.jpg)
犬吠観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
千葉県銚子市に位置する犬吠エリアは、太平洋に突き出た犬吠埼を中心に広がる地域です。本記事では、犬吠観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



千葉県銚子市に位置する犬吠エリアは、太平洋に突き出た犬吠埼を中心に広がる地域です。ただし、犬吠観光でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、犬吠観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
犬吠ってどんなところ?
(cropped).jpg)
千葉県銚子市の犬吠(いぬぼう)エリアは、太平洋へ突き出た犬吠埼を中心とした地域で、関東・銚子半島の最東端に位置します。本州で富士山を除けば最も早く初日の出が見られる場所として広く知られ、年始には多くの人々が訪れる名所です。
荒波が打ち寄せる断崖絶壁や続く岩礁、視界いっぱいに広がる大海原の絶景など、壮大な自然が最大の魅力となっています。夕日や水平線のパノラマも見事で、四季を問わずその景観美が堪能できます。
シンボルである犬吠埼灯台の周辺には、展望台やフォトジェニックなカフェ・レストラン、新鮮な海の幸を味わえる食事処が点在し、観光客を飽きさせません。また、レトロで親しみやすい雰囲気の銚子電鉄に乗り、海辺の風景や味わい深い沿線駅巡りを楽しむことも大きな魅力の一つです。
さらに、銚子港で水揚げされた旬の海産グルメ、伝統ある醤油蔵見学、イルカウォッチングや海の博物館など、多彩な体験アクティビティや文化スポットも充実しています。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
絶景と体験を満喫!定番の観光スポット10選
犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)
白亜の灯台から太平洋を一望!感動の絶景と歴史の名所
_07_Aug%2C_2009_-_panoramio.jpg)
犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)は、千葉県銚子市の犬吠埼に立つ日本有数の歴史的灯台で、明治7年(1874年)にイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により建設されました。真っ白なレンガ造りの外観が美しく、国内最大級の第一等フレネルレンズを備える現役灯台としても稼働し、国の登録有形文化財に指定されています。
灯台内部は有料で登ることができ、99段の螺旋階段を上った展望デッキからは、太平洋の大海原と地平線を一望できる圧倒的な景観を楽しめるでしょう。特に天気の良い日や初日の出の時期には、地球が丸く見えるほどの大パノラマが広がります。
また、灯台下の「犬吠埼灯台資料展示館」では灯台の構造や歴史、海の安全を見守ってきた役割などを学ぶことができます。犬吠埼灯台は、銚子・犬吠観光を代表するスポットとして歴史的価値と自然の絶景、両方を堪能できる名所です。
犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい) | |
---|---|
住所 | 千葉県銚子市犬吠埼 |
電話 | 0479-25-8239 |
営業時間 | 【3月~9月】 8:30~17:00 |
休業日 | 年中無休(荒天時を除く) |
アクセス | 銚子電鉄「銚子駅」から銚子電鉄「犬吠駅」下車 徒歩約10分 |
料金 | 大人300円、小学生以下無料 |
公式サイト | https://www.choshikanko.com/kankoDB/%e7%8a%ac%e5%90%a0%e5%9f%bc%e7%81%af%e5%8f%b0/ |
地球の丸く見える丘展望館(ちきゅうのまるくみえるおかてんぼうかん)
地球が丸いことを実感!360度の大パノラマが広がる絶景スポット

地球の丸く見える丘展望館は、千葉県銚子市天王台に位置し、犬吠埼灯台から車で5分ほどの高台に建つ展望施設です。標高約90mの展望台からは、太平洋と銚子市街を一望でき、晴れた日には九十九里浜や筑波山、大洗、利根川河口まで見渡せます。
館内のガラス張り展望スペースや屋上デッキからは、地平線・水平線がほのかな弧を描く様子を体感でき、「地球が丸い」と実感できる絶景スポットとして高い人気を誇ります。館内にはカフェや特産品ショップが併設されており、展望を楽しみながら軽食やお茶、地元銚子みやげの購入も可能です。
カフェでは地元野菜や銚子産の海産物を使ったメニューが提供されることもあります。展望館はバリアフリー対応で、多目的トイレやエレベーターも備え、雨天時や家族連れでも快適に過ごせます。
地球の丸く見える丘展望館(ちきゅうのまるくみえるおかてんぼうかん) | |
---|---|
住所 | 〒288-0024 千葉県銚子市天王台1421-1 |
電話 | 0479-25-0930 |
営業時間 | 4月~9月 午前9時~午後6時30分 10月~3月 午前9時~午後5時30分 |
休業日 | 年中無休(荒天時や臨時休業あり) |
アクセス | 銚子電鉄犬吠駅から徒歩約15分 |
料金 | 大人420円、小中学生200円 |
公式サイト |
犬吠テラステラス(いぬぼうテラステラス)
絶景を見ながらグルメやショッピング!犬吠の新名所でリラックス

犬吠観光でグルメやお土産探しを満喫するなら、「犬吠テラステラス」は外せない人気スポットです。場所は犬吠埼灯台のすぐ近くにあり、開放感あふれる2階建ての複合施設内には、銚子近郊の新鮮な野菜や果物、地元漁港で水揚げされた魚介、さまざまな銚子・千葉県産の加工品やスイーツ、マリン雑貨・灯台モチーフのグッズなどが豊富に揃っています。
2階の「犬吠テラステラスマーケット」では、銚子や九十九里の選りすぐりのお土産・セレクト商品が並び、魚介の佃煮や老舗菓子、テラステラスオリジナルのお菓子、地域限定クラフトビールや地酒など多彩です。
飲食では、1階のカフェやベーカリーから本格的な料理まで、旬の地元食材を使ったメニューが充実。レストランやイートインスペースはオーシャンビューで、海を眺めながらゆったりと食事やカフェタイムを楽しめます。
犬吠テラステラス(いぬぼうテラステラス) | |
---|---|
住所 | 〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼9575-2 |
電話 | 0120-25-1240 |
営業時間 | 通常営業時間 AM10:00〜PM6:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 銚子電鉄 犬吠駅より徒歩7分/東関東自動車道 潮来I.Cから50分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
屏風ヶ浦(びょうぶがうら)
東洋のドーバー!断崖絶壁が続くダイナミックな海岸線

屏風ヶ浦(びょうぶがうら)は、千葉県銚子市の犬岩から旭市刑部岬まで約10kmにわたって連なる、高さ最大60mほどの海食崖(かいしょくがい)です。関東地方がまだ海だった約300万年前から堆積した地層が隆起し、太平洋の荒波と風に浸食されて現在の壮大な断崖景観が生まれました。
規模とダイナミックな地層の露出は「東洋のドーバー」とも呼ばれ、日本有数の地質・景勝スポットとして知られています。屏風ヶ浦は2016年に国の名勝および天然記念物にも指定されており、現地には「屏風ヶ浦遊歩道」が整備されています。
遊歩道沿いでは、打ち寄せる波音とともに重層的な地層や断崖の大パノラマを間近に観察でき、写真撮影や散策に最適です。特に夕暮れ時には断崖一帯が美しくオレンジ色に染まり、幻想的な光景が広がるため、サンセットの絶景スポットとしても人気があります。
屏風ヶ浦(びょうぶがうら) | |
---|---|
住所 | 銚子市潮見町 |
電話 | 0479-22-1544 |
営業時間 | 終日開放 |
休業日 | - |
アクセス | 銚子電鉄「銚子駅」から銚子電鉄「外川駅」下車 徒歩約30分/東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.choshikanko.com/kankoDB/%e5%b1%8f%e9%a2%a8%e3%82%b1%e6%b5%a6/ |
銚子電鉄(ちょうしでんてつ)
レトロな車両とユニークな駅舎!ノスタルジックな鉄道旅を楽しむアクティビティ

銚子電鉄はJR銚子駅から犬吠埼を結ぶ全10駅のローカル線で、昭和レトロな車両や、沿線の田園・海岸風景、個性的なユニーク駅舎が旅情を演出します。沿線の犬吠駅には『岩下の新生姜ミュージアム犬吠駅分室』など新しい話題スポットもあり、笠上黒生駅のたい焼き、本銚子駅のお化け屋敷駅なども見どころです。
経営難を乗り越え続ける地域の鉄道として、切符や名物グッズ購入による応援も旅の醍醐味となっており、温かな地元のおもてなしとノスタルジックな雰囲気が味わえる定番アクティビティです。
銚子電鉄(ちょうしでんてつ) | |
---|---|
住所 | 〒288-0044 千葉県銚子市西芝町 |
電話 | 0479-22-0316 |
営業時間 | 始発~終電(運行ダイヤによる) |
休業日 | - |
アクセス | JR銚子駅に隣接 |
料金 | 乗車区間による(例:銚子~犬吠 360円) |
公式サイト |
銚子ポートタワー(ちょうしポートタワー)
銚子港を一望!工場夜景も美しい海の展望台

銚子ポートタワーは、千葉県銚子市川口町の銚子漁港近くに建つ、高さ57.7mの全面ガラス張りツインタワー型展望施設です。1991年の開業以来、銚子港のランドマークとして親しまれています。
4階にある展望室(高さ46.95m)からは、360度パノラマで銚子漁港の活気あふれる漁船の往来、遠く屏風ヶ浦の断崖、太平洋の大海原や犬吠埼灯台、利根川河口、条件が良ければ富士山や筑波山までを一望できます。
特に夕暮れ時には、空と海が茜色に染まり、夜には工場地帯の灯りが美しい工場夜景となるため、観光やデートにも人気のスポットです。館内は1階にインフォメーションや土産物売店、2階は展示ホール、展望フロアには双眼鏡(有料)や休憩スペースが整備されています。
銚子ポートタワー(ちょうしポートタワー) | |
---|---|
住所 | 千葉県銚子市川口町2-6385-267 |
電話 | 0479-24-9500 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
休業日 | 木曜日 |
アクセス | 銚子電鉄笠上黒生駅から徒歩約20分/JR総武本線銚子駅からポートセンター行きバスで終点下車後、徒歩約1分 |
料金 | 大人420円、小中学生200円、65歳以上360円 |
公式サイト |
ウォッセ21(ウォッセ21)
新鮮な海の幸が集結!グルメもお土産も大満足の市場施設

ウォッセ21は、銚子市川口町にある銚子ポートタワー隣接の大型市場・観光施設です。センターの核となる「水産物即売センター」には、銚子港で水揚げされた新鮮な旬の魚介類や、地元干物・加工品などが豊富に並び、活気ある市場の雰囲気を気軽に楽しめます。
購入した魚介は宅配サービスを利用できるほか、一部店舗では、その場で調理した海鮮グルメも味わえます。施設2階の「シーフードレストラン うおっせ」は、銚子港直送の地魚をふんだんに使った海鮮丼や刺身定食、名物の金目鯛の姿煮やアジのなめろうなど、多彩なメニューが楽しめる人気飲食店です。
中でも分厚い刺身と魚卵が贅沢に乗った海鮮丼は評判が高く、ボリューム満点で新鮮そのものの味わいが人気となっています。お土産も充実しており、新鮮な魚介・干物・練り物、バラエティ豊かな地場加工品、銚子特産の醤油など、品揃えの幅広さが魅力です。
ウォッセ21(ウォッセ21) | |
---|---|
住所 | 〒288-0001 |
電話 | 0479-25-4500 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR銚子駅から車で約11分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
ヤマサ醤油工場見学(ヤマサしょうゆこうじょうけんがく)
醤油の香りに包まれる!歴史ある醤油工場の見学アクティビティ

ヤマサ醤油工場見学は、JR銚子駅から徒歩約7~10分という好立地にあり、創業1645年の老舗として日本の伝統的な醤油文化に深く触れられる人気の観光スポットです。見学は事前予約制(個人9名まで、3日前までに要申込)で、月~金曜日の平日・祝日を除く9:00~15:00の毎時スタート、所要時間は約1時間です。
参加無料で、参加者には鮮度ボトルしょうゆの記念品が進呈されます。見学内容は、工場見学センターでの映画上映(約20分)を皮切りに、原料サイロや麹室・仕込蔵といった製造工程をガラス越しで見学。仕込み~発酵~熟成という伝統の醸造技術を分かりやすく学ぶことができます。
また、6mもの巨大な桶の中を歩くバーチャル体験では、醤油ができる様子を音と映像で体感できます。限定販売される醤油饅頭や、オリジナルグッズも好評です。
ヤマサ醤油工場見学 | |
---|---|
住所 | 〒288-0037 千葉県銚子市北小川町2570 |
電話 | 0479-22-9809 |
営業時間 | 9:00~16:00(工場見学の最終受付は15:00) |
休業日 | 日曜日、夏期休暇、年末年始 |
アクセス | 特急しおさい号にて東京よりJR銚子駅(1時間50分) |
料金 | 無料 |
公式サイト |
犬岩(いぬいわ)
犬が吠えるような奇岩!自然の造形美と伝説が残る名所

犬吠観光でユニークな自然の造形美と伝説に出会うなら、「犬岩(いぬいわ)」は見逃せないスポットです。犬吠埼近くの海岸に位置し、犬が遠吠えしているかのような奇妙な形の巨岩で、源義経の愛犬「若丸」が岩になったと伝わる伝説が残る名所です。
自然の侵食による独特の造形美が魅力で、周辺には遊歩道も整備され、散策や写真撮影にも最適。地元・銚子ジオパークでも紹介されている歴史と自然が融合した景勝地です。
犬岩(いぬいね) | |
---|---|
住所 | 〒288-0015 千葉県銚子市犬若11323付近 |
電話 | 0479-21-6667(銚子ジオパーク推進協議会事務局) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | - |
アクセス | 東関東自動車道佐原香取ICから約60分/銚子連絡道路横芝光ICから約90分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
銚子海洋研究所(ちょうしかいようけんきゅうじょ)
イルカやクジラに会える!感動のアクティビティ体験
.jpg)
犬吠観光で野生の海の生き物たちと出会える定番アクティビティとして、「銚子海洋研究所」のイルカ・クジラウォッチングクルーズがおすすめです。銚子海洋研究所が開催するイルカウォッチングは、銚子港発着のツアーで、太平洋を巡る船上から野生のイルカやクジラを探す体験ができます。
専門ガイドが同乗し、イルカやクジラの生態や見分け方をわかりやすく解説してくれるため、知識を深めながら楽しめるのも魅力です。イルカの群れが船のすぐそばまで近寄ってきたり、活発にジャンプする姿を間近に見られるチャンスがあり、運が良ければクジラとの遭遇もあります。
季節や当日の海況によりますが、リピーターにも好評の定番人気レジャーとなっており、事前予約が必要です。港からの出発でアクセスも良く、動きのある体験・ダイナミックな自然観察がしたい方に特におすすめです。
銚子海洋研究所/イルカウォッチング | |
---|---|
住所 | 千葉県銚子市潮見町15-9 |
電話 | 0479-24-8870(9:00~18:00) |
営業時間 | 9:00~17:00(出航時間は時期により異なる、要予約) |
休業日 | 不定休(悪天候時運休あり、要確認) |
アクセス | JR銚子駅前バス乗り場 5番「千葉科学大学」行き 「千葉科学大学マリーナ前」下車 徒歩約2分 |
料金 | 大人:300円(中学生以上) |
公式サイト |
まだまだある!犬吠の穴場観光スポット2選
満願寺(まんがんじ)
犬吠埼を見守る古刹!静寂の中で歴史と癒しを感じる穴場スポット

満願寺(まんがんじ)は千葉県銚子市天王台、犬吠埼灯台から徒歩圏内に位置する寺院で、房総半島の先端・愛宕山の高台にあります。昭和51年(1976年)、巡礼成就を祈る人々の浄財によって創建され、真言宗の歴史と全国霊場巡礼の伝統を受け継ぐ「巡礼の寺」として有名です。
境内には朱塗りの本堂や大師堂、多宝塔風の金色の大塔が立ち並び、特に金色大塔の上層からは太平洋を一望できる絶景スポットが広がります。また、満願堂には西国・坂東・秩父・四国の計188カ所分の本尊が祀られ、参拝することで189の霊場を巡礼したのと同じ功徳が得られるとされています。
満願寺(まんがんじ) | |
---|---|
住所 | 銚子市天王台9822-1 |
電話 | 0479-24-8416 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 銚子電鉄「銚子駅」より銚子電鉄「犬吠駅」下車 徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.choshikanko.com/kankoDB/%e6%ba%80%e9%a1%98%e5%af%ba/ |
銚子電気鉄道 本社(ちょうしでんきてつどう ほんしゃ)
鉄道を支える「ぬれ煎餅」!ユニークなお土産とグルメ

銚子電鉄の魅力をより深く体感したい方には、仲ノ町駅に隣接する銚子電鉄本社の直売所への立ち寄りがおすすめです。仲ノ町駅売店では、銚子電鉄の経営を支え続けてきた名物「ぬれ煎餅」をはじめ、ユーモラスなパッケージが話題の「まずい棒」、限定オリジナルグッズなどバラエティ豊かなお土産がそろいます。
ぬれ煎餅は銚子特産の醤油を使った濃口、うす口、甘口など複数のバリエーションが用意され、ここでしか入手できない限定品もあるのが特徴です。売店の営業時間は5:30~21:40と早朝から夜までと幅広く、観光や帰路の合間にも立ち寄りやすいのも嬉しいポイントです。
購入の際は、駅窓口で気軽にお声掛けください。また、仲ノ町駅は小ぢんまりとしたローカル駅舎ながら、本社や車庫があり、車両の見学(有料150円、要問い合わせ)のほか、鉄道マニアや観光客にも人気の穴場となっています。
銚子電気鉄道 本社 | |
---|---|
住所 | 〒288-0044 千葉県銚子市新生町2丁目297 |
電話 | 0479-22-0316 |
営業時間 | 5:30~21:30 |
休業日 | 年中無休(年末年始を除く) |
アクセス | JR「銚子駅」から徒歩約7分 |
料金 | 入場無料(各店舗での購入は有料) |
公式サイト |
犬吠観光のおすすめモデルコース

犬吠には見どころが豊富にあって、どこから巡ろうか迷ってしまう方も多いのではないのでしょうか?そこで、犬吠観光を効率よく楽しめる1日モデルコースを紹介します。
時間 | スポット |
---|---|
08:30~09:20 | 犬吠埼灯台で絶景と歴史を堪能 |
09:20~10:45 | 犬吠テラステラスでショッピング&休憩 |
10:45~11:00 | (移動:車またはバス) |
11:00~12:00 | ウォッセ21で新鮮な海鮮グルメを堪能 |
12:00~12:15 | (移動:徒歩) |
12:15~13:00 | 銚子ポートタワーで銚子港を一望 |
13:00~13:10 | (移動:車・タクシー) |
13:10~14:10 | ヤマサ醤油工場見学 |
14:10~14:20 | (移動:徒歩) |
14:20~14:50 | 銚子電鉄に乗車、レトロな鉄道旅を楽しむ |
15:00~15:25 | (移動:銚子電鉄で犬吠駅下車→徒歩+タクシー・車) |
15:25~16:30 | 地球の丸く見える丘展望館で360度パノラマを満喫 |
16:30~ | 犬吠エリアで夕食、または帰路へ |
まとめ

今回は、千葉県の海の玄関口、犬吠観光で絶対に外せないおすすめスポット12選と、効率的なモデルコースを紹介しました。
犬吠は、白亜の犬吠埼灯台、地球が丸く見える地球の丸く見える丘展望館、屏風ヶ浦のダイナミックな断崖絶壁など、雄大な自然の見どころが豊富です。新鮮な海の幸グルメや、醤油工場見学、レトロな銚子電鉄でのアクティビティまで、観光スポットが詰まっています。
本記事を参考に、素敵な犬吠観光を計画して、心に残る旅を楽しんでください!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA