.jpg)
浅虫温泉観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
浅虫温泉は、青森市の東部に位置し、「青森の奥座敷」として古くから親しまれてきました。本記事では、浅虫温泉観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



浅虫温泉は、青森市の東部に位置し、「青森の奥座敷」として古くから親しまれてきました。ただし、浅虫温泉観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、浅虫温泉観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
浅虫温泉ってどんなところ?

青森市の東部に位置し、「青森の奥座敷」として古くから親しまれてきた浅虫温泉。開湯1200年余の歴史を持ち、文豪・太宰治や世界的版画家・棟方志功も愛した名湯です。
目の前には穏やかな陸奥湾が広がり、温泉街のどこを歩いていても心地よい潮騒が聞こえてきます。浅虫温泉の魅力は、海と山、両方の自然をコンパクトに楽しめることです。
夏は海水浴やSUPなどのマリンアクティビティ、緑豊かな森林公園でのハイキングと、多彩なレジャーが満載です。主要な見どころは駅から徒歩圏内に集まっているので、車がなくても気ままに散策できるのも嬉しいポイント。
温泉、絶景、グルメ、アクティビティと、小さなエリアに魅力が詰まった浅虫温泉観光へ出かけましょう!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
浅虫温泉観光で絶対行きたい!定番のおすすめ観光スポット10選

まずは、浅虫温泉観光で絶対に外せない定番の人気スポットを10カ所紹介します!
青森県営浅虫水族館
津軽三味線の音色にイルカが舞う!青森の海を丸ごと体感

本州最北端に位置する「浅虫水族館」は、約300種1万点の生き物たちに出会える人気の観光スポットです。一番の見どころは、ダイナミックなイルカパフォーマンス!
津軽三味線の生演奏やねぶた囃子といった「和」の音色に合わせてイルカたちがジャンプする姿は、ここでしか見られない感動的な光景です。 長さ15mのトンネル水槽は、まるで陸奥湾の海中を散歩しているかのように感じるでしょう。
青森名産のホタテが養殖されている様子や、豊かな海の生き物たちを間近で観察できます。ペンギンやアザラシに癒やされる「海獣館」や、ヒトデなどに触れられるタッチコーナーもあり、子どもから大人まで夢中になれること間違いありません。
青森県営 浅虫水族館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫馬場山1-25 |
電話 | 017-752-3377 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約10分 |
料金 | 一般1,200円、こども及び高校生以下無料 |
公式サイト |
道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫
絶景の展望風呂が自慢!旅の拠点にしたいグルメ&お土産ステーション

浅虫温泉駅のすぐ隣にある「道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫」は、旅の拠点としてぜひ立ち寄りたい人気スポットです。5階建ての建物で、最上階には陸奥湾と湯ノ島を一望できる展望浴場「はだか湯」があります。
大きな窓から広がるパノラマの景色を眺めながら温泉に浸かれば、旅の疲れも吹き飛ぶでしょう。1階の物販コーナーは、お土産探しに最適。浅虫銘菓の「久慈良餅」をはじめ、青森の特産品やここでしか買えないオリジナル商品がずらりと並びます。
別棟の「ゆ~さ市場」では、地元の農家さんが育てた新鮮な野菜や、水揚げされたばかりの魚介類も手に入ります。毎月開催される「あさむしマルシェ」も大人気で、豊富な人で賑わうおすすめのイベントです。
道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫の基本情報 | |
---|---|
住所 | 青森市大字浅虫字螢谷341-19 |
電話 | 017-737-5151 |
営業時間 | 物販:9:00~18:00(季節により変動あり)、展望浴場:7:00~21:00(最終受付20:30) |
休業日 | 物販:年中無休、展望浴場:年中無休(メンテナンス休業あり) |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約3分 |
料金 | 大人360円 小学生160円 |
公式サイト |
湯ノ島
春にはカタクリが咲き誇る、浅虫のシンボル的な無人島

浅虫温泉の沖合約800mに浮かぶ「湯ノ島」は、温泉街のシンボルとして愛される美しい無人島です。普段は立ち入ることができませんが、春の「湯の島カタクリ祭り」の期間中だけ、渡し船が運航され上陸が許されます。
島全体が薄紫色のカタクリの花で埋め尽くされる光景は、夢の世界です。数万本に1本しか咲かないという幻の「白いカタクリ」を見つけると幸せになれる、という言い伝えもあり、探しながら散策するのもよいでしょう。
近年では、SUPやシーカヤックのツアーで島に上陸するアクティビティも人気。自力で海を渡って特別な島に足を踏み入れる体験は、忘れられない思い出になるでしょう。
湯ノ島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 青森県青森市浅虫 |
電話 | 017-752-3250(浅虫温泉観光協会) |
営業時間 | 【渡し船】カタクリ祭り期間中(例年4月上旬~下旬)の9:00~15:00頃 ※SUP・カヤックツアーは各催行会社による |
休業日 | 渡し船は祭り期間外は運休 |
アクセス | 【渡し船】「海の駅あさむしマリーナ」から船で約5分 |
料金 | 【渡し船】往復 大人1,000円、小学生500円 ※SUP・カヤックツアーは各催行会社による |
公式サイト |
サンセット・ビーチあさむし
黄金色に染まる陸奥湾…。心奪われる夕日の特等席

名前の通り、息をのむほど美しい夕日が見られることで有名な「サンセット・ビーチあさむし」。空と海がオレンジから深い紫へと刻一刻と表情を変え、シンボルの湯ノ島がシルエットとなって浮かび上がる光景は絶景です。
この景色を見るためだけに浅虫温泉を訪れる価値がある、と言っても過言ではありません。 夏には海水浴場としてオープンし、多くの家族連れや若者で賑わいます。
温水シャワーや更衣室を備えたビーチハウスも完備されており、快適に過ごせるのが嬉しいポイント。夕日を眺めながらのんびり散策するも、夏に思いっきり海水浴を楽しむもよいでしょう。
サンセット・ビーチあさむしの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷 |
電話 | 017-752-3250(浅虫温泉観光協会)、017-752-2044(海水浴期間中) |
営業時間 | 遊泳期間:例年7月中旬~8月下旬の9:00~17:00 ※散策は通年可能 |
休業日 | 遊泳期間外はビーチハウス休業 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
浅虫温泉森林公園
「森林浴の森100選」に選ばれた、心と体を癒す緑のシャワー

温泉街の背後に広がる「浅虫温泉森林公園」は、その名の通り、緑豊かな自然に癒やされるスポット。「日本の森林浴の森100選」にも選ばれており、フィトンチッドを全身に浴びながらリフレッシュするのに最適です。
公園内には約10kmの遊歩道が整備されており、気軽にハイキングを楽しめます。目指すは2つの見どころです。1つは、天まで届きそうな迫力の「アカマツの巨木」。樹齢約700年で、「全国巨木100選」にも選ばれたご神木のような存在です。
もう1つは「むつ湾展望所」。木々の間を抜けた先に広がる、青森市街や津軽半島まで見渡せる大パノラマは感動的です。春のカタクリ、初夏のあじさい、秋の紅葉と、四季折々の表情を見せてくれる、心洗われる癒やしの森です。
浅虫温泉森林公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫 |
電話 | 017-752-3250 |
営業時間 | 散策自由 ※管理事務所・有料施設は4月下旬~10月下旬の9:00~21:00頃 |
休業日 | 散策自由 ※管理事務所・有料施設は冬季休業 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約20分 |
料金 | 無料(テニスコートなどの有料施設あり) |
公式サイト |
浅虫海づり公園
手ぶらでOK!初心者も大歓迎の海上フィッシング

「釣りに挑戦してみたいけど、道具もないし難しそう…」という方に最適なレジャースポットが「浅虫海づり公園」です。陸奥湾に突き出した桟橋で、初心者からベテランまで気軽に海釣りを楽しめます。
最大の魅力は、手ぶらで行けること!釣り竿やエサはすべてレンタル可能で、スタッフの方が優しく教えてくれるので、初めての方や家族連れでも安心です。
桟橋は沖合110mまで伸びており、カレイやソイ、メバルなど、季節によってさまざまな魚を狙えます。潮風を感じながらのんびりと糸を垂らす時間は、最高の思い出になるでしょう。
浅虫海づり公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫字蛍谷352 |
電話 | 017-752-2810 |
営業時間 | 4月下旬~9月:9:00~17:00、10月~11月上旬:9:00~16:00 |
休業日 | 営業期間中の火曜日(祝日の場合は翌日)、荒天時、冬季(11月上旬~4月下旬) |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約5分 |
料金 | 【入園料】大人150円、小人70円【釣台使用料】大人700円、小人500円【貸竿】1本500円 |
公式サイト |
飲泉所・温泉たまご場
温泉を飲んで、茹でて。浅虫ならではのユニーク体験!

浅虫温泉ならではのディープな体験ができるのが、「飲泉所・温泉たまご場」。70度以上ある源泉かけ流しの温泉で、温泉たまごを自分で作ることができる無料の人気スポットです!
作り方は簡単。近くの道の駅などで卵を買ってきて、カゴに入れて温泉に浸けるだけです。18分〜20分ほどで、とろとろの絶品温泉たまごが完成します。
卵が茹で上がるのを待つ間は、すぐ隣にある足湯に浸かってのんびりするとよいでしょう。飲泉所では温泉を飲むこともでき、体の中から温泉パワーを感じられます。
飲泉所・温泉たまご場・足湯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 青森県青森市浅虫内野6-6 |
電話 | 017-752-3250(浅虫温泉観光協会) |
営業時間 | 温泉たまご場:6:00~18:00、飲泉所・足湯:24時間(足湯は清掃時間あり) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約5分 |
料金 | 無料(卵は持参) |
公式サイト |
鶴亀屋食堂
これぞ青森のマグロ!丼からあふれる「赤い山」に挑戦

浅虫温泉のグルメシーンでひときわ異彩を放つ有名店「鶴亀屋食堂」。ここの名物は、メディアでも度々紹介される衝撃的なビジュアルの「まぐろ丼」です!
丼から雪崩のようにあふれ出す、キラキラと輝くマグロの山。圧倒的なボリュームは、まさに「食のエンターテイメント」です。
「ミニ」サイズでも普通の店の特盛以上なので、注文する際は覚悟が必要でしょう。壁一面に貼られたマグロの産地ステッカーが、この店がどれだけ多くのマグロを扱ってきたかを物語っています。
もちろん見た目だけでなく、味も絶品。浅虫温泉観光の忘れられない思い出作りに、ぜひ訪れてみてください。
鶴亀屋食堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-14 |
電話 | 017-752-3385 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約5分 |
料金 | メニューによる(まぐろ丼ミニ 2,750円~ ※時価) |
公式サイト | - |
永井久慈良餅店
100年以上愛される、むっちり食感がクセになる浅虫銘菓

浅虫温泉のお土産といえば、外せないのが「久慈良餅(くじらもち)」。明治40年(1907年)創業の老舗「永井久慈良餅店」が作るお餅は、100年以上にわたって地元の人々や観光客に愛されてきた伝統の味です。
魅力は、独特の「むっちり」とした食感!津軽産のお米を使い、蒸し上げて作られるお餅は、甘さ控えめで素朴な味わいです。
中に入ったクルミの香ばしさと食感が良いアクセントになっています。ぜひ久慈良餅とセットで買って、味と食感の違いを楽しんでみてください!
永井久慈良餅店 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本51-5 |
電話 | 017-752-3228 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
休業日 | 12月31日、1月1日 |
アクセス | 浅虫温泉駅より徒歩9分 |
料金 | 久慈良餅 1本600円~ |
公式サイト |
浅虫温泉駅前足湯
旅の始まりと終わりに。駅チカ0分の源泉かけ流し足湯

旅の疲れを癒やすのに、最適です。青い森鉄道「浅虫温泉駅」の改札を出てすぐ目の前にあるのが、「駅前足湯」。
無料で誰でも利用できる、源泉かけ流しの足湯です。 浅虫温泉に到着してすぐ、まずここで足湯に浸かって旅の気分を高めるのもよいでしょう。
さまざまなシーンで気軽に立ち寄れるのが最大の魅力です。冬でもしっかり温かいお湯に足を浸せば、じんわりと体全体が温まってきます。タオル一枚持っていけば楽しめる、浅虫温泉観光のおもてなしスポットです。
浅虫温泉駅前足湯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 青森県青森市浅虫蛍谷 |
電話 | 017-752-3259 |
営業時間 | 4月~10月 7:00~19:30、11月~3月 8:00~19:30 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
もっと楽しみたい人へ!浅虫温泉の穴場観光スポット2選

定番スポットを巡った後は、少し足を延して穴場スポットへ行きましょう。浅虫温泉の奥深い魅力を発見できる、おすすめの2カ所を紹介します。
浅虫ダム「ほたる湖」
夏の夜、光の舞に感動。ホタルが飛び交う神秘の湖

温泉街から少し山手に入った場所にある「浅虫ダム」は、静かな自然に癒やされたい人におすすめの穴場スポット。ダムによってできた湖は「ほたる湖」と名付けられ、その名の通り、夏にはホタルが舞う幻想的な光景を見ることができます。
毎年7月には「ホタル鑑賞会」が開催され、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルという3種類のホタルが次々と現れるのは、全国的にも珍しいでしょう。夏の夜の光のショーは、忘れられない旅の思い出になるでしょう。
浅虫ダム「ほたる湖」の基本情報 | |
---|---|
住所 | 青森県青森市大字浅虫字内野 |
電話 | 017-752-3250(浅虫温泉観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | - |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
八大龍神宮
急な階段を登った先にある、絶景のパワースポット

国道4号線沿いに突如現れる赤い鳥居が目印の「八大龍神宮」。ここは、ちょっとした冒険気分が味わえる、知る人ぞ知るパワースポットです。
鳥居をくぐると、まるで天に続くかのような急な石段が待ち受けています。息を切らしながら登りきった先には、ご褒美のような景色が広がります。
この神社の特徴は、社殿が岩崖に覆いかぶさるように建てられていること。ご神体は建物ではなく、龍神様が宿るとされる巨大な岩そのものです。
詳しい由緒は不明とされていますが、神秘的な雰囲気を高めています。漁業の町・浅虫を見守る海の神様に、旅の安全を祈願してみてください。
八大龍神宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本 |
電話 | - |
営業時間 | 参拝自由 |
休業日 | - |
アクセス | 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約17分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
浅虫温泉を徒歩で満喫!王道日帰りモデルコース

浅虫温泉の魅力は、主要スポットが徒歩で巡れるコンパクトなところです。車がなくても一日中楽しめる、おすすめの日帰りモデルコースを紹介します。
時間 | スケジュール | 移動 |
10:00 | 浅虫温泉駅に到着!駅前の足湯で旅のスタート | - |
10:30 | 浅虫水族館へ | 徒歩約10分 |
10:40~12:10 | イルカショーと青森の海の世界を堪能 | - |
12:20 | 昼食は「鶴亀屋食堂」へ | 徒歩約5分 |
12:25~13:25 | 名物の巨大まぐろ丼に挑戦! | - |
13:30 | サンセット・ビーチあさむしを散策 | 徒歩約5分 |
14:00 | 温泉たまご場で温泉たまご作り体験 | 徒歩約10分 |
14:30 | 「道の駅 ゆ~さ浅虫」でお土産探し | 徒歩約5分 |
15:30 | 道の駅の展望浴場で絶景温泉を満喫 | - |
16:30 | 浅虫温泉駅から帰路へ | 徒歩約1分 |
まとめ

海と山に囲まれた温泉地、浅虫温泉。歴史ある温泉街の風情を感じながら、イルカショーやグルメ、絶景、自然散策と、多彩な楽しみ方ができるのが最大の魅力です。
青森市内からのアクセスも良く、徒歩で気軽に周れるので、思い立ったらすぐ行けるのも嬉しいポイント。 本記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、あなただけの浅虫温泉観光の旅を計画してみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA