
伊達観光で外せないおすすめスポット11選!モデルコースも紹介
北海道伊達市は、南西部の穏やかな噴火湾(内浦湾)に面し、明治3年(1870年)に仙台藩亘理伊達家当主の伊達邦成公と家臣たちが入植して開拓が始まりました。本記事では、伊達観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



北海道伊達市は、南西部の穏やかな噴火湾(内浦湾)に面し、明治3年(1870年)に仙台藩亘理伊達家当主の伊達邦成公と家臣たちが入植して開拓が始まりました。ただし、北海道伊達市でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、伊達観光で外せないおすすめスポット11選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
伊達ってどんなところ?歴史と自然が息づく街

北海道伊達市は、南西部の穏やかな噴火湾(内浦湾)に面し、明治3年(1870年)に仙台藩亘理伊達家当主の伊達邦成公と家臣たちが入植して開拓が始まりました。歴史背景から街には武家文化の面影が残り、他の北海道の街にはない独特の風情を味わうことができます。
雪の少ない温暖な気候で「北の湘南」とも呼ばれ、特に過ごしやすい地域となっています。市街地では歴史や文化を堪能でき、大滝エリアに足を延ばせば名湯・北湯沢温泉郷などの大自然も満喫可能です。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
伊達観光で絶対行きたい!定番のおすすめスポット9選

まずは「これぞ伊達観光!」というべき定番の人気スポットを9カ所紹介します。歴史、自然、アクティビティ、温泉と、伊達の魅力をまるごと体験できる名所をみていきましょう。
総合公園だて歴史の杜
武家文化と北の大自然が融合する市民の憩いの杜

伊達観光のスタートにふさわしい「総合公園だて歴史の杜」は、伊達市の歴史と文化を体感できる拠点です。公園に足を踏み入れると、お城を思わせる立派な石垣と大手門が迎えてくれ、江戸時代へとタイムスリップした気分になります。
広々とした芝生広場は春には桜、初夏には水芭蕉が咲き誇り、四季の自然に心が癒やされます。園内には「だて歴史文化ミュージアム」や国指定重要文化財の「旧三戸部家住宅」など貴重な歴史建造物も点在しており、散策すれば伊達の歴史を肌で感じられるでしょう。
総合公園だて歴史の杜(そうごうこうえん だてれきしのもり)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34-1 |
電話 | 0142-22-1515(だて歴史の杜カルチャーセンター) |
営業時間 | 園内散策自由 ※各施設の営業時間は異なります |
休業日 | 園内散策自由 ※各施設の休業日は異なります |
アクセス | JR室蘭本線 伊達紋別駅から車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001542.html |
道の駅 だて歴史の杜
伊達の「おいしい!」が集まる食のテーマパーク

「総合公園だて歴史の杜」に隣接する「道の駅 だて歴史の杜」は、伊達ならではの魅力が詰まった人気のグルメスポットです。館内の伊達市観光物産館では、市内の約80戸の農家から毎朝届けられる採れたての新鮮野菜が色鮮やかに並び、安さと品質の良さが評判です。
さらに、伊達産の牛乳を使ったスイーツや、地元の素材を活かした加工品・菓子類など、お土産に最適な品も豊富にそろっています。小腹が空いたら併設食堂でご当地グルメを味わうこともでき、地元の味と食文化を一度に堪能できるスポットです。
道の駅 だて歴史の杜 伊達市観光物産館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34-1 |
電話 | 0142-25-5567 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 12月31日~1月4日 |
アクセス | JR室蘭本線 伊達紋別駅から車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001549.html |
だて歴史文化ミュージアム
見るだけじゃない!藍染体験で旅の思い出を染め上げる

「総合公園だて歴史の杜」の中心施設である「だて歴史文化ミュージアム」は、平成31年(2019年)4月3日にオープンした新しい博物館です。館内では縄文時代からアイヌ文化、伊達家がもたらした武家文化まで、伊達市の多層的な歴史を分かりやすく紹介する展示を楽しむことができます。
体験学習館では、北海道唯一の藍染め産地ならではの「藍工房」で藍染め体験が可能です。ハンカチやTシャツなどを自分だけの色に染める体験は、ここでしかできない特別な思い出になるでしょう。
だて歴史文化ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0022 北海道伊達市梅本町57-1 |
電話 | 0142-25-1056 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月31日~1月5日) |
アクセス | 道央自動車道伊達ICから約5分 |
料金 | 【観覧料】一般 300円、小・中学生 200円 ※未就学児無料 ※藍染体験は別途料金 |
公式サイト |
史跡北黄金貝塚公園
世界遺産の風を感じる、縄文時代へのタイムトラベル

伊達観光で欠かせないスポットといえば、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である「史跡北黄金貝塚公園」です。ここはおよそ5,000年前の縄文人が暮らしていた集落跡で、噴火湾を見下ろす高台に立つと、太古の人々の営みや精神世界を身近に感じられます。
公園には竪穴住居跡や貝塚がリアルに復元され、特に湧き水の近くの「水場の祭祀場」では、石器を供養する祭祀が行われていたと考えられ、その儀式から縄文人の豊かな精神性がうかがえます。
併設の情報センターでは出土品などの展示があり、入館料は無料。歴史ロマンを求めて多くの人が訪れるパワースポットであり、縄文時代の文化や暮らしに思いを馳せる貴重な体験ができます。
史跡北黄金貝塚公園(しせききたこがねかいづかこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒059-0272 北海道伊達市北黄金町75 |
電話 | 0142-24-2122(北黄金貝塚情報センター) |
営業時間 | 【情報センター】9:00~17:00(公園は常時開放) |
休業日 | 【情報センター】12月1日~3月31日 |
アクセス | 伊達紋別駅(JR室蘭本線)から車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001560.html |
有珠善光寺
北海道最古のお寺で、生命力あふれる「石割桜」に感動!

静寂で厳かな空気に包まれた有珠善光寺は、北海道で最も古い寺院といわれ、天長3年(826年)慈覚大師円仁によって開基された由緒あるお寺です。
江戸時代には幕府によって蝦夷三官寺のひとつにも指定され、地域の歴史や文化の大切な拠点として守られてきました。境内には千本近い桜が咲き誇り、特に石を割って成長した樹齢200年を超えるエゾヤマザクラ「石割桜」は、北海道の記念保護樹にも選ばれるほどの名木です。
堂々とした桜の姿と歴史が融合するこの場所は、訪れる人の心に安らぎと感動を与えてくれます。
有珠善光寺(うすぜんこうじ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒059-0151 北海道伊達市有珠町24 |
電話 | 0142-38-2007 |
営業時間 | 9:00~17:00(宝物館は要予約) |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR室蘭本線 有珠駅から徒歩約25分 |
料金 | 拝観無料(宝物館:大人500円、高校生以下400円) |
公式サイト |
有珠海水浴場 & USUマリンアスレチック アトゥイ
夏の伊達観光はここで決まり!道内最大級の海上アスレチック

夏の伊達旅行でアクティブに過ごしたいなら、有珠海水浴場がおすすめです。波が穏やかで遠浅のビーチは家族連れにも好評で、令和3年(2021年)には道内最大級の海上アスレチック「USUマリンアスレチック アトゥイ」がオープンしました。
海の上に浮かぶ巨大なアスレチックは本格的なテーマパークのようで、滑ったり跳ねたり泳いだりと、大人も子どもも夢中になれるスリル満点のアクティビティです。
有珠海水浴場(うすかいすいよくじょう)、USUマリンアスレチック アトゥイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒059-0157 北海道伊達市向有珠町 |
電話 | 0142-38-3800(アトゥイ開園期間中) |
営業時間 | 【アトゥイ】平日 9:00~16:00、土日祝・お盆 8:30~17:00 ※例年7月中旬~8月下旬頃の営業 |
休業日 | 期間中無休(悪天候時を除く) |
アクセス | JR室蘭本線 有珠駅から徒歩約15分 |
料金 | 【海水浴場】無料 【アトゥイ】大人 平日3,500円、土日祝4,000円など ※詳細は公式サイト要確認 |
公式サイト |
伊達温泉
地元民に愛される、レトロな雰囲気のあったか温泉

伊達市街地で気軽に温泉を楽しみたいなら、「伊達温泉」がおすすめです。ナトリウム-塩化物温泉の泉質は体を芯から温め、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効能があるとされています。
広々とした大浴場や庭園風の露天風呂、サウナもあり、昔懐かしいレトロな雰囲気の中で心身ともにリラックスできます。日帰り入浴は朝8時から夜23時までと長い営業時間なので、観光の合間や締めくくりに気軽に立ち寄れるのも魅力です。
伊達温泉(だておんせん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0034 北海道伊達市館山下町223 |
電話 | 0142-25-1919 |
営業時間 | 【日帰り入浴】8:00~23:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR室蘭本線 伊達紋別駅から車で約5分 |
料金 | 【日帰り入浴】大人 500円、小学生 150円、幼児 80円 |
公式サイト |
三階滝公園
紅葉の絶景に息をのむ、マイナスイオンたっぷりの癒し空間

伊達市大滝エリアの「三階滝公園」は、三段に分かれて岩肌を流れ落ちる三階滝がシンボルの癒やしスポットです。滝の落差は約10mと小ぶりながら、白い水しぶきと紅葉の鮮やかなコントラストが見事で、秋は特におすすめの季節です。
園内は散策路が整備され、バードウォッチングにも最適。名水「甘露法水」と呼ばれる湧き水もあり、地元民や観光客が水を求めて訪れるほどの人気があります。
三階滝公園(さんかいだきこうえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0317 北海道伊達市大滝区三階滝町 |
電話 | 0142-68-6111(伊達市大滝総合支所) |
営業時間 | 園内散策自由(4月下旬~10月下旬頃) |
休業日 | 冬季閉鎖 |
アクセス | JR室蘭本線 伊達紋別駅から車で約40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
白絹の床
川底に広がる七色の絨毯!自然が創り出した神秘のアート

北湯沢温泉郷を訪れた際には、ぜひ「白絹の床」に立ち寄ってみてください。ここは長流川の川底に広がる緑色凝灰岩から成り、火山灰が固まってできた岩盤が川の流れで複雑に侵食され、七色の絨毯を敷き詰めたような美しい景観を作り出しています。
川の清流がその岩盤の上を白くなめらかに滑る様子が、まるで絹布のように見えることから「白絹の床」と名付けられました。太陽の光を受けてキラキラと輝く川底は神秘的で、一度見たら忘れられない美しさです。
白絹の床(しらぎぬのとこ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒052-0316 北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300 |
電話 | 0142-68-6111(伊達市大滝総合支所) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | 冬季閉鎖(足湯) |
アクセス | 道南バス「北湯沢温泉」バス停から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
伊達観光の通になる!穴場のおすすめスポット2選
定番スポットを巡った後は、少しディープな伊達の魅力に触れてみましょう。ここでは、旅の満足度を上げてくれる、とっておきの穴場スポットを2つ紹介します。
アルトリ岬キャンプ場
噴火湾に沈む夕日は圧巻!無料で楽しめる絶景キャンプ場

噴火湾に突き出た岬の先端に位置する「アルトリ岬キャンプ場」は、雄大な海と山のパノラマを堪能できるロケーションが魅力です。天候に恵まれれば、有珠山や羊蹄山も遠望でき、海に沈む夕日は特に圧巻の美しさで訪れる人を感動させます。
無料で予約不要なのも大きな特長で、誰でも気軽に立ち寄れます。設備はトイレと炊事場のみですが、手つかずの自然の中でありのままのアウトドア体験が楽しめる穴場スポットです。
波音を聞きながら満点の星空を眺める夜は、忘れられない特別な思い出になるでしょう。
アルトリ岬キャンプ場(あるとりみさききゃんぷじょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒059-0156 北海道伊達市南有珠町107 |
電話 | 0142-23-3331(伊達市役所) |
営業時間 | 4月下旬~10月下旬 |
休業日 | 期間中無休 |
アクセス | JR室蘭本線 有珠駅から徒歩約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
迎賓館
明治時代のハイカラ建築で、優雅なティータイムを

「総合公園だて歴史の杜」にある「迎賓館」は、美しい洋風建築が目を引く伊達市有数の歴史スポットです。伊達邦成が明治政府から男爵に叙されたことを祝し、家臣たちによって明治25年に建てられました。
当時は開拓状況を視察する明治政府高官や役人、開拓使たちをもてなすための迎賓施設として利用され、和洋折衷の凝った造りが印象的です。現在は無料見学やカフェも楽しめる空間となっており、明治ロマンに浸りながら優雅なひとときを過ごすことができます。
迎賓館(げいひんかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道伊達市梅本町61番地2 |
電話 | 0142-23-3331 |
営業時間 | 5月~11月のみ見学可 |
休業日 | 1月~4月、外観のみ見学可 |
アクセス | 伊達紋別駅 から徒歩約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
伊達の魅力を1日で満喫!王道モデルコース
伊達市の見どころを効率よく巡るなら、車での移動がおすすめです。歴史、文化、自然、グルメをバランスよく楽しめる、1日満喫の王道モデルコースを紹介します!
時間 | スポット | 移動時間 |
10:00~12:00 | 総合公園だて歴史の杜(だて歴史文化ミュージアムなど) | - |
12:00~13:00 | 道の駅 だて歴史の杜でランチ&お買い物 | 徒歩すぐ |
13:30~14:30 | 史跡北黄金貝塚公園 | 車で約15分 |
15:15~16:45 | 三階滝公園 | 車で約45分 |
17:00~ | 北湯沢温泉郷で日帰り入浴 | 車で約15分 |
まとめ

北海道伊達市には、武家の歴史を感じさせる街並みや、世界に誇る縄文遺跡、豊かな自然に包まれた温泉郷など、多彩な魅力が集まっています。
心に残る素晴らしい思い出ができるでしょう。今回紹介したスポットやモデルコースを参考に、自分だけの伊達観光プランを立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA