シャングリラ観光

シャングリラ観光におすすめのスポット

シャングリラの定番から最新のおすすめの観光スポットまで幅広くご紹介

シャングリラ旅行・ツアーのポイント

  1. 標高3,000mの地に広がる絶景を堪能⛰️

  2. チベット族の服装や家屋などチベットの暮らしに触れる旅🛕

  3. ヤク肉やバター茶、松茸などシャングリラならではの食事を楽しむ🍴

シャングリラ旅行におすすめの観光スポット

シャングリラの基本情報

公用語
シャングリラ市(香格里拉市)の公用語は中国語(普通話)です。地域住民の多くがチベット族であるため、日常会話や宗教行事ではチベット語も使われています。特に旧市街や寺院ではチベット文化が色濃く残り、地元の人々は中国語とチベット語の両方を話すことが一般的です。また、市の南部にはナシ族が居住しており、チベット語とは異なるナシ語(ロロ・ビルマ語系)を使用しています。北部ではカム族が暮らしており、カム・チベット語の南方方言が話されるなど、多様な言語文化が共存する地域です。
宗教
シャングリラ市(香格里拉市)では、主にチベット仏教(ゲルク派/黄帽派)が信仰されています。市内最大の寺院「松賛林寺」は1679年創建で「小ポタラ宮」と呼ばれる重要拠点となっています。また、市内にはナシ族、漢族、回族などの居住者も多く、儒教・道教・イスラム教なども少数ながら共存しています。
通貨
シャングリラの通貨は、中国元(CNY)です。紙幣は1、5、10、20、50、100元が流通し、硬貨は1元や角(0.1元)などが見られます。空港・銀行・ホテルなどで外貨(ドル・ユーロ・円など)から人民元への両替が可能。市内のATMではVisa、MasterCard、UnionPayの国際カードが使えます。
クレジットカード、キャッシュレス決済
シャングリラ市(香格里拉市)が属する雲南省では、Visa、MasterCard、American Express、UnionPayなどの主要クレジットカードが、ホテルや高級レストラン、観光施設などで利用可能です。また、WeChat PayやAlipayといったモバイル決済も普及しており、多くの店舗でQRコードを使ったスムーズなキャッシュレス決済が可能です。
費用
シャングリラ市(香格里拉市)への旅行費用の目安は、旅行スタイルにより大きく異なりますが、3泊4日であれば15万円〜と考えておくと良いでしょう。内訳は以下の通りです。 ・飛行機:5万円〜 ・ホテル代:3万円〜(一泊あたり1万円を想定) ・現地経費(入場料・交通費・食事など):1日1万円前後
ビザ
2025年6月現在、日本国籍を有する方は、2025年12月31日まで中国への短期渡航においてビザ免除措置が適用されています。これにより、30日以内の滞在であればビザの取得は不要となっており、観光・商業・親族訪問・文化交流などを目的とした渡航が可能です。ただし、就労や長期滞在、取材など免除対象外の活動を目的とする場合は、事前に目的に応じたビザの取得が必要となります。渡航前には、最新の情報を在日中国大使館や外務省の公式サイトで確認しましょう。
日本との時差
日本との時差は1時間で、日本の方が1時間進んでいます。たとえば、日本が午前9時のとき、中国では午前8時です。現地での集合時間やフライト時刻の確認にはご注意ください。
気候
標高約3,300mに位置するシャングリラ市は、年間を通じて涼しい高原気候が特徴です。春(3月〜5月)は15〜20℃の穏やかな気温で、花々が咲き誇る最も華やかな季節です。夏(6月〜8月)は最高気温が25℃程度と過ごしやすく、紫外線は強めですが湿度は低く快適です。秋(9月〜11月)は空気が澄み、穏やかな気温で観光に最適なシーズン。冬(12月〜2月)は平均気温が約10℃と比較的穏やかですが、夜間は-10℃近くまで冷え込むこともあります。高原なので昼夜の気温差が激しく、風も強いため防寒具を用意するのが良いでしょう。
服装
標高約3,300mに位置するシャングリラ市では、一年を通して朝晩の冷え込みが強く、気温差が大きいのが特徴です。春と秋は日中温暖でも朝晩は冷えるため、長袖シャツ+セーターや薄手のダウンジャケットがおすすめです。夏は日中の気温が上がりますが、紫外線が非常に強いため、帽子やサングラス、日焼け止めがあると良いでしょう。夜は冷えることもあるため、軽めのアウターがあると安心です。冬は日中は比較的穏やかでも、夜間には氷点下まで冷え込むことがあるため、防寒着や防寒用インナーなどが必要です。
旅行のベストシーズン
シャングリラ市のベストシーズンは、5月から7月です。この時期は気温が15~25℃と過ごしやすく、花々が咲き誇る絶景の中で、トレッキングやサイクリング、登山などのアウトドア活動にも最適です。ただし、標高が高いため、夏でも朝晩は冷え込むことがあり、軽めの防寒具を持参するのがおすすめです。8月は降雨の可能性が高く、天候が不安定になりがちなので注意が必要です。また、10月を過ぎると気温が急激に下がり始めるため、防寒対策が必須になります。
治安
シャングリラ市(香格里拉市)は、比較的治安の良い地域として知られており、観光地周辺でも大きな犯罪は少なく、安心して旅行ができます。ただし、観光客を狙ったスリや軽犯罪には注意が必要です。人混みでは貴重品の管理を徹底し、深夜の外出は控えましょう。また、標高約3,300mの高地にあるため、高山病への備えも大切です。無理のないスケジュールを心がけ、水分補給や防寒対策を行いましょう。
物価
シャングリラ市(香格里拉市)は中国の中でも物価が比較的安く、コストパフォーマンスの良い地域です。宿泊は、ゲストハウスであれば1泊2,000〜3,000円程度、ホテルも1万円前後からあります。レストランの食事も1食500〜1,000円ほどと手頃です。観光地の入場料や市内交通も安価で、全体的に滞在費を抑えやすいのが魅力です。旅のスタイルに合わせて柔軟に費用を調整しましょう。
交通手段
市内観光にはタクシーやチャーター車が便利で、松賛林寺や普達措国家公園などへのアクセスもスムーズです。また、「シャングリラ空港」からは車で約30分で到着します。2023年には麗江〜シャングリラ間に高速鉄道も開通し、約1時間〜1時間30分で移動可能です。
空港から市街地へのアクセス方法
シャングリラ市の迪慶シャングリラ空港は、市中心部から南西に約12kmの位置にあり、車でのアクセスが一般的です。市街地まで約20〜30分で到着します。また、タクシーも利用でき、運賃はおよそ15〜20元ほどです。空港から市街地へのシャトルバスは運行されていません。
インターネット
シャングリラ市では、ホテルなど一部の場所で無料Wi-Fiが利用できます。ただし、Wi-Fiがない場所もあるため、基本的には現地キャリアのSIMカードや国際eSIMを使ったモバイル通信、モバイルWi-Fiなどの利用がおすすめです。中国国内ではGoogleやSNSの利用に制限があるため、渡航前にはVPNの準備もしておくとよいでしょう。
電源プラグ
中国では、主に日本と同じAタイプのコンセントが使われており、多くの場合は変換プラグなしで日本の電化製品を利用できます。ただし、中国の電圧は220Vなため、日本(100V)対応のみの製品を使用する場合は変圧器が必要です。また、一部のホテルや施設ではOタイプのコンセントが使われている場合もあるため、念のためA/O両対応の変換プラグを用意しておくと安心です。
飲水
中国では、水道水をそのまま飲むと体調不良を引き起こす可能性があるため、飲用は推奨されていません。観光中はミネラルウォーターを購入して飲むのがおすすめです。また、歯磨きやうがいの際にも水道水を使用すると違和感を覚えることがあるため、ミネラルウォーターの使用が望ましいでしょう。レストランで提供される水についても、念のため注意が必要です。
トイレ
ホテルや観光地、公園などに公共トイレが整備されています。洋式もありますが、地方ではしゃがみ式が主流で、トイレットペーパーや手洗い設備がないこともあります。旅行中はポケットティッシュや消毒ジェルを携帯すると安心です。また、中国では「トイレ革命」により整備が進んでいますが、地域差があるため注意が必要です。中国ではトイレットペーパーやティッシュは流せないためゴミ箱に捨てましょう。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。

NEWTのおすすめ

メディア掲載実績

  • ITmedia
  • Asahi Shinbun
  • ABEMA
  • Oggi
  • Kankou Keizai
  • Nakai Masahiro
  • CanCan
  • Jigyou Kouso
  • wbs
  • Seven News
  • NEWS watch 9
  • NEWSPICS
  • non-no
  • Hiruobi
  • Pivot
  • Bridge
  • Mezamashi TV

受賞歴

  • 東洋経済すごいベンチャー100
2021

    東洋経済すごいベンチャー100 2021

  • 日本経済新聞
NEXTユニコーン(105位)

    日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)

  • Forbes japan
『日本の起業家BEST10』

    Forbes japan 『日本の起業家BEST10』

オンラインで旅行相談

旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝

  • 自分に合ったホテルを提案してほしい
  • さまざまなエリアを周遊したい
  • ハネムーンプランがあるか確認したい など
NEWTトラベルコンシェルジュに相談する

運営会社

  • 社名
    株式会社 令和トラベル
  • 創業
    2021年4月5日
  • 代表
    篠塚孝哉
  • 登録番号
    観光庁長官登録旅行業第2123号
  • 資本金
    70.2億円(資本剰余金を含む)
  • 住所
    〒150-0031東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー15階
NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

QRコード

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube