.jpg)
【2025年最新】海南島旅行の費用はいくら?日別の予算や物価を解説
「中国のハワイ」 と呼ばれるリゾート地、海南島(ハイナンとう)。この記事では、海南島旅行にかかる費用を徹底解説!航空券やホテル代はもちろん、現地での食事や観光にかかるお金まで、3泊4日と4泊5日のモデルプランで詳しくご紹介します。海南島旅行の予算を立てて、次の休みの計画を始めちゃいましょう!


「中国のハワイ」 と呼ばれるリゾート地、海南島(ハイナンとう)。この記事では、海南島旅行にかかる費用を徹底解説!航空券やホテル代はもちろん、現地での食事や観光にかかるお金まで、3泊4日と4泊5日のモデルプランで詳しくご紹介します。海南島旅行の予算を立てて、次の休みの計画を始めちゃいましょう!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\海南島・三亜のおトクなホテルをチェック!/
海南島旅行の基本情報

海南島は、中国最南端に位置する常夏の島。その面積は九州より少し小さいくらいで、一年中温暖な熱帯気候に恵まれています。特に人気なのが、島の南端にあるリゾート都市・三亜(サンヤ)。高級ホテルやうつくしいビーチが集中しており、「東洋のハワイ」の呼び名にふさわしい華やかなエリアです。
一方、島の北側には省都である海口(ハイコウ)があります。こちらはローカルな雰囲気が漂う都市で、三亜に比べて物価が安いのが特徴。リゾートでのんびりしたいなら三亜、現地の生活感も味わいたいなら海口、と目的に合わせて滞在先をえらぶのがおすすめです!海南島旅行の費用を計画する上で、このエリア差は重要なポイントになりますよ。
項目 | 内容 |
---|---|
正式名称 | 海南省(Hainan Province) |
通貨 | 人民元(CNY) |
為替レート | 1元=約20.77円(2025年9月時点) |
日本との時差 | -1時間 |
フライト時間 | 日本からの直行便はなく、香港や上海などを経由して約8時間〜 |
ビザ | 2024年2月9日より、日本国籍者は観光目的の場合30日以内の滞在はビザ不要 |
言語 | 中国語(普通話) |
気候 | 熱帯海洋性モンスーン気候。年間平均気温は22〜26℃ |
海南島旅行のベストシーズン(11~3月)

この時期は乾季にあたり、晴天が続いて湿度も低く、まさに観光のベストシーズンです!平均気温も22℃前後と過ごしやすく、ビーチでのんびりするにも街歩きにも最適。ただし、年末年始や中国の旧正月(春節)と重なると旅行費用は一気に高騰するので、予算を抑えたい方はこの期間をさけるのが賢明です。
安い時期(4~6月、9~10月)
旅行費用を安く抑えたいなら、この時期が狙い目!特に航空券は9月が最も安くなる傾向にあります。4月中旬から雨季に入りますが、日本の梅雨のように一日中雨が降り続くことは少なく、スコールが中心。雨季の始まりと終わりにあたるこの時期は、比較的気候も安定しており、費用を抑えつつリゾート気分を満喫できます。
さけたほうがいい時期(7~8月、大型連休)
7~8月は気温・湿度ともにピークを迎え、台風シーズンにも入ります。また、中国国内の夏休み期間と重なるため、多くの観光客で混雑し、料金も高め。快適でおトクな旅をしたいなら、この時期はさけたほうが無難かもしれません。
海南島の物価は?日本と徹底比較

海南島の物価は、滞在するエリアによって大きく異なります。リゾート地の三亜は全体的に高めですが、日本の都市部と比較すると少し安いか同程度。一方、海口はローカルな雰囲気で、食費や交通費をかなり安く抑えることができます。
旅行の予算を立てるために、具体的な物価の目安を見ていきましょう!
商品・サービス | 現地価格(人民元) | 日本円換算 |
---|---|---|
ミネラルウォーター(500ml) | 3元〜 | 約62円〜 |
ローカル食堂(麺類1杯) | 8元〜 | 約166円〜 |
観光地レストラン(夕食) | 150元〜 | 約3,115円〜 |
ビール(缶) | 5元〜 | 約103円〜 |
タクシー初乗り(三亜) | 8元〜 | 約166円〜 |
食事代は、どこで食べるかによって大きく変わります。ローカルな食堂や屋台を利用すれば1食数百円で済みますが、ホテルのレストランや観光客向けの海鮮料理店では数千円以上かかることも。上手に使い分けて食費を節約しましょう!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
海南島旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

それでは、実際に海南島旅行にはいくらくらいかかるのでしょうか?ここでは、3泊4日と4泊5日の期間別に、1人・2人・家族4人(大人2人+子ども2人)の総費用をシミュレーションしてみました。
日数 | 大人1人 | 大人2人 | 家族4人 |
---|---|---|---|
3泊4日 | 10万円〜 | 18万円〜 | 32万円〜 |
4泊5日 | 12万円〜 | 22万円〜 | 38万円〜 |
※航空券代はオフシーズンのエコノミークラス利用、ホテル代は三亜市内の3〜4つ星ホテルを想定しています。
3泊4日の海南島旅行・費用の内訳&予算
海外旅行初心者にもおすすめの3泊4日プラン。リゾートでのんびりしたり、主要な観光スポットをめぐったりするのにちょうどいい日数です。気になる費用の内訳はこちら!
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
---|---|
航空券 | 4~8万円 |
ホテル代(3泊) | 2~5万円 |
食費 | 1.5~3万円 |
交通費 | 5,000~1万円 |
観光・アクティビティ代 | 5,000~2万円 |
Wi-Fi・通信費 | 3,000~5,000円 |
海外旅行保険 | 2,000~3,000円 |
お土産・ショッピング代 | 1~3万円 |
合計 | 10~22.8万円 |
4泊5日の海南島旅行・費用の内訳&予算
もう少しゆったりと滞在したい方には4泊5日がおすすめ。三亜だけでなく、少し足を延ばしてほかのエリアの観光も楽しめます。1日増えるだけで、満足度は格段にアップしますよ!
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
---|---|
航空券 | 4~8万円 |
ホテル代(4泊) | 2.5~7万円 |
食費 | 2~4万円 |
交通費 | 7,000~1.5万円 |
観光・アクティビティ代 | 1~3万円 |
Wi-Fi・通信費 | 4,000~6,000円 |
海外旅行保険 | 2,500~4,000円 |
お土産・ショッピング代 | 1.5~4万円 |
合計 | 12.3~28.5万円 |
海南島旅行のツアー相場
航空券とホテルの手配が面倒……という方は、パッケージツアーを利用するのも一つの手です。ツアーなら、空港からホテルまでの送迎が付いていることも多く、海外旅行初心者でも安心!
現在、日本から海南島への専用パッケージツアーは少ないですが、航空券とホテルがセットになったフリープランは旅行会社や予約サイトで見つけることができます。
旅行日数 | 東京発・大人1人あたり |
---|---|
3泊4日 | 7~19万円 |
4泊5日 | 8~20万円 |
ツアー料金は、ホテルのランクや航空会社、出発時期によって大きく変動します。安い時期を狙えば、個人手配よりもおトクになることも!こまめにチェックしてみましょう。
海南島旅行の費用

ここからは、各費用の内訳をさらに詳しく見ていきましょう。どんなことにお金がかかるのか、どうすれば節約できるのか、具体的なポイントを解説します!
航空券代

日本から海南島への直行便は現在運休中のため、香港や上海、広州などの都市で乗り継ぎが必要。航空券の費用は、時期や利用する航空会社によって大きく変動しますが、安い時期であれば往復4万円台から見つけることも可能です。
一般的には、往復で5〜10万円程度が相場と考えておくといいでしょう。中国の大型連休や年末年始は高騰するので、早めの予約が必須です!
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
航空券(往復) | 5~10万円 | 4~6万円 | LCCや乗り継ぎ時間の長い便をえらぶと安くなる傾向 |
ホテル代

海南島、特に三亜には、コスパのいいホテルから超高級リゾートまで、多種多様な宿泊施設があります。ホテル代は海南島旅行の費用の中でも大きな割合を占めるので、予算に合わせて賢くえらびたいところ。
1泊あたりの料金は、スタンダードな3つ星クラスで4,000円〜、プールなどが充実した4つ星クラスで5,000円〜、プライベートビーチを持つ5つ星のラグジュアリーホテルだと20,000円以上が目安です。海口は三亜の半額〜7割程度の料金で宿泊できることもあります。
項目 | 予算相場(1泊1室) | 節約相場(1泊1室) | 備考 |
---|---|---|---|
3つ星ホテル | 5,000円~ | 4,000円~ | 市内中心部やビーチから少し離れると安い |
4つ星ホテル | 7,000円~ | 5,000円~ | プールやレストランが充実 |
5つ星ホテル | 20,000円~ | - | プライベートビーチや豪華な施設が魅力 |
\NEWTおすすめのホテルをチェック!/
食費

南国フルーツや新鮮なシーフードが楽しめる海南島のグルメ!食費は、どこで何を食べるかによって大きく変わります。
ローカルフードの代表格である海南粉(ハイナンフェン)などの麺類は、一杯10元(約207円)前後と非常にお手頃。一方、観光客に人気の海鮮レストランでディナーを楽しめば、1人あたり200元(約4,153円)以上かかることも。
1日あたりの食費は、ローカルグルメを中心に楽しむなら3,000〜5,000円、レストランでの食事も満喫したいなら7,000〜10,000円程度を見積もっておくと安心です。
項目 | 予算相場(1日あたり) | 節約相場(1日あたり) | 備考 |
---|---|---|---|
食費 | 7,000~10,000円 | 3,000~5,000円 | ローカル食堂やフードコートを活用すると節約に |
交通費

海南島での主な移動手段はタクシーかバスになります。タクシーは日本に比べて格安で、三亜の初乗り料金は8元(約166円)ほど。空港から市内のリゾートエリアまででも50元(約1,038円)程度で移動できます。
さらに費用を抑えたいなら路線バスがおすすめ。運賃は2元(約42円)〜と激安!ただし、路線が複雑で中国語のアナウンスのみなので、上級者向けかもしれません。
滞在中はタクシーをメインに、近距離はバスに挑戦してみる、というスタイルがよさそうです。1日あたり1,500〜3,000円ほどの予算を見ておけば十分でしょう。
項目 | 予算相場(1日あたり) | 節約相場(1日あたり) | 備考 |
---|---|---|---|
交通費 | 1,500~3,000円 | 500~1,000円 | バスを使いこなせれば大幅に節約可能 |
観光&オプショナルツアー代

相場と特徴
海南島には、うつくしい自然を満喫できるスポットや、文化に触れられるテーマパークなど見どころがたくさん!入場料はスポットによってさまざまですが、有名な観光地は100〜150元(約2,077〜3,115円)前後が目安です。
また、ダイビングやパラセーリングなどのマリンスポーツも人気。体験ダイビングは400元(約8,307円)〜、パラセーリングは300元(約9,553円)〜楽しめます。事前にやりたいことをリストアップして、観光費用を計画しておきましょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
観光スポット入場料 | 5,000~10,000円 | 3,000円~ | 無料のビーチなどを中心にめぐる |
マリンスポーツ | 8,000~15,000円 | - | 現地ツアーは日本で予約するより安い場合も |
お土産・ショッピング代

海南島旅行のお土産には、ココナッツやマンゴーを使ったお菓子が定番!スーパーマーケットなら、ココナッツチップスやドライフルーツが1袋10元(約208円)前後で手に入ります。ばらまき用のお土産にぴったりです。
また、三亜市内には大型の免税店もあり、ブランド品をおトクに購入するチャンスも。ショッピング好きの方は、お土産代とは別に予算を確保しておくことをお忘れなく!お土産代としては、1〜3万円程度を見込んでおくといいでしょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
お土産・ショッピング代 | 1~3万円 | 5,000円~ | スーパーを活用し、計画的に購入する |
Wi-Fi・通信費

海外旅行に欠かせないインターネット。海南島では、Wi-Fiルーターのレンタルが便利です。料金はプランによりますが、4G無制限プランで1日あたり800〜1,200円程度が相場。複数人でシェアすれば、かなりおトクに使えます。
中国ではGoogleやLINE、InstagramなどのSNSが利用できない「グレート・ファイアウォール」がありますが、多くのレンタルWi-FiはVPN機能付きで、日本にいるときと同じようにインターネットが使えるので安心です!
項目 | 予算相場(4日間) | 節約相場(4日間) | 備考 |
---|---|---|---|
Wi-Fiレンタル | 4,000~5,000円 | 3,000円~ | 容量の少ないプランや、複数人でのシェアで節約 |
海外旅行保険

相場と特徴
万が一の病気やケガ、盗難などにそなえて、海外旅行保険への加入は必須です。特に中国は、医療費が高額になるケースもあります。
保険料は、補償内容や期間によって異なりますが、3泊4日の旅行であれば2,000〜3,000円程度で加入できます。クレジットカードに付帯している保険もありますが、補償内容が十分か事前に確認しておくことが大切です。安心を買うためのお金として、必ず予算に組み込んでおきましょう。
項目 | 予算相場(4日間) | 節約相場(4日間) | 備考 |
---|---|---|---|
海外旅行保険 | 2,000~3,000円 | 1,500円~ | 補償内容を絞ったプランやネット申し込みで安くなる |
海南島旅行の費用を安く抑える5つのコツ

せっかくの海外旅行、少しでも費用を抑えて、その分グルメやショッピングを楽しみたいですよね。ここでは、海南島旅行の費用を賢く節約する5つのコツをご紹介します!
1. 旅行の時期を工夫する
最も効果的な節約術は、旅行時期をえらぶこと。航空券やホテルが最も高くなる年末年始や中国の大型連休を避け、4〜6月や9〜10月といった安い時期を狙いましょう。これだけで、旅行費用全体を数万円単位で節約できる可能性があります。
2. ローカルグルメを味わう
リゾートホテルのレストランは雰囲気もいいですが、毎日だと食費がかさんでしまいます。地元の人が利用する食堂やフードコートに足を運んでみましょう!海南粉や文昌鶏(ウェンチャンジー)といった名物料理が、驚くほど安い値段で味わえます。旅の思い出にもなりますし、食費の節約にも繋がる一石二鳥のテクニックです!
3. 無料のビーチでのんびり過ごす
三亜には、大東海や亜龍湾(ヤーロンワン)など、無料で楽しめるうつくしいビーチがたくさんあります。入場料のかかる観光地をめぐるのもいいですが、1日はビーチでのんびり読書をしたり、海を眺めたりして過ごす「何もしない贅沢」を味わうのもおすすめ。これぞリゾート旅行の醍醐味であり、最高の節約術です。
4. 滞在エリアを海口にする
リゾート気分を味わいたいなら三亜が一番ですが、費用をグッと抑えたいなら海口を拠点にするのもアリです。ホテル代や食費が三亜よりも安く、浮いたお金で少し豪華な食事をしたり、ショッピングを楽しんだりできます。海口から三亜へは高速鉄道で約1時間半〜2時間なので、日帰りで三亜のビーチに遊びに行くことも可能ですよ!
5. スーパーマーケットでお土産探し
お土産は、空港や観光地のギフトショップではなく、地元のスーパーマーケットで探すのが断然おトク!ココナッツを使ったお菓子やインスタントの海南粉、現地の調味料など、ローカル色豊かな商品が安い価格で手に入ります。自分用にも、ばらまき用にも、宝探し気分でお土産えらびを楽しんでみてください!
費用を知って海南島のリゾートを満喫!

「中国のハワイ」海南島旅行の費用について解説しましたが、いかがでしたか?
海南島は、滞在するエリアや時期、過ごし方次第で、意外とリーズナブルに南国リゾートを満喫できる魅力的な旅行先です。特に、2024年からはビザも不要になり、ますます身近になりました。
この記事で紹介した費用や節約のコツを参考に、ぜひあなただけの海南島旅行プランを立ててみてください。きっと忘れられない素敵な旅になりますよ!
※記事内の金額は2025年9月23日のレート、1元=20.77円で計算しています。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by Pixabay