NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】東ティモール旅行の費用はいくら?日数別の予算や物価を解説

21世紀最初の独立国、東南アジア最後の秘境と呼ばれる東ティモール。この記事では、東ティモール旅行にかかる費用を航空券から現地での食事代まで、項目別に徹底解説します。人気の日程別に、一人旅から家族旅行までの予算もシミュレーション。この記事を読めば、あなたの東ティモール旅行がぐっと現実に近づきますよ!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

21世紀最初の独立国、東南アジア最後の秘境と呼ばれる東ティモール。この記事では、東ティモール旅行にかかる費用を航空券から現地での食事代まで、項目別に徹底解説します。5日間、6日間といった人気の日程別に、一人旅から家族旅行までの予算もシミュレーション。この記事を読めば、あなたの東ティモール旅行がぐっと現実に近づきますよ!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東ティモール旅行の基本情報

photo by Unsplash

東ティモールは、インドネシアとオーストラリアの間に位置するティモール島の東半分を占める国です。かつてポルトガルの植民地だった歴史から、街のいたるところにラテンの香りが漂い、アジアの中でも独特の文化を持っています。

観光の拠点となるのは首都ディリ。うつくしいビーチや歴史的な建造物が多く、観光客に人気のスポットが集中しています。一方で、ディリを離れてバウカウなどの地方都市や、手つかずの自然が残るジャコ島へ足を延ばす場合は、車で6時間以上かかることもあり、移動時間と費用をしっかり計画する必要があります。  

旅行の計画を立てる上で、まず押さえておきたいのが費用の考え方です。東ティモールは観光客向けのホテルやレストランがディリに集中しているため、滞在スタイルによって予算が大きく変わります。

ディリの快適なホテルを拠点にグルメやショッピングを楽しむ旅と、地方へ足を延ばしてアクティブに過ごす旅では、費用のかかり方が異なります。この記事で、あなたにぴったりの旅行スタイルと予算を見つけていきましょう!

項目

詳細

首都

ディリ 

通貨

米ドル(USD)

ビザ

30日以内の観光滞在は、到着時に空港で取得可能(有料:30USドル) 

公用語

テトゥン語、ポルトガル語(実用語としてインドネシア語、英語も広く使われる) 

日本との時差

なし 

フライト時間

直行便なし。経由地(バリ、シンガポール等)を含め、約15時間〜 

ベストシーズンは乾季(5〜11月)

photo by Pixabay

東ティモール旅行のベストシーズンは、ずばり乾季にあたる5〜11月頃です!  この時期は晴天が続き、カラッとした気候で観光に最適。首都ディリの街歩きはもちろん、東ティモール最高峰のタタマイラウ山へのハイキングなども楽しめます。  

特に、ダイビングやホエールウォッチングを楽しみたいなら、9〜11月がゴールデンシーズン!  海の透明度がぐっと上がり、クジラやイルカに遭遇できるチャンスも高まります。最高のコンディションで東ティモールのうつくしい海を満喫したいなら、この時期を狙うのがおすすめです。  

比較的費用が安いのは雨季(12〜4月)

photo by Pixabay

航空券やホテルの料金が少し安くなる傾向にあるのが、雨季にあたる12〜4月です。この時期はスコールが多くなりますが、一日中雨が降り続くことは稀。緑が生き生きと輝き、乾季とは違ったうつくしい景色を見せてくれます。  

ただし、注意点も。雨季は海の透明度が下がるため、ダイビングにはあまり向きません。また、大雨によって道路が冠水したり、ぬかるんだりすることもあるため、地方への移動を計画している場合は注意が必要です。  

初めて東ティモールを訪れるなら、旅の満足度を考えると少し予算を足してでも乾季に訪れるのが断然おすすめ!旅の目的と予算に合わせて、ベストな時期をえらんでくださいね。

東ティモールの物価は高い?安い?

photo by Pixabay

「東南アジアだから物価は安いはず!」と思っていると、少し驚くかもしれません。実は、東ティモールの物価、特に観光客が利用するサービスは、ほかの東南アジア諸国と比べて割高に感じられることが多いんです。

その最大の理由は、通貨に米ドル(USD)が使われていること。自国の通貨を持たないため、物価が米ドルに直結します。さらに、食料品や日用品の多くを輸入に頼っているため、どうしても価格が高めになってしまうのです。  

例えば、観光客向けのレストランで食事をすると、1食10ドル(約1,539円)以上は見ておきたいところ。ホテル代も首都ディリでは、中級クラスでも1泊100ドル(約15,395円)を超えることが珍しくありません。  

しかし、ご安心を!地元の人が利用する「ワルン」と呼ばれる小さな食堂なら、1食2〜4ドル(約308〜616円)でお腹いっぱいになれます。上手にローカルなお店を利用することが、東ティモール旅行の費用を抑える最大のコツですよ!

商品・サービス

現地価格(米ドル)

日本円換算

ミネラルウォーター(1L)

0.35米ドル〜

約54円〜

カプチーノ

1.87米ドル〜

約288円〜

ランチセット

3.43米ドル〜

約529円〜

レストランでのディナー(2人分)

20.70米ドル〜

約3,187円〜

ビール(パブ・0.5L)

1.80米ドル〜

約277円〜

タクシー(約8km)

6.45米ドル〜

約994円〜

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東ティモール旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

photo by Pixabay

それでは、実際に東ティモールへ旅行する場合、総額でどれくらいの予算が必要になるのでしょうか?ここでは、比較的短い日程で計画しやすい3泊5日、4泊6日、5泊7日の3パターンで、人数別の費用目安をまとめました。個人手配で旅行した場合の、航空券やホテル代を含んだ一人あたりの概算料金です。

日数

大人1人

大人2人

家族4人(大人2人+子ども2人)

3泊5日

21万円〜

40万円〜

75万円〜

4泊6日

23万円〜

44万円〜

83万円〜

5泊7日

25万円〜

48万円〜

90万円〜

3泊5日の東ティモール旅行・費用の内訳&予算

週末+αで計画できる3泊5日は、首都ディリを中心に楽しむ弾丸旅行にぴったり!短い滞在でも、東ティモールの魅力をぎゅっと凝縮して体験できます。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

約13万円〜

ホテル

約3万円〜

食事

約2万円〜

交通

約0.5万円〜

観光・アクティビティ

約1万円〜

Wi-Fi・通信

約0.5万円〜

その他(ビザ・保険など)

約1万円〜

合計

約21万円〜

4泊6日の東ティモール旅行・費用の内訳&予算

一番人気の4泊6日は、ディリ市内の観光に加えて、少し足を延ばして日帰りツアーに参加するなど、ゆとりを持ったプランが組めるのが魅力です。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

約13万円〜

ホテル

約4万円〜

食事

約2.5万円〜

交通

約0.7万円〜

観光・アクティビティ

約1.3万円〜

Wi-Fi・通信

約0.5万円〜

その他(ビザ・保険など)

約1万円〜

合計

約23万円〜

東ティモール旅行のツアー相場

海外旅行初心者さんや、自分で手配するのが不安な方にはパッケージツアーがおすすめです。航空券やホテル、送迎などがセットになっているので、計画がとっても楽ちん!

ただし、ツアー料金を比較する際は注意が必要です。一見安く見えても、日本からの航空券が含まれていない「現地発着ツアー」の場合があります。また、燃油サーチャージや空港税が別途必要なケースも多いので、予約前には必ず総額を確認しましょう。  

日本発着のツアーであれば、内容にもよりますが、フリープラン中心のものであれば5日間で23万円前後から見つけることができます。

旅行日数

東京発・大人1人あたり

3泊5日

約26万円〜 

4泊5日

約23〜35万円 

東ティモール旅行の費用内訳

photo by Pixabay

ここからは、各費用の項目について、さらに詳しく見ていきましょう!賢く計画して、おトクに旅を楽しみましょう!

航空券代

東ティモール旅行の費用で最も大きな割合を占めるのが航空券代です。残念ながら、日本から東ティモールへの直行便はなく、必ず第三国を経由する必要があります。  

最も一般的なルートは、インドネシアのバリ(デンパサール)やシンガポールを経由する方法です。特にバリ経由の場合、乗り継ぎ便の都合で往路にバリで1泊する必要があるケースが多く、その分の宿泊費も予算に入れておくと安心。  

航空券の価格は、時期や利用する航空会社によって大きく変動します。旅行者が少ないオフシーズンや、LCC(格安航空会社)をうまく利用すれば、往復11〜13万円程度で見つかることも。一方、年末年始やお盆などのハイシーズンや、フルサービスキャリアを利用する場合は、16〜20万円以上になることも珍しくありません。  

項目

予算相場

節約相場

備考

航空券代

16〜20万円

11〜13万円

バリやシンガポール経由が一般的。乗り継ぎ地での宿泊費が別途かかる場合も。

ホテル代

photo by Unsplash ※画像はイメージです

首都ディリの宿泊施設は、バックパッカー向けのゲストハウスから、快適なリゾートホテルまでさまざまです。ただし、前述の通り物価が高めなため、ホテル代は東南アジアのほかの都市に比べて割高な傾向にあります。  

具体的な相場としては、ドミトリーやシンプルな個室があるゲストハウスで1泊3,000〜8,000円(20〜50ドル)ほど。清潔で設備が整った中価格帯のホテルになると、1泊12,000〜23,000円(80〜150ドル)が目安です。

さらに快適さを求めるなら、プールやレストランが併設された高級ホテルもあり、1泊23,000円(150ドル)以上の予算を見ておくといいでしょう。  

ディリ以外のバウカウなどの地方都市では、宿泊施設の選択肢は限られますが、その分料金はディリより安くなる傾向があります。  

項目

予算相場

節約相場

備考

ホテル代(1泊)

12,000〜23,000円

3,000〜8,000円

首都ディリは割高。地方都市は比較的安いが選択肢が少ない。

食費

By José Fernando Real, CC BY-SA 4.0

食費は、工夫次第で大きく節約できるポイントです!東ティモールの食事は、お米を主食に、お肉や魚、野菜のおかずをワンプレートでいただくのが基本スタイル。  

観光客向けのレストランやホテルのダイニングでは、パスタやステーキなどの西洋料理も楽しめますが、料金は1食3,000円(20ドル)〜と高めです。  

一方、地元の人が集まる「ワルン」と呼ばれる大衆食堂を利用すれば、1食300〜600円(2〜4ドル)で、安くておいしいローカルフードを味わえます。勇気を出してワルンに飛び込んでみるのが、旅費を抑え、現地の文化に触れる一番の近道です!   

項目

予算相場(1日)

節約相場(1日)

備考

食費

6,000円〜

2,000円〜

ローカル食堂「ワルン」の活用が節約の鍵!

交通費

ディリ市内の主な移動手段は、タクシーと「ミクロレット」と呼ばれる小型バスです。

タクシーには、青い車体のメーター付きと、黄色い車体の交渉制の2種類があります。メーター付きは初乗りが2ドル(約308円)で安心ですが、数は少なめ。交渉制の黄色いタクシーが主流で、市内中心部の移動であれば片道2〜5ドル(約308〜770円)が相場です。

空港から市内中心部までは10ドル(約1,540円)程度が目安。乗車前に必ず料金交渉をしましょう!   

地元の人々の足であるミクロレットは、決まったルートを走っており、どこまで乗っても一律25セント(約40円)と激安!ただし、路線図などはなく、乗りこなすには少し難易度が高いかもしれません。

ディリから地方へ移動する場合は、バスを乗り継ぐか、車とドライバーを1日チャーターするのが一般的です。

項目

予算相場(1日)

節約相場(1日)

備考

交通費

1,500円〜

500円〜

市内はタクシーが便利。ミクロレットは激安だが上級者向け。

観光・アクティビティ費用

photo by PIXTA

ディリ市内の観光スポットは、入場料が無料の場所が多いのがうれしいポイント!巨大なキリスト像「クリスト・レイ」や、独立闘争の歴史を物語る「サンタクルス墓地」などは、交通費だけで訪れることができます。「東ティモール・レジスタンス博物館」など、一部の施設では少額の入場料が必要です。  

費用がかかるのは、オプショナルツアーやマリンアクティビティ。ディリ市内の見どころをめぐる半日・1日ツアーは、内容や人数にもより価格が異なります。

また、世界有数のうつくしさを誇る海でのダイビングや、アタウロ島へのボートトリップなどは、東ティモール旅行のハイライト。けれど専門のツアー会社に申し込む必要があり、1人数百ドルかかることもあります。

項目

予算相場

節約相場

備考

観光・アクティビティ費用

10,000円〜

3,000円〜

市内観光は無料スポットが多い。ダイビングなどのアクティビティは高額。

お土産代

photo by PIXTA

東ティモールのお土産として絶対に外せないのが、「タイス」と呼ばれる伝統的な織物です。幾何学模様がうつくしく、色鮮やかなタイスは、タペストリーやテーブルクロスとしてだけでなく、バッグやポーチなどの小物にも加工されています。  

首都ディリにある「タイス・マーケット」では、さまざまな種類のタイス製品を入手可能。価格は大きさやデザインによってさまざまですが、ブレスレットやしおりなら1ドル(約154円)、小さなポーチなら5〜10ドル(約770〜1,540円)程度から購入できます。  

そのほか、香り高い東ティモール産のコーヒーも人気のお土産です。スーパーマーケットやカフェ、お土産屋さんで購入できます。

項目

予算相場

節約相場

備考

お土産代

10,000円〜

3,000円〜

伝統織物「タイス」やコーヒーが人気。タイス・マーケットがおすすめ。

通信費

海外旅行に欠かせないインターネット。東ティモールでは、ホテルのWi-Fiが不安定なことも少なくありません。快適に過ごすなら、通信手段を自分で確保するのがおすすめです。

一番手軽なのは、日本で事前にeSIMを契約していく方法。物理的なSIMカードの入れ替えが不要で、到着後すぐにインターネットに接続可能。料金プランはさまざまですが、1日1GB×5日間のプランが4,000円前後から見つかります。  

現地の空港や街中の携帯ショップでプリペイドSIMカードを購入する方法もありますが、設定などに手間取る可能性もあるため、初心者はeSIMが安心です。

項目

予算相場

節約相場

備考

Wi-Fi・通信費

4,000円〜

2,000円〜

eSIMの事前契約が便利で安心。複数人で利用するならWi-Fiルーターも選択肢。

その他費用

旅行の予算を考える上で、見落としがちなのがそのほかの費用です。

まず、東ティモール入国時に必要なのが到着ビザ代。空港の入国審査カウンターで30ドル(約4,618円)を支払う必要があります。  

そして、東ティモール旅行で絶対に欠かせないのが、海外旅行保険への加入です。これは「節約」してはいけない最重要項目!外務省の海外安全情報によると、東ティモールには日本人が安心して利用できる水準の医療機関がありません。

万が一、大きな病気や怪我をした場合、近隣の国や日本への緊急移送が必要になる可能性があり、保険に未加入だと数千万円もの高額な費用を自己負担しなければならないケースも。

必ず、治療・救援費用が無制限、または十分な補償額で、医療緊急移送をカバーする保険に加入していきましょう。保険料は、滞在日数や補償内容によりますが、5日間で3,000〜5,000円程度が目安です。  

項目

予算相場

節約相場

備考

その他費用

10,000円〜

8,000円〜

到着ビザ代30ドルは必須。海外旅行保険(特に医療緊急移送)は絶対に加入すること。

東ティモール旅行の費用を安くする節約のコツ

photo by Pixabay

最後に、これまでの情報を踏まえて、東ティモール旅行の費用を賢く抑えるためのコツを5つご紹介します!

1. 航空券は早めに予約&乗り継ぎ時間を楽しむ!

航空券は、旅行費用の中でも特に大きな部分。出発の3カ月〜半年前など、早めに予約することで比較的安く購入できる可能性が高まります。また、乗り継ぎ地のバリ島での滞在が必要な場合は、それを逆手にとって「バリ島も少しだけ楽しむ!」というプランにするのもおすすめです。

2. 食事はローカル食堂「ワルン」を大活用!

滞在中の費用を最も効果的に節約できるのが食費です。観光客向けのレストランは特別な日にとっておき、普段の食事は地元の「ワルン」で済ませるだけで、1日の食費を半分以下に抑えることも可能。安くておいしい現地の味をぜひ楽しんでみてください!

3. 宿泊はゲストハウスや中価格帯ホテルをえらぶ

ディリには高級ホテルもありますが、清潔で快適な中価格帯のホテルや、旅人同士の交流が楽しめるゲストハウスもたくさんあります。宿泊費を抑えることで、その分をアクティビティやお土産に回すことができますよ。

4. 移動はミクロレットに挑戦 or タクシーは交渉を

冒険心のある方は、地元民の足「ミクロレット」を利用するのも節約効果大!一律25セントという驚きの安さで市内を移動できます。タクシーを利用する場合は、乗る前にしっかり料金交渉をすることが大切。メーター付きの青いタクシーをえらぶか、相場を把握した上で交渉に臨みましょう。

5. お土産はタイス・マーケットでまとめて購入

伝統織物「タイス」などのお土産は、ホテルのショップや空港ではなく、地元の「タイス・マーケット」で購入するのが断然おトクです。品ぞろえも豊富で、作り手の人々と直接交流できるかもしれません。値段交渉も旅の醍醐味の一つです!

東ティモールの費用を知って不安なく旅を満喫

photo by Unsplash

いかがでしたか?「アジア最後の秘境」と聞くと、費用面でハードルが高いと感じていたかもしれませんが、ポイントをおさえれば、意外と現実的な予算で計画できます。

4泊6日の旅行なら、航空券込みで1人あたり約23万円から、夢の東ティモール旅行が実現可能です!食事をローカル食堂中心にしたり、宿泊先を工夫したりすれば、さらに費用を抑えることもできます。

費用の不安が解消されたら、あとは冒険に出るだけ!手つかずの自然、世界トップクラスの海、そしてあたたかい人々の笑顔が、あなたを待っていますよ。この記事を参考に、最高の東ティモール旅行を計画してくださいね。

※記事内の金額は2025年11月3日のレート、1米ドル=153.95円で計算しています。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
LINEで送るポストシェア