NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

バルセロナ物価は高い?費用や予算、日本との比較も

情熱の国スペイン、バルセロナ!この記事では、バルセロナの物価を徹底的に解剖!日本(東京)との具体的な価格比較から、旅行のモデル予算、そして絶対に知っておきたい節約術まで、あなたの「バルセロナ旅行の不安」を「ワクワク」に変える情報をお届けします!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
スペイン旅行・ツアーの情報をみる

情熱の国スペイン、バルセロナ!この記事では、バルセロナの物価を徹底的に解剖!日本(東京)との具体的な価格比較から、旅行のモデル予算、そして絶対に知っておきたい節約術まで、あなたの「バルセロナ旅行の不安」を「ワクワク」に変える情報をお届けします!

Contents
もっとみる

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\おトクなバルセロナ旅行をチェック!/
ホテル+航空券で約14万円~!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。

バルセロナの物価は高い?日本(東京)との比較で徹底解説!

photo by Pixabay

バルセロナの物価が高いかどうか、一番わかりやすいのは日本(東京)と比べてみることですよね。

全体の傾向として、バルセロナの物価は東京と非常に似た水準です。家賃などの生活コストはバルセロナの方がやや高く感じられる部分もありますが、旅行者が気になる「ホテル代」や「外食費」については、賢い選択をすれば日本より安く抑えられることも多いんです!

百聞は一見にしかず。まずは、旅行者が気になる項目をピックアップして、具体的な相場を東京と比較してみましょう!

【バルセロナ vs 東京】主要項目 物価比較表

項目

バルセロナ価格(EUR)

バルセロナ価格(円換算)

東京価格(円)

比較

ミネラルウォーター(500ml, スーパー)

€0.30 - €0.50

約51円 - 85円

約108円

バルセロナの方が安い

レストラン(中級, 1人)

€40

約6,800円

約7,000円

ほぼ同じ

ローカル食堂(Menú del día)

€10 - €15

約1,700円 - 2,550円

約1,000円 (定食)

バルセロナの方が高いが内容は豪華

コーヒー(カフェ)

€1.50 - €2.50

約255円 - 425円

約390円 (スタバ)

ほぼ同じ

タクシー初乗り

€2.75

約468円

約500円

ほぼ同じ

※バルセロナの価格は1ユーロ=約170円で換算(2025年11月時点のレート目安)

この表を見て、気づいたことはありませんか?

「あれ?地下鉄やバスが1回450円もするの!?」と驚いたかもしれません。

その通り、バルセロナの公共交通機関は「1回券(シングルチケット)」で乗ると非常に高いです。しかし、これは観光客向けの「罠」のようなもの。地元の人や賢い旅行者は、この後で紹介する「T-casual(10回券)」を使います。

T-casualを使えば、1回の乗車賃はなんと約1.26ユーロ(約214円)まで下がり、東京のバス代(210円)とほぼ同じになります。

一方で、旅行の大きな出費である「ホテル代」は、東京の3つ星ホテルが週末には1泊3万円〜5万円を超えることもあるのに対し、バルセロナは同等かそれ以下の価格帯で見つかることが多いです。

つまり、バルセロナの物価は「高い」「安い」と一言で言えず、「交通費は(工夫しないと)高いが、食費やホテル代は(工夫次第で)日本並みか安く抑えられる」というのが正解です!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

バルセロナの物価【食費編】

photo by Unsplash

旅行の醍醐味といえば、やっぱりグルメ!バルセロナはパエリアやタパス、新鮮なシーフードなど、おいしいもので溢れています。気になる食費の相場を見ていきましょう!

レストランでの食事(ディナー)

観光客向けのレストランや、少しおしゃれなお店でディナーを楽しむ場合、予算は1人あたり40ユーロ(約6,800円)前後を見ておくと良いでしょう。これにワインなどを加えると、50〜60ユーロ(約8,500円〜10,200円)程度になります。

ただし、サグラダ・ファミリアや旧市街のど真ん中など、超一等地のレストランは価格が観光客向けに設定されていることが多いので注意が必要です。

ローカル食堂(バル)での食事(ランチ)

ここがバルセロナ旅行で一番の節約ポイントです!

バルセロナの多くのレストランでは、平日のランチタイム(13時〜16時頃)に「Menú del día(メヌー・デル・ディア)」と呼ばれる日替わり定食を提供しています。

この「メヌー・デル・ディア」が、とにかくコスパ最強!

価格は10ユーロ〜15ユーロ(約1,700円〜2,550円)ほどで、内容は

  • 前菜(サラダ、スープ、パスタなどから1品)
  • メイン(肉料理、魚料理、パエリアなどから1品)
  • デザートまたはコーヒー
  • パンと飲み物(水、ビール、ワインのボトル半分など)

これら全てが含まれているんです!

スペインではお昼がメインの食事と考える人が多いため、ランチがとても豪華3。このメヌー・デル・ディアを活用し、「昼にしっかり食べて、夜はバルで軽くタパスをつまむ」というスタイルにすると、食費をグッと抑えることができますよ!

カフェでのコーヒーや軽食

街歩きに疲れたら、カフェでひと休み。バルセロナのカフェ文化は深く、価格も手頃です。

  • カフェ・コン・レチェ(カフェラテ):1.50ユーロ〜2.50ユーロ(約255円〜425円)
  • クロワッサンやサンドイッチ(ボカディージョ):2ユーロ〜4ユーロ(約340円〜680円)

朝食なら、コーヒーとクロワッサンのセットが5ユーロ以下(約850円)で見つかることも多いです3。

スーパーマーケットや市場の価格

長期滞在や節約派の強い味方がスーパーマーケット!

  • ミネラルウォーター(1.5L):なんと0.28ユーロ(約48円)から!
  • ビール(缶):1ユーロ(約170円)前後
  • ワイン(1本):3ユーロ〜(約510円〜)と激安!

水は日本より圧倒的に安いです。レストランで頼むと高くつくので、スーパーで買って持ち歩くのが基本です。

また、観光地として有名な「ラ・ボケリア(ボケリア市場)」は、観光客向けで価格がやや高め。もちろん、1ユーロ(約170円)のカットフルーツなど、食べ歩きには最適ですが、地元の雰囲気を味わいながら安く買い物をしたいなら、観光客が少なめの「サン・アントニ市場」などがおすすめです!

バルセロナの物価【交通費編】

photo by Pixabay

バルセロナの交通費は、「知っている」か「知らないか」で、かかる費用が2倍以上変わる、最も重要なポイントです!

タクシー

まず、タクシーの料金です。バルセロナのタクシーは黒と黄色のツートンカラーが目印15。

  • 初乗り運賃:2.75ユーロ(約468円)
  • 1kmあたりの料金
    • T-1(平日日中 8:00-20:00):1.32ユーロ(約224円)
    • T-2(夜間・土日祝):1.62ユーロ(約275円)

日本のタクシー初乗り(東京で500円)と比べても、ほぼ同じ水準です。空港から市内中心部(カタルーニャ広場など)までは、時間帯や荷物にもよりますが大体25ユーロ〜40ユーロ(約4,250円〜6,800円)が目安です。

地下鉄(メトロ)・バス

ここが最重要ポイントです!

バルセロナ市内の移動は、地下鉄(メトロ)とバスが網羅しており、非常に便利です。

【注意!】1回券(Bitllet senzill)は割高

前述の通り、地下鉄やバスの1回券は2.65ユーロ(約450円)もします。これは東京の地下鉄(180円〜)22やバス(210円)と比べて非常に高いです。

【必須!】買うべきは「T-casual(T-カジュアル)」

バルセロナを観光するなら、必ず「T-casual(T-カジュアル)」という交通カードを買いましょう!これは、10回分の乗車がセットになった回数券のようなものです。

2025年1月現在、市内中心部(1ゾーン)のT-casualの価格は12.55ユーロ(約2,130円)です。

つまり、1回あたりの運賃は……

12.55ユーロ ÷ 10回 = 1.255ユーロ(約214円)!!

なんと、1回券の半額以下になり、東京のバス代とほぼ同じ金額で乗れちゃいます!

T-casualは地下鉄の駅にある券売機で簡単に購入でき、地下鉄・バス・トラム(路面電車)共通で使えます6。複数人での共有はできませんが、1人1枚持っていれば、バルセロナ観光の交通費は劇的に安くなります。

バルセロナの物価【観光・ホテル・その他】

photo by Unsplash

食費、交通費の次は、観光と宿泊費です。ここでも賢く情報を集めれば、費用を抑えることが可能です!

主な観光スポットの入場料

photo by Pixabay

バルセロナ観光のハイライト、ガウディ建築。これらの入場料は安くはありませんが、その価値は絶対にあります!

サグラダ・ファミリア(聖家族教会)

  • 基本チケット(オーディオガイド付):26ユーロ(約4,420円)
  • 塔へのアクセス付チケット:36ユーロ(約6,120円)

グエル公園

  • 一般チケット:18ユーロ(約3,060円)

【最重要アドバイス】チケットは絶対に「オンライン事前予約」を

これは節約術というより、バルセロナ観光の「ルール」です。サグラダ・ファミリアもグエル公園も、当日券の販売はほぼ無いか、あっても長蛇の列、または数時間後の入場枠しかありません。

「せっかく行ったのに中に入れなかった」という悲劇をさけるため、旅行の日程が決まったら必ず公式サイトで事前にオンライン予約をしてください。

ホテル代の相場

photo by Pixabay

ホテル代は、「時期」と「立地」で大きく変動します。夏(6月〜8月)のハイシーズンは最も高く、冬(11月〜2月)のオフシーズンは30%〜50%安くなることもあります。

海外旅行初心者の場合、治安や移動の便を考えると、中心部(カタルーニャ広場周辺、ゴシック地区、アシャンプラ地区)がおすすめです。

  • ホステル(ドミトリー):1泊 30ユーロ〜(約5,100円〜)
  • 3つ星ホテル(おすすめ!):1泊 50ユーロ〜180ユーロ(約8,500円〜30,600円)
  • 4つ星ホテル:1泊60ユーロ~ 180ユーロ〜(約9,150円~約30,600円)

3つ星ホテルでも清潔で快適なホテルはたくさんあります。東京の同クラスのホテル7と比較すると、バルセロナのホテル代は良心的と言えるでしょう。

\バルセロナの人気ホテルをチェック!/
詳しくは下の「ホテルをみる」をクリック!

その他(家賃・お土産など)

photo by Pixabay

家賃(市内中心部・1ベッドルーム)

物価の指標として、現地の家賃も見てみましょう。市内中心部の1ベッドルーム(1LDK)の家賃は、月額 約1,260ユーロ〜1,290ユーロ(約214,200円〜220,000円)です。これは東京の中心部と同等か、それ以上に高く、バルセロナの物価(特に住居費)が高いことを示しています。

お土産

お土産はピンキリですが、バル(Bar)で飲むビールが1杯2.50ユーロ〜4ユーロ(約425円〜680円)、スーパーで買うチョコレートやクッキーは数ユーロからあります。観光地のショップは割高なので、お土産はスーパーや地元のお店で探すのがおすすめです。

バルセロナの通貨と為替レート

photo by Unsplash

バルセロナ(スペイン)で使われている通貨は「ユーロ(EUR/€)」です。

為替レートは日々変動しますが、2024年〜2025年にかけては円安傾向が続いています。

旅行の予算を計算するときは、少し余裕を持っておくと安心です。この記事では、計算しやすいように 1ユーロ=170円 として計算しています。

両替は、日本の空港や銀行、現地の空港、バルセロナ市内の両替所、ATMでのキャッシングなど、さまざまな方法があります。一般的に、空港での両替はレートが悪いことが多いです。クレジットカードが使えるお店が非常に多いので、多額の現金を持ち歩くより、「クレジットカード払い」をメインにし、必要な分だけ(数十ユーロ程度)をATMでキャッシングするか、レートの良い両替所で変えるのがスマートです。

バルセロナ旅行の費用と予算(期間別)

photo by Unsplash

では、実際にバルセロナへ旅行に行く場合、どれくらいの予算が必要なのでしょうか?

航空券代を除いた、現地での費用(ホテル、食費、交通費、観光費)の目安を、滞在期間別にシミュレーションしました!

3泊5日の費用相場(現地3泊)

バルセロナの主要スポットを弾丸でめぐる場合の予算です。

費用項目

1名あたりの費用目安(EUR)

1名あたりの費用目安(JPY)

航空券 (往復)

-

150,000円〜

ホテル (3泊)

450ユーロ

76,500円〜

食費 (4日分)

240ユーロ

40,800円〜

交通費 (T-casual 1枚+空港)

23ユーロ

3,910円〜

観光・入場料 (主要2箇所)

44ユーロ

7,480円〜

お土産・雑費

100ユーロ

17,000円〜

合計 (航空券を除く)

857ユーロ〜

145,690円〜

4泊6日の費用相場(現地4泊)

少し余裕を持って、ガウディ建築以外のスポット(ピカソ美術館など)も楽しめる日程です。

費用項目

1名あたりの費用目安(EUR)

1名あたりの費用目安(JPY)

航空券 (往復)

-

150,000円〜

ホテル (4泊)

600ユーロ

102,000円〜

食費 (5日分)

300ユーロ

51,000円〜

交通費 (T-casual 1枚+空港)

23ユーロ

3,910円〜

観光・入場料 (主要+α)

70ユーロ

11,900円〜

お土産・雑費

120ユーロ

20,400円〜

合計 (航空券を除く)

1,113ユーロ〜

189,210円〜

5泊7日の費用相場(現地5泊)

バルセロナをゆっくり満喫し、日帰り旅行(モンセラットなど)も検討できる日程です。

費用項目

1名あたりの費用目安(EUR)

1名あたりの費用目安(JPY)

航空券 (往復)

-

150,000円〜

ホテル (5泊)

750ユーロ

127,500円〜

食費 (6日分)

360ユーロ

61,200円〜

交通費 (T-casual 2枚+空港)

36ユーロ

6,120円〜

観光・入場料 (日帰り含む)

120ユーロ

20,400円〜

お土産・雑費

150ユーロ

25,500円〜

合計 (航空券を除く)

1,416ユーロ〜

240,720円〜

バルセロナ旅行の費用を抑える節約術5選!

photo by Unsplash

最後に、これまでに紹介した内容も含めて、バルセロナ旅行の費用を賢く抑えるための「最強の節約術」を5つにまとめます!これさえ実行すれば、あなたのバルセロナ旅行は格段におトクになります!

食事は「メヌー・デル・ディア」をねらう!

最強の節約術、No.1はこれです!平日のランチは、前菜・メイン・デザート・飲み物付きで10ユーロ〜15ユーロ(約1,700円〜2,550円)の「メヌー・デル・ディア」を実施しているレストランを探しましょう。

ランチにしっかり投資して、ディナーはバルでタパス(小皿料理)を1〜2品とドリンクで軽く済ませる。これがバルセロナの食費を抑える黄金パターンです。観光客だらけのランブラス通り沿いのお店はさけ、一歩路地に入った地元民向けのバルを探すのもコツです。

移動は「T-casual」を徹底活用する!

節約術No.2は、交通費!1回券(2.65ユーロ)は絶対に使わず、地下鉄の駅で10回券「T-casual」(12.55ユーロ)を買いましょう。

1回あたり約1.26ユーロ(約214円)と、コストが半減します。バルセロナは徒歩でも十分楽しめますが、グエル公園やカンプ・ノウ(スタジアム)など、中心部から少し離れた場所へ行く際には必須のアイテムです。

水は「水道水」か「スーパー」で調達!

バルセロナの水道水は、基本的には飲むことができます11。味が気になる場合は、スーパーでミネラルウォーターを買いましょう。

前述の通り、1.5リットルの巨大なボトルが0.28ユーロ(約48円)10という驚きの安さです。レストランや観光地のキオスクで買うと1本2ユーロ(約340円)以上することもあるので、マイボトルを持参するか、ホテルを出る前にスーパーで調達する習慣をつけるだけで、滞在中の飲み物代が数千円単位で節約できます。

観光は「無料デー」と「オンライン予約」を活用!

バルセロナには、特定の曜日や時間に無料で開放される美術館があります。

  • ピカソ美術館:木曜の夕方
  • カタルーニャ国立美術館(MNAC):土曜の午後、毎月第一日曜日
  • 多くの市立博物館:毎月第一日曜日

これらの無料デーは非常に混雑するため、計画的に。また、サグラダ・ファミリアやグエル公園など、有料が前提の場所は「オンライン事前予約」が鉄則です。これは節約というより、時間を無駄にしないための必須テクニックです!

おトクな「バルセロナ・カード」は買うべき?

「バルセロナ・カード」という、交通機関乗り放題+美術館の割引(一部無料)がセットになった観光パスもあります。3日間で48ユーロ(約8,160円)35など、短期集中で多くの美術館をめぐる人にはおトクになる場合があります。

しかし、「あまり美術館に興味がなく、ガウディ建築と街歩きがメイン」という人には、正直おすすめしません。なぜなら、サグラダ・ファミリアやグエル公園は割引対象外(または割引率が低い)ことが多く、交通費もT-casual(10回で12.55ユーロ)の方が圧倒的に安く済むからです。自分の旅のスタイルに合わせて、T-casualとどちらがトクかを見極めましょう!

バルセロナの物価を理解して、賢く旅行を楽しもう!

photo by Pixabay

バルセロナの物価は、東京と比べても特別高いわけではなく、むしろホテル代のように安い面もある、海外旅行初心者にとって非常に魅力的なデスティネーションです。

大切なのは、現地の物価の「クセ」を知ること。「交通費はT-casual」「ランチはメヌー・デル・ディア」「観光は事前予約」という3つの黄金ルールを守るだけで、あなたの旅行は驚くほど快適で、おトクになります。

この記事で紹介した具体的な金額や節約術を参考に、ぜひあなただけの完璧なバルセロナ旅行の予算を立ててみてください。太陽の光あふれるうつくしい街並みと、おいしいグルメがあなたを待っています!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

スペインの東京発のおすすめツアー

スペイン旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

スペイン旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港のスペインツアー