.jpg)
【2025年最新】ケアンズ旅行の費用はいくら?3泊4日・4泊5日の予算や物価、安い時期を解説
グレートバリアリーフと世界最古の熱帯雨林、2つの世界遺産に抱かれたオーストラリアの楽園、ケアンズ!日本から直行便で約7時間半とアクセスも良く、初めての海外旅行にもぴったりの場所です。この記事では2025年最新情報をもとに、ケアンズ旅行に必要な費用を徹底解説します。


グレートバリアリーフと世界最古の熱帯雨林、2つの世界遺産に抱かれたオーストラリアの楽園、ケアンズ!日本から直行便で約7時間半とアクセスも良く、初めての海外旅行にもぴったりの場所です。この記事では2025年最新情報をもとに、ケアンズ旅行に必要な費用を徹底解説します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ケアンズ旅行の基本情報

まずは、予算を立てる前に知っておきたいケアンズ旅行の基本情報をチェック!フライト時間やビザ、通貨など、旅行計画に欠かせないポイントをまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
フライト時間 | 東京・大阪から直行便で約7時間30分 |
ビザ | 電子渡航許可(ETA)の事前申請が必須 |
通貨 | オーストラリア・ドル(A$) ※1A$=約98円(2025年9月時点) |
時差 | 日本より1時間早い(サマータイムなし) |
言語 | 英語 |
ベストシーズン | 乾季にあたる4月~6月、10月~11月 |
プラグタイプ | Oタイプ |
チップ | 基本的に不要 |
フライト時間

日本からケアンズへは、成田空港と関西国際空港から直行便が運航しており、フライト時間は約7時間30分です 。時差もわずか1時間なので、体への負担が少なく、到着した日から元気に観光を楽しめるのが魅力です! また、サマータイムがないものケアンズの魅力です。シドニーはサマータイム(+2時間)はありますが、ケアンズはサマータイムがありません。
ビザ

日本のパスポートで観光目的でオーストラリアに入国する場合、ビザを所持しなければなりません。
ただし、3カ月以内の観光や知人を訪問する場合、事前に電子渡航許可(ETA)を取得することで入国できます。ETAの申請は、現在「オーストラリアETA アプリ」という公式スマートフォンアプリからのみ可能です 。
申請料自体は無料です。偽の代行サイトも存在するため、必ず公式アプリから手続きを行いましょう。
通貨とレート

オーストラリアの通貨はオーストラリア・ドル(A$)です 。2025年9月現在のレートは1A$=約98円。
両替は日本の空港や現地の空港、銀行、ホテルなどで可能ですが、一般的にクレジットカードのキャッシングや、手数料の安い両替所を利用するのがお得です。ケアンズではクレジットカードが広く普及しているので、現金は最低限にしてカードをメインで使うのがおすすめです。
観光エリアの特徴
.jpg)
ケアンズ旅行の滞在エリアは、主に「ケアンズ・シティ」と「ポートダグラス」の2つに分かれます。
ケアンズ・シティ
ケアンズシティは自然豊かな都市です。グレートバリアリーフやファームなどが豊富となるため観光だけでなくワーホリとしても人気の都市になります。レストランやショップ、ホテルが集中しており、移動に便利で非常に活気があるエリアです。宿泊施設の選択肢も豊富で、バックパッカー向けのホステルから高級ホテルまで予算に応じてえらべます。日本人観光客も多いので、初めてのケアンズ旅行ならシティ滞在が断然おすすめです!
ポートダグラス
ケアンズから車で北へ約1時間の場所にある、洗練された雰囲気のリゾート地です。静かで落ち着いた滞在を求める人や、ハネムーナーに人気です。ホテルも高級リゾートが多く、宿泊費用の相場はケアンズ・シティよりも高くなる傾向があります。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ケアンズ旅行の安い時期とベストシーズン

旅行費用を大きく左右するのが「いつ行くか」というポイントです。ケアンズには大きく分けて「乾季」と「雨季」の2つの季節があります。それぞれの特徴を知って、自分にぴったりの時期をえらびましょう!
ベストシーズンは乾季(5月~10月)

ケアンズ旅行のベストシーズンは、気候が安定している乾季です 。この時期は、晴天の日が多く、湿度も低くカラッとしているため、とても過ごしやすいのが特徴。グレートバリアリーフでのダイビングやシュノーケリング、熱帯雨林の散策など、あらゆるアクティビティを存分に楽しむことができます。特に日本の梅雨にあたる6月は、快適な気候を求めてケアンズを訪れる人が多く、人気のシーズンです 。
その一方で、航空券やホテルの料金は高くなる傾向にあるため注意してください。
航空券が安い時期は雨季(11月~4月)

旅行費用を少しでも安く抑えたいなら、雨季が狙い目です 。雨季は観光のオフシーズンにあたるため、航空券やホテルの料金が安くなる傾向にあります。スコールと呼ばれる一時的な激しい雨が降ることがありますが、一日中雨が降り続くことは稀です。雨上がりの熱帯雨林は緑が一層濃くなり、滝の水量も増して迫力満点!この時期ならではのダイナミックな自然の姿を見ることができます。
ただし、雨季でも年末年始や春休み期間は料金が高騰するので注意が必要です。
旅費と気候のバランスが良いのは4月~6月、9月~11月

「気候も大事だけど、費用も抑えたい!」という方には、乾季と雨季の変わり目にあたる4月~6月や9月~11月がおすすめです。気候が比較的安定しており、本格的な観光シーズンを少し外すことで、旅費を抑えながら快適なケアンズ旅行を楽しめるでしょう。
ケアンズの物価は?日本とどっちが高い?

海外旅行で気になるのが現地の物価。結論から言うと、ケアンズの物価は日本よりも高いと感じることが多いでしょう。特に外食費は日本の1.5倍~2倍ほどかかることも珍しくありません。
一方で、スーパーマーケットで売られている生鮮食品や乳製品、お菓子などは日本と同じか、少し安いくらいの価格帯です。食費を節約したいなら、スーパーを賢く利用するのがポイント!ケアンズには「Woolworths(ウールワース)」と「Coles(コールス)」という2大スーパーがあり、市内中心部にも店舗があるのでとても便利です 。
現地の物価感を掴むために、代表的な品目の料金をチェックしてみましょう!
商品・サービス | 現地価格(A$) | 日本円換算 |
---|---|---|
ミネラルウォーター(500ml) | A$2~ | 約198円~ |
ローカルフードコート(1食) | A10~A20 | 約980円~1,960円 |
レストラン(夕食) | A40~A70 | 約3,920円~6,860円 |
ビール(スーパーで購入/375ml) | A$4~ | 約392円~ |
タクシー(8㎞) | A$3~ | 約294円 |
ケアンズ旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

それでは、実際にケアンズ旅行にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?滞在日数や人数別に、旅行費用の総額目安をまとめました。航空券とホテル代、現地での滞在費を含んだ一人あたりの金額です。
日数 | 大人1人 | 大人2人(1人あたり) | 家族4人(大人2人+子ども2人)の総額 |
---|---|---|---|
3泊4日 | 17万円~ | 16万円~ | 40万円~ |
4泊5日 | 20万円~ | 17.5万円~ | 63万円~ |
※上記はオフシーズンに旅行した場合の最低料金の目安です。旅行時期やホテルのランク、現地での過ごし方によって費用は大きく変動します。
3泊4日のケアンズ旅行・費用の内訳&予算
ケアンズの魅力を満喫できる、一番人気の3泊4日プラン。グレートバリアリーフとキュランダ、2つの世界遺産をめぐる王道コースが楽しめます。
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
---|---|
航空券 | 50,000円~ |
ホテル(3泊) | 45,000円~ |
食事 | 20,000円~ |
交通費 | 5,000円~ |
観光・ツアー | 30,000円~ |
Wi-Fi・保険など | 5,000円~ |
お土産 | 5,000円~ |
合計 | 170,000円~ |
4泊5日のケアンズ旅行・費用の内訳&予算
時間に余裕を持って、ゆったりと過ごしたい方におすすめの4泊5日プラン。主要な観光スポットに加えて、動物園でコアラを抱っこしたり、おしゃれなカフェでのんびりしたりと、プラスアルファの楽しみ方ができます。
費用項目 | 1名あたりの費用目安 |
---|---|
航空券 | 50,000円~ |
ホテル(4泊) | 60,000円~ |
食事 | 30,000円~ |
交通費 | 6,000円~ |
観光・ツアー | 40,000円~ |
Wi-Fi・保険など | 6,000円~ |
お土産 | 8,000円~ |
合計 | 200,000円~ |
ケアンズ旅行のツアー相場
旅行会社が販売しているパッケージツアーを利用するのも一つの方法です。航空券とホテルがセットになっているので、個人で手配する手間が省けて気軽にケアンズを楽しめます!特に海外旅行初心者の方にはおすすめです。
ツアー料金は、旅行時期やホテルのグレード、含まれる観光内容によって大きく変わります。
旅行日数 | 東京発・大人1人あたり(エコノミークラスホテル利用) |
---|---|
3泊5日 | 150,000円~ |
4泊6日 | 170,000円~ |
※燃油サーチャージや空港税が別途必要になる場合があります。
ケアンズ旅行の費用内訳を詳しく解説!

ここからは、ケアンズ旅行にかかる各費用の内訳と相場を、さらに詳しく見ていきましょう。節約のポイントも合わせて紹介するので、ぜひ予算計画の参考にしてください!
航空券費用

ケアンズ旅行の費用で最も大きな割合を占めるのが航空券代です。日本からケアンズへは、LCCのジェットスター航空が成田・関空から直行便を運航しています。
航空券の価格は、旅行時期によって大きく変動します。安い時期(オフシーズン)であれば往復4万円台から見つかることもありますが、夏休みや年末年始などの繁忙期には20万円以上に高騰することも。一般的に、往復5万円~12万円が相場と考えておくと良いでしょう 。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
航空券(往復) | 50,000円~120,000円 | 40,000円~80,000円 | LCCのセールやオフシーズンを狙うと安い |
ホテル費用

ケアンズには、リーズナブルなホステルからラグジュアリーな5つ星ホテルまで、多種多様な宿泊施設があります。立地やホテルのグレードによって価格は大きく異なりますが、中心部のスタンダードクラスのホテルであれば1泊15,000円~25,000円が相場です 。
費用を抑えたい場合は、キッチン付きのアパートメントタイプのホテルをえらんで自炊するのもおすすめ。家族旅行やグループ旅行にもぴったりです!
項目 | 予算相場(1泊1部屋あたり) | 節約相場(1泊1部屋あたり) | 備考 |
---|---|---|---|
スタンダードクラス | 15,000円~25,000円 | 10,000円~15,000円 | 市内中心部から少し離れると安くなる傾向 |
ラグジュアリークラス | 30,000円~ | - | プールやスパなどの施設が充実 |
ホステル | - | 5,000円~ | ドミトリー(相部屋)ならさらに安く泊まれる |
食事費用

前述の通り、ケアンズの外食費は日本より高めです。カフェでの朝食で約1,000円、レストランでのランチで約1,000円、ディナーとなると2,000円から5,000円以上かかることもあります 。
食費を節約するなら、フードコートやスーパーのデリを活用しましょう。特にナイトマーケットのフードコートは、アジア各国の料理がリーズナブルな価格で楽しめておすすめです。1日あたりの食費は、5,000円~15,000円を目安に考えておくと安心です。
項目 | 予算相場(1日1人あたり) | 節約相場(1日1人あたり) | 備考 |
---|---|---|---|
食事代 | 5,000円~15,000円 | 5,000円~8,000円 | 朝食はホテルのビュッフェ、昼夜はフードコートや自炊で節約 |
現地での交通費

ケアンズ市内は比較的コンパクトなので、主要な観光スポットやレストランは徒歩で回ることができます。
市内の移動には「Sunbus(サンバス)」という路線バスも走っていますが、観光客には少し利用が難しいかもしれません。ツアーに参加すれば送迎が付いていることが多いので、滞在中の交通費はそれほどかからないでしょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
交通費(滞在中合計) | 5,000円~8,000円 | 3,000円~5,000円 | 主に空港往復と近距離の移動 |
観光・オプショナルツアー費用

ケアンズ旅行のハイライトは、なんといっても世界遺産をめぐるオプショナルツアー!ツアー代金は決して安くはありませんが、参加する価値は十分にあります。人気のツアー料金の目安は以下の通りです。
ツアー | 費用 |
---|---|
グレートバリアリーフ(グリーン島)日帰りツアー | 約12,000円~ |
グレートバリアリーフ(アウターリーフ)日帰りツアー | 約20,000円~ |
キュランダ観光(鉄道&スカイレール) | 約19,000円~ |
特に人気なのは、キュランダ観光鉄道とスカイレールがセットになったツアーです。レトロな列車で熱帯雨林を進み、帰りはゴンドラで絶景を見下ろす、最高の体験ができます!片道ずつのチケットも購入可能で、キュランダ観光鉄道の片道料金はA56.50(約5,540円)、スカイレールの片道料金はA71.00(約6,960円)です 。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
観光・ツアー代 | 30,000円~50,000円 | 15,000円~25,000円 | 参加するツアーを1~2つに絞る、無料スポットを活用する |
お土産費用

旅行の楽しみの一つ、お土産ショッピング!ケアンズでは、スーパーマーケットで手軽に買えるバラマキ用のお菓子から、特産品まで選択肢が豊富です。
オーストラリア土産の定番「TimTam(ティムタム)」は、スーパーでA$6(約576円)ほどと、日本で買うよりかなりお得 。他にも、万能軟膏として人気の「ルーカスポーポークリーム」や、オーガニックの紅茶「T2」、マカダミアナッツなどが人気です。お土産代の予算は5,000円~10,000円ほど見ておくとよいでしょう。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
お土産代 | 5,000円~10,000円 | 3,000円~5,000円 | スーパーでまとめ買いするとお得 |
その他必要経費(海外旅行保険・通信費など)

航空券やホテル代以外にも、海外旅行保険や通信費などの準備が必要です。
海外旅行保険
オーストラリアは医療費が非常に高額なため、海外旅行保険への加入は必須です 。万が一の病気やケガに備え、必ず加入しておきましょう。料金は補償内容によって異なりますが、4泊5日の旅行で2,000円~4,000円が目安です 。
通信費(Wi-Fi・SIM)
スマホ世代の旅行に欠かせないインターネット。レンタルWi-Fiや現地SIMカードなど選択肢は様々ですが、最近は手軽なeSIMが人気です。料金プランも豊富で、7日間・3GBで1,500円前後から利用できます 。
項目 | 予算相場 | 節約相場 | 備考 |
---|---|---|---|
その他経費 | 5,000円~10,000円 | 3,000円~5,000円 | 保険はカード付帯を利用、通信はeSIMで節約 |
ケアンズ旅行の費用を安く抑える7つの節約術

最後に、ケアンズ旅行の費用を賢く節約するための7つのコツをご紹介します!少しの工夫で、旅の満足度を下げずにお金を節約できます。
安い時期を狙う
最も効果的な節約術は、旅行時期をオフシーズン(雨季)に設定すること。航空券やホテル代が格段に安くなります。
航空券とホテルはセットで予約する
NEWTのような旅行サイトでは、航空券とホテルがセットになったお得なパッケージが販売されています。個別に予約するよりも安くなることが多いので、ぜひチェックしてみてください。
LCC(格安航空会社)を利用する
日本からケアンズへはLCCのジェットスター航空が直行便を運航しています。セールを狙えば、驚くほど安い価格で航空券が手に入ることも!
スーパーマーケットをフル活用!
飲み物やお菓子、お酒はスーパーで買うのが断然お得。デリコーナーでサラダやローストチキンを買って、ホテルの部屋でディナーを楽しむのもおすすめです 。
食事はフードコートやランチスペシャルを
外食費を抑えるなら、ショッピングセンターのフードコートや、ナイトマーケットがおすすめ。また、多くのレストランではディナーよりお得なランチメニューを提供しています 。
オプショナルツアーは事前にネットで予約
人気のオプショナルツアーは、事前にオンラインで予約することで割引が適用される場合があります。現地で申し込むよりお得になることが多いので、日本にいる間に予約を済ませておきましょう。
無料アクティビティを楽しむ
ケアンズにはお金をかけずに楽しめるスポットもたくさん!市民の憩いの場である「エスプラネード・ラグーン」のプールで泳いだり、「ケアンズ植物園」を散策したりと、無料で楽しめるアクティビティを満喫しましょう。
まとめ

いかがでしたか?ケアンズ旅行の費用は、工夫次第で大きく抑えることが可能です。一般的な3泊4日の旅行なら、一人あたり約17万円~が予算の目安。安い時期を狙ったり、スーパーを賢く利用したりすれば、もっとお得に旅を楽しむこともできます。
この記事で紹介した費用や節約術を参考に、ぜひあなただけの最高のケアンズ旅行プランを立ててみてください。壮大なグレートバリアリーフの海と、神秘的な熱帯雨林が、あなたを待っています!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています
cover photo by Unsplash