれも可愛らしく、子どもだけでなく大人も楽しめますよ。

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2

電話

078-341-8855

営業時間

ミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)、ショッピングモール 10:00~17:00

休業日

<2025年>

2月17日~20日、4月17日、5月8日、6月26日、9月18日、10月16日、11月27日、12月31日

<2026年>

1月1日・2日、2月26日(木)

アクセス

JR・神戸駅から徒歩約8分

料金

1歳以上 2,000円~2,500円(日時指定)

※利用日によって料金が異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください

※WEB販売優先なので事前予約をおすすめします

※ショッピングモールは入館無料です

公式サイト

https://www.kobe-anpanman.jp/

神戸どうぶつ王国

雨の日の遊びにも!子どもが楽しめるふれあい体験が充実

動物好きな子どもと遊ぶのにおすすめなのが、神戸どうぶつ王国です。オオカミやレッサーパンダといった多種多様な動物のほか、ペリカンやオウムなどの鳥類も飼育されています。

一般的な動物園とは異なり、動物たちとの距離が近いのが特徴です。柵やガラスが設けられていないエリアも多く、ナマケモノやアメリカバクなどのかわいらしい動物を間近で見学できますよ。

ハシビロコウやスナネコ、マヌルネコといった珍しい動物も飼育しているので、子どもにとっても貴重な体験となるでしょう。カピバラにえさをあげたりフクロウを腕にのせたりとふれあい体験も充実しており、1日中遊びつくせますよ。

全天候型のエリアが多いので、雨の日でも遊びに行きやすいのがうれしいですね。訪れた際は、大迫力のバードショーを見るのも忘れずに!

神戸どうぶつ王国の基本情報

住所

神戸市中央区港島南町 7-1-9

電話

078-302-8899

営業時間

10:00~17:00

休業日

木曜

※最新情報は公式HPをご確認ください

アクセス

・ポートライナー計算科学センター駅から徒歩ですぐ

・阪神高速3号神戸線京橋ICから車で約10分

料金

大人 2,200円、小学生 1,200円、幼児(4歳・5歳)500円

公式サイト

https://www.kobe-oukoku.com/

神戸市立王子動物園

約130種の動物が暮らす動物園でお食事タイムを見学

神戸市立王子動物園は、六甲山の麓に広がる自然豊かな動物園。コアラやゾウをはじめとする約130種もの動物たちが暮らしており、園内は草食動物や類人猿といった8つのエリアに分かれています。かつてはジャイアントパンダのタンタンを見られる動物園として有名でしたが、2024年3月に天国へと旅立ち、多くの人々に惜しまれました。

親子で訪れるなら、動物とこどもの国エリアでウサギやモルモットとのふれあいを楽しみましょう。ヤギやヒツジも放し飼いになっており、動物の生態を近くで見学できます。特にユーカリの木の上でのんびり過ごすコアラの姿は、とっても愛くるしいですよ。

また園内にはレトロな遊園地が併設。小さな観覧車やメリーゴーランドなど子どもが楽しめるアトラクションも用意されています。2024年の秋からリニューアル計画がスタートしているので、どのように生まれ変わるか楽しみですね。

神戸市立王子動物園の基本情報

住所

神戸市灘区王子町3-1

電話

078-861-5624

営業時間

3月~10月 9:00~17:00、11月~2月 9:00~16:30

休業日

水曜(祝日の場合は開園)、12月29日~1月1日

アクセス

・阪急王子公園駅から徒歩で約3分

・JR灘駅から徒歩で約5分

・阪神岩屋駅から徒歩で約10分

・神戸市バス92系統王子動物園前停留所から徒歩ですぐ

・阪神高速3号神戸線摩耶ランプから車で約10分

・阪神高速5号湾岸線住吉浜ランプから車で約15分

料金

高校生以上 600円、子ども(中学生以下) 無料

公式サイト

https://www.kobe-ojizoo.jp/

神戸のおすすめ動物園3選!どうぶつ王国や王子動物園など人気スポットを厳選

メリケンパーク

爽やかな風を感じながら、ピクニックはいかが?

photo by Unsplash

神戸の代表的な観光地として有名なメリケンパーク。海沿いに続く広大な公園で、エリア内にはポートタワーや神戸海洋博物館といった名所が点在しています。

緑が広がる場所も多く、子どもが走り回って遊んだり親子でピクニックをしたりと楽しみ方は無限大!海を眺めながらのんびり過ごしたい日にはぴったりの観光スポットです。


photo by Unsplash

また園内の南側にはBE KOBEのモニュメントがあり、写真撮影スポットとして人気を集めています。阪神・淡路大震災発生から20年を機に生まれたBE KOBEという言葉には、神戸の魅力は人であるという思いが込められているんですよ。

青く澄み渡った海と空に白いモニュメントがよく映えるので、子どもと一緒におしゃれな写真を撮影してみてくださいね。

メリケンパークの基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区波止場町2

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

・ハーバーランドから徒歩で約10分

・JR元町駅から徒歩で約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.kobeport-upark.jp/

神戸市立青少年科学館

最新鋭のプラネタリウムも!親子で科学の世界に飛び込もう

By Mugu-shisai - Own work, CC BY-SA 3.0

神戸市立青少年科学館は、神戸のポートアイランドに位置するサイエンスミュージアムです。バンドー神戸青少年科学館という愛称で親しまれており、宇宙や生物といった分野を体験を通じて学習できます。

館内には科学の不思議を体験できる展示が数多くあり、ロケットを飛ばして空気の力を理解したり地球探査スコープで宇宙の神秘に触れたりと、子どもたちの好奇心を刺激する仕掛けが満載!飛行機の操縦やハンググライダーなどアトラクションも豊富なので、楽しく遊びながら科学の世界を感じられるでしょう。

また青少年科学館には神戸市内で唯一のプラネタリウムが併設されています。最新の投映機が導入されており、まるで本物のようにうつくしい星空を楽しめるのが魅力です。138億光年彼方までの宇宙空間を体験でき、宙と星に360度囲まれて過ごせば宇宙旅行をしているような気分になりますよ。

神戸市立青少年科学館の基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6

電話

078-302-5177

営業時間

月~木 9:30~16:30、金~日・祝日 9:30~19:00、春・夏休み 9:30~19:00 ※最終入場は閉館の30分前まで

休業日

水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日 ※春・夏休みは無休

アクセス

神戸新交通ポートライナー線 南公園駅から徒歩3分

料金

【展示室】大人 600円、高校生以下 300円、幼児 無料

【ドームシアター】大人 400円、高校生以下 200円、幼児 無料


※2024年11月7日〜2025年3月24日のリニューアル工事中は展示室の入場料が半額となります。

公式サイト

https://www.kobe-kagakukan.jp/

こども本の森 神戸

こだわり設計の図書施設で、お気に入りの1冊を

photo by Nana

子どもとゆっくり過ごしたいなら、こども本の森 神戸へ足を運んでみては?東遊園地の敷地内にある図書を中心とした文化施設で、建築家・安藤忠雄氏の寄附によって2022年に開館しました。

絵本・図鑑・文学・画集といった幅広いジャンルの本を取り扱っており、好奇心の赴くままに手に取って読むことができます。対象年齢にとらわれず自由に本と触れ合うことをテーマにしているので、子どもにもお気に入りの1冊が見つかるでしょう。

館内は、壁一面が本棚になった本の森や教会のような荘厳な雰囲気が流れる休憩室など、落ち着いて静かに過ごせるこだわり設計。本の貸し出しは行っておらず、館内で読書を楽しむスタイルなので、親子で居心地のよい場所を探してみましょう。天気の良い日には外に出て、公園やウッドデッキで読書することもできますよ。

こども本の森 神戸の基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区加納町6丁目1-1

電話

078-325-1125

営業時間

9:30~17:00

※土日祝日、イベント開催時、お盆休み期間は予約が必要(各回90分間の入れ替え制)

休業日

月曜(祝日の場合は開館、翌平日が休館)

アクセス

JR・三ノ宮駅/阪急または阪神・神戸三宮駅から徒歩約13分

料金

無料

公式サイト

https://kodomohonnomori-kobe.jp/

須磨浦山上遊園

アトラクションにゲームも!親子で遊べるレトロ遊園地

photo by PIXTA

須磨浦山上遊園は、山と海に囲まれた神戸のロケーションを存分に楽しめるレジャースポット。海抜246mの鉢伏山から旗振山に広がるレトロな遊園地で、ロープウェイやリフトを利用してアクセスできます。

園内には、キャラクターの車で周回コースを走るミニカーランドをはじめ、地上3〜8mのレールを2人乗り自転車で漕ぐサイクルモノレール、ユニークな遊具がそろうチビッコ広場など子どもたちの遊び場が盛りだくさん!懐かしいアクションゲームやクレーンゲームをプレイできるコーナーもあり、親子で一緒に楽しめますよ。

また回転展望閣と呼ばれる展望台からは須磨海浜公園の海岸線を一望でき、天気が良い日には関西国際空港や明石海峡大橋まで見渡せるんだとか。園内には桜やアジサイといった季節の草花が咲き誇っているので、カメラを片手にゆっくり散策してみましょう。

須磨浦山上遊園の基本情報

住所

神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3番2号

電話

078-731-2520 

営業時間

10:00〜17:00

※元旦や桜シーズンなど、季節によって変動の可能性あり

休業日

火曜(祝日の場合は営業)

アクセス

山陽電車・須磨駅から徒歩約12分

料金

中学生以上 片道500円・往復920円、小学生 片道250円・往復460円

※ロープウェイの料金

※施設によって別途料金が必要

公式サイト

https://www.sumaura-yuen.jp/

神戸市立六甲山牧場

開放的な高原牧場で、かわいいヒツジやヤギに出会おう

photo by Unsplash

六甲山上に広がる神戸市立六甲山牧場は、125.8ヘクタールもの敷地を有する高原牧場です。ヒツジやヤギ、馬、牛といった動物が放牧されており、間近で観察したりエサをあげたりできます。

子牛へのミルクあげや乗馬などのふれあいは、どれも牧場でしかできない貴重な体験ばかり。ほかにもチーズ工場を見学したりアイスクリームを手作りしたりと、親子で思い出を作れるイベントがたくさんありますよ。

自家製チーズを使った料理を楽しめるレストランもあるので、ランチで訪れるのも良いですね。

六甲山牧場の基本情報

住所

兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1

電話

078-891-0280

営業時間

9:00~17:00(最終入場は16:30)

休業日

火曜、年末年始

※冬季休業あり

※最新情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

・スカイシャトルバス六甲ケーブル山上駅から徒歩ですぐ

・神戸高速3号神戸線魚崎もしくは摩耶出口から車で約30分

・神戸高速5号湾岸線住吉浜出口から車で約35分

・有馬温泉から車で約25分

料金

3〜11月  大人 600円、小・中学生 200円、未就学児 無料 

12〜2月 大人 400円、小・中学生 200円、未就学児 無料

公式サイト

https://rokkosan.jp/

こべっこランド

未就学児から中高生まで遊べる無料の大型児童施設

こべっこランドは、兵庫区の和田岬にある大型児童施設。未就学児から中高生まで幅広い年齢の子どもが利用でき、木の温もりを感じる開放的な空間で思いっきり遊ぶことができます。

施設内にはぴょんぴょんと揺れを楽しむテントスライダーのほか、天井まで続く網のトンネル、靴を脱いで遊べるプレイルームといった遊具やおもちゃが充実。約2,000冊の蔵書を誇る図書コーナーや楽器を弾ける音楽スタジオもあり、ダイナミックにも静かにも遊べるのが魅力です。

工作や料理など親子で参加できる体験プログラムがあるので、単純に遊ぶだけでなく子どもに学ぶ機会を与えてくれるでしょう。無料で利用できるため、気軽に訪れられるのもうれしいですね。

こべっこランドの基本情報

住所

兵庫県神戸市兵庫区上庄通1-1-43

電話

078-958-8011

営業時間

9:30~17:00

休業日

毎週月曜(月曜が祝休日の場合は翌平日が休館)、年末年始

アクセス

神戸市営地下鉄・和田岬駅から徒歩約5分

料金

無料

※有料の講座・イベントもあり

公式サイト

https://www.kobekko.or.jp/

しあわせの村

身体を動かして遊ぶなら!スリル満点アクティビティに挑戦

子どもとアクティブに遊びたいなら、しあわせの村へ訪れてみては?205ヘクタールの敷地を誇る複合レジャー施設で、キャンプ場やスポーツ施設、宿泊施設などがそろっています。

ハーネスを装着してスリル満点のアクティビティに挑戦したり、フィールドアスレチックで身体を動かしたりと、アウトドアを満喫できるのが魅力。芝生広場にはフラフープやフリスビーなどの遊具を持ち込めるほか、シートを広げてピクニックを楽しむこともできます。

カフェやレストランのほか温泉施設も完備しているので、子どもはもちろん大人でも充実した時間を過ごせるでしょう。三宮から車で約25分という好立地ながら、自然の中でのびのびとリフレッシュしながら遊べる観光スポットですよ。

しあわせの村の基本情報

住所

神戸市北区しあわせの村1番1号

電話

078-743-8000

営業時間

24時間(北口ゲートと阪神高速しあわせの村ランプゲート間を通行可能)

※施設によって異なる

休業日

なし

※施設によって異なる

アクセス

三宮方面から山麓バイパスを通り、車で約25分

料金

入場無料

※施設によって異なる

公式サイト

https://shiawasenomura.org/

デートにもおすすめ!神戸で学生が遊べるところ10選

つづいて、高校生や大学生など学生の方におすすめしたい遊び場を10選見ていきましょう。女子旅にぴったりな北野異人館街のほか、デートスポットとして人気の摩耶山や布引ハーブ園など見どころがたくさんありますよ。

北野異人館街

女子旅におすすめ!海外の雰囲気が漂う観光スポット

神戸らしい異国情緒あふれる雰囲気を楽しむなら、北野異人館街がおすすめです。かつて来日外国人の居留地として栄えたエリアで、今もなお明治・大正時代に建てられた洋館が立ち並んでいます。

異人館街には、ドイツ人貿易商の自邸だった風見鶏の館をはじめ、国登録有形文化財に登録されているうろこの家、ヴィンテージ彫刻を展示するプラトン装飾美術館(イタリア館)など、歴史的価値のある異人館が点在。どれもクラシカルでおしゃれな洋館ばかりで、どこに入るか迷ってしまうでしょう。

なかでも女子旅に人気なのが、ハーフティンバー風の外観が目を惹く北野外国人倶楽部。明治後期に建築された異人館で、重厚な家具調度品や木製暖炉を通じて社交界の華やかな暮らしぶりを見学できます。館内にはドレスルームもあり、なんと約40着のドレスの中から好みの1着を選んで写真撮影を楽しめるんですよ。

ネックレスやティアラなども身につけて写真を撮れば、貴婦人になったような気分を味わえそうですね。1日4組限定なので、普段とは違う体験を楽しみたい方はぜひ予約してみては?

北野異人館街の基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区北野町

電話

店舗により異なる

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

・JR・三ノ宮駅/三宮駅から徒歩で約15分

・バス停加納町3丁目停留所から徒歩で約8分

料金

店舗により異なる

公式サイト

https://www.kobeijinkan.com/

神戸布引ハーブ園

色とりどりの絶景に癒やされる日本最大級のハーブ園

photo by PIXTA

神戸布引ハーブ園は、自然豊かな景観に囲まれた日本最大級のハーブ園です。市営地下鉄・新神戸駅からロープウェイでアクセスでき、神戸のうつくしい絶景を眺めながら空中散歩を楽しめます。

園内にはテーマの異なる12のガーデンがあり、約200種75,000株ものハーブや花を植栽。春から夏にかけてはラベンダーやローズが咲き誇り、甘い香りに包まれながら散策できます。四季によって多彩な表情を魅せてくれるので、いつ訪れてもロマンティックなデートになるでしょう。

展望レストランで朝摘みハーブを使ったランチを堪能したり、ハーブの足湯でリフレッシュしたりと五感で自然を満喫できるのも魅力ですよ。

神戸布引ハーブ園の基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3

電話

078-271-1160

営業時間

【ハーブ園】春と秋の平日・冬の全日 10:00~17:00、春と秋の土日祝・夏の全日 10:00~20:30

【ロープウェイ】春と秋の平日・冬の全日 9:30~16:45、春と秋の土日祝・夏の全日 9:30~20:15

休業日

冬季2月にロープウェイ年次点検により約3週間の運休・休園予定

アクセス

神戸市営地下鉄 新神戸駅から徒歩で約5分、ロープウェイに乗り換え約10分

料金

ロープウェイ乗車料+ハーブ園入園料

【日中(往復)】大人 2,000円、小・中学生 1,000円、未就学児 無料

【17時以降(往復)】大人 1,500円、小・中学生 950円

公式サイト

https://www.kobeherb.com/

南京町

日本三大中華街のひとつで、食べ歩きグルメを堪能

20130308 Kobe 1 by  Bong Grit is licensed under CC BY-ND 2.0

神戸でグルメを楽しみたいなら、南京町ははずせません。横浜・長崎と並ぶ日本三大中華街のひとつで、赤い提灯や龍の装飾が施された街並みからは中国の雰囲気を感じられます。

東西に延びる中華街には、老舗の広東料理や四川料理のレストランがずらり!食べ歩きも人気で、小籠包・ラーメン・豚まん・ごま団子などさまざまな本格中華を手軽に味わえるのが魅力です。

ほかにも、お芋専門店やフルーツ飴といった話題のスイーツ店が多く、高校生や大学生など多くの若者でにぎわっています。通りには甘い香りがふわっと漂い、歩いているだけでも食欲をそそられるでしょう。

筆者のおすすめは、南京町広場の隣に位置する老祥記。豚まん(肉まん)の発祥地と言われているお店で、肉汁たっぷりの豚まんを堪能できます。通常の豚まんに比べて小さめなので、10個単位で購入する方も多いんですよ。平日・土日を問わず行列のできる名店なので、時間に余裕を持って訪れてみてくださいね。

南京町の基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-18

電話

078-332-2896(南京町商店街振興組合事務局)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

・JR神戸線・阪神電車元町駅から徒歩で約5分

・シティプールバス南京町東口(元町商店街)または南京町南口停留所からすぐ

料金

店舗により異なる

公式サイト

https://www.nankinmachi.or.jp/

神戸市役所1号館24階展望ロビー

高校生や大学生のデートにも!夜景を楽しめる眺望スポット

photo by PIXTA

神戸市役所1号館の24階にある展望ロビーは、無料で神戸の夜景を楽しめる穴場スポットです。地上約100mの高さから六甲アイランドや神戸ハーバーランドなどを眺められ、晴れた日には対岸の紀伊半島まで見渡すことができます。

お昼には神戸の街並みや港の風景を一望できますが、夜には街が明るく灯され、より幻想的な雰囲気に。観光客も比較的少なく、ゆっくり静かに過ごせるのが魅力です。気軽に絶景を満喫できるので、学生カップルのデートにぴったりですよ。

神戸市役所1号館の24階(展望ロビー)の基本情報

住所

神戸市中央区加納町6-5-1

電話

0570-083-330(神戸市お問い合わせセンター)

営業時間

平日 9:00~22:00、土日・祝日 10:00~22:00

休業日

12月29日~1月3日、設備点検日

アクセス

各線三宮駅から南へ徒歩約6分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.kobe.lg.jp/a28956/shise/about/building/24kai_lobby.html

神戸ハーバーランドumie

ショッピング・エンタメ・グルメがそろう複合商業施設

photo by Unsplash

神戸ハーバーランドumieは、ショッピング・グルメ・エンタメが集結した複合商業施設です。ファッションブランドや雑貨店のほか映画館も併設されており、1日中遊ぶことができます。

umieは大きく3つの建物に分かれており、なかでもumie MOSAIC(モザイク)は海に面した絶好のロケーションが魅力です。テラス席をそなえたレストランやカフェも多く、開放的な空間でランチやディナーを堪能できます。観光で訪れるなら、観音屋や神戸 Frantz(コウベフランツ)といった神戸スイーツを販売する名店に立ち寄るのも良いでしょう。

ライトアップされた神戸港の夜景もうつくしく、海面に映る光のきらめきはなんとも幻想的ですよ。観覧車やクルーズなどもあるので、デートや特別な日の思い出作りにぴったりですね。

神戸ハーバーランドumieの基本情報

住所

神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号

電話

078-382-7100

営業時間

<NORTH MALL・SOUTH MALL>
物販店・サービス店 10:00~20:00、飲食店 10:00~20:00、AEONSTYLEumie 9:30~21:30、シネマ 8:00~25:00

<MOSAIC(モザイク)>
物販店10:00~20:00、飲食店11:00~22:00

※観覧車は10:00~22:00

休業日

なし

※施設・店舗によって異なる

アクセス

・JR・神戸駅から徒歩約5分

・神戸高速線・高速神戸駅から徒歩約10分

料金

施設・店舗によって異なる

公式サイト

https://umie.jp/

摩耶山 掬星台

デートにおすすめ!夜景を眺めながら過ごす大人の夜

photo by PIXTA

摩耶山・掬星台(きくせいだい)は、日本三大夜景のひとつにも数えられている絶景スポットです。標高約700mに位置しており、展望台からは神戸の市街地をはじめ大阪湾、淡路島、四国の絶景が広がります。

見渡す限り煌びやかな光に包まれた風景は、見ごたえばつぐん!1000万ドルの夜景ともいわれるほどのうつくしさは、手を伸ばせば星を掬(すく)えそうなほどと言われ、掬星台の名前の由来にもなっているんですよ。

展望台まで続く遊歩道は蛍光材によって青く輝いており、まるで星空の中を歩いているような気分になるでしょう。夜の静けさも相まって、ちょっぴり大人なデート時間を過ごせそうですね。

photo by Nana

掬星台へアクセスするときは、摩耶ケーブルとロープウェーを乗り継いでいくのがおすすめです。併せてまやビューラインと呼ばれており、摩耶山をゆっくり登れば徐々に広がる景色にワクワクすることでしょう。

また六甲・摩耶スカイシャトルバスを使えば、摩耶山と同じく夜景スポットとして人気の六甲山にアクセスできます。約20分で行き来できるので、両方の夜景を見比べてみるのも楽しいですよ。

摩耶山 掬星台の基本情報

住所

神戸市灘区摩耶山町2-2

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

まやビューライン星の駅から徒歩ですぐ

料金

無料

公式サイト

https://kobe-rokko.jp/nightview-3/

AQUARIUM × ART átoa

新感覚アートアクアリウムで、ロマンティックな時間を

photo by Nana

AQUARIUM × ART átoa(アトア)は、水族館とアートが融合した新感覚のエンターテイメント施設です。デジタルアートと水中の生き物が織りなす幻想的な空間が広がり、非日常の世界へと誘います。

館内はテーマごとに異なる8つのエリアで構成されており、奇跡の惑星ゾーンでは日本最大規模の球体水槽を中心としたレーザーショーを鑑賞できます。360度全方位からカラフルなレーザーが差し込む水槽はとっても神秘的で、悠々自適に泳ぐ魚たちに思わず目を奪われるでしょう。

またátoaが位置するポートミュージアムには、話題のフードホールも併設されています。地元神戸の食材を活かしたグルメやスイーツを味わえるので、átoaを楽しんだ後はゆっくりと食事をしてみてはいかがでしょうか。

AQUARIUM × ART átoaの基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区新港町7番2号

電話

078-771-9393

営業時間

10:00~19:00(最終入館は18:30まで)※時期により異なる場合あり

休業日

年中無休

アクセス

・JR・元町駅から徒歩約15分

・各線三宮駅から徒歩約18分

料金

中学生以上 2,600円、小学生 1,500円、3歳以上 500円、3歳未満 無料

※クリスマス等の期間は価格が変更になるため、詳しくは公式サイトでご確認ください

公式サイト

https://atoa-kobe.jp/

神戸ポートタワー

屋上エリアから360度のパノラマビューを堪能

photo by PIXTA

神戸の象徴として有名なポートタワーは、観光だけでなくデートや学生同士のお出かけにもぴったりのスポットです。海と調和するような深紅の外観が印象的で、丸みを帯びたフォルムからは優美な魅力を感じられます。

2024年4月にリニューアルオープンを果たし、ガラス張りの空間から神戸の絶景を見渡せる屋上エリアが新設。神戸港を中心とした360度のパノラマビューが広がり、昼間は青い海と空、夜は煌めく神戸の街並みを堪能できる特別な空間です。

展望3階には約30分で360度回転する展望カフェ&バーが営業しており、座ったままでも神戸の景色を余すことなく楽しめます。ドリンクやスイーツを堪能でき、絶景とともにぜいたくなひとときを過ごせますよ。

神戸ポートタワーの基本情報

住所

兵庫県神戸市中央区波止場町5-5

電話

078-335-6580

営業時間

屋上デッキ・屋内展望エリア・ミュージアム・回転カフェ&バー 9:00~23:00、3階・4階のレストラン

日曜日~木曜日 11:00~21:00、

金曜日、土曜日、祝前日 11:00~22:00

※その他ショップ毎に異なるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

休業日

年中無休

アクセス

・神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅 出口2から徒歩で約5分

・JR神戸駅南口から徒歩で約15分

料金

・展望フロア+屋上デッキ

大人 1,200円、小中学生 500円

・展望フロアのみ

大人 1,000円、小中学生 400円

公式サイト

https://www.kobe-port-tower.com/

神戸須磨シーワールド

子どもも大人も遊べる神戸の新名所

2024年6月、神戸市立須磨海浜水族園の跡地にオープンした神戸須磨シーワールド。西日本で唯一シャチを見られる水族館として知られ、連日多くの子ども連れやカップルでにぎわっています。

メインとなるのは、巨大なオルカスタディアムで繰り広げられるシャチのパフォーマンス!海のギャングの異名を持つシャチのジャンプは圧巻で、着水する度にダイナミックな水しぶきがあがります。前方の客席に座れば、想像を超える水しぶきでずぶ濡れになりますよ。

オルカスタディアム以外にも、愛くるしいイルカのショーを見られるドルフィンスタディアムや水の一生をテーマにしたアクアライブなど見どころが満載!館内にはカフェやレストランもあり、須磨の海を眺めながら食事を楽しめるのも魅力的なポイントです。

土日は混雑する傾向にあるので、心配な方は事前にチケットを購入しておくと安心ですよ。

神戸須磨シーワールドの基本情報

住所

〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5

電話

078-731-7301

営業時間

10:00~18:00

※時期によって変更になる場合があります

休業日

【2025年】11月16日、12月17日、12月18日【2026年】1月20日~22日

臨時休館の可能性があるため、詳しくは公式サイトをご確認ください

アクセス

・JR・元町駅から徒歩約15分

・阪急・花隈駅から徒歩約13分

・神戸市営地下鉄・みなと元町駅から徒歩約7分

料金

大人(高校生以上) 2,900円~3,700円、子ども(4歳~小学生) 1,700円~1,800円、シニア(65歳以上) 2,300円~3,100円※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください

公式サイト

https://www.kobesuma-seaworld.jp/

六甲高山植物園

約1,500種の高山植物を栽培!色づく秋の紅葉も見どころ

六甲高山植物園は、海抜865mの六甲山頂付近に位置する植物園です。冷涼な気候を生かし、約1,500種にも及ぶ高山植物や寒冷地植物を野生に近い状態で栽培しています。日本や海外の湿地植物や寒冷地の花々が集められており、都会ではなかなか見られない珍しい植物を観察できる癒やしのスポットです。

雪解けを待つ花々や新緑など四季折々の自然を楽しめるのも魅力のひとつ。特に秋の時期にはイロハモミジやオオモミジが色付き、園内を鮮やかに染め上げます。

また植物園内には、ウッドテラスをそなえたおしゃれなカフェも!おいしいカレーやケーキが用意されており、木漏れ日に包まれながら優雅な時間を過ごせますよ。

六甲高山植物園の基本情報

住所

神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150

電話

078-891-1247

営業時間

10:00~17:00(16:30受付終了)

※開園期間は2025年3月15日~11月30日

休業日

3月・4月の木曜日、6月19日~7月10日の木曜日

※冬季休業あり

アクセス

・西入り口

六甲山上バスミュージアム前から徒歩で約3分

・東入り口

六甲山上バス高山植物園から徒歩で約1分

料金

大人 900円、4歳から小学生 450円

公式サイト

https://www.rokkosan.com/hana/

\神戸で人気のホテルをチェック/

神戸で遊べるスポットを満喫しよう!

この記事では、神戸で遊べるスポットを紹介しました。異国情緒あふれる街並みやテーマパークなど、神戸には子どもから大人まで遊べるところが豊富にそろっています。

お昼と夜で違った楽しみ方ができるので、せっかくなら宿泊して思う存分満喫するのがおすすめですよ。ぜひ紹介した観光地を参考に、神戸旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)