【癒し効果バツグン】北海道のおすすめ絶景「湖」9選!定番から穴場まで
世界遺産の知床五湖や北海道でいちばん大きいサロマ湖、透明度バツグンの神の子池など、北海道の絶景スポットの中でもおすすめの湖や池をご紹介します。
北海道にある絶景スポットの人気ランキングから、ぜひ訪れてほしい湖や池をご紹介!世界遺産の知床五湖や北海道でいちばん大きいサロマ湖、透明度バツグンの神の子池など、さまざまスポットをご紹介するので、ぜひ北海道旅行の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
北海道には絶景スポットがたくさん!
北海道は、美しい自然と広大な景色が魅力的な旅行先で、それらが作り出す壮大な絶景はたまりせん! 写真映えを狙いたければ、季節によって表情がガラリと変わる池や湖など、水辺の絶景スポットがおすすめです。
新緑、紅葉、雪景色が水面に映り、癒し効果も2倍に感じられられるかも? ただし、壮大な絶景ポイントまでは結構な移動時間がかかることもあります。事前に移動計画を立て、効率的に巡りましょう。
白金青い池
幻想的なブルーの世界に思わず惚れ込む
美瑛の青い池は、ブルーの幻想的な風景が人気のスポット!季節や天候によって異なるブルーの水面が作り出され、どれも神秘的です。
周囲の白樺やカラマツが映り込み、四季折々の風景が楽しめます。11月〜4月にはライトアップも実施され、日中とはまた違った雰囲気の青い池に出会えます。
大人気スポットで午後は混雑しやすいため、午前中の訪問がおすすめです!
青い池の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
電話 | 0166-92-4321(美瑛町商工観光交流課) |
営業時間 | 駐車場の開放時間:5月〜10月 7:00〜19:00、11月~4月 8:00〜21:30 |
休業日 | なし |
アクセス | JR美瑛駅から車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
知床五湖
手付かずの自然が残る国立公園
知床五湖は、世界自然遺産に登録されている知床半島に位置する自然豊かなスポット。五つの湖は原生林に囲まれており、それぞれが独自の美しい風景を持っています。湖畔を巡る遊歩道が整備されており、四季折々の風景を楽しみながら、知床の大自然を満喫できます。特に秋には紅葉が美しく、湖面に映る景色は絶景!
また、春から秋にかけては野生動物との出会いもあり、自然観察の楽しみが広がります。アクセスも良く、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。
知床五湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道斜里郡斜里町遠音別村 |
電話 | 0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス) |
営業時間 | 8:00〜18:30(季節によって異なる) |
休業日 | 冬季休業 |
アクセス | 斜里町ウトロから車で約20分 |
料金 | 高架木道のみの場合は無料 |
公式サイト |
神の子池
見る人を魅了する神秘的な世界観の池
神の子池は、北海道清里町に位置する透明度の高い池。その澄んだ水と神秘的な青色が特徴的で、この世の景色とは思えないような景色が広がっています。池の底まで見えるほどの透明度を誇り、倒木や水草が透き通って見える様子は神秘的という言葉がぴったり。
池の水は、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできていると言われ、「神の子」池と呼ばれているそう。一年を通して、その透明度と美しさを楽しめ、夏は新緑と、秋は紅葉とのコラボレーションが堪能できます。
周囲の原生林とのコントラストも美しく、じっくりと自然の神秘を感じられる場所です。
神の子池の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道斜里郡清里町字清泉 |
電話 | 0152-25-4111(きよさと観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 弟子屈町市街地から車で約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
住所:北海道斜里郡清里町字清泉サロマ湖
北海道で最も大きな湖!
日本で3番目、北海道では1番大きい湖として知られるスポット。周囲には美しい自然が広がり、夕日スポットとして有名です。湖畔のほぼ中央にある幌岩山の山頂には展望台があり、そこからは湖全体を一望できます。また、サロマンブルーと称される独特な色味の湖面にも注目してみてください!
このエリアは、アサリやホタテの養殖が盛んで、新鮮な海産物を味わえるレストランも多くあります。また、カヌーや釣りなどのアクティビティも楽しめますよ。
サロマ湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道北見市・湧別町・佐呂間町 |
電話 | 0152-54-3434(サロマ湖ワッカネイチャーセンター) |
営業時間 | 【サロマ湖ワッカネイチャーセンター】8:00~17:00、(6月~8月)8:00~18:00 |
休業日 | 冬期間閉鎖(11月中旬~4月下旬) |
アクセス | 佐呂間町市街地から車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
豊似湖
山の中にポツンと顔をだすハート型の湖
豊似湖は、ハート形の湖として知られる美しいスポットです。上空から見るとハートの形に見えることから「ハートレイク」とも呼ばれ、ロマンチックなスポットとなっています。
周囲は手つかずの自然に囲まれており、静かな環境でリラックスできるので、秘境感があることでも人気。湖までのアクセスは到着までは山道を走ることになるため、少し困難ですが、その分訪れる価値があります。運転や野生動物に注意するようにしましょう。
秋には紅葉が湖面に映り、春から夏にかけては新緑が美しく、四季折々の風景が楽しめます。
豊似湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道幌泉郡えりも町目黒 |
電話 | 01466-2-4626(えりも町役場 産業振興課 商工観光係) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | えりも町市街地から車で約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages/k9mfea0000000jft.html |
網走湖
氷上アクティビティも人気の大きな湖
北海道網走市と大空町にまたがる大きな湖で、四季折々の自然が楽しめます。とくに冬に行われる氷上でのワカサギ釣りや氷上ドライブが有名で、多くの観光客が訪れます。その一方で、夏にはカヌーやボート遊びが人気で、湖畔のキャンプ場もにぎわいますよ。
湖の近くには網走監獄博物館やオホーツク流氷館などの観光スポットも多く、観光とレジャーが楽しめるエリアです。これだけ自然が豊かでありながら、市街地からのアクセスがいいことも、このスポットの魅力です!
網走湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道網走市・大空町 |
電話 | 0152-44-5849(網走市観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 女満別空港から車で約20分、網走市市街地から車で約20分 |
料金 | 0152-44-5849(網走市観光協会) |
公式サイト |
摩周湖
惚れ惚れするような美しさの摩周ブルー
北海道東部に位置する、日本一の透明度を誇るカルデラ湖。霧がかかることが多く「霧の摩周湖」として有名ですが、姿を洗わせた時のその神秘的な風景は訪れる人々を魅了します。
湖は、青い湖面と周囲の山々とのコントラストが美しく、晴れた日には澄んだ青色が広がり、「摩周ブルー」とも称されます。湖畔には第一展望台、第三展望台があり、それぞれ異なる角度から湖を楽しめます。
夏は真っ青の摩周ブルーの湖面を、冬は白銀の雪景色が美しく、何度訪れても足繁く通いたくなるスポットです。
摩周湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 摩周湖第1展望台 |
電話 | 015-482-2200(一般社団法人 摩周湖観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 弟子屈町市街地から車で約20分 |
料金 | 無料(冬期間中以外は駐車場が有料) |
公式サイト |
支笏湖
高い透明度を誇る美しい湖
支笏湖は、日本有数の水質を誇り、光に照らされることで青色が輝きます。そのキラキラとした青色は「支笏湖ブルー」と称されるほど。
湖畔には温泉地が点在しており、温泉に浸かりながらのんびりと湖の風景を楽しめる環境が整っています。ほかにも、カヌーやボートなどのウォーターアクティビティも充実していて、自然と触れ合う体験ができますよ。
冬の氷濤まつりは有名で、氷の彫刻やライトアップが幻想的な世界を作り出します。期間限定のイベントではありますが、新千歳空港からのアクセスもいいので、この時期に札幌を訪れるチャンスがある方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
支笏湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道千歳市 |
電話 | 0123-25-2453(一般社団法人国立公園支笏湖運営協議会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 札幌市市街地から車で約70分、新千歳空港から車で約40分 |
料金 | 無料(アクティビティなどは有料) |
公式サイト |
オンネトー
阿寒国立公園にある神秘的な湖
オンネトーは、日によって色が変わる神秘的な湖。季節や天候、そして見る角度によって色が変化することから、五色沼とも呼ばれています。湖は阿寒国立公園内にあり、周囲を原生林に囲まれた静かな場所に位置しています。晴れた日には、湖面が青から緑、紫など様々な色に変化し、その美しさに魅了されることでしょう。
散策路が整備されており、自然散策やバードウォッチングにもぴったり!冬には雪景色や結氷が湖をさらに幻想的にし、いつ訪れてもその魅力を存分に感じられます。
オンネトーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道足寄郡足寄町茂足寄 |
電話 | 0156-25-6131(あしょろ観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし(道道949号オンネトー線と道道664号モアショロ原野螺湾停車場線は、冬期車両通行止め) |
アクセス | 足寄町市街地から車で約40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/onneto_area/spot-13.html |
\北海道のおすすめ夜景スポットをチェック!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
北海道の絶景スポットを満喫しよう!
今回は北海道の絶景スポットを9カ所ご紹介しました。北海道には函館や札幌などの都市部をはじめ、旭川や網走エリア周辺にもたくさんの絶景スポットが点在しています。
各スポットで異なる魅力を持っていて、どこもあっと驚くような絶景が広がっているので、ぜひ北海道旅行に行った際は訪れてみてくださいね。
cover photo by PIXTA