NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

千葉で絶対行きたい道の駅15選!人気の施設やおすすめグルメを紹介

今回は、千葉県旅行でおすすめの道の駅を厳選してご紹介します。房総半島を中心に、海鮮や農産物、ご当地グルメ、温泉などが楽しめる魅力的なスポットが満載。はじめての千葉旅行で立ち寄りたい名所から、話題の注目施設まで、人気の道の駅をエリア別に紹介しているので、千葉旅行のプランづくりにぜひ役立ててくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

今回は、千葉県旅行でおすすめの道の駅を厳選してご紹介します。房総半島を中心に、海鮮や農産物、ご当地グルメ、温泉などが楽しめる魅力的なスポットが満載。はじめての千葉旅行で立ち寄りたい名所から、話題の注目施設まで、人気の道の駅をエリア別に紹介しているので、千葉旅行のプランづくりにぜひ役立ててくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

千葉の道の駅は29ヶ所!

photo by PIXTA

千葉県には2025年7月現在、29ヶ所の道の駅が設置されていて、それぞれの地域がもつ自然、食、文化を発信する拠点として多彩な魅力を備えています。

太平洋や東京湾に面した沿岸部では、新鮮な海の幸を楽しめる施設が充実し、内陸部では農産物直売所や地元食材を使ったレストラン、温泉施設を併設した道の駅が人気を集めています。

また、東京近郊の都市型道の駅では、観光拠点としてだけでなく、地元のライフスタイルとつながる場としても活用されています。

房総半島をドライブしながら道の駅を巡れば、千葉県の多様な魅力がぎゅっと楽しめますよ!

\千葉のおトクなホテル予約はこちら!/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

南房総エリアで絶対行きたい道の駅7選

千葉県の南端に広がる南房総エリアは、温暖な気候と豊かな自然、美しい海岸線に恵まれ、首都圏からのドライブ旅行にも人気のエリアです。

そんな南房総には、地元の特産品や新鮮な海の幸を楽しめる道の駅が点在しており、観光の合間に気軽に立ち寄れる休憩スポットとしても重宝されています。地元野菜や果物を使った手作りグルメ、地魚を使った名物料理、さらに個性的な建物やフォトスポットなど、道の駅ごとに異なる魅力が満載。

今回はその中から、南房総で評判の道の駅を7つ厳選してご紹介します。立ち寄るだけで旅の満足度がぐっと高まる、観光客必見のスポットばかりです。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

びわ好きにはたまらない道の駅

photo by PIXTA

富浦ICからすぐの場所にある、道の駅 とみうら 枇杷倶楽部は、南房総で有名な道の駅のひとつ。全国道の駅グランプリ2000で最優秀賞を受賞した実績を持ち、そのうつくしい花畑と洗練された建物が観光客を魅了しています。

敷地内にはびわの木や季節の花々が咲き誇る中庭があり、散策にもぴったり。観光案内所やカフェ、びわをテーマにしたグルメなどが揃っています。

施設内は清潔感があり、トイレや休憩スペースも広々としていて、ドライブ途中の休憩にもおすすめ。おしゃれで落ち着いた雰囲気の中、南房総ならではの魅力にたっぷり触れられます。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部のおすすめグルメ・お土産

名物は何といっても、地元産のびわを使った「びわソフトクリーム」。びわの香りがふわっと広がる上品な甘さで、観光客の間で評判です。さらに、びわカレーやびわカレーパスタなど、びわを活かしたユニークなグルメも豊富。

お土産コーナーでは、びわの葉茶、ゼリー、びわジャムなどの加工品をはじめ、びわをテーマにしたスイーツや菓子が充実しています。また、季節限定で体験できるびわ狩りも人気ですよ!ここでしか買えない、びわづくしの品揃えは圧巻です。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部の基本情報

住所

千葉県南房総市富浦町青木123-1

電話

0470-33-4611

営業時間

9:15〜17:00

休館日

なし
※ただし、レストラン等一部お休みの場合が年間数日あり

アクセス

富浦ICから車で約5分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.biwakurabu.jp/index.html

 

道の駅 ちくら潮風王国

海に面した絶景のロケーション

photo by PIXTA

南房総市にある道の駅 ちくら潮風王国は、太平洋を望む絶景ロケーションが魅力の大型施設。芝生が広がる広場には実物大の漁船のレプリカが展示されていて、子ども連れの家族にも人気です。

建物はまるで海沿いのリゾートのような開放感にあふれ、館内にはレストラン、直売所、雑貨屋さんなどが揃っています。釣りや磯遊びが楽しめる海岸にもすぐ出られるため、半日過ごせる観光スポットとしてもおすすめ。

ドライブやツーリングの途中で立ち寄るだけでなく、目的地としても満足度の高い道の駅です。

道の駅 ちくら潮風王国のおすすめグルメ・お土産

直売所では、アジ・サバ・イカなどの干物や佃煮、塩辛などの加工品が豊富!自宅で房総の味を堪能できます。また、地元で採れた野菜や手作りジャム、千倉特産の生花や花を使った雑貨類なども人気です。

食事を楽しむなら、太平洋を望む絶好のロケーションが楽しめる食事処、はな房がおすすめ。名物の海鮮がたっぷりと楽しめ、行列ができることも珍しくありません。旬の魚介を豪快に味わえる海鮮丼は、旅の思い出になるレベルのおいしさです。

グルメ系・雑貨系のお土産がバランスよく揃っていて、選ぶのも楽しいスポットです。

道の駅 ちくら潮風王国の基本情報

住所

千葉県南房総市千倉町千田1051

電話

0470-43-1811

営業時間

9:00〜17:00

休館日

水曜(1~3月、8月は無休)

アクセス

富浦ICから車で約30分

料金

入館無料

公式サイト

https://shiokaze-oukoku.jp/

 

道の駅 富楽里 とみやま

南房総観光の玄関口として立ち寄りやすい

photo by PIXTA

館山自動車道・鋸南富山ICからすぐのところにある、道の駅 富楽里 とみやま(ふらりとみやま)。高速道路からも一般道からもアクセス可能な便利なロケーションにあり、南房総観光の玄関口として機能しています。

施設内には、農産物の直売所、観光情報コーナー、地元グルメが味わえるフードコートがあり、ドライバーの休憩や観光前の立ち寄りにぴったり。地元の新鮮な野菜や果物、海産物が手頃な価格で手に入るほか、館山・鋸南の魅力を詰め込んだ商品展開で、初めての南房総旅で立ち寄るのにもおすすめです!

道の駅 富楽里 とみやまのおすすめグルメ・お土産

2階のフードコートでは、青倉商店の伏姫さんが焼が大人気!地元、南房総産のアジを使った手作りさんが焼きには、野菜やひじきもたっぷりと入っています。

また、近藤牧場のソフトクリームもお勧めグルメのひとつ。自社製低温殺菌ノンホモ牛乳を使用していて、濃厚なのにさっぱりとした味わいが特徴的なアイスです。

ほかにも魅力的なお土産がたくさん!びわやその加工品(びわゼリー、びわ羊羹など)、南房総の地酒など、ジャンルを問わず充実のラインナップです。

道の駅 富楽里 とみやまの基本情報

住所

千葉県南房総市二部2211

電話

0470-57-2601

営業時間

平日 9:00~18:00、土日・祝日 8:30~18:00

休館日

なし
※ただし、店舗によっては休業日あり

アクセス

鋸南富山ICから車で約3分、富津館山道路のサービスエリアとしても利用可

料金

入館無料

公式サイト

https://www.furaritomiyama.jp/index.html

 

道の駅 鴨川オーシャンパーク

外観が目を引く開放的な道の駅

photo by PIXTA

道の駅 鴨川オーシャンパークは、国道128号沿いにあり、太平洋を望む開放的なロケーションが特徴の道の駅です。外観はピラミッドのようなユニークなデザインで、施設内には物産館、レストラン、無料の足湯、ドッグランなどがそろい、旅の途中にリラックスするのにぴったり。

展望テラスからの景色は、朝夕の海の表情がうつくしく絶景で、多くの観光客が立ち寄ります。広々とした芝生広場や子どもが遊べるスペースもあり、家族連れにも人気。

館内は清潔感があり、ドライブの途中で立ち寄る価値のある道の駅です。

道の駅 鴨川オーシャンパークのおすすめグルメ・お土産

2階のレストランでは、評判の銘柄「長狭米」コシヒカリと、漁港で水揚げされた新鮮な魚介を使った、「地元海鮮丼」や「漁師御膳」が人気。雄大な太平洋を眺めながらの食事は格別です。

お土産には、干物や海産物の加工品、鴨川特産のびわやレモンなどを使った加工品、鯛せんべいなどが揃い、味・見た目ともに満足度の高い商品が豊富です。「長狭米コシヒカリ」も販売されています。

道の駅 鴨川オーシャンパークの基本情報

住所

千葉県鴨川市江見太夫崎22

電話

04-7096-1911

営業時間

9:00~17:00(物産館)

休館日

なし

アクセス

君津ICから車で約50分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.kamogawaocean-park.com/

 

道の駅 グリーンファーム館山

五感で楽しめる体験型の道の駅

photo by PIXTA

グリーンファーム館山は、館山市郊外に位置する新しいタイプの道の駅で、館山の自然に触れられる体験型施設です。

地元農家と連携した農産物の直売や、季節ごとの収穫体験、食育イベントなどが行われており、大人から子どもまで楽しめるつくりになっています。広大な敷地には、直売所、レストラン、加工体験施設、農園がそろい、観光だけでなく学びや交流の場としても注目。

館山ならではののんびりとした雰囲気と自然を存分に味わえるスポットです。

道の駅 グリーンファーム館山のおすすめグルメ・お土産

須藤牧場の特製ソフトクリームを使って作る、生シェイクがおすすめ!濃厚さとフレッシュな後味が評判のドリンクです。

お土産には、旬の野菜や果物はもちろん、館山で100年続く老舗の和洋菓子店の房洋堂とコラボして作られたスイーツもおすすめです。ここでしか手に入らない商品なので、お土産として渡したら、きっと喜ばれるはず!

安心・安全な地元食材にこだわった商品ラインナップが魅力ですね。

道の駅 グリーンファーム館山の基本情報

住所

千葉県館山市稲274

電話

0470-29-7015

営業時間

マーケット 9:00~17:00

のうえんカフェ 館山 10:30~16:30(L.O.)

グリーンファームBBQ 10:00~16:00

須藤牧場 10:00~16:30(L.O.)

TATEYAMA BURGER 10:00~16:30(L.O.)

※牧場は、月曜日のみ機器メンテナンスのため16:00閉店(月曜日が祝日の場合は翌営業日)

休館日

なし

アクセス

富浦ICより車で約15分

料金

入館無料

公式サイト

https://greenfarm-tateyama.com/

 

道の駅  保田小学校

小学校の面影が残る話題のスポット!

photo by PIXTA

道の駅 保田小学校は、廃校となった小学校をリノベーションして生まれ変わったユニークな道の駅です。南房総市鋸南町に位置し、教室を活用したカフェやショップ、宿泊施設、温浴施設まで完備。どこか懐かしく、そして新しい空間が広がっています。

学校の雰囲気をそのまま残した造りは、子どもから大人まで楽しめるスポットとしてSNSでも話題。観光途中に立ち寄るだけでなく、泊まって楽しめる「滞在型道の駅」としても人気があります。

道の駅  保田小学校のおすすめグルメ・お土産

校舎内のレストラン、里山食堂では学生時代に食べたようなどこか懐かしいメニューがずらり。中でも「房州アジフライ給食」は、この地域ならではのメニューです。アルミの食器に盛られた懐かしいメニューに、大人も子どもも大満足。

お土産には、保田小オリジナルグッズの文房具や雑貨のほか、鋸南町の旬の味覚や季節の花などが揃っています。思い出に残るユニークなお土産を探すのにぴったりの場所です。

道の駅  保田小学校の基本情報

住所

千葉県安房郡鋸南町保田724

電話

0470-29-5530(代表番号)

営業時間

9:00~17:00
※店舗ごとに営業時間が異なる場合あり

休館日

なし
※店舗ごとに定休日が異なる場合あり

アクセス

鋸南保田ICから車で約1分

料金

入館無料

公式サイト

https://hotasho.jp/

 

道の駅 たけゆらの里おおたき

昔懐かしい食文化に触れられる

photo by PIXTA

千葉県夷隅郡大多喜町に位置する道の駅は、のどかな雰囲気が印象的。周囲は山に囲まれ、地元ならではの素朴な味や人とのふれあいを楽しめます。

里山の産物を多く取り扱っていて、タケノコやシイタケにちなんだ商品やメニューが中心。地元野菜の直売や、郷土料理などのグルメ、ゆったりとした休憩スペースなど、のんびり過ごしたい人にぴったりの穴場的な存在です。

道の駅 たけゆらの里おおたきのおすすめグルメ・お土産

道の駅にあるたけゆら食堂では、郷土料理を中心に展開しています。春には旬のタケノコをたっぷりと使用した「たけのこ御膳」が季節限定で登場し、観光客に人気!ほかにも「夏野菜カレー」や「猪丼」「大多喜猪担々麺」「たけゆら定食」などが提供されていて、どこか懐かしさを感じる料理が並びます。

お土産には、地元産のたけのこや、手作りの梅干し、「れんげの里のアイスクリーム」など、地味ながらも味わい深い商品が充実。ゆっくり選べる落ち着いた雰囲気も好評です。

道の駅 たけゆらの里おおたきの基本情報

住所

千葉県夷隅郡大多喜町石神855

電話

0470-82-5566

営業時間

農産物コーナー 9:00~18:00
たけゆら食堂 9:00~17:00(ランチ 11:00〜14:00)

休館日

なし

アクセス

鶴舞ICから車で約25分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.takeyura.net/

\千葉のおトクなホテル予約はこちら!/

 

かずさエリアで絶対行きたい道の駅2選

千葉県の内房側に広がるかずさエリアは、房総半島の中心部に位置し、自然と都市のバランスが取れた魅力的な地域です。アクアライン経由でのアクセスも良く、都心から日帰りドライブにもぴったり。

そんなかずさエリアには、地元野菜の直売所や千葉ならではの加工品が充実した道の駅が揃っています。観光途中の立ち寄りスポットとしてはもちろん、地元グルメを楽しんだり、千葉らしいお土産を探せます。

今回は、かずさエリアで外せないおすすめの道の駅を2つご紹介します。

道の駅 あずの里 いちはら

地元食材を買ったりドライブの休憩に

photo by PIXTA

市原市にある道の駅 あずの里 いちはらは、自然豊かな丘陵地に位置し、地元農産物や加工品が豊富に揃う直売所が人気の施設です。新鮮な野菜が並ぶ店内は、地元住民や観光客でにぎわいます。バーベキュー場もあって、みんなでワイワイ食事を楽しむこともできますよ!

周囲には里山の風景が広がり、散策やハイキングも楽しめる環境。ドライブの合間の休憩だけでなく、のんびり自然を感じたい人にもおすすめです。

道の駅 あずの里 いちはらのおすすめグルメ・お土産

道の駅 あずの里 いちはらを訪れたら、ぜひ立ち寄って欲しいのが農産物直売所。新鮮な野菜や果物も豊富で、季節ごとにタケノコやメロンなど旬の味覚が楽しめるのも魅力。地元の味をそのまま持ち帰れる商品が充実していて、手軽に“千葉の恵み”を楽しめます。

また漬物や味噌などの加工品も!おみやげとして購入して帰るのもいいですね。

道の駅 あずの里 いちはらの基本情報

住所

千葉県市原市浅井小向492-1

電話

0436-37-8891

営業時間

9:00〜18:00

※一部店舗は営業時間が異なります

休館日

第2火曜(祝日の場合は翌日)、1/1〜1/3

アクセス

市原ICから車で約10分

料金

入館無料

公式サイト

https://azunosato.tsukahara-ri.com/

 

道の駅 木更津 うまくたの里

ワクワクが詰まっている体験型テーマパーク

photo by PIXTA

東京湾アクアラインからほど近く、木更津市に位置する道の駅 木更津 うまくたの里は、房総の玄関口ともいえる人気施設。地元木更津産の農産物を中心に、加工品や特産品など約2,000点の商品を展開しているのが魅力です。

館内は明るく清潔感があり、イベントも頻繁に開催されています。高速道路からのアクセスも抜群で、観光客にとって非常に立ち寄りやすい道の駅です。

道の駅 木更津 うまくたの里のおすすめグルメ・お土産

ここのお土産の目玉は「ザクザクピーナッツペースト」。ほかにも千葉の特産品ピーナッツを使った商品がたくさん展開されているので、きっとお気に入りの商品に出会えますよ。

「千葉のジューシーブルーベリーペースト」や「ミルクチーズシフォンケーキ」など、ピーナッツ以外の商品展開も多数あり、店内を散策しているだけでも楽しい気分に。

また、ここでしか出会えないグルメを多数展開している、のうえんカフェレストランの&TREEも外せ⁨⁩ません。見て買って楽しい、食べておいしい名物揃いの道の駅です。

道の駅 木更津 うまくたの里の基本情報

住所

千葉県木更津市下郡1369-1

電話

0438-53-7155

営業時間

9:00~17:00

&TREE ランチタイム 10:30~15:00、カフェタイム 15:00~17:00(LO 16:00)

休館日

なし

アクセス

木更津東ICから車で約1分

料金

入館無料

公式サイト

https://chiba-kisarazu.com/

\千葉のおトクなホテル予約はこちら!/

 

九十九里エリアで絶対行きたい道の駅3選

太平洋に面した九十九里エリアは、うつくしい海岸線と豊富な海の幸に恵まれた千葉県東部の人気観光地。ドライブコースとしても人気があり、海を望む絶景スポットや海産物グルメが堪能できる道の駅が点在しています。

新鮮な魚介類をはじめ、地元の農産物、加工食品、海を感じるお土産まで、見どころ満載。今回は、九十九里エリアを訪れるなら絶対に立ち寄りたい、道の駅を3つ厳選してご紹介します。

道の駅 季楽里 あさひ

地元名物がずらりと並ぶ大型施設

photo by PIXTA

千葉県旭市にある道の駅 季楽里(きらり)あさひは、地元の新鮮な農産物や特産品を豊富に取りそろえた大型施設です。

広々とした直売所では、季節の野菜や果物、花などが手ごろな価格で販売されており、地元農家の顔が見える安心感も人気の理由。また、観光案内所やレストランも併設されていて、ドライブの途中に立ち寄る観光客だけでなく、地元住民からも支持されています。

地域の祭りや収穫体験など、交流型イベントも充実しており、旭市の“食と農”の魅力を体感できるスポットです。

道の駅 季楽里 あさひのおすすめグルメ・お土産

ぜひ味わってほしいのが、本場イタリアで修業を積んだマエストロが手がける本格イタリアンジェラート。地元食材を活かしたフレーバーも多く、濃厚ながらも後味はさっぱり。ドライブの合間のひと休みにぴったりです。

また、旭市のイメージキャラクター「あさピー」をモチーフにした名物スイーツ「あさピー焼き」も見逃せません。可愛らしい見た目と、ほんのり甘い皮の中に詰まったあんこやカスタードが絶妙で、お子さまにも大人気。お土産にもおすすめの一品です。

道の駅 季楽里 あさひの基本情報

住所

千葉県旭市イの5238

電話

0479-62-0888

営業時間

9:00〜18:00

休館日

1/1

アクセス

横芝光ICから車で約35分、大栄ICから車で約45分

料金

入館無料

公式サイト

https://kirari-asahi.com/

 

道の駅 みのりの郷 東金

たくさんの植物が並ぶ緑花木市場が魅力!

photo by PIXTA

道の駅 みのりの郷 東金は、千葉県東金市に位置しています。東金マルシェでは、地元農家が育てた新鮮な野菜や果物が手に入るほか、緑花木市場では、植栽・盆栽、切花、苗木などが並び、ガーデニング好きにも人気のスポットです。

また、敷地内にはレストランやカフェ、緑に囲まれた休憩スペースもあり、ゆったりとした時間を過ごせます。地元のイベントなども開催されていて、観光と日常利用のどちらにもマッチしています。

道の駅 みのりの郷 東金のおすすめグルメ・お土産

特に注目なのが、県内最大級の規模を誇る緑花木市場。ここでは、季節の鉢花や観葉植物、盆栽、庭木、果樹苗など多種多様な植物が販売されていて、植物好きにはたまらない空間です。

さらに、専門スタッフによる造園やガーデニングの相談も可能で、全国でも珍しい“植物のお土産”が買える道の駅として高い人気を誇ります。買ってすぐに持ち帰れる小さな鉢植えから、本格的な庭木まで品ぞろえも豊富。

おしゃれなガーデン雑貨も揃い、自分へのおみやげとしてはもちろん、ちょっとした贈り物としても喜ばれます。

道の駅 みのりの郷 東金の基本情報

住所

千葉県東金市田間1300-3

電話

0475-53-3615

営業時間

東金マルシェ 9:00~18:00

緑花木市場 9:00~18:00 (11~2月は 9:00~17:00)

カフェ&リストランテとっチーノ 10:00~16:00(L.O. 15:00)

休館日

1/1~1/3・臨時休業あり

アクセス

東金ICから車で約10分

料金

入館無料

公式サイト

https://minorinosato-togane.com/

 

道の駅 むつざわつどいの郷

温泉併設のスマートウェルネスタウン

小石川人晃 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 むつざわ つどいの郷は、千葉県長生郡睦沢町に位置する、温泉・食・自然がそろった癒やしの複合施設です。最大の特徴は、源泉かけ流しの天然温泉、つどいの湯。広々とした内湯と露天風呂があり、ドライブの疲れをゆっくり癒やせます。

また、地元農産物の直売所では、旬の野菜や特産品が並び、レストランでは地元食材を使った食事が楽しめます。町内外の人が集まるイベントも多く開催されており、観光と地域交流が自然に交わる場として注目されています。

道の駅 むつざわつどいの郷のおすすめグルメ・お土産

むつざわの豊かな自然で育ったお米が有名。また、生産者が手塩にかけて育てた新鮮野菜や、ちょっとユニークな加工食品も多く取り扱っています。

食事を楽しみたい方には、トラットリア・ドゥーエというレストランがおすすめ!地元食材をたっぷりと使用した本格イタリアンが満喫できます。道の駅 むつざわつどいの郷の温泉でリラックスした後に、イタリアンで腹ごしらえというプランがイチオシです!

道の駅 むつざわつどいの郷の基本情報

住所

千葉県長生郡睦沢町森2番1

電話

0475-36-7400

営業時間

つどいの市場 9:00〜18:00

むつざわ温泉つどいの湯 10:00〜21:00

トラットリア・ドゥーエ 11:00〜21:00

※そのほか施設によって異なる

休館日

年末年始

アクセス

市原鶴舞ICまたは茂原長南ICから車で約20分

料金

入館無料

公式サイト

https://mutsuzawa-swt.jp/

\千葉のおトクなホテル予約はこちら!/

 

東葛飾・北総・ベイエリアで絶対行きたい道の駅3選

千葉県北部から東京湾岸にかけて広がる東葛飾・北総・ベイエリアは、都市機能と自然、歴史文化がバランスよく融合したエリア。都心からのアクセスも良好で、週末ドライブやショートトリップにも人気のロケーションです。

このエリアには、地域の特色を活かしたユニークな道の駅が多く、発酵食品、地元野菜、グルメなどが一度に楽しめます。今回はその中からとくに立ち寄りたい、3つの道の駅をご紹介します。

道の駅 しょうなん

新棟がオープンしてさらに注目が集まる!

photo by PIXTA

千葉県柏市の手賀沼のほとりにあり、地元の農産物やグルメが楽しめる人気のスポットです。2021年に新設棟てんとがオープンし、今注目のスポット。大きな三角屋根の形状がとても印象的な建物で、この形状は点と点をつなぐことに由来しています。

農産物直売所では、新鮮な地元野菜や果物が豊富に並び、地元の暮らしと観光をつなぐ拠点としても機能。広い芝生広場やカフェ、ベーカリーもあり、家族連れやサイクリストにも好評です。

道の駅 しょうなんのおすすめグルメ・お土産

おすすめは「ちゃのごカフェ」で味わえる、地元産の果実や野菜を使ったオリジナルソフトクリーム。見た目も味も華やかで、手賀沼散策のひと休みにぴったりです。

また、道の駅全体が「知産知消(ちさんちしょう)」をコンセプトにしており、地域食材を活かした惣菜や加工食品も充実。地元の旬野菜を使ったランチや、こだわりのベーカリー、季節限定のスイーツなど、ほかでは味わえないグルメが目白押しです。グルメ好きにはたまらないスポットとなっています。

道の駅 しょうなんの基本情報

住所

千葉県柏市箕輪新田59-2

電話

04-7190-1131(管理事務所)

営業時間

9:00〜18:00

※施設によって異なる場合あり

休館日

1/1〜1/4

アクセス

柏ICから約40分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.michinoeki-shonan.jp/

 

道の駅 発酵の里こうざき

発酵がテーマの道の駅

千葉県神崎町にある、発酵をテーマにした全国でも珍しい道の駅です。古くから発酵文化が根付くこの地で、味噌・醤油・甘酒・漬物など、発酵食品を軸とした商品展開が魅力のひとつ。

敷地内には農産物直売所のほか、地元食材を使ったレストランや喫茶店もあり、グルメ好き・健康志向の人々に人気を集めています。

道の駅 発酵の里こうざきのおすすめグルメ・お土産

注目はやはり発酵市場。神崎町の特産品に加え、全国各地の味噌、醤油、納豆、チーズなどの発酵食品が所狭しと並んでいます。

中でも人気なのが、地元酒蔵が手掛ける甘酒。アルコールフリーでやさしい甘みがあり、子どもから年配の方まで楽しめます。また、その甘酒を使用したバームクーヘンはしっとりとした食感と上品な甘さが特徴で、お土産としても評判。発酵文化の奥深さを味わえる逸品がそろっています。

道の駅 発酵の里こうざきの基本情報

住所

千葉県香取郡神崎町松崎855

電話

0478-70-1711

営業時間

9:00〜18:00

レストラン オリゼ・はっこう茶房 10:00〜16:00

※施設によって異なる

休館日

なし

※レストラン オリゼは木曜、はっこう茶房は水曜定休

アクセス

神崎ICから車で約1分、大栄ICから車で約20分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.hakkounosato.com/

 

道の駅 いちかわ

都心からもアクセスばつぐんな好立地

photo by PIXTA

都心からのアクセスが良い千葉県市川市に位置し、地域の魅力を発信する都市型の道の駅です。近代的な建物には、地元産品の直売所、レストラン、カフェ、イベントスペースなどが備わっています。買い物や食事、休憩にとっても便利ですよ!

周辺の観光案内所としても活用されていて、地元の魅力と都市の利便性を兼ね備えた、まさにハイブリッド型の施設です。

道の駅 いちかわのおすすめグルメ・お土産

道の駅 いちかわで特におすすめなのが、いちCafe珈琲焙煎。店内で自家焙煎された新鮮なコーヒー豆は、世界各地の産地から厳選された逸品ばかりで、コーヒー好きにはたまらない空間です。注文ごとに丁寧にドリップされるコーヒーは、香り高くまろやかな味わいで、リピーター続出!

豆の販売もしているので、お土産やギフトとしてもぴったりです。さらに、地元市川産の農産物を使ったスイーツやパンも人気で、カフェタイムとして利用しても満足できます。

道の駅 いちかわの基本情報

住所

千葉県市川市国分六丁目10番1号

電話

047-382-5211

営業時間

9:00~22:00

※施設によって異なる

休館日

なし

アクセス

市川中央ICから車で約9分、市川北ICから車で約4分

料金

入館無料

公式サイト

https://www.michinoeki-ichikawa.jp/

\千葉のおトクなホテル予約はこちら!/

 

千葉でおすすめの道の駅を訪れよう!

千葉県には、地域の個性と魅力が詰まった道の駅が点在しています。新鮮な農産物やここでしか味わえないご当地グルメ、伝統と工夫が詰まった加工品、さらには温泉やカフェ、体験施設まで、道の駅を通り過ぎてしまってはもったいないです。

それぞれの地域の文化や風土、地元の人々の想いに触れながら、食べて・買って・学んで・癒やされる、多彩な魅力に出会えます。ドライブがてら、ぜひ立ち寄ってみてください。

千葉の道の駅一覧

エリア

道の駅名

住所

南房総エリア

とみうら枇杷倶楽部

千葉県南房総市富浦町青木123-1

三芳村鄙の里(みよしむらひなのさと)

千葉県南房総市川田82-2

ちくら潮風王国

千葉県南房総市千倉町千田1051

ローズマリー公園

千葉県南房総市白子1501

おおつの里花俱楽部

千葉県南房総市富浦町大津320

富楽里(ふらり)とみやま

千葉県南房総市二部2211

和田浦WA・O!

千葉県南房総市和田町仁我浦243

白浜野島崎

千葉県南房総市白浜町滝口9240

鴨川オーシャンパーク

千葉県鴨川市江見太夫崎22

グリーンファーム館山

千葉県館山市稲274

保田小学校

千葉県安房郡鋸南町保田724

きょなん

千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1

たけゆらの里おおたき

千葉県夷隅郡大多喜町石神855

かずさエリア

あずの里いちはら

千葉県市原市浅井小向492-1

ふれあいパーク・きみつ

千葉県君津市笹字椿1766-3

木更津うまくたの里

千葉県木更津市下郡1369-1

九十九里エリア

ながら

千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1

オライはすぬま

千葉県山武市蓮沼ハ4826

季楽里(きらり)あさひ

千葉県旭市イの5238

みのりの郷東金(とうがね)

千葉県東金市田間1300-3

むつざわつどいの郷

千葉県長生郡睦沢町森2-1

東葛飾・北総・ベイエリア

しょうなん

千葉県柏市箕輪新田59-2

やちよ

千葉県八千代市米本4905-1

多古(たこ)あじさい館

千葉県香取郡多古町多古1069-1

くりもと紅小町の郷

千葉県香取市沢1372-1

水の郷さわら

千葉県香取市イ3981-2

風和里(ふわり)しばやま

千葉県山武郡芝山町小池2568

発酵の里こうざき

千葉県香取郡神崎町松崎855

いちかわ

千葉県市川市国分6-10-1

cover photo by PIXTA

 

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる