
銭函観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
小樽市の東端に位置する銭函は、札幌からJR函館本線で約30分、小樽からも約20分とアクセスの良い海辺の町です。本記事では、銭函観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



小樽市の東端に位置する銭函は、札幌からJR函館本線で約30分、小樽からも約20分とアクセスの良い海辺の町です。ただし、銭函観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、銭函観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
銭函ってどんなところ?

小樽市の東端に位置する銭函は、札幌からJR函館本線で約30分、小樽からも約20分とアクセスの良い海辺の町です。かつてニシン漁で賑わい、漁師の家の前に銭函が積まれていたことが地名の由来とされています。
夏には美しいビーチが広がり、海水浴客で賑わうほか、海岸線沿いにはレトロな建物やおしゃれなカフェが点在しています。
車窓から果てしなく続く青い海を見るだけでも旅気分が高まり、のんびりとした町並みは日々の喧騒を忘れてリフレッシュしたいときのお出かけにも最適です。気軽に足を運べる、魅力あふれるエリアなので、銭函の観光で癒しの休日を満喫してみましょう。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
銭函の定番!絶対行きたい観光スポット9選

銭函観光の定番スポットを紹介します。海を感じる絶景スポットから、地元で長年愛される名物グルメまで、必ず訪れたい人気の名所を集めました。
銭函海水浴場
札幌から一番近い、夏色ブルーの楽園!

JR銭函駅から徒歩圏内というアクセスの良さが魅力の「銭函海水浴場」は、札幌からも気軽に訪れることができ、夏になると多くの家族連れや若者たちで賑わいます。
遠浅で波が穏やかなため、小さな子どもでも安心して水遊びを楽しむことができ、広々とした砂浜のきめ細かな砂の感触を裸足で味わえば、疲れも癒されるでしょう。
浜辺でバーベキューも可能なため、潮風を感じながら夏のレジャーを満喫できる最高のスポットです。海水浴シーズン以外でもサーフィンを楽しむ人や、夕日を眺めながら散歩する人が訪れ、一年を通じて人々に愛される定番の名所です。
銭函海水浴場(ぜにばこかいすいよくじょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函3丁目 |
電話 | 0134-32-4111(小樽市 産業港湾部 観光振興室) |
営業時間 | 遊泳期間:7月上旬~8月下旬頃(9:00~17:00)※詳細は要確認 |
休業日 | 遊泳期間外 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約10分 |
料金 | 入場無料 ※駐車場は有料 |
公式サイト |
しろくまコーヒー
海と空に溶け込む、至福の一杯

JR銭函駅の目の前にある白い壁が目印の「しろくまコーヒー」は、銭函観光で外せない人気のカフェです。元アルペンスキー選手のオーナーが「自然の中でくつろげる場所を」との思いで2015年8月1日に駅前へ移転オープンしました。
広い窓からは石狩湾のパノラマが一望でき、特に夕暮れ時には空と海がオレンジ色に染まる絶景を堪能できます。晴れた日にはテラス席で潮風を感じながら、特別な一杯を楽しむのもおすすめです。
しろくまコーヒー 銭函駅前店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目1-7 |
電話 | 0134-64-9589 |
営業時間 | Open / Close9月、11:00 - 18:00(L.O 17:00)/10月〜2月、11:00〜16:00(L.O 15:30)/3月、11:00〜17:00(L.O 16:00)/4月〜6月、11:00〜18:00(L.O 17:00)/7月〜8月、10:00〜18:00(L.O 17:00)/7月〜8月 (金•土)10:00〜21:00(L.O 20:00) |
休業日 | 不定休(年末年始は休み) |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約1分 |
料金 | ~1,000円 |
公式サイト |
豊足神社
歴史の証人、機雷が眠る静かなる社

JR銭函駅から歩いてすぐの小高い丘に鎮座する豊足(とよたり)神社は、1780年(安永9年)に創建された歴史ある神社です。地域の安全と大漁を願って建てられ、緑に囲まれた静かな境内の散策は心を清めてくれるような気持ちになります。
神社の特徴的な見どころとして、忠魂碑のそばに置かれている錆びた鉄の塊があります。日露戦争でロシア軍が敷設した機雷の一部で、1907年ごろに近くの浜辺に漂着し、爆破処理された後、奉納されたものです。
豊足神社(とよたりじんじゃ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目9-10 |
電話 | 0134-62-2847 |
営業時間 | 参拝自由(社務所は概ね9:00~17:00) |
休業日 | - |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約6分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hokkaidojinjacho.jp/%E8%B1%8A%E8%B6%B3%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
ゼニバコテラス
個性がキラリ!新しい銭函の魅力発信地

国道5号線沿いに突如現れるログハウス調の建物群「ゼニバコテラス」は、個性豊かな6軒の個人商店が集う新しい商業施設です。ジェラート店や野菜のお惣菜屋さん、体に優しいマフィン屋さんなどが並び、店舗付き住居という全国でも珍しいユニークなスタイルが特徴です。
さらに敷地内には無料のドッグランもあり、愛犬との旅行にもおすすめ。銭函の新しい風を感じることのできる、ワクワクが詰まったスポットです。
ゼニバコテラスの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目30-8 |
電話 | 0134-62-5457 |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 店舗により異なる |
アクセス | JR銭函駅から徒歩11分 |
料金 | 店舗により異なる |
公式サイト |
あおぞら銭函3丁め
胃袋わし掴み!伝説のジャンボ餃子

「あおぞら銭函3丁め」は古民家を改装したレトロな空間で、驚くほど大きなジャンボ餃子が味わえる人気店です。ジャンボ餃子は横幅約8~10cmもあり、皮は鶏ガラスープを練り込んで作られていて表面は香ばしく、弾力のあるもちもち食感が特徴です。
餡には肉汁と、甘みとシャキシャキ感が際立つ北海道産の寒玉キャベツが使われています。しっかりした味付けなので、まずはお酢だけでシンプルに食べるのがおすすめです。
餃子茶屋 あおぞら銭函3丁めの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函3丁目509-6 |
電話 | 0134-62-6606 |
営業時間 | 11:00 〜 (L.0)19:00 |
休業日 | 月曜日、火曜日(祝日も休み) |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約15分 |
料金 | 1,000円~2,000円 |
公式サイト |
石蔵カフェ 大坂屋
昭和レトロな空間で、時を忘れるひととき

銭函駅から海へ向かう途中に構える「大坂屋」は、大正時代に建てられた質屋の蔵を改装した店で、1988年にオープンしました。店内に一歩足を踏み入れると黒光りする太い梁やアンティークな家具、黒電話が並び、昭和時代へタイムスリップしたような懐かしい雰囲気が漂います。
現役で動く1960年代のジュークボックスもあり、100円玉を入れると懐かしいメロディーが空間を優しく彩ります。人気メニューは、甘めのケチャップが香る昔ながらのナポリタンで、レトロな店内におすすめの味わいです。
ストアハウス大坂屋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目3-4 |
電話 | 0134-62-6425 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
休業日 | 月曜日 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約3分 |
料金 | 1,000円~2,000円 |
公式サイト | - |
磯のれん 海銭亭
北海道で一番海に近い寿司屋で味わう、新鮮な海の幸

「磯のれん 海銭亭」は、「北海道で一番海に近い寿司屋」として知られる老舗寿司店です。JR銭函駅のホームからもすぐ近くに見え、駅から徒歩1分というアクセスの良さも魅力です。創業40年以上にわたり営業を続け、地元の人々や観光客に愛されてきました。
店内の大きな窓からは、遮るものなく石狩湾の絶景が広がり、季節ごとの海の表情を眺めながら寿司や海鮮丼が味わえます。北海道の新鮮な魚介類が使われており、特に夏期限定の小樽産ウニ丼は濃厚な甘みが自慢の人気メニューです。
磯のれん 海銭亭(いそのれん かいせんてい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目1-10 |
電話 | 0134-62-2704 |
営業時間 | 【月】11:00~14:00 【水~日】11:00~18:30 |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約1分 |
料金 | 1,000円~2,000円 |
公式サイト |
海賊船
魚介の旨味が凝縮!豪快すぎる海賊ラーメン

JR銭函駅の目の前に店を構える「海賊船」は、ランチタイム限定で味わえる名物「海賊ラーメン」が人気の居酒屋です。
器から溢れるほどに盛り付けられたエビ、ホタテ、ツブ貝、イカなどの新鮮な海の幸が豪快に入っており、魚介の旨味が凝縮された塩ベースのスープは、最後の一滴まで飲み干したくなるほどの深い味わいです。
一杯は、テレビ番組でも度々紹介され、遠方から訪れるファンもいるほど。一日15食限定なので、開店と同時に訪れるのがおすすめです。
海賊船(かいぞくせん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目2-4 |
電話 | 0134-62-7655 |
営業時間 | 【ランチ】11:30~13:00 【ディナー】17:30~21:00 |
休業日 | 日曜日 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約1分 |
料金 | ~1,000円 |
公式サイト | - |
レストラン癒月
絶景オーシャンビューと楽しむ本格イタリアン

特別な日のランチや贅沢な気分を味わいたいときにおすすめなのが、JR銭函駅からすぐの「レストラン癒月」です。階段を上った2階にある店内は、全席オーシャンビューの最高のロケーションで、大きな窓から青い空と水平線が一面に広がります。
海辺のリゾートのような開放感のある空間で、本格的なイタリアンや洋食が楽しめます。特に人気なのが「ワタリガニのトマトクリームパスタ」で、カニの旨味とトマトの酸味が絶妙なバランスの逸品です。
レストラン癒月(ゆうづき)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函1丁目23-2 |
電話 | 0134-62-0184 |
営業時間 | 【火~金】11:00~17:00 【土・日】11:00~19:00 |
休業日 | 月曜・第一火曜(月曜祝日は翌火曜休み) |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約1分 |
料金 | 【昼】1,000円~2,000円 【夜】2,000円~3,000円 |
公式サイト | - |
銭函の穴場!知る人ぞ知る観光スポット4選
.jpg)
定番を押さえたら、次はディープな銭函へ行きましょう。地元の人に愛されるパン屋さんや、ユニークなコンセプトのカフェなど、旅の満足度を上げてくれる穴場スポットを紹介します。
カトルフィーユ アトリエ ゼニバコ
幸せを運ぶ、四つ葉のクローバーのパン屋さん

豊足神社のほど近くにある「カトルフィーユ アトリエ ゼニバコ」は、フランス語で「四つ葉のクローバー」を意味する店名に、「日常にささやかな幸せを届けたい」という思いが込められたパン屋さんです。
店内には、北海道産小麦や発酵バターなどこだわりの素材で作られたパンが並び、特に4種類のバゲットは外はカリッと中はもっちりとした食感で評判です。デニッシュ系のパンも人気で、サクサクした生地にフルーツを合わせた絶品が揃っています。
毎日でも食べたくなるような、優しい味わいのパンと出会える素敵なお店です。散策の途中やお土産探しにも、ぜひ立ち寄ってみてください。
カトルフィーユ アトリエ ゼニバコの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目4-6 |
電話 | 0134-64-5878 |
営業時間 | 10:00~18:00(売り切れ次第終了) |
休業日 | 月曜日、火曜日 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約6分 |
料金 | ~1,000円 |
公式サイト |
8A GARAGE COFFEE
焚き火を囲んで語らう、アウトドア気分のカフェ

「8A GARAGE COFFEE」は、「インドアとアウトドアを繋ぐ」をコンセプトにしたユニークなカフェです。元自動車整備工場を426日かけてDIYで改装した店内は、開放感たっぷりのおしゃれな空間が広がります。
店の中心には本物の焚き火が燃えており、炎を眺めながら自家焙煎コーヒーを味わえば、キャンプ場にいるような非日常感が楽しめます。深煎りで香ばしさが特徴の「焚き火ブレンド」はアウトドアにおすすめの人気メニューです。
8A GARAGE COFFEE(ヤエイガレージコーヒー)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函3丁目183-35 |
電話 | 0134-64-9107 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 銭函駅から車で約5分、徒歩で約20分 |
料金 | ~1,000円 |
公式サイト |
バーニーズ(BERNESE)
気分はハワイ!海辺のトロピカルカフェ

銭函の海沿いに2024年6月28日オープンしたハワイアンカフェ「バーニーズ」は、カラフルで開放的な店内が、一歩入るだけでリゾート地のような陽気な雰囲気を感じさせてくれます。看板犬のバーニーズマウンテンドッグたちが出迎えてくれる、動物好きには嬉しい空間です。
メニューはアサイーボウルやポキボウルなどハワイ定番料理が中心で、とくに新鮮な海鮮と野菜を自分好みにカスタマイズできる「ポキボウル」が人気です。トロピカルドリンクを片手に海を眺めれば、銭函にいながらハワイ気分を満喫できます。
バーニーズ(BERNESE)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2-43-9 |
電話 | 0134-64-1108 |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR銭函駅から徒歩8分 |
料金 | 2,000円~3,000円 |
公式サイト |
KAMOME
夏だけのお楽しみ!ふわサク食感の絶品かき氷

夏の銭函に登場するかき氷専門店「KAMOME」は、例年6月下旬から8月末までの約2ヶ月間しか営業しない知る人ぞ知る人気店です。
定番のいちごやビターなコーヒーシロップなど、どれもすっきりとした甘さが特徴で、夏の火照った体を優しく冷ましてくれます。
また、サクッと香ばしい食べられる器が選べるのもユニーク。銭函の夏だけに出会える、特別なひんやりスイーツをぜひ味わってみてください。
KAMOME(カモメ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道小樽市銭函2丁目36-6 |
電話 | 090-1645-2074 |
営業時間 | 12:00~17:30(例年6月下旬~8月末頃の夏季限定営業) |
休業日 | 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | JR銭函駅から徒歩約5分 |
料金 | ~1,000円 |
公式サイト |
銭函満喫!日帰りおすすめモデルコース
.jpg)
銭函の魅力を1日で満喫できる、おすすめのモデルコースを紹介します。JR銭函駅を拠点に、徒歩で巡れるプランです。絶景、グルメ、歴史をバランスよく楽しんで、最高の思い出を作りましょう。
時間 | スポット | 移動 |
11:00~11:30 | 豊足神社 | 徒歩約6分 |
11:40~13:00 | あおぞら銭函3丁め(ランチ) | 徒歩約15分 |
13:15~14:15 | 銭函海水浴場 | 徒歩約15分 |
14:30~15:30 | しろくまコーヒー(カフェタイム) | 徒歩約10分 |
15:40~ | JR銭函駅周辺でお土産探し | - |
銭函観光で、心に残る素敵な旅を

札幌と小樽の間に佇む銭函は、美しい海の景色や個性的なグルメ、ゆったりと流れる穏やかな時間を楽しめる魅力的な町です。
都会の喧騒を離れ、心安らぐひとときを過ごせる場所としてもおすすめです。紹介したスポットやモデルコースを参考に、次の休日はぜひ銭函を訪れてみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA