NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

大沼観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介

函館から少し足を延ばせば、まるで絵画のような別世界!活火山「駒ヶ岳」の雄大な姿を湖面に映す「大沼国定公園」は、北海道らしい手つかずの自然と洗練されたリゾートの魅力が融合したエリアです。今回は、そんな大沼観光の絶景・穴場・グルメなど、厳選12スポットを紹介!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

函館から少し足を延ばせば、まるで絵画のような別世界!活火山「駒ヶ岳」の雄大な姿を湖面に映す「大沼国定公園」は、北海道らしい手つかずの自然と洗練されたリゾートの魅力が融合したエリアです。今回は、そんな大沼観光の絶景・穴場・グルメなど、厳選12スポットを紹介!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

大沼ってどんなところ?

MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

大沼は、函館から特急で約30分というアクセスの良さも魅力の道南屈指の景勝地。活火山である駒ヶ岳の噴火によって生まれた大沼、小沼、じゅんさい沼という3つの湖を中心に、大小126もの島々が浮かぶ、変化に富んだ景観が広がっています。そのうつくしさは1915年に「日本新三景」のひとつにもえらばれるほど!

春にはミズバショウが咲き誇り、夏は湖上でのカヌーやサイクリング、秋は燃えるような紅葉、そして冬は一面の銀世界でワカサギ釣りなど、四季折々の自然の表情とアクティビティが楽しめるのが大沼観光の醍醐味です。都会の喧騒を忘れさせてくれる、穏やかでうつくしい自然に癒される旅へ出かけてみませんか?

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

大沼の絶対行きたい観光スポット10選!

あばさー - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,

まずは「これぞ大沼!」という王道の観光スポットを10カ所ご紹介します。豊かな自然を満喫できる名所から、思い出に残るアクティビティ、絶品グルメまで、大沼観光のハイライトが満載です!

大沼国定公園

駒ヶ岳と湖が織りなす、四季折々の絶景パノラマ

User:欅 - User:欅が撮影, CC 表示-継承 3.0,

大沼観光のハイライトといえば、やはり「大沼国定公園」そのもの!1958年に国定公園に指定されたこの場所は、秀峰・駒ヶ岳とその噴火によってできた大沼・小沼・じゅんさい沼が織りなす、箱庭のようなうつくしい景観が魅力です。公園内には複数の散策路が整備されており、気軽に自然の中を歩けるのがうれしいポイント!

特におすすめなのが、所要時間約50分の「島めぐりの路」。大小の島々をいくつもの橋で渡りながらめぐるコースで、歩くたびに変わる景色に心も弾みます。夏には湖面にスイレンが咲き、秋には紅葉が水面を彩る様子は息をのむほどのうつくしさです。

また、名曲『千の風になって』のモニュメントがある「大島の路」(所要約15分)は舗装されていて歩きやすく、時間がない方やベビーカー、車椅子の方でも安心して楽しめますよ。

大沼国定公園の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町

電話

0138-67-2170(大沼国際交流プラザ・観光案内所)

営業時間

園内散策自由(大沼国際交流プラザは9:00~17:00)

休業日

年末年始(12/31~1/2)休館

アクセス

JR「大沼公園」駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

http://onumakouen.com/

北海道駒ヶ岳

見る角度で表情を変える、大沼のシンボル

MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

大沼エリアのどこからでもそのうつくしい姿を望める「北海道駒ヶ岳」は、標高1,131mの活火山。その富士山のような優雅なシルエットから「渡島富士(おしまふじ)」の愛称でも親しまれています。

この山の魅力は、見る場所によって異なる表情を見せること。大沼側からはなだらかで女性的な稜線が楽しめる一方、森町や鹿部町側からは荒々しい山肌が際立つ男性的な姿が現れます。

現在も活動中の活火山のため、山頂までの登山はできませんが、規制が緩和され、例年6月1日から10月31日までの期間限定で「馬ノ背」と呼ばれる地点まで登山が可能です。登山道入口までは車で行けるので、北海道のダイナミックな自然を肌で感じたい方はぜひチャレンジしてみては? ※登山前には必ず公式サイトで最新の規制情報を確認してください。

北海道駒ヶ岳の基本情報

住所

北海道茅部郡森町・鹿部町、亀田郡七飯町

電話

01374-2-2181(森町役場 防災交通課)

営業時間

【登山可能期間】例年6月1日~10月31日 9:00~15:00 ※15:00までに下山

休業日

登山可能期間外(11月~5月)

アクセス

赤井川登山道6合目駐車場までJR「大沼公園」駅から車で約40分

料金

無料

公式サイト

https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/kisei/000000komagatake.html

大沼合同遊船

湖上から眺める、ひと味違う大沼の絶景

cover photo by Unsplash※画像はイメージです

大沼の魅力を満喫するなら、湖上からの景色は絶対に外せません!「大沼合同遊船」では、約30分で大沼・小沼の島々をめぐる遊覧船を運航しており、陸からとは全く違うアングルで駒ヶ岳と湖のコントラストを楽しめます。心地よい風を感じながら、水の上を滑るように進む時間は、まさに至福のひととき。

もっと自由に楽しみたいなら、手漕ぎボートやペダルボート(スワンボート)もおすすめ!自分たちのペースで気になる島に近づいたり、静かな入り江で写真を撮ったりと、プライベートな湖上散策が楽しめます。家族やカップルでのんびり過ごすレジャーにぴったりですね!水面が近いからこそ感じられる、大沼の自然の息吹を体感してみてください。

大沼合同遊船の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町1023-1

電話

0138-67-2229

営業時間

8:30~17:00ごろ(季節により変動あり)

休業日

期間中無休(4月中旬~12月上旬)、悪天候時は運休

アクセス

JR「大沼公園」駅から徒歩約7分

料金

【遊覧船】大人 1,460円、小学生 730円

公式サイト

https://www.onuma-parks.com/cruise

大沼湖畔周遊道路(サイクリング)

風を感じて走る!爽快アクティビティの決定版

photo by Pixabay※画像はイメージです

大沼の自然を全身で感じるなら、サイクリングが一番のおすすめ!大沼湖畔には1周約14kmの周遊道路が整備されており、自転車でのんびりめぐるのに最適です。所要時間は70分~90分ほど。木々の間からキラキラと光る湖面を眺めたり、時折現れる駒ヶ岳の絶景に思わず自転車を停めてしまったり。風を切って走る爽快感は格別です!

コースはほとんど平坦で、初心者でも安心して楽しめます。JR大沼公園駅前にはレンタサイクル店がいくつかあるので、手ぶらで訪れても大丈夫。途中にはおしゃれなカフェや牧場、パワースポットとして知られる駒ヶ岳神社など、立ち寄りたくなるスポットもたくさん。自分だけのお気に入りスポットを探しながら、気ままなサイクリング旅行を楽しんでください!

大沼湖畔周遊道路の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町

電話

0138-67-3020(七飯大沼国際観光コンベンション協会)

営業時間

24時間通行可能

休業日

なし(冬季は積雪・凍結に注意)

アクセス

JR「大沼公園」駅周辺のレンタサイクル店が拠点

料金

レンタサイクル料:1時間500円~、1日1,000円~

公式サイト

http://onumakouen.com/

元祖大沼だんご 沼の家

100年以上愛される、素朴で優しい味わい

Ocdp - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, ※画像はイメージです

大沼観光のお土産、そして食べ歩きグルメの定番といえば「沼の家」の元祖大沼だんご!明治38年(1905年)の創業以来、100年以上にわたって変わらぬ味を守り続ける老舗です。このお団子の特徴は、串に刺さっておらず、一口サイズの小さなお団子が折箱にぎっしりと詰まっていること。これは、大沼・小沼の湖面と、そこに浮かぶ島々を表現しているのだとか。

味は「あんこと醤油」「ごまと醤油」の2種類。うるち米を使ったお団子は、驚くほどやわらかく、もっちりとした食感!甘さとしょっぱさの絶妙なバランスが後を引く美味しさで、いくつでも食べられてしまいそう。消費期限はその日限りなので、まさにお土産というより「旅の思い出」そのもの。大沼の景色を眺めながら、ぜひ味わってみてください!

元祖大沼だんご 沼の家の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町145

電話

0138-67-2104

営業時間

8:30~18:00(売り切れ次第終了)

休業日

不定休

アクセス

JR「大沼公園」駅から徒歩すぐ

料金

大沼だんご 小サイズ 390円、大サイズ 650円

公式サイト

-

山川牧場ミルクプラント

牧場直営!濃厚なのに後味すっきりの絶品ソフト

photo by Unsplash※画像はイメージです

大沼エリアで美味しいスイーツを食べるなら「山川牧場ミルクプラント」は外せません!大沼国定公園のすぐそばにある牧場直営のお店で、新鮮な牛乳をたっぷり使った乳製品が人気です。特に絶対に食べてほしいのが、濃厚なミルクの風味が口いっぱいに広がるソフトクリーム!甘さは控えめで後味は驚くほどすっきりしているので、サイクリングの後でもぺろりと食べられます。

店内では、75度15分間殺菌で牛乳本来の風味を活かした特濃牛乳や、手作りのチーズ、さらには希少な「ジャー黒」を使ったハンバーグなども販売しています。窓の外に広がるのどかな牧場の風景を眺めながら、新鮮なミルクの恵みを味わってみてください!これぞ北海道旅行の醍醐味ですね。お土産探しにもぴったりのスポットです。

川牧場ミルクプラントの基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町628

電話

0138-67-2114

営業時間

【4月~10月】9:00~17:00 【11月~3月】10:00~16:00

休業日

【4月~10月】無休 【11月~3月】木曜

アクセス

JR「大沼」駅から徒歩約10分、JR「大沼公園」駅から車で約5分

料金

ソフトクリーム 350円~

公式サイト

https://www.yamakawabokujo.com/

城岱牧場展望台

函館の夜景を独り占め!感動の「裏夜景」スポット

taku-k, CC 表示 3.0,

函館の夜景といえば函館山が有名ですが、地元で“裏夜景”として親しまれているのが「城岱牧場展望台」からの眺めです。標高約500mの展望台からは、大野平野に広がる街の灯りと、その先に函館山まで見渡せます。

キラキラと輝く光の絨毯は、まるで宝石箱をひっくり返したようなうつくしさ。「七つ星夜景」というロマンチックな愛称にも納得の、感動的な夜景スポットです。

日中は、のどかな牧草地で牛が草を食む牧歌的な風景と、駒ヶ岳や津軽海峡まで見渡せる大パノラマが楽しめます。展望台へ続く「城岱スカイライン」は、ドライブコースとしても人気。ただし、この道は冬季(11月中旬~4月下旬)は通行止めになるので、訪れる際は時期を確認してくださいね。大沼観光の締めくくりに、感動的な絶景はいかがですか?

城岱牧場展望台の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町上藤城564

電話

0138-65-2511(七飯町役場 商工観光課)

営業時間

【展望台施設】4月下旬~10月中旬 10:00~16:00 【城岱スカイライン】4月下旬~11月中旬まで通行可

休業日

展望台施設・城岱スカイラインともに冬季休業

アクセス

JR「大沼公園」駅から車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000200.html

函館七飯スノーパーク

冬は銀世界、夏は絶景!天空のパノラマビュー

BATACHAN - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

冬のアクティビティを楽しむなら「函館七飯スノーパーク」へ!初心者から上級者まで楽しめる多彩な8コースが魅力のスキー場です。ここの名物は、なんといっても日本最長クラス、全長3,319mのゴンドラ!山頂まで一気に上がると、そこには樹氷が広がる幻想的な世界と、駒ヶ岳や大沼を見下ろす大パノラマが待っています。

山頂にある「PEAK CAFE」は、「恋人の聖地」にも認定された絶景カフェ。雄大な景色を眺めながらのランチは格別です。冬はもちろんスキーやスノーボードですが、グリーンシーズンにはこのゴンドラが観光用に運行され、山頂からの絶景を楽しむことができます。(※2025年のグリーンシーズン営業は休止。最新情報は公式サイトをご確認ください)

函館七飯スノーパークの基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町東大沼666

電話

0138-67-3355

営業時間

【冬季】9:00~17:00(ナイター営業あり) 【夏季】2025年は営業休止

休業日

シーズンオフ期間

アクセス

道央自動車道「大沼公園」ICから車で約15分

料金

【冬季リフト1日券】大人 5,500円~

公式サイト

https://hakodate-nanae.jp/

ターブル・ドゥ・リバージュ

湖畔の絶景と味わう、地産地消のフレンチ

photo by Unsplash※画像はイメージです

大沼公園でのランチに、少し特別な時間を過ごしたいなら「ターブル・ドゥ・リバージュ」へ。湖畔に佇むこのレストランは、大きな窓から駒ヶ岳と大沼のうつくしい景色を一望できる最高のロケーションが自慢です。木のぬくもりあふれる店内は、落ち着いた雰囲気でリラックスできます。

メニューには、大沼牛をじっくり煮込んだビーフシチューや、森町産ひこま豚のポークジンジャーなど、道南の食材をふんだんに使った料理が並びます。

中でも特に人気なのが、七飯町産のりんごをたっぷり使ったアップルパイ。サクサクのパイ生地に甘酸っぱいりんご、さらに自家製ミルクアイスが絶妙にマッチした一品です。天気の良い日にはテラス席で、絶景とともに極上の味を楽しんでみてください。

ターブル・ドゥ・リバージュの基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町141

電話

0138-67-3003

営業時間

11:00~15:00(L.O.)

休業日

火曜・水曜

アクセス

JR「大沼公園」駅から徒歩約10分

料金

大沼牛ビーフシチュー 2,700円、アップルパイ 1,000円~

公式サイト

https://tablederivage.com/

ワカサギ釣り

冬の大沼ならでは!氷上の風物詩に挑戦

photo by Pixabay※画像はイメージです

冬の大沼観光で絶対に体験したいのが、氷上でのワカサギ釣り!例年1月上旬から3月中旬ごろ、厚く凍った湖の上は、カラフルなテントが並ぶ釣り人で賑わいます。静寂に包まれた銀世界の中、氷にあけた小さな穴に釣り糸を垂らす時間は、集中力とワクワク感がたまりません。

初心者でも安心して楽しめるのが、大沼エリアの釣り体験。「釣り堀 太公園」や国道5号線沿いの「じゅんさい沼ワカサギ釣り場」では、釣り竿・エサ・椅子などがセットになったレンタルが充実しており、手ぶらで気軽に挑戦できます。

さらに、釣ったワカサギをその場で天ぷらや唐揚げにして味わえるサービスも魅力。自分で釣ってすぐに食べる揚げたてのワカサギは、格別の美味しさで、旅の思い出にしっかり刻まれますよ。

大沼公園 ワカサギ釣りの基本情報

住所

【じゅんさい沼】北海道亀田郡七飯町西大沼 【太公園】北海道亀田郡七飯町大沼町

電話

【じゅんさい沼】080-4040-7575 【太公園】090-2810-7347

営業時間

8:00~16:00ごろ

休業日

シーズン中無休(天候・氷の状況による)

アクセス

JR「大沼公園」駅から車で約5~15分

料金

遊漁料:大人800円前後、レンタル一式500円前後

公式サイト

https://higasionumacamp.jimdofree.com/

大沼の穴場観光スポット2選!

jonny-mt - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

定番を押さえたら、次はちょっと通なスポットへ。人とは違う体験がしたいあなたにおすすめの、とっておきの穴場を2つご紹介します!

日暮山展望台

ときを忘れるほどのうつくしさ。静寂のパノラマビュー

Ippukucho - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0,

「そのうつくしさに、日が暮れるのも忘れて見入ってしまった」という逸話からその名がついた「日暮山(ひぐらしやま)」。標高303mの山頂にある展望台からは、大沼・小沼、そして雄大な駒ヶ岳が織りなす絶景を一望できます。観光客で賑わう公園中心部から少し離れているため、静かに景色を楽しみたい人には最高の穴場スポットです。

以前は山頂近くまで車でアクセスできましたが、現在は土砂崩れの影響により、麓から徒歩で登る必要があります。駐車場から展望台までは約30分ほどの道のりです。

少し汗をかいた先に広がるのは、まさに息をのむような大パノラマ。特に、湖が朝日に照らされて輝く時間帯や、空がオレンジに染まる夕暮れどきは格別のうつくしさ。鳥のさえずりだけが響く静けさの中、大沼の自然と一体になるような贅沢なひとときを体感できますよ。

日暮山展望台の基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町西大沼

電話

0138-67-2170(大沼国際交流プラザ)

営業時間

見学自由

休業日

冬季は積雪のためアクセス不可

アクセス

JR「大沼公園」駅から登山口まで車で約10分、登山口から展望台まで徒歩約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000203.html

イクサンダー大沼カヌーハウス

湖面を滑る、特別な時間。プライベートなカヌー体験

photo by Pixabay※画像はイメージです

遊覧船もいいけれど、もっと自然を身近に感じたい!そんなアクティブなあなたにおすすめなのが「イクサンダー大沼カヌーハウス」でのカヌー体験です。大沼を知り尽くしたガイドさんが、静かでうつくしい小沼を案内してくれます。水鳥のさえずりや風の音を聞きながら、自分の力でカヌーを漕ぎ進む時間は、他では味わえない特別な体験。

初心者でも全く心配はいりません!出発前に丁寧なレクチャーがあり、ガイドさんが別のカヌーで並走してくれるので安心して参加できます。

遊覧船では行けない小さな島の近くまで漕いだり、湖面に咲く可憐な花を間近で観察できたりと、新たな発見が満載。特に人気の2時間コースでは、湖畔に上陸してティータイムを楽しむひとときもあり、大沼の自然を全身で感じられる贅沢な体験ができますよ。

イクサンダー大沼カヌーハウスの基本情報

住所

北海道亀田郡七飯町大沼町22-4

電話

0138-67-3419

営業時間

9:00~18:00(完全予約制)

休業日

無休

アクセス

JR「大沼公園」駅から車で約3分(送迎あり)

料金

カヌー2時間コース 大人 6,000円、小学生 4,000円

公式サイト

https://www.exander.net/

大沼満喫!日帰りモデルコース

欅 (Keyaki) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

「たくさんスポットがあって、どう回ればいいか分からない!」という方のために、大沼の魅力をギュッと詰め込んだ日帰りモデルコースをご提案します。アクティブに、そして美味しく、大沼を遊び尽くしましょう!

時間

スポット・やること

移動時間

10:00~11:30

大沼国定公園を散策(島めぐりの路)

-

11:30~12:00

沼の家で大沼だんごを購入

徒歩すぐ

12:00~13:00

ターブル・ドゥ・リバージュでランチ

徒歩約10分

13:30~15:30

サイクリングで湖畔を一周!

-

15:30~16:00

山川牧場ミルクプラントでソフトクリーム休憩

自転車で約10分

16:30~17:30

城岱牧場展望台で夕景を堪能

車で約20分

10:00~ JR大沼公園駅に到着!まずは公園散策へ

まずはJR大沼公園駅をスタート!駅を出てすぐの公園広場から、散策路「島めぐりの路」へ。約50分かけて、大小の島々を結ぶ橋を渡りながら、駒ヶ岳の絶景を楽しみましょう。澄んだ空気と鳥の声に癒されます。

11:30~ 名物「大沼だんご」をゲット!

散策を終えたら、駅前の「沼の家」へ。創業100年以上の歴史を誇る元祖大沼だんごは、旅の思い出に必須!後で食べるおやつ用に購入しておきましょう。

12:00~ 湖畔のレストランで優雅にランチ

散策路の途中にある「ターブル・ドゥ・リバージュ」でランチタイム。大きな窓から湖を眺めながら、地元食材を使った美味しい料理をいただきます。

13:30~ サイクリングで大沼を一周!

お腹が満たされたら、駅前で自転車をレンタル!約14kmの湖畔周遊道路を、風を感じながら走りましょう。途中、景色の良い場所で休憩したり、写真を撮ったりしながら、約2時間かけてのんびり一周します。

15:30~ 牧場の絶品ソフトクリームでひと休み

サイクリングでかいた汗を、冷たくて美味しいソフトクリームでクールダウン!「山川牧場ミルクプラント」の濃厚なのに後味さっぱりのソフトクリームは、疲れた体に染み渡ります。

16:30~ 城岱牧場展望台で感動のフィナーレ

旅の最後は、車で「城岱牧場展望台」へ。夕日に染まる大沼と函館平野のパノラマは、忘れられない景色になるはず。もし時間が合えば、函館の「裏夜景」まで楽しむのもおすすめです。

まとめ

まるちゃん - 投稿者本人撮影, CC 表示 3.0,

いかがでしたか?駒ヶ岳に見守られたうつくしい湖沼群、大沼。豊かな自然の中で楽しめるアクティビティや、ここでしか味わえないグルメなど、魅力的なスポットがたくさんあります。

函館からのアクセスも良く、日帰りでも十分に楽しめるのがうれしいポイント。もちろん、エリア内の素敵なホテルに泊まって、ゆったりと過ごすのもおすすめです。次の休日は、都会の喧騒を離れて、心洗われる絶景が待つ大沼へお出かけしてみてはいかがでしょうか。きっと、忘れられない素敵な旅になりますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる