NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

上総一ノ宮観光で外せないおすすめスポット11!モデルコースも紹介

都心から特急で約60分。千葉県・上総一ノ宮は、神聖なパワースポットと世界が注目するサーフタウンの顔を持つ町です。日常を忘れるリトリート旅も、おしゃれな海辺の休日も叶えてくれます。本記事では、定番から穴場まで観光スポット11選を厳選紹介。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

都心から約60分、千葉・上総一ノ宮へ。静謐な時間が流れるパワースポットと、お洒落なサーフタウンという二つの顔を持つ魅力的な町です。気分でえらべるリトリート旅も海辺の休日も、本記事を読めば完璧!定番から穴場まで必見の11スポットを参考に、最高の旅を計画してくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

古代の歴史と現代の波が交差する町「上総一ノ宮」

Tokyo-Good - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

千葉県の太平洋側、九十九里浜の南端に位置する上総一ノ宮。その名の通り、かつてこの地を治めた上総国の「一の宮(最も社格の高い神社)」である玉前神社が町の中心に鎮座し、古くから人々の信仰を集めてきました。1200年以上の歴史が息づく神聖な土地でありながら、年間を通して良質な波が打ち寄せることから、サーフィンの聖地としても有名です。

2020年の東京オリンピックではサーフィン競技の会場となり、その名を世界に轟かせました。神話の時代から続く歴史と、国際的なサーフカルチャーという現代の空気が自然に溶け合う独特の雰囲気は、この町ならではの大きな魅力。

どこまでも続く青い海と空、そして少し内陸に入ればのどかな里山風景が広がり、訪れる人の心を解き放ってくれる、すてきな旅行先です。上総一ノ宮観光で、心に残るお出かけを計画してみませんか?

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

絶対行きたい!上総一ノ宮の定番観光スポット8選

photo by PIXTA

まずは、初めて上総一ノ宮を訪れるなら絶対に外せない、定番の人気観光スポットを8つご紹介します!

玉前神社

関東屈指のパワースポット!縁結びと再生のエネルギーをいただく

ChiefHira - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

上総一ノ宮観光の中心であり、すべての始まりの場所がここ「玉前神社(たまさきじんじゃ)」です。1200年以上の歴史を誇るこの古社は、縁結びや子授け、安産など、特に女性の人生を守護する神様として知られています。境内は清らかな空気に満ちており、一歩足を踏み入れるだけで心がすっと静まるのを感じるはず。

見どころは、千葉県指定有形文化財にもなっている、うつくしい黒漆塗りの権現造りの社殿。その荘厳なたたずまいに、思わず息をのみます。また、この神社は富士山や出雲大社などを結ぶ「御来光の道」と呼ばれるレイラインの東の起点に位置し、関東屈指のパワースポットとしても有名なんです!

境内には、裸足で3周すると願いが叶うといわれる「はだしの道」や、触れると子宝に恵まれるという「子宝・子授けのイチョウ」など、体験型のパワースポットも。サーフィンの聖地ならではの「波乗守」は、人生の荒波を乗り越えるご利益があると言われ、お土産にもぴったりな定番アイテムです。

玉前神社の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮3048

電話

0475-42-2711

営業時間

参拝:24時間 授与所:8:00~17:00 祈祷受付:9:00~15:30

休業日

無休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約8分

料金

参拝無料

公式サイト

https://www.tamasaki.org/

釣ヶ崎海岸

神話と五輪の波が打ち寄せる、聖なるサーフビーチ

Xser21 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

玉前神社の神様が上陸したという伝説が残る、神聖な場所「釣ヶ崎海岸」。どこまでも広がる太平洋を背に、砂浜にすっと立つ白い鳥居は、この海岸の象徴的な風景です。この鳥居は、1200年以上続く勇壮な祭り「上総十二社祭り」の祭典場であることの証。神話の世界と現実が交差するような、神秘的な雰囲気が漂います。

一方で、この海岸は世界的なサーフスポットとしても有名で、通称「志田下」と呼ばれ多くのサーファーに愛されています。その由来は、かつてこの場所で営業していた海の家の屋号「志田」から来ているのだとか。そして、2020年東京オリンピックではサーフィン競技会場にえらばれ、世界トップクラスの選手たちがこの波に挑みました。

会場跡地には記念のサーフボード型モニュメントが設置され、絶好のフォトスポットに!隣接する「釣ヶ崎観光案内所」では、シャワーやレンタサイクルも利用でき、アクティビティの拠点としても便利な、まさに見どころ満載の観光スポットです。

釣ヶ崎海岸の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町東浪見6961-7(釣ヶ崎観光案内所)

電話

0475-36-7557(釣ヶ崎観光案内所)

営業時間

9:00~16:30(釣ヶ崎観光案内所)

休業日

年中無休(釣ヶ崎観光案内所)

アクセス

JR外房線 東浪見駅から徒歩約30分/上総一ノ宮駅から車で約15分

料金

レンタサイクル:500円/日 コインシャワー(温水):100円/回

公式サイト

-

一宮海水浴場

ヤシの木揺れる南国ムード!家族や友人と楽しむ広々ビーチ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

プロサーファーが集う釣ヶ崎海岸とはまた違い、のんびりとした海水浴を楽しみたいなら「一宮海水浴場」がおすすめです。九十九里浜の南端に位置するこのビーチは、遠浅で砂もやわらかく、家族連れやカップルに大人気のレジャースポット。

夏には海の家もオープンし、一日中快適に過ごせるのがうれしいポイント!さらに、子ども向けのライフジャケットを無料でレンタルできるサービスもあり、小さなお子様連れのファミリーも安心して楽しめます。

夏の思い出作りにぴったりの、開放感あふれるビーチ。潮風に吹かれながら、のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

一宮海水浴場の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮地先

電話

0475-42-1427(一宮町役場 産業観光課)

営業時間

8:30~16:30(遊泳時間) ※開設期間は7月中旬日~8月下旬

休業日

開設期間中は無休(荒天時を除く)

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約30分

料金

駐車場:有料期間あり(普通車1,000円など) ※無料駐車場もあり

公式サイト

-

一宮乗馬センター

潮風を感じて馬と一体に!九十九里の砂浜を駆ける感動体験

photo by Unsplash ※画像はイメージです

「馬に乗って海岸を散歩する」という、映画のワンシーンのような夢を叶えてくれるのが「一宮乗馬センター」です。九十九里浜のすぐそばという絶好のロケーションを活かした「海岸コース」は、この施設一番の人気アクティビティ!

松林を抜け、視界が開けた瞬間に広がる青い海と空。波の音を聞きながら、馬の背に揺られてゆっくりと進む時間は、まさに非日常の感動体験です。インストラクターが馬を引いてくれるので、乗馬が初めてという方でも安心してチャレンジできるのが最大の魅力。

旅の思い出をより一層特別なものにしてくれる、忘れられない体験が待っています。SNS映えも間違いなしの、とっておきのおすすめアクティビティです!

一宮乗馬センターの基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮9963

電話

0475-42-2851

営業時間

9:00~17:00
、夏時間(7月中旬~8月末):8:00~12:00 / 15:00~18:00

休業日

水曜日

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から車で約5分

料金

海岸コース(20分):4,950円~ ※税込

公式サイト

https://www.instagram.com/ichinomiyajoba/

城山公園

町を見守る高台のオアシス。歴史散策とパノラマビューを楽しむ

Ibaraki101c - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

町の喧騒から少し離れて、静かな時間を過ごしたいときにおすすめなのが「城山公園」です。小高い丘の上にあるこの公園は、かつて一宮城があった場所。現在は町民の憩いの場として親しまれています。

一番の見どころは、展望広場からの眺め!晴れた日には、一宮の町並みからその先に広がる太平洋まで、うつくしいパノラマを一望できます。園内には、一宮藩の最後の藩主であり、後に一宮町長として町の発展に大きく貢献した加納久宜(かのうひさよし)公のお墓も。彼がいなければ、今のリゾート地としての一宮はなかったかもしれません。

うつくしい景色を眺めながら、この町の歴史に思いを馳せる。そんな少し知的な楽しみ方ができる、穴場的な名所です。

城山公園の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮

電話

0475-42-1427(一宮町役場 産業観光課)

営業時間

終日開放

休業日

無休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約12分

料金

無料

公式サイト

-

一宮観光いちご組合

甘い香りに包まれて!採れたて完熟いちごを食べ比べ

photo by PIXTA ※画像はイメージです

冬から春にかけて上総一ノ宮を訪れるなら、絶対に外せないアクティビティがいちご狩り!「一宮観光いちご組合」は、複数の農園が集まって運営しているため、さまざまな品種のいちごに出会えるのが魅力です。

ハウスの中は、完熟いちごの甘い香りでいっぱい!「紅ほっぺ」や「かおり野」など、人気の品種を食べ比べできる食べ放題プランは、まさに至福のひととき。無料で使える練乳やチョコレートソースで、味の変化を楽しむのもおすすめです。

自分で摘んだ採れたてのいちごは、格別のおいしさ!友達や家族と、誰が一番大きくて甘いいちごを見つけられるか競争するのも楽しい、思い出に残るグルメ体験です。

一宮観光いちご組合の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町東浪見8515-2

電話

0475-40-0015

営業時間

9:00~15:30(当日分なくなり次第終了)(1月〜5月中旬開設)

休業日

1月1日(その他不定休あり)

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から車で約5分

料金

時期により変動あり(例:1月~4月上旬 大人2,200円)

公式サイト

https://ichinomiya.org/spot/berrytown/

御菓子司 角八本店

江戸時代から続く老舗の味。行列必至の「いちご大福」は絶対食べたい!

photo by PIXTA ※画像はイメージです

玉前神社の門前町に店を構える、江戸時代創業の老舗和菓子店「角八本店」。上総一ノ宮のスイーツといえば、ここの名前を挙げないわけにはいきません!数ある商品の中でも、特に有名なのが季節限定の「いちご大福」です。

大粒の「あまおう」が丸ごと一粒、上品な甘さの白餡と、きめ細やかでやわらかなお餅にふんわりと包まれています。一口かじれば、いちごのみずみずしい果汁と爽やかな酸味、そして白餡の優しい甘さが口いっぱいに広がり、思わず笑みがこぼれるおいしさ!

販売期間の11月下旬から4月下旬ごろには、この味を求めて行列ができることも珍しくないほどの人気ぶり。他にも、みかんが丸ごと入った「みかん大福」など、魅力的な和菓子がたくさん。旅の思い出に、老舗の味をぜひどうぞ。

御菓子司 角八本店の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮3012

電話

0475-42-2068

営業時間

7:00~18:00

休業日

木曜日

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約5分

料金

いちご大福:320円~(税込)※サイズにより異なる

公式サイト

https://www.kadohachi.co.jp/

タカラ亭

駅前すぐ!地元の魚屋が営む、安くてうまい海鮮食堂

海獺 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, ※画像はイメージです

上総一ノ宮駅の改札を出てすぐ目の前にある「タカラ亭」は、地元の人にも観光客にも愛される人気の海鮮食堂です。魚屋さんに併設されているだけあって、その鮮度は折り紙付き!

店内は活気にあふれ、壁には手書きのメニューがずらり。看板メニューは、なんといっても新鮮な海の幸をリーズナブルに味わえる定食類です。サクサクふわふわの「アジフライ定食」や、キラキラのネタが乗った「海鮮丼」は、多くの人が注文する定番の人気メニュー。ボリュームも満点で、おなかも心も満たされること間違いなしです。

電車に乗る前の腹ごしらえにも、旅の締めくくりの食事にもぴったり。気取らない雰囲気の中で、おいしい地元の味を堪能できる名店です。

タカラ亭の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮2647

電話

0475-42-8100

営業時間

9:00~20:30

休業日

無休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩すぐ

料金

1,000円前後

公式サイト

-

ちょっと通な旅に。穴場の観光スポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次は少し足をのばして穴場スポットへ。地元の人に愛されるお店や、静かな時間を過ごせる場所をご紹介します。

赤七屋

神社参道の名物コンビ!「静岡おでん」と「ふわふわかき氷」

photo by PIXTA ※画像はイメージです

玉前神社の大きな鳥居のすぐそばにある「赤七屋」は、一見するとレトロな喫茶店。しかし、このお店には驚きの名物があります。それは、なんと「静岡おでん」と「かき氷」の組み合わせ!

真っ黒な出汁が染み込んだ静岡おでんは、魚粉をかけていただくのが本場流。どこか懐かしい、深い味わいがたまりません。そして、おでんで温まった後にいただくのが、山のように盛られたふわふわのかき氷。季節のフルーツを使った自家製シロップは絶品で、その大きさに驚きつつも、口溶けの良さにあっという間に食べられてしまいます。

「おでんとかき氷?」という意外な組み合わせが、なぜかやみつきになる不思議な体験。玉前神社参拝の際には、ぜひ立ち寄りたいユニークな人気店です。

赤七屋の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮3030

電話

0475-36-3252

営業時間

10:00~18:00(L.O. 17:30)

休業日

不定休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約7分

料金

1,000円~2,000円

公式サイト

http://www.akashichiya.com/

玉崎山観明寺

歴史を刻む静寂の古刹。地獄と極楽を描いた彫刻は必見

photo by PIXTA ※画像はイメージです

玉前神社のすぐ近くにありながら、少し落ち着いた時間を過ごせる穴場スポットが「玉崎山観明寺」です。734年に開山されたと伝わる天台宗の古刹で、かつては玉前神社の管理も担っていたという、歴史あるお寺です。

境内は静寂に包まれ、ゆっくりと散策するのにぴったり。一番の見どころは、本堂の欄間に施された「地獄極楽図」の彫刻です。恐ろしい地獄の様子と、穏やかな極楽浄土が巧みに彫り分けられたこの作品は、思わず見入ってしまうほどの迫力。

他にも、町指定文化財の「四脚門」など、歴史を感じさせる建造物が多く残っています。玉前神社のにぎわいから少し離れて、心を静かに整えたいときにぜひ訪れてみてください。

玉崎山観明寺の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町一宮3316

電話

0475-42-2342

営業時間

拝観自由

休業日

無休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から徒歩約8分

料金

拝観無料

公式サイト

http://tamasakiyama.com/

稲花酒造

地酒「稲花正宗」を求めて。歴史ある酒蔵で旅の思い出探し

photo by Unsplash ※画像はイメージです

お酒好きならぜひ訪れたいのが、一宮町で唯一の酒蔵「稲花酒造」です。歴史を感じさせるたたずまいの酒蔵では、地元の米と水にこだわった日本酒が造られています。

代表銘柄は「稲花正宗(いなはなまさむね)」。すっきりとした飲み口の中にも、お米のうまみがしっかりと感じられる、食中酒にもぴったりの地酒です。事前に問い合わせをすれば、蔵の見学や試飲も可能(要予約)。職人さんたちの酒造りへの情熱に触れながら、お気に入りの一本を見つけることができます。

ここでしか手に入らない限定酒などもあり、旅の特別なお土産探しにも最適。一宮の風土が育んだ味を、ぜひ持ち帰ってみてください。

稲花酒造 有限会社の基本情報

住所

千葉県長生郡一宮町東浪見5841

電話

0475-42-3134

営業時間

平日:9:00~11:45、13:00~17:00、土日、祝祭日:10:00~11:45、13:00~17:00

休業日

不定休

アクセス

JR外房線 上総一ノ宮駅から車で約5分

料金

見学・試飲は要問い合わせ

公式サイト

https://inahana.co.jp/

上総一ノ宮の魅力を満喫!おすすめ日帰りモデルコース

Pullwell - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

「たくさんスポットがあって、どう回ればいいかわからない!」という方のために、上総一ノ宮の「聖地」と「海」の両方の魅力を1日で満喫できる、おすすめのモデルコースをご提案します。車での移動を想定したプランです。

時間

スポット・アクティビティ

メモ

10:00~11:00

玉前神社

まずはパワースポットで心身を清め、旅の安全を祈願!

11:15~12:15

釣ヶ崎海岸

(車で約10分)白い鳥居と五輪モニュメントで記念撮影!

12:45~14:00

タカラ亭で昼食

(車で約10分)駅前の人気食堂で新鮮な海鮮ランチを堪能。

14:15~15:15

一宮乗馬センター

(車で約7分)潮風を感じながら、感動の海岸乗馬体験!

15:30~

角八本店でお土産購入

(車で約8分)旅の締めくくりに、絶品いちご大福をゲット!

10:00 玉前神社でパワーチャージ!

旅の始まりは、上総一ノ宮観光のハイライト「玉前神社」から。清々しい朝の空気の中、はだしの道を歩いて大地のエネルギーを感じてみましょう。旅の安全を祈願したら、次なる目的地へ!

11:15 釣ヶ崎海岸で絶景をバックに記念撮影

神聖な空気が漂う玉前神社から車で約10分。次に訪れるのは、同じく神聖な場所でありながら、開放的な空気が心地よい「釣ヶ崎海岸」です。青い海と空を背景に立つ白い鳥居は、最高のフォトスポット!オリンピックの記念モニュメント前でも忘れずに一枚。

12:45 タカラ亭で新鮮な海鮮ランチ

おなかがすいてきたら、上総一ノ宮駅前へ。地元の人気店「タカラ亭」で、新鮮な魚介を使ったランチをいただきましょう。アジフライ定食も海鮮丼も、どちらも魅力的で迷ってしまいそう!

14:15 一宮乗馬センターで感動の乗馬体験

午後は、忘れられない思い出作りのアクティビティへ。馬の背に揺られながら海岸を散策する体験は、想像以上の感動です。初心者でも安心して楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。

15:30 角八本店で旅の締めくくり

楽しかった旅もそろそろ終盤。最後は老舗和菓子店「角八本店」に立ち寄って、お土産を探しましょう。名物のいちご大福は、自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです!

歴史と自然、文化が融合する上総一ノ宮へ出かけよう!

Saigen Jiro - 投稿者自身による著作物, CC0,

いかがでしたか?上総一ノ宮は、1200年以上の歴史を誇る神聖な神社がありながら、世界中からサーファーが集まる現代的なカルチャーも息づく、とてもユニークな町です。

関東屈指のパワースポットで心を整え、うつくしい海岸で思いっきり羽を伸ばし、おいしいグルメにおなかを満たされる。そんな、心と体の両方が元気になる最高の休日が、ここ上総一ノ宮では叶います。

都心からのアクセスも良く、日帰りでも十分に楽しめるのがうれしいポイント。次の休日は、少しだけ足をのばして、魅力あふれる上総一ノ宮へ、新しい発見を探す旅行に出かけてみませんか?

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる