.jpg)
あつみ温泉観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介
今回は、あつみ温泉観光で絶対に外せない人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで13カ所を厳選してご紹介!温泉街のそぞろ歩きがもっと楽しくなるグルメや、1日で満喫できるおすすめモデルコースも紹介するので、ぜひ次の旅行の参考にしてくださいね。



1000年以上の歴史を持つ山形の名湯「あつみ温泉」。懐かしい風情とおしゃれな魅力が融合した温泉街です。本記事では、そんなあつみ温泉で絶対に外せない人気スポットから穴場まで13カ所を厳選!街歩きが楽しくなるグルメや、1日で満喫できるモデルコースもあわせてご紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
1000年以上の歴史を紡ぐ名湯「あつみ温泉」とは?

鶴が傷を癒やしたという伝説が残り、開湯1200年以上の歴史を持つあつみ温泉。江戸時代には庄内藩の湯役所が置かれ、湯治場として栄えてきました。温泉街の中心を流れる温海川のせせらぎが心地よく、春は桜、夏は鮎釣り、秋は鮭の遡上と、四季折々のうつくしい自然に彩られます。
実は、現在のうつくしい桜並木は、1951年の大火で温泉街の大部分が焼失した後の復興を願って植えられたもの。そんな歴史に思いをはせながら散策するのも、あつみ温泉観光の醍醐味の一つです。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」で、切り傷や皮膚病のほか、体を芯から温めてくれる美肌の湯としても知られています。歴史と自然、そして人々の想いが詰まったこの場所で、心癒やされるひとときを過ごしてみませんか?
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【定番】あつみ温泉観光で絶対に外せない観光スポット10選

まずは、あつみ温泉へ行ったら絶対に外せない定番の人気観光スポットを10カ所ご紹介します!
あつみ温泉ばら園
温泉街を見下ろす天空の庭園!約90種3,000本のバラが咲き誇る

温泉街の高台に位置する「あつみ温泉ばら園」は、庄内地方で唯一のばら園です。園内には約90種、3,000本ものバラが植えられており、6月から10月にかけて色とりどりの花が咲き誇ります。
ここは昭和37年(1962年)、地域の憩いの場となるようにとバラが植えられたのが始まり。高台から温泉街を一望できる景色はまさに絶景で、バラのアーチやうつくしい噴水など、園内のどこを切り取っても絵になります。
見頃の6月には「ばら園まつり」が開催され、期間限定でオープンする「Rose Garden Cafe」では、SNS映え間違いなしの「アイスの薔薇」も楽しめますよ!
あつみ温泉ばら園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲63 熊野神社境内 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | - |
アクセス | 日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
温海川河畔
四季の移ろいを感じて。川のせせらぎと歩く癒やしの散策路

あつみ温泉の風情を最も感じられる場所といえば、温泉街の中心を流れる「温海川(あつみがわ)」の河畔です。
春には約130本のソメイヨシノが咲き誇り、夜にはライトアップされて幻想的な夜桜を楽しめる、県内でも人気の高いお花見名所。川面に映る桜並木は息をのむうつくしさです。夏は涼やかな川風を感じ、秋には紅葉や鮭の遡上、冬は雪景色と、一年を通して訪れる人の心を和ませてくれます。
川沿いには足湯やウッドデッキ、ベンチも整備されているので、浴衣姿で下駄を鳴らしながら、のんびりと散策を楽しむのがおすすめの過ごし方です。
温海川河畔の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 散策自由 【桜ライトアップ】例年4月上旬~葉桜まで(日没~23:00ごろ) |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 【電車・バス】JRあつみ温泉駅からバスで約7分「あつみ観光協会前」下車すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
あつみ温泉 朝市
280年以上の歴史!地元のお母さんとの会話も楽しい元気市場

江戸時代、湯治客のために始まったと言われる「あつみ温泉 朝市」は、280年以上の歴史を誇る伝統の市場です。毎年4月1日から11月30日まで、期間中は毎朝5時30分から8時30分まで開催されています。
朝市広場には、特産の赤かぶ「焼畑あつみかぶ」の漬物をはじめ、地元の畑で採れたばかりの新鮮な野菜や山菜、日本海の海の幸を使った加工品、手作りの工芸品などがずらり!元気な地元のお母さんたちが「これ、おいしいよ!」と声をかけてくれる、温かい雰囲気が魅力です。
何を買おうか迷いながら、お店の人との会話を楽しむのもこの市場ならではの楽しみ方。旅館の朝食前に、少し早起きしてお出かけしてみてはいかがでしょう。
あつみ温泉 朝市の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海 あつみ温泉朝市広場 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 5:30~8:30(4月1日~11月30日) |
休業日 | 12月1日~3月31日 |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 【電車・バス】JRあつみ温泉駅からバスで約7分「足湯あんべ湯前」下車、徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
足湯カフェ Chitto Motche
足湯でほっこり、絶品スイーツに舌鼓!おしゃれな新名所

「ちょっと面白い」という地元の方言が名前の由来の「Chitto Motche(チットモッシェ)」は、その名の通り、楽しさが詰まったあつみ温泉の新しい人気スポット。
なんとここでは、源泉かけ流しの足湯につかりながら、本格的なランチやスイーツが楽しめるんです!メニューは、庄内の食材をふんだんに使ったパスタやオムライス、見た目も華やかなパフェなど、どれも魅力的。
温かい足湯で旅の疲れを癒やしつつ、おいしいグルメに舌鼓を打つ…なんてぜいたくな時間を過ごせます。店内には地元の作家さんが手がけた工芸品を展示販売するスペースもあり、お土産探しにもぴったりです。
足湯カフェ Chitto Motcheの基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲170 |
電話 | 0235-43-4390 |
営業時間 | 10:00~16:00(土曜日は17:00まで) |
休業日 | 毎週水曜日、第3木曜日 |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 【電車・バス】JRあつみ温泉駅からバスで約7分「足湯あんべ湯前」下車、徒歩すぐ |
料金 | メニューによる(足湯の利用は無料) |
公式サイト |
共同浴場
地元の人と触れ合う、源泉かけ流しの湯。本物温泉体験

あつみ温泉の本当の魅力を知るなら、地元の人々の生活に根付いた「共同浴場」は外せません。温泉街には「正面湯」「下の湯」「湯之里公衆浴場」の3つの共同浴場があり、いずれも源泉かけ流しの熱いお湯を堪能できます。
料金は協力金として料金箱に200円または300円を入れる仕組み。タオルや石鹸は持参する必要はありますが、地元の人たちと肩を並べて湯につかれば、旅の良い思い出になること間違いなし!
「下の湯」の丸い浴槽など、それぞれに趣があるので、湯めぐりを楽しむのもおすすめです。これぞ温泉地の日常、というディープな体験ができますよ。
あつみ温泉 共同浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海地内 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 【正面湯】6:00〜8:00、11:00~22:00 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 温泉街中心部に点在 |
料金 | 【協力金】正面湯・下の湯:300円、湯之里公衆浴場:200円 |
公式サイト | - |
熊野神社
ばら園に隣接する古社。温泉の歴史を見守るパワースポット
「あつみ温泉ばら園」のすぐ隣に鎮座する「熊野神社」は、温泉地の歴史を見守ってきた由緒ある古社です。その歴史は古く、奈良時代の養老5年(721年)に高僧・行基によって創建されたと伝えられています。江戸時代には庄内藩主からも篤く信仰され、大切にされてきました。急な石段を登ると、荘厳な雰囲気に包まれた社殿が現れます。
ばら園の華やかさとは対照的な、静かで心落ち着く空間です。ばら園を訪れる際には、ぜひこちらにも足を延ばして、温泉地の長い歴史と文化に触れてみてください。ばら園と神社を合わせて訪れることで、あつみ温泉の魅力をより深く感じられるはずです。
熊野神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲67 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 参拝自由 |
休業日 | - |
アクセス | 日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
道の駅「あつみ」しゃりん
日本海グルメとお土産探しはここで決まり!舟形のユニークな建物が目印

国道7号線沿い、日本海を望む絶好のロケーションに建つ「道の駅『あつみ』しゃりん」。海に漕ぎ出す舟をモチーフにしたという、地元産の杉材をふんだんに使ったユニークな建物が目印です。
館内には、鼠ヶ関港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を味わえる食堂「早磯ドライブイン」があり、豪華な「しゃりん定食」や旬の魚介がのった海鮮丼が人気メニュー。また、物産館では温海の特産品や農産物が豊富にそろっており、お土産探しに最適です。
海に向かって散策路も整備され、磯遊びも楽しめるので、ドライブの休憩だけでなく、レジャースポットとしても家族で一日楽しめますよ!
道の駅「あつみ」しゃりんの基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606 |
電話 | 0235-44-3211 |
営業時間 | 【物産館】8:30~17:30(5~8月は8:00~18:00) 【飲食店】7:00~16:00(店舗により異なる) |
休業日 | 毎月最終水曜日(7・8月除く)、12月31日、1月1日 |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
本間菓子舗
温泉土産の王様「あつみまんじゅう」。黒糖香るしっとり薄皮が絶品!

あつみ温泉のお土産といえば、絶対に外せないのが「本間菓子舗」の「あつみまんじゅう」です。ふっくらと蒸し上げられた薄皮には沖縄産の黒糖がぜいたくに使われており、口に入れた瞬間に豊かな香りと優しい甘さが広がります。中には、北海道産の小豆を使ったこだわりのこしあんがぎっしり!しっとりとした口当たりと上品な甘さは、いくつでも食べられてしまうおいしさです。一口サイズで食べやすく、お茶請けにもぴったり。
昭和天皇がご来湯の際に献上されたという「山里くるみゆべし」も人気商品です。あつみ温泉観光の思い出に、老舗の味をぜひ持ち帰ってくださいね。
本間菓子舗の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海甲55 |
電話 | 0235-43-3135 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JRあつみ温泉駅からバスで約7分「月見橋」下車、徒歩約1分 |
料金 | あつみまんじゅう 8個入 1,080円など |
公式サイト |
めん処 久太
全国のラーメン通も唸る!無化調スープと自家製シルク麺の究極の一杯

あつみ温泉で絶品グルメを味わうなら、行列ができる人気のラーメン店「めん処 久太(きゅうた)」は外せません。ここのラーメンの最大の特徴は、化学調味料を一切使わず、天然素材の出汁のみで旨味を追求した「無化調スープ」。丸鶏や魚介、野菜などから丁寧に抽出された澄んだスープは、体に優しく染み渡るような深い味わいです。
さらに驚きなのが、スープに合わせて5種類も使い分けるという自家製の「シルク麺」。つるつるとした喉越しと豊かな風味が、こだわりのスープと絡み合い、まさに究極の一杯を生み出しています。定番の中華そばから、人気の担々麺まで、わざわざ訪れる価値のある名店の味をぜひ堪能してください!
めん処 久太の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海字湯の尻518 |
電話 | 0235-43-3315 |
営業時間 | 11:00~14:00 ※麺・スープがなくなり次第終了 |
休業日 | 月曜日、第3火曜日 |
アクセス | JRあつみ温泉駅から徒歩約18分 |
料金 | 中華そば 900円~ |
公式サイト | - |
湯之里橋の飲泉所
飲んで感じる温泉の恵み。橋の上にある珍しいスポット

温泉はつかるだけでなく、飲んで楽しむこともできるんです!温海川にかかる「湯之里橋」の中央には、全国的にも珍しい橋の上の飲泉所があります。ここでは、あつみ温泉の源泉を直接飲むことができ、体の内側から温泉の恵みを感じられます。
気になるお味は、ほんのり塩味と出汁のような風味、そして硫黄の香りが特徴で、「昆布茶のよう」と表現する人も。飲むことで慢性便秘やじんましんなどにも効果が期待できると言われています。
備え付けの湯呑みで、ぜひ一口試してみては?少し熱いので、やけどには注意してくださいね。川のせせらぎを聞きながら温泉を味わう、ユニークな体験ができます。
湯之里橋の飲泉所の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海 湯之里橋上 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 24時間利用可能 |
休業日 | - |
アクセス | 日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから車で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
【穴場】通なあなたへ。あつみ温泉観光のおすすめスポット3選

定番を押さえたら、次は少し足を延ばして穴場スポットへ。よりディープなあつみ温泉の魅力を発見できる、おすすめの3カ所をご紹介します。
鼠ヶ関・弁天島 & 恋する灯台
日本海に沈む夕日に感動!ロマンチックな伝説が眠る岬へ

あつみ温泉から車で約15分、山形県の最南端に位置する港町・鼠ヶ関(ねずがせき)にある景勝地「弁天島」。朱色の鳥居の奥に、白亜の「鼠ヶ関灯台」が立つ風景は、日本と西洋が融合した独特のうつくしさです。この灯台は、ロマンチックな景観から「恋する灯台」にも認定されている穴場パワースポット。
遊歩道を歩いて灯台の先端まで行くと、遮るもののない日本海の大パノラマが広がります!晴れた日には新潟県の粟島を望むこともでき、特に日本海に沈む夕日のうつくしさは格別です。静かな波音を聞きながら、大切な人とロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
鼠ヶ関・弁天島/鼠ヶ関灯台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市鼠ヶ関 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 散策自由(夜間は街灯なし) |
休業日 | - |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約15分 【電車】JR鼠ヶ関駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
大清水公園
昭和天皇も愛した名水。静かな時間と清らかな水に癒される
温泉街の喧騒から少し離れた場所にある「大清水公園」は、静かな時間を過ごしたい方におすすめの穴場スポット。ここは昔から名水として知られる湧水がこんこんと湧き出る場所で、昭和天皇が詠んだ詩にも登場する温海岳を源流としています。その水のおいしさから、遠方からわざわざ水を汲みに来る人もいるほど。
公園として整備されており、東屋で休憩したり、清らかな水の流れを眺めたりと、心穏やかな時間を過ごせます。隣接するそば屋「大清水」では、この名水を使って打った絶品のそばを味わうこともできますよ。
大清水公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市湯温海 |
電話 | 0235-43-3547(あつみ観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | - |
アクセス | 【車】日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
Green Blue あつみ(体験プログラム)
見るだけじゃ物足りない!シーカヤックや工芸体験で温海の自然と文化を体感

「せっかくの旅行だから、何か特別な体験がしたい!」というアクティブなあなたにおすすめなのが、「Green Blue あつみ」が提供する多彩な体験プログラムです。あつみ温泉からほど近い鼠ヶ関の海では、初心者でも安心して楽しめるシーカヤック体験が大人気!透明度ばつぐんの海を海上から眺める景色は感動的です。
他にも、日本海のイカを使った一夜干し作りや、ところてん作りなど、温海の自然と文化に深く触れられるアクティビティが満載。旅のプランに組み込めば、忘れられない思い出が作れること間違いなしの、とっておきのレジャーです。
Green Blue あつみの基本情報 | |
---|---|
住所 | 山形県鶴岡市鼠ヶ関丙150(NPO法人 自然体験温海コーディネット) |
電話 | 050-1724-2727 |
営業時間 | プログラムにより異なる(要問合せ・予約) |
休業日 | 木曜日 |
アクセス | 体験場所により異なる |
料金 | プログラムにより異なる |
公式サイト |
あつみ温泉満喫!おすすめ日帰り観光モデルコース

紹介したスポットをめぐる、おすすめの日帰りモデルコースをご提案します。温泉街の散策を中心に、少し足を延ばして絶景も楽しむプランです!
時間 | スポット & アクティビティ | 移動手段 |
---|---|---|
7:30~8:30 | あつみ温泉 朝市で朝の活気を楽しむ | 徒歩 |
10:00~11:30 | 熊野神社とあつみ温泉ばら園を散策 | 徒歩 |
12:00~13:00 | めん処 久太で絶品ラーメンランチ | 徒歩 |
13:30~15:00 | 温海川河畔を歩き、足湯カフェ Chitto Motcheで休憩 | 徒歩 |
15:30~17:00 | 鼠ヶ関へドライブし、弁天島と恋する灯台からの絶景を楽しむ | 車 |
17:00~ | 温泉宿へ戻り、夕食と温泉を満喫 | 車 |
7:30~ あつみ温泉 朝市 まずは早起きして朝市へ!地元のお母さんたちとの会話を楽しみながら、新鮮な野菜や特産品を見て回りましょう。活気あふれる市場の雰囲気で、旅のスタートから気分が上がります!
10:00~ 熊野神社 & あつみ温泉ばら園 宿で休憩したあと、高台にある熊野神社へ。静かな境内でお参りしたら、隣接するばら園へ。色とりどりのバラと温泉街の景色を楽しみながら、のんびり散策。写真撮影にもぴったりの見どころです。
12:00~ めん処 久太でランチ お昼は人気のラーメン店「久太」へ。こだわりの無化調スープと自家製シルク麺が織りなす一杯は、わざわざ食べに行く価値あり!少し並ぶかもしれませんが、その味は格別です。
13:30~ 温海川河畔 & 足湯カフェ Chitto Motche 食後は温海川のほとりをのんびり散策。川のせせらぎに癒されたら、「足湯カフェ Chitto Motche」でひと休み。足湯につかりながらおいしいスイーツをいただけば、最高の午後のひとときを過ごせます。
15:30~ 鼠ヶ関・弁天島 & 恋する灯台 温泉街を少し離れて、車で鼠ヶ関へドライブ。弁天島の先端にある「恋する灯台」からの眺めは絶景です!日本海の大パノラマと、ロマンチックな夕日を堪能しましょう。
17:00~ 温泉宿へ 絶景を堪能した後は、宿へ戻ってゆっくりと。おいしい夕食と、自慢の温泉で旅の疲れを癒してください。
まとめ

歴史ある温泉街の風情と、豊かな自然、そして新しい魅力が詰まったあつみ温泉。川のせせらぎを聞きながらの散策や、地元の人々とのふれあい、絶品グルメに心癒やされる足湯カフェなど、楽しみ方は無限大です。
本記事で紹介した定番や穴場の観光名所、モデルコースを参考に、ぜひあなただけのすてきなあつみ温泉観光のプランを立ててみてくださいね。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA