- NEWT海外旅行・ツアー
- ブルガリア旅行・ツアー
- ブルガリア観光におすすめのスポット
- プロヴディフの円形競技場
プロヴディフの円形競技場
プロヴディフの円形競技場は、ローマ帝国時代の建築の名残を感じられるスポットです。2世紀初頭、ハドリアヌス帝の治世中に建設された競技場は、全長約240m、幅約50mという規模で、最大30,000人の観客を収容できます。競技場の構造には、石とレンガを交互に積み上げる古代ブルガリアとビザンチンの建築技術が取り入れられているのが特徴。スポーツだけでなく音楽や詩、芸術の競技も行われていたことを示す遺構が発見されているそう。現在、競技場の一部が地上に姿を現しており、北端のセミサークル型観客席「スフェンドナ」が観光客に人気。地下に降りて、古代の町の雰囲気を体感できるのも魅力です。
スポット情報
ブルガリア旅行におすすめの観光スポット
リラの僧院
1983年に世界遺産に登録されたリラの修道院は、ブルガリア正教会の中心的存在で、信者たちの心の支えとして愛されています。その歴史は10世紀に始まり、イヴァン・リルスキーがこの地での生活を始めたことがきっかけ。彼の弟子たちが修道院を築き上げ、時を経て発展していきました。19世紀に大火災で損壊しましたが、見事に修復され現在の姿になりました。特に注目なのは、極彩色のフレスコ画が描かれた聖母誕生教会。その鮮やかな色使いと緻密なデザインには魅了されること間違いなしです。また、修道院博物館も併設されており、修道院にゆかりのある遺物を見学できます。ブルガリアの信仰と芸術に触れられる必見スポットです。
ボヤナ教会
首都ソフィアの郊外、ヴィトシャ山の緑豊かな公園内にひっそりと佇む「ボヤナ教会」は、1979年に世界遺産に登録された歴史的な教会です。この教会は、聖ニコラウス聖堂(1048年創建)、パンティレイモン聖堂(1259年創建)、第三聖堂(1845年創建)の3つの聖堂から構成されています。外観は石造りの素朴な雰囲気ですが、一歩教会に足を踏み入れると、13世紀に描かれた240枚ものフレスコ画が広がります。生き生きとした人物像や鮮やかな色彩は圧巻です。中でも、中央棟に描かれたフレスコ画は、東欧中世のキリスト教美術の中でも特に完成度が高い作品の一つと評価されています。
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂
首都ソフィアを訪れるなら「アレクサンドル・ネフスキー大聖堂」は外せない観光スポットです。この壮大な正教会は、ブルガリア総主教の拠点であり、その規模は世界最大級を誇ります。1882年に基礎工事が始まり、1912年に完成した大聖堂は、約5千人を収容できる3170平方メートルの広大な空間を有し、特徴的なバシリカ建築のドームのシルエットが美しいです。高さ50m以上の鐘楼や精巧な彫刻が施された外観は、夕暮れ時のライトアップとともに幻想的な雰囲気を演出。また、内部の華麗な装飾も息をのむほど見事で、ソフィア観光の忘れられない思い出になること間違いなしです。
イヴァノヴォの岩窟教会群
ブルガリア北部、ルセンスキ・ロム川沿いの断崖には「イヴァノヴォの岩窟教会群」と呼ばれる教会群があります。1979年には世界遺産に登録されました。この地域の洞窟群には、後にブルガリア正教会の総主教となるヨアキムが拠点を構えた1320年代以降、17世紀まで修道士たちが暮らしていたそう。彼らは硬い岩を掘り抜いて、僧房や教会、礼拝堂を築き上げ、修道院建造物群を形成。約40もの教会を含む、周囲には約300もの宗教施設用地が広がっていました。現在では多くの施設が失われてしまっているものの、13〜14世紀に描かれたフレスコ画は必見です。壁一面に描かれた鮮やかな宗教画は、その保存状態の良さと芸術性から世界中で高く評価されています。
マダラの騎士像
ブルガリアのマダラ高原には、高さ100mの壮大な断崖に刻まれた「マダラの騎士像」があります。断崖の高さ23mの位置に彫られたこのレリーフは、縦2.5m、横2mにわたる巨大な作品。馬に乗った騎士が犬を従え、ライオンを踏みつける勇ましい姿が描かれています。マダラの騎士像は8〜9世紀に制作され、テーマは「戦勝」と言われています。またキリスト教の聖ゲオルグをモデルにしたという説もあるそうです。周囲にはギリシャ語の碑文が3つあり、第一次ブルガリア帝国初期の歴史を語る貴重な資料となっています。マダラの騎士像は歴史ロマンに触れたい方には必見のスポットです。
ピリン国立公園
ブルガリア南西部に位置する「ピリン国立公園」は、国内最大の広大な自然と豊かな生態系が広がる世界遺産です。厳しい自然環境のため、人の手がほとんど加えられておらず、独自の生態系を築いてきました。ピリン山脈を構成する山々が大理石の一枚岩から形成されているのは驚きのポイント。ヒグマやオオカミ、キツネ、鹿、さらに鷹や鷲といった多様な野生動物が生息し、美しいエーデルワイスや樹齢1300年のモミの木が見られるなど、植物の宝庫でもあります。その自然美を満喫できるトレッキングコースは観光客にも大人気。特にヴィフレン公園地域は、標高2915mのヴィフレン岳もありブルガリアの観光名所100選にも選ばれています。
- NEWT海外旅行・ツアー
- ブルガリア旅行・ツアー
- ブルガリア観光におすすめのスポット
- プロヴディフの円形競技場